いました。しかし、現在、なりたい職業が決まっていませんが、最近、友達に化粧品開発という仕事があることを教えて貰いました。 私は理系の大学に進もうと思っています。偏差値は60ほどの学校に通っています。どの学部に行けば良いのでしょうか。また、化粧品開発とはどのようなことをするのですか?具体的に知りたいです。
解決済み
り、難治性です。発作が毎日あり、週三回、作業所に通っています。今は、大学を今月退学します。 社会福祉士の資格がとりたくて入ったのですが、コロナと被り、ズームなどで、うまくいきませんでした。結果留年し、退学になりました。 病気があるので、通学は無理です。しかし、社会福祉士の資格を取りたいから、日本福祉大学の通信制を目指したいと精神科医(発達障害でかかってます)に言うと、通信制は、難しいと医師と福祉士から言われました。 ズームが向いてなかったので、当然だと思います。絵が好きで、今漫画や絵をアプリで書いてますが、京都芸大のイラストレーションコースにも興味があります。 しかし、父親に相談したところ、賛成しないと言われました。社会生活に役に立たないと言われました。 確かに、学んでもお金になりませんが、大学は出たいと思います。 しかし、スクーリングは体力を使うので、できれば、愛知か京都か大阪の大学がいいです。法学部にも興味があります。 地元に短大の夜間の政治系のコースがあり、そこもいいなと思います。 本当は看護師になりたかったですが、体調上諦めます。 愚痴ばかりですみません。理学療法士の専門学校で夜間のやつが愛知にあるので、そこもいいなと思ってますが、障害者手帳や、年金など、作業所を利用すると一からとなり、不可能です。スクーリングがないところって、調べたけどなかなかなく、しかも遠かったりするので、迷っています。東京には看護の夜間学校があるらしいですが、静岡、三重、愛知でそんなところないですよね?それとも、資格が欲しいとか、大学を出たいと言う理由で通信制とか夜間って、 入学、志望理由としていいのでしょうか?
と思っています。 そこで大学について悩んでいます。 あまりまだ調べきれていなくて医療関係の仕事といってもたくさんあると思うし、まだまだ知識不足です。 一応軽く調べてみたのですが 大阪府立大学の看護学部 兵庫県立大学の看護学部 あたりしか調べられていないのですが、友達に聞いたところ 大阪府立大学は、色んな資格が取れると教えてくれました。 正直私は看護士になりたいというわけではないので、看護学部に行くのは間違いですよね? 助産士や保健士とかもいいなと思っています。 他にもリハビリ技師があるようですが、まだ仕事が把握できていないところがあるので これから調べていきたいなと思っています。 神戸大学を調べてみたところ、医学部の中の保健学科を見つけました。 しかし、神戸大学のホームページを読んでも何を学ぶのか読み取れませんでした…。 一体保健学科はどのようなことを学ぶのでしょうか? それから医療系の仕事(医者・歯科医は除く)に就くには最低どのくらいの成績が必要でしょうか…? よろしくお願いします。
専攻をとっています。 しかし、教員になりたいからという理由でこの専攻を受験したわけではありません。 むしろ、教員はブラックな仕事であることは有名なため、教員には絶対になりたくないという気持ちの方が強かったです。 受験生であった当時、「(児相など)子どもと関われる職に就きたい」と考え、調べた結果、現在通っている大学の専攻が出てきたため、受験し、入学しました。 しかし、入学してみると、 ・小学校教員免許を取るための教育学部のようなところである ・教職課程を卒業の必修科目とするため、留学などに行くことはできない(留学に行きたかったり、教職以外のことを学びたいなら教職は諦めて下さいと言われた) などといったことを入学初日に伝えられ、思っていたことと違っていたことが判明しました。 周りの同級生のほとんどが私と似たような認識でしたが、「教員免許を取っておくといつか役に立つかもしれないからまぁ取っておこう」といったような感じで今まで来ました。 教員になりたいとは思っていませんが、元々子どもの心理などについて学びたいと思っていたため、私も最初のうちは教職課程の勉強を続けていました。 しかし、2回生になり、学習指導案などが課題に出てきたりすると、きつくなってきました。 