になるくらいしんどいと書いてあって、社会福祉の実習もそのくらい大変なのでしょうか?
解決済み
利用者さんと一切ふれあえない、お話もできないまま1ヶ月の実習を終えました。 お風呂やトイレの掃除、ベッドメイキング、食事の片付け皿洗いなど、裏方としての実習でした。 来月までに実習総括論文の提出があり、11月には実習報告会があります。 実習総括論文の概要を仮提出したところ、「社会福祉士の内容ではない」として不可となってしまいました。 また報告会では、講堂にて一人一人がパワポなどでプレゼンをするのですが、やはり相談援助はおろか、ケアプランにも一切アクセスできないまま実習を終えているので、掃除などしか書きようがなく、大変困っております。 総括論文の概要では、消毒業務の経験などを書き、感染症対策の重要性等を重視した内容にしました。不可。社会福祉士の相談援助の場面はおろか、利用者さんから傾聴もできず、またスタッフともろく話せていない状況では書きようがなく。 ポータブル洗っといて→はい テーブルをこれで消毒→はい のような感じです。会話はほぼありません。 どのように実習総括論文や実習報告会を乗り切れば良いのでしょうか? アドバイス頂けると幸いです。
す。 この資格の取得要件のなかに、「小学校、中学校または高等学校の教諭の資格をもつ者であって、厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定した者」という要件があります。 私は教員資格は取得予定(残りは教育実習のみ)です。大学の教務課に問い合わせたところ、この「厚生労働大臣または都道府県知事が適当と認定」があれば、取得可能とのことでした。 ここで質問ですが、この認可はいつ申請でき、いつ降りるのでしょうか? 仮に、教員資格の証明が得られる卒業後の場合、児童養護施設などで就職活動を行う際に、この資格が取れるか取れないかあやふやのままでやってしまうことになり、そのような状態でよいのか不安になりました。 この点についてご存じの方はご回答お願い致します。
に就きたいと思っていました。 それから時が流れ、現在高校2年となりました。 そろそろ進路を決定して勉強を始めないといけない時期になったと思い子どもに関わる仕事をいろいろ探していました。 高校入ってすぐ辺りでは保育士という道に進みたいと思っていました。ですが、卒業した中学の先生や高校の先生と話をしているうちに私は人の心に寄り添い的確なアドバイスができるそうで、心理の仕事はどうかと言われ調べたり聞いたりしました。 そこで見つけたのが、『児童養護施設員』という仕事です。 この仕事をなさっている方の仕事内容を調べたりすると、心に傷を負った子どもたちと接し、マナーを教えたり、体だけでなく心を育む施設での仕事はとても素敵だと感じました。 そこで、現在は児童養護施設員を目指し勉強を、始めようと思ったのですが、この仕事に就くには少なくとも保育士の資格が必要なことがわかり資格を取りたいと思っているのですが、現在、高校生です。 高校生でもとれる子どもに関わる資格、または児童養護施設などで働く時に持っていたら良いとされる高校生でとれる資格は何がありますか? 自分なりに調べたものの高校生というキーワードでは、なかなか出てきませんでした… よければ回答お願いします。 進学するならここがいい!というオススメがありましたら関東圏内でお願いします。 長々と失礼しました。 回答するにあたって言葉の不足等がありましたら質問お待ちしています。
ち2回は保育園実習で1回は施設実習です。保育園実習の方は自分で実習園を決められるのですが、施設実習の方は先生の方で決められます。周りの友達は児童養護施設なのに、私は障害者施設に決定しました。今はその障害者施設で実習をさせてもらっています。 実習が始まり2日目で男性の利用者が性器を見せて自傷行為をしているのを見てしまいました。職員の方は優しく接してくれていますが利用者の方には申し訳ないですが耐えられません。実習が終わり電話でせめて児童養護施設に変えてもらえないかと聞いたらあなたの為にならないや良い経験だと思いなさいとしか言われませんでした。 なぜ保育士の勉強をしているのに30代、40代の障がい者方がいる施設で、実習をしなければならいんでしょうか? 経験者の方の意見を聞きたいです。
育士になって乳児院や託児所で働きたいと今のところ思っています。 たがら保育士資格が取得できる専門学校を調べてたんですけど、今日ある専門学校の先生からお話を聞いて。 その専門学校では卒業したら介護福祉士と社会福祉士の受験資格がとれるのですが、保育士資格を取得するには大学の通信教育も併修しなければいけないんです。 なのでそこの学校は諦めてたんですけど、話を聞いてみると通信教育のお金が他の学校と比べたらものすごく安くて、また保育士の資格と社会福祉士の資格を取っていれば児童養護施設でも働けることが出来ると知りました。 私は100で考えると70くらい乳児院で働きたいという思いがあって、30は児童養護施設で働きたいという思いがあります。 なのでその専門学校にまた興味がでてきたんですけど、通っても結局児童養護施設で働くことにならなかったらもったいないと思っちゃって。 なら最初から保育専門の学校に行った方が良いのかなって思うんです。 通信教育も大変そうですし… でもそこの専門学校が私が調べたなかで、一番学校の雰囲気も良さそうで奨学金制度も良かったんです。 皆さんの意見聞かせてください。
私はまだ高3なので、まだまだ先の話になるのですが…どうしてもそれが気になります。 小学校教諭の免 許をとるか、とらないか私は今凄く迷っています。 小学生の頃から、先生に憧れはありましたが、どうしても給食が……楽しく食べる給食で、嫌々食べると児童に悪影響なのを理解してます。たとえ、それが教育実習生だったとしても。 まだ明確には決めていませんが、幼稚園教諭、保育士免許もとるつもりです。この2つでも無理なことはありませんが、小学校教諭もある方がいいと、OCの時大学の先生に言われました。これらをとり、託児所や児童養護施設で働きたいと考えています。 小学生の頃から、本当に給食が無理なんです。 肉がどうしても食べられなくて…噛むと吐いてしまいます。 このような状況です。小学校教諭の免許をとることは諦めるしかないのでしょうか? 給食を食べないでいいならとりたいです。 まとまってなくてごめんなさい<(_ _)>
