があり調べてもあまり分からなかったので質問させていただきます ●22歳の高卒で大阪に住んでいて公務員試験を受けることができる試験はありますか? ●この年齢から市役所や区役所で働くことはかのうですか? ●高卒程度の内容の試験はありますか? どなたからご存知のかたがいらっしゃったら回答お願いします
解決済み
。なので大阪の公務員コースに進学しようと思ってます。そこで幾つか質問があります。 1、1クラス中、何人ぐらい市役所公務員に合格しましたか?大原は合格率が低いと聞いたんですが本当ですか? 2、大原の公務員コースは、やる気のない人が多いと聞いたんですが本当でしょうか? 3、大原はもし公務員試験に落ちても、普通の就職ができるんですか? ちなみに大阪府の大原に進学しようと思ってます。皆さんの意見をお聞かせ下さい!
なって働きたいのですがわからないことがあります。 現在スーパー過去問で勉強しているのですが、スーパー過去問には地方上級(全国型)(特別区)と市役所(C日程)とあり、ネットには横浜市(大卒・事務)と地方上級・市役所大卒が別れてあります。 この場合に横浜で働くにはスーパー過去問の市役所を勉強すれば良いのか、地方上級を勉強すれば良いのか、わかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
い)ですが、関東地方ではないところで就職したいと思っております。 鹿児島、熊本、福岡、兵庫、大阪の市町村で好きなところと縁のあるところでの勤務を夢にしています。 家族はこのことについては反対はしておりませんが、「普通は関東圏内で就職する」、「何で関東じゃないの?」、「一人暮らしできるん?」など言われます。確かに一人暮らしのことを心配するのはわかります。それは、奨学金も借りているので生活は楽ではないからです。そこを心配してくれるのはありがたいですが、関東に住んでいるなら関東で就職するのは普通というのは納得がいきません。確かに他の地方から関東地方(特に京阪エリア)に移住して就職する人は多いです。私はその逆をしようとしているだけです。他の地方に行き、そこで都市計画などに携わり、微々たる力だけど少しでも発展に近づけたいという思いがあるんです。 ただ、ここ最近いろいろ考えるようになり、これらの自治体以外で関東地方の自治体も受けてみようかなという思いも出てきたんです。場所を言うと栃木県さくら市、埼玉県三郷市、神奈川県平塚市です。ただ、本当にやりたいのは前者であるし、でも本当に関東のほうがいいのか・・・だんだん頭が混乱してわけが分からんくなってしまいます。 実際、関東在住者は他の地方では受け入れてくれなかったり、関東でないとだめだったりするのでしょうか? 2回生でそこまで考える必要はないとか言われるんですが、やらないと不安なんです。
都市) ②転勤がある地元の県庁(離島含む) ③転勤のない、地元の市役所(3つの中では1番志望度低め) 志望度は①=②>③という感じです。 特別枠の試験を使えば、①と②被らずに、②を特別枠で受けて、①で一般枠で受けられます。 ただ、②の特別枠は倍率が高いのでリスキーでもあり、それを考えると①を辞めて②を一般枠で受けるべきかなとも考えてしまいます。 そこで質問ですが、 このような場合、 ②がリスキーであっても、3つ受けた方が駒を増やすという意味で安心でしょうか。 それとも①か②どちらか選んで一般で受けた方が安心でしょうか。 また県庁で働く場合、初めは離島などに飛ばされるかもしれませんが、最終的に県庁所在地でずっと働くのでしょうか? また県庁や市役所で働くことの違いも教えて頂ければ幸いです。 個人的に、離島含む転勤をするよりは、隣の県でも陸続きの市役所で働いた方がいいのかなあと思っています。 親としては隣の県よりは地元で働いて欲しいと思っていると思いますが…。 最終的には自分の意思で決めることですが、やはり悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。 長文失礼致しました。
