が決まっておらず悩んでいます。 私は心理学を学んでカウンセラーなどになりたいと思っていたのですが 、カウンセラーは就職先があるのか、給料は安定してもらえるかなどの心配があります。 親と話しているうちに精神保健福祉士という職業を知りました。ほぼ社会福祉士などのワーカーさんの仕事だと思うのですが、少しは心理に関わることが出来るのでは?と聞き今のところ第1希望はそこにしております。 しかし、本当に学びたいのは心理のことなのに職の安定が心配という理由で精神保健福祉士の資格が取れる学科に言って良いのでしょうか? よく分かっておらず支離滅裂なことを言っているかも知れませんが、よければどちらの方がおすすめなのか、職の安定や給料の安定など(その他のことでも構いません)の面でアドバイスして頂けないでしょうか? 長々とすみません;よろしくお願い致します。
解決済み
つお金を貯めています。 大学に行き、お金を貯めたいのですが、大学生になったら世帯分離?をしなければいけなく、一人暮らしして、生活費を自分で稼がなければいけません。 そのため、アルバイトをしなければいけないのですが、 学業と両立しながら、一人暮らしでも暮らしていけるぐらい稼げるアルバイトってありますか?
ましたが梅雨明け頃から身体の不調を訴え病院に行った結果、 自律神経失調症、重度の気象病だと診断され、日々の業務もままならない事から9月中旬まで1ヶ月の休職を頂きました。 休職期間を満了して数日は出社しましたが、症状が回復する事は無く、更に1日12時間以上、悪い時には20時間ほど寝てしまって自力では起きられず心療内科では扱いきれないと、睡眠外来への紹介状を書いてもらって最速で11/9で予約した状況です。 会社からは1ヶ月分のお給料日の60%を申請すれば頂けるそうですが、医師から「もう出社しても大丈夫」という一言がないといけないそうで、「回復していないから無理だ」と言われました。 月々の支払いもある上に医療費もあり、実家暮らしではありますが元々はお金を入れていた状態で資金的に乏しい状態です。 調べはしたのですが自分では何をしたらいいのかよくわかりませんでした。支援の申請の方法などございましたらご教授頂けますと幸いです。
通える状態になったので通うのは? と医師に提案されたので、それも1つとして模索しています。 で 、通うに辺り医師は生活保護なのでお金の事を考えて 頂いており只制度は、わからないので相談してください。 という話でした。 生活保護状態での訓練自体初めてなので分からない事が多いです。 生活が一杯なので、テキスト代や通学代などの工面と 手当が出るらしい? 十万円十二万じゃない方です。 なので当然収入が上回るので廃止ですが 廃止でも構いませんが、お金に工面だけ、考えています。 余力がありません。こういったテキスト代や通学代は 職業訓練の給付金が出るまでの間は、自腹でしょうか? 通った翌月になると思いますが、例えば4月に通い始めて 翌月の5月の保護費は返還でしょうか? 訓練手当がでる5月以降の医療費は、自費になるのでしょうか? あと1番の気がかりは医療費で国保に入るならいいのですが、 保護が停止廃止になると自費だとしたら困ります。 ケースワーカーに相談するべきでしょうが ご知恵をお貸しください 宜しくお願いいたします。
がむずかしかったですか?
の会社で、正職員として2年8ヶ月ほど勤務してきました。年収は260万円程です。 主人の体調が思わしくなく、病院に受診したのですが、腎臓が悪いようです。このままいけば透析になりそうです。 重度の貧血もあって、入院になりそうです。 主人の会社からは、3ヶ月体調が戻らないようなら、解雇という形になると言われたそうです。何とも水臭い会社ですが。 そうなると私の扶養に入れる事になります。主人の扶養に入っている子供(16歳)もですが。 私の会社では連続して5日?以上入院になった時にもらえる、傷病手当というのがありますが、社会保険であればどの会社でもあるものですか? 会社都合の解雇となった場合、失業保険とかもすぐ貰えると思うのですが、傷病手当、失業保険、透析や、ガンと判断された時などの高額医療費の申請、私の扶養に入るタイミングなど、手続きなどの順序や流れをアドバイス頂けませんか? ガンの検査もこれからしていくようです。 あと、私の扶養に入った場合、どれくらい月の控除額が増額されて、扶養が増えた時に税金などが減額されると思うのですが、どれくらい変わってくるものでしょうか?