Zoom授業の際、友人に「教職やめたいなぁ、別に教員になりたくてここ入ったわけじゃないし」と冗談めかして言ってみたところ、「まぁここまで来たら勿体ないし、免許取っとくだけ取っとこうかなぁって私も思ってる」と言われ、確かに…と思いつつも、 「なりたくもない職業に就いたところで何かメリットがあるのかな」 「本当にいつか役に立つのかな」 といった気持ちがあり、もやもやしてしまっています。 親にも、「教育実習にだけは行っときなさい」と言われましたが、教育実習は肉体的にも精神的にもきついことはよく知っているし、この間の大学からのオンラインガイダンスで「生半可な気持ちで教育実習に来るな(意訳)」とも言われたため、やめた方がいいのだろうと思っています。 わたしの通っている専攻はほかの専攻よりも学費が高いので、ここで教職課程をやめると親に申し訳ないという気持ちもあり、なかなか踏み切れません。 教職課程をやめるべきでしょうか。それとも、みんなのように免許だけは取っておくべきなのでしょうか。
薬剤師になるコースとそうでないコース(総薬?と子供は言ってますが) 薬剤師を目指す6年制課程と、研究職をはじめ様々な薬学関連分野、たとえば食品会社とか あるようですが 子供は薬剤師になるコースで無いコースが希望です。 私は薬剤師のほうがイメージしやすく将来の就職もよさそうですが、 子供の希望するコースの就職状況は どのような会社で、業界はどのような状況なのか? 私どもは九州の人間なので九州内に職場はあるのか? 最後に、九州内で仕事探すとしたらやはり九州の大学が、国立私立問わず、有利なのでしょうか? いろいろと大学資料などで勉強中ですが、具体的に、知っておられる方どんな情報でもかまいません 回答の程宜しくお願いします
校の英語の教員免許は大学の教職課程で取得しました。 大学で取れるのは英語と社会だけで、商業の免許は取れませんでした。 今から商業の免許を取るにはどういった手立てがあるのでしょうか? 具体的な方法や教育実習の有無など、回答お願いしますm(_ _)m
いいのかよくわかっておらず悩んでおります。私観ですがそれぞれのイメージを纏めましたので、違うよ、とい うところや、補足、付け加え、宜しくお願いします。 薬剤師…半年ほど前からいいなと思っていました。その理由は職に困らなさそうだな、ということと、給料が良く、残業等がなさそうだな、というところが大きかったです。しかし、大学は6年で学費も馬鹿にならず、資格取得率も低い為少し怖い。自分はメンタルが弱い為、毎朝正露丸を飲んで学校に行っているため、薬の知識が欲しいと思った。また、最近は人数が増えすぎてて就職も難しいと聞きました。そんなことないという声と、そうだよ、という声がありよくわかりません。 臨床工学技士…二週間ほど前に学校に来た臨床工学の専門学校の人の話を聞き興味を持ちました。医療の機械化でこれからは臨床工学技士の時代になるとか。人も少ないため就職難に遠いとか。しかし不安なのが、その学科がある大学は総じて偏差値が低かったのです。あれ…?と少し不安になりました。今になって思えば、悪質なセールスマン風の人達だったようにさえ…私が不安症なだけかもしれませんが、なぜ偏差値が低いのかも気になります、仮にも医療系なのに。 また、臨床工学科は専門学校と大学でどう違うのかも気になります。 どちらにおいても言えることですが、辞めたいと思ったら辞めれて、復帰したいと思ったら復帰したいと言いますか…いえ、辞める気はないのですが、やりたい副業というか趣味がありまして、その為、残業とかはない方が好ましいのです。その点もどうなのか気になります。 これからの勉強の仕方にも繋がりますので、どうか宜しくお願いします。
知名度などを教えてください。 正直日本だと半分以上の人が知らないイメージがあります… 知っている人も知らない人も是非回答よろしくお願いします。
すが、例えば下記を2ちゃんから引っ張ってきました。 細かいところでは、いろいろあるようですがそれは今回は議論から割愛させてください。 {文系のお薦め(進路幅、社会実績、偏差値、職歴などより} 1、東京大学、慶應義塾大学 2、京都大学、一橋大学、早稲田 3、地方帝大、横神、早稲田旧二部、上智 4、筑外茶、府立市立、マーカンICU 5、金岡千広 6、国立大(5S)、SSM・日本、南山 7、地方国立大、日東駒専、産近甲龍、西南 8、大東亜帝国、愛愛名中 9、関東上流江戸桜、明明大工目、摂神追桃 {理系のお薦め(研究&マネジメント、就職実績、職歴、偏差値などより} 1、東大、医学部医学科 2、京大、東工大、慶應義塾 3、地方帝大、早稲田 4、横神、筑茶、府立市立、上理 5、電農名繊、金岡千広、マーカンなど 6、地方国立大等、4工大等 7、底辺地方国立大、中堅私立大 8、私立大学等 社会的実績・偏差値難易度・将来経済力など様々な実質的要素を考慮する。 (1)東京大学、慶應義塾大学、医学部医学科(国立・難関私立) (2)京都、一橋、東京工業、早稲田政経、私立医学部 (2.3)早稲田(政経以外) (2.7)大阪 (3)東北、横浜国立、名古屋、神戸、九州、上智 (4)北海道、お茶の水、東京外国語、筑波、千葉、東京農工大、大阪府立、大阪市立、中央、明治、立教、理科大、同志社、関西学院 (5)金沢、広島、岡山、横市、名古屋工業、京都工芸繊維、青山学院、学習院、法政、津田塾、関大、立命館 ・まずは国立大学を優先的に志望する、という側面も強かったことから、私立大学は「結果的な入学者」も多い。すなわち、国立大学は自分の学力に適した「第1志望」であった学生が多いが、私立大学の場合は、国立志望者も私立志望者も入り乱れての競争となり、国立大学合格者を差し置いて、別次元でまた競争がある。 旧帝大医学部、国立大医学部、東大、京大、一橋、東工大、阪大といえど落ちる受験者のほうが多く、彼らは私立志望者との競争を余儀なくされる。慶應には旧帝医、国医、東大の崩れ、早稲田には京大一橋東工大の崩れ、マーチカンカンなどには旧帝大の崩れ水準が多くなり、それなりにジグザグとなる。 ・早稲田と京大・一橋を比較した場合、受験上の希少性・負担は京大一橋だと言えるが、マスコミ(広告・出版・新聞・TV)・政治・法曹・文壇や商社・特定メーカーにおける学校伝統においては早稲田の方が優位とみなせる部分もある。 ・社会の中枢には早稲田・慶應・東大OBが圧倒的に多い、比率で絞れば東大・慶應か ・たとえば、神戸・横国は文系方面で強い有力国立大で、地方帝大(大阪・東北・名古屋・九州・北海道)は理系方面で強い有力国立大であり、文理相殺を考慮している。 ・上記大学30校以上は上位1割の学力が必要:1学年・・・120万人⇒12万人の高学歴者 ・難関国立の門は狭いが、少数であるため輩出・街道はマンモス大学に譲る部分も見受けられる。 ~リーダー~ 政治・公務⇒東大・慶應 財界・経営⇒東大・慶應 金融専門等⇒東大・慶應 法曹・司法⇒東大・慶應 会計・税務⇒慶應・早稲田 マスコミ等⇒東大・慶應・早稲田 教授・学問⇒東大・慶應 医療・病院⇒東大・慶應・京大 技術・工学⇒東大・慶應・東工大 化学・理学⇒東大・京大・名大 偏差値⇒東大・慶應・医学部 受験負担⇒東大・京大・一橋 スポーツ・・早大日体大 芸能・・・・早大日大 ●有力企業2300社CEO{東証一部上場基準(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2015年 【学部ランキング(メーカー・インフラ系編)】7/2015 ①東大工47人 ②慶應経済44 ③慶應商33 ④京大工・慶應理工30 ⑥早稲田理工29 ⑦慶應法28 ⑧阪大工27 ⑨東大経済22 ⑩早稲田政経21 ⑪東大法17 ⑫早稲田商17 ⑬東工大15 ⑭東北工15 ⑮京大経済12 【学部ランキング(金融・商社・サービス系編)】7/2015 ①慶應経済61人 ②東大法55 ③東大経済42 ④慶應商40 ⑤早稲田政経38 ⑥慶應法35 ⑦早稲田商25 ⑧東大工・中央法16 ⑩早稲田理工・関学経済15 ⑫慶應理工・早稲田文・京大法・明治商11 ⑯早稲田法・一橋経済・京大工・京大経済・学習院経済10 【学部ランキング】6/2015 ①慶應経105人 ②慶應商73 ③東大法72 ④東大経64 ⑤東大工63 ⑥慶應法62 ⑦早稲田政経59 ⑧早稲田商42・慶應理工42 ⑩早稲田理工41 ⑪京大工40 ⑫阪大工30 ⑬中央法・東工大24 ⑮京大経済22 ⑯早稲田法21 ⑰関学経済20 ⑱一橋経済・明治商19 ⑳京大法 【大学ランキング】6/2015 ①慶應289人 ②東大230 ③早稲田197 ④京大91 ⑤中央63 ⑥一橋46 ⑦明治45 ⑧阪大44 ⑨関西学院43 ⑩同志社・日本42 ⑫東北37 ⑬青山学院・関西31 ⑮立教29 ⑯神戸・東工大24 ⑱法政23 ⑲北海道22 ⑳九州・学習院21 ㉒名古屋18
しソニーの採用は大学卒がメインとなっているようです。高校までしか行っていない人は無理なのでしょうか?そうなると学歴無用論とは一体なんなのでしょう?
251~260件 / 312件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です