採用試験を受けようと考えています。 今月からLECの市役所(民間併願)コースを受ける予定です。 地元は大阪府泉州地区です。 今年就活を行い、民間の小売業界から内定をいただきました。 最近になり、以前からの夢であった市役所での勤務をしたいと思うようになり、 この度決心しました。 しかし来年の受験のため、働きながら…という形での勉強になると思います。さ すがに既卒・職なしでの受験で受かるほど甘くないと感じているからです。(ちなみに いわゆるFラン大学卒なので余計にそう思います)県庁などの併願も考えたのですが、 働きながらとなると時間が足りず、リスクの少ない市役所(教養のみ)を受験するのが 現状では妥当かと考えました。 以上の点をふまえていくつか伺いたいことがございます。 1 私のこの考えはどうでしょうか。周りには職を辞めて集中したほうがいいと言われました。 2 参考程度なのですが、教養のみだと合格するのに平均勉強時間はどのようなものですか。 私は9月から3月までは週4日はフリーな時間があり、これらの日は8時間以上勉強可能。残りの3日は アルバイトや学校があり、最低3時間は勉強できます。 4月から9月にかけては、まだ働いていないので何とも言えませんが、1日3~4時間、休日は8時間以上と 想定しています。 3 1~2年は働きながらの受験を考えています。 もし、3年目も受験するようなことがあれば、仕事を辞め併願先や専門科目を勉強するという考えも あります。(もちろんその時の実力次第ですが…)いかがでしょうか。 4 教養のみの自治体でも、一部専門科目の基礎が出題される可能性があると聞きました。 どの専門科目なのでしょうか。 5 私の地元の市役所は大卒は毎年5名程度採用で、倍率は15~20倍です。 一方、隣の市では毎年20名程度で倍率は10倍程度です。(年度によっては10倍を下回ります) 地元のほうが受かりやすいと感じますが、採用人数や倍率を考えると隣の市の受験もありかと 思います。どちらもC日程なのですが、私の現状を考えるとどちらにすべきでしょうか。 6 今の私に対してなんでも一言お願いします。(アドバイス、考えが甘い!などなんでも受け止めます)
員講座に通うか、運転免許をとるかの2択だったら、一般的にどっちを優先させるべきですか? (講座を優先させても、お金貯めて運転免許は卒業までにはとれる状態にはしておこうと思ってますが) 個人的には公務員講座をとりたいのですが、そもそも採用されるのに運転免許がなきゃ話にならないのなら免許取るしかないですよね? 一応、私は大阪住みで、希望している場所の募集要項も全て見ましたが、要普通免許とは書いていませんでした。 なので、免許なしで試験受けて、受かったらその後大学卒業までに免許とるのもありかなーと考えていたのですが… やっぱりそもそも、免許がないと公務員に採用されること自体が無理ですかね?
回答終了
いて不明な点があります。 現役地方公務員や元地方公務員の方など、ご存知であればご教示いただけますと幸いです。 ※「就業規則に書いてある」等の回答は求めていません。 ※細かい点は自治体によって異なると思いますが、一般的にどうかを伺いたいです。 ※大阪府の北摂地域・中核市が気になっています。 以下、質問 ①出世について 一度民間企業の社会人になった後、中途採用で市役所等の職員になった場合、仕事ができても出世するのは難しいでしょうか?(転職年齢にもよるかもしれませんが) ②住宅手当について 実家から通える範囲に職場があるとします。その場合、家主として職場の近くで一人暮らしを始めたら、住宅手当を受け取ることができるのでしょうか? ③公宅制度・借り上げ社宅・住宅補助について 住宅手当とは全く別物の「住宅補助」を設けている自治体をもしご存じでしたら教えてください。 以上です。3つすべてでなく、一部だけでもご回答いただければ幸甚に存じます。 宜しくお願い致します。 ベストアンサーにはコイン250枚。(必ずベストアンサーを決定します。)
退職し現在は無職で、来年度の公務員試験に向けて勉強しています。 兵庫、大阪の中核都市を志望しています。 数的処理の勉強について、疑問に思うことがあり質問させていただきます。 各自治体の正規職員採用について調べてみたところ、どうもSPI3試験を取り入れているところが多いと感じました。僕の第一志望の自治体もSPIを導入していました。 SPIの数学なら、なんとか解説みても理解ができます。ですが、公務員試験の教養の数的処理が全く理解することができません。。。 勉強の優先順位的にSPIを先にマスターして基礎を作ってから数的処理を勉強する方がいいのか。それともひたすら数的処理を何周もする方がいいのか、アドバイスいただければ幸いです。 第一志望の市役所はSPIですが、来年度募集があるかもわからないので、試験を受けれる自治体を増やせるように数的処理もしっかり勉強していきたいと思っています。(専門科目は間に合わないと感じたので今回は勉強していません) ちなみに予備校は通っておりません。。。自分の金銭面的にも厳しいところがあり、親からも反対されているため、説得するにもハードルが高い状況です。。 長文すみませんでした。