について。30床ほどの医療機関勤務の看護師です。看護師の意見を聞かない介護士がいます。 病棟主任は経験があるからなっただけの夜勤専門で日勤の現状をほとんど知らない人です。何度訴えても、年齢が近いのもありワーカーをかばう状況です。こちらがやめてほしいといっても、勝手に洗髪や清拭を行い熱発したり、胃管チューブを動作時に抜去する、誤嚥させるなど繰り返す50代の介護士が癌なのです。経験があるかもしれませんが、看護師のいうことを全く聞かず、自分に不利益があれば他人のせいにする、主任に自分は悪くないが~と連絡するなどかなり痛い人なのです。 介護士の方は、なぜ看護師のいうことを聞かないんですか?全員がそうではないと思いますが、意見を言うだけ言って、何かあれば「それは看護師の役割で~」と逃げる。意見するなら、すべて自分が責任をもってやってもらいたい、後始末をするのは看護師なんです はっきりいって、まともな介護士を見たことがありません。文句言うだけいって、後始末は看護師が=と逃げる。じゃあ意見いうなと言いたいです。 何をもって意見しているのでしょうか。自分が責任持てないことを意見する意味はなんですか?
て1年ブランク、その後は、障害者のデイで7年働いています。こんな私でも特養の看護師は務まりますか? 近々、特養やデイ・リハなど様々な福祉事業をを備えたを施設へ面接予定です。臨床経験があまりにも無いものですから、「看護師」として働くことに大変不安を感じています。特に急変時の対応が不安です。(現在のデイでの救急搬送経験は2回のみ) 何事も経験なので頑張ろう・勉強しようという覚悟はできています。 母は、他の特養のケアワーカーなので、「一人じゃないから大丈夫・介護の人たちの意見を大事にしろ」などいろいろとアドバイスしてくれます。 ただ、明るい性格のためか人とのふれあいは好きなのと、ゆったりした雰囲気で利用者とかかわりたいという思いから施設での看護婦さんを選択しました。 アドバイス・叱咤激励よろしくお願いします。
生活保護受給者です。 親と私の二人暮しを続けており、この度親から 出ていけと言われたのですが この場合は私だけ扶養を外れることは出来ますか? 親は働いておらず、生活保護のお金のみで 生活していますが、私は働いています。 アルバイトの身なのでお給料は少なく、 それを生活保護で補って頂く形で今まで 過ごしておりました。 以前から、親の病状もひどくなっており 本人もどうすることも出来ずによく怒る事が 増えていたのですが、私自身も親の面倒を 見る自信がありません。 なので別々に暮らし、私は自立して 生活保護から外れ、親だけ生活保護を 受けさせてあげたいです。 ケースワーカーさんに相談する前に 実際経験したことある方や、知ってる方に お話を聞いていただきたく思い質問させて 頂きました。 勿論、親の事を捨てたい、見殺しに…なんて 考えは一切持っていません。 ただ、私の場合どうしても生活保護のお金が あるからとアルバイトで日々を過ごしていて いわば甘ったれた生活を送ってきました。 このままではダメだと私自身も思っています。 親の病気に重ねて私の面倒まで見てもらうなんて (私がアルバイトに行ってる間母が家事をしてくれてます)私ばかりが母の重荷になってはいけないと思いました。 なので一人暮らしを最近考えています。 実現させることは可能でしょうか? 不躾な質問申し訳ありませんが、何卒 よろしくお願い致します。
くは内容等をよくご存知の方に伺いたいです。 特別区ではどの様な仕事内容・職種・部署があるのでしょ うか? 公務員といっても様々な仕事があるのは理解しているのですが、全く想像がつきません。 とりあえず事務。という印象です。 また30歳での実際の年収や、福利厚生(休暇の取りやすさなど)、やりがいや職員の転職願望の有無など、わかる範囲でできるだけ細かく教えていただけると大変嬉しいです。 現在20代半ばで転職を考えていて、候補の一つとして公務員 特別区を考えています。 しかし、いまいち想像がつかないので、少なくとも自分がやりたい仕事ができるところがあるのかイメージしたいです。 公務員は民間への転職は難しくなるとも聞きますので、もし目指すとしても覚悟がいると思いました。 極端な公務員叩きは望んでいません。 よろしくお願いします。
251~260件 / 476件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
仕事を知る
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です