る職場はないのでしょうか? 現在パニック障害で療養中です。傷病手当を現在受けていますが8月までしか手当てを受けることができません。 私には身寄りがいないので8月以降も働けない状況が続くと生活をしていくことができず困っています。 8月以降働けない場合、生活保護の申請も考えています。税金の滞納や借金もないのですが審査に通るかどうかははっきりとわからない状況です。 パニック障害が発症して1年と3か月になります。初めはすぐに治ると思っていたので安心してましたがよくなるどころか悪化しています。 ですが、8月以降は傷病手当を受けられないので働かなくてはいけません。 今年の4月に工場に働くことになりましたが勤務が決まって初出勤の前日に激しく体調を崩してしまいクビになりました。 今の自分の状況を考えると職場が決まったとしても週6日、月20日程度の勤務をこなすことができるとはとても思えません。 職場で採用されても派遣やバイトの場合、欠勤が多くなると解雇されてしまいます。 もし、8月以降働いたとして仕事を休みがちになってしまうと収入が少なくなり生活していくことができなくなります。 なので、もしも国や市が障害者認定されてる人に提供している職場はないものかと思い質問させていただきました。 もしもそのような職場があれば、パニック障害が完治するまではそういった職場で働きながら万一、体調を崩して生活が出来なくなった分を援助していただきながら生活していくことができ自立できるまで安心して生活することができます。 生活保護を受けるにしても自分で働いて収入を得られる分は得て少しでも税金の負担を軽くしたいと思っています。 また市や国に働く意思を示しておきたいのです。 気持ちとは逆に体は今はいうことをきいてくれませんが、たとえ1日でも2日でも働けるのなら働きたいのですが、一般企業ではこのご時世、勤務が不安定な人間を雇う余裕はないと思いますし、欠勤が続くと容赦なく解雇されると思います。 もしも生活保護を受けられず仕事もでき無い場合は最悪身の周りの整理をするためのお金だけは残してあります。 不安定ながらも続けて働くことができるならまだ人生を立て直すことができると考えています。 みなさんの良いアドバイスがあれば回答宜しくお願いいたします。 説明でわかりにくいところがあれば追記いたしますのでどうかよろしくお願いいたします。 長文、駄文失礼いたしました。
251~260件 / 463件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
キャリア採用とは?中途採用との違いや転職のポイントについて
働き方を考える
キャリア採用と中途採用は、どちらも新卒以外の採用という意味では似ていますが、明確な違いがあります。キャリ...続きを見る
2022-07-09
新卒一括採用とはどんな採用方式?通年採用との違いも紹介
選考対策選考対策-自分を知る
「新卒一括採用」は、企業の採用方式の一種です。どのような募集を、新卒一括採用と呼ぶのでしょうか?概要や歴...続きを見る
2024-01-16
ポテンシャル採用とは?中途・新卒採用との違いやメリットを解説
選考対策
ポテンシャル採用とは、やる気や向上心を評価して採用する方法です。しかし、中途採用や新卒採用との違いがよく...続きを見る
2024-02-13
採用通知書の内容とは?内定通知書との違いや届いた際のポイントも
採用試験の最終選考を通過した場合、会社から採用通知書が届きます。求職者は速やかに内容を確認し、お礼の連絡...続きを見る
2023-04-17
人柄採用で見られているポイントは?書類選考や面接時の対策を紹介
企業によっては、採用の条件として「人柄採用」と公開しているケースがあります。人柄採用の意味や、人柄を重視...続きを見る
2024-04-19
採用証明書が必要な理由とは?書き方・提出方法や疑問点も解説
失業中に雇用保険をもらっている場合、再就職が決まったら採用証明書をハローワークへ提出しなければなりません...続きを見る
2023-04-11
不採用メールに返信は必要?返信する場合の例文やポイントを解説
不採用メールが届いた場合、基本的に返信は不要ですが、返信してもよいケースもあります。返信メールの例文を知...続きを見る
2023-04-26
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です