て勉強が出来ないんだと、殴られていて深い傷があります。何年もかけて、和解し今に至ります。 その事から 、少しでも、本当に少しの時間でも子どもの心を満たしてあげたい。必要としている人が必ずいるよと心から伝えてあげたくて、子どもに関わる仕事がしたいと思いました。 中卒なので、まずは高校の通信過程に通いながら働きたいと思っています。児童養護施設で働きたくて、高校在学中に受験勉強に取り組んで、進学も考えております。 そこで、質問なのですが 私が思っている以上に重度の児童もいるかと考えております。 実際に見学もしたいと思っていますが、新しいことにチャレンジするのが正直怖く思います。 障がい児施設に通所される児童は、どのような障がいをお持ちでしょうか? 私は以前介護をしており、旧ヘルパー2級を持っております。 障がいをお持ちの老人のケアもしていたことがあります。 そのことから、まだ初めての方より心の準備が出来ているのかなとは、思いますが、子どもとなると、やはり違うのかな…と考えたり。 あとは、進学に関することですが、児童養護施設で働くには、どのような資格があったらいいのでしょうか。 近年取得資格の現状も変わってきていると伺いました。看護師を目指そうと考えていますが、社会福祉士のほうが、いいとも聞きました。 実際どの資格がいいのでしょうか? 長い文章を読んでいただきありがとうございます。 回答お願いします。
回、就職試験で面接があります。 この企業は障害者の方を支援する企業でなぜ障害のある方を支援する企業を選んだのか、なぜ児童の施設では無いのか、などを聞かれると思います。 もともと、障害児への興味があり、何もわからない1年生の時に児童福祉分野を選択してしまいました。 さらに児童福祉分野の教授が、私が分野選択をする際に離職されたために実習先が不確定である、ということもあり、情報が少なかったです。(私の大学は先生のツテでどこに実習に行けるかが決まります。) 児童福祉だから、障害児への支援も学べると思ってましたが、実習先は児童養護施設が主で、障害児支援施設は障害福祉のコースのものでした。 障害児には興味があったのですが、児童にも興味があり、なぜ児童を選択せず障害を選択したかと言われると、答え方がわかりません。
に小学校の先生になりたいと思い、大学でも教員免許を取るために勉強してきました。 ボランティアで小学校に行ったり、付属の小学校でも実習をして、これから教員採用試験に向けて勉強しようと思っていました。 小学校に行ってしまえば子どもが好きでとても楽しく過ごすのですが、ボランティアに行く前日や当日の朝はとても憂鬱で行きたくない気持ちがとても大きくなってしまいます。何度も仮病で休んだりもしています。インターンシップで小学校にも行き、とてもためになりましたがすごく気持ちがしんどかったです。 せっかく教育学部で学んでいるし、先生になりたいと思って大学に来たので教員を目指していましたが、どこかで自分には向いてないのではないかという思いや、ふとした時に本当にこのままでいいのかと考えていました。 採用試験を受けるにしても、就活をするにしてもこれからがとても大切になってくる時期になり、真剣に悩んでいます。 教員以外の仕事でも子どもとかかわる仕事をしたいと考えていて、児童指導員として児童養護施設で働くことはできないだろうかと考えています。 児童指導員や児童養護施設についてはネットで調べただけで実際にどんなことをしていてどれぐらい大変な仕事なのかは知りません。けれど、児童指導員について調べて直感的にこの仕事をしてみたいと感じました。今まで就活について何も考えてこなかったのでどうすればいいのかわかりません。 教員採用試験を受けるべきなのか、就活をするべきなのか意見を聞きたいです。 また、児童養護施設への就活の仕方についても知りたいです。
251~260件 / 654件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
養護教諭とはどんな仕事?仕事内容や向いている人、なる方法を紹介
仕事を知る
学校の保健室で「保健の先生」と呼ばれて生徒に対応するのは養護教諭です。養護教諭になるには、資格やスキルが...続きを見る
2023-07-06
理学療法士に向いていない学生とは?実習を乗り越えるポイントも紹介
勉強や実習がうまくいかず、理学療法士に向いていないのかもしれないと不安になってしまう学生もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-31
社会福祉士になるには?資格を取る準備から社会福祉士の仕事内容まで
社会福祉士は、老人介護施設や児童相談所など、高齢者や障害者・児童の福祉に関わる広い分野で活躍しています。...続きを見る
2023-04-03
看護師に向いてないかもと悩む学生は多い?悩みの原因と対処法を解説
看護実習が進むにつれて、自分は看護師に向いてないのではと悩む学生は多いのではないでしょうか。しかし、向か...続きを見る
2023-03-27
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
特別支援学校教員の年収は?教員になるメリットや年収を上げる方法も
特別支援学校とは、心身にさまざまな障害を抱えた児童・生徒の自立や、社会参加を支援するための学校です。特別...続きを見る
2023-05-27
保育士不足が起きる原因とは?仕事が忙しいときの対処法もチェック
近年、保育士不足や待機児童の問題が取り上げられる機会が増えています。保育士が不足している原因は何なのでし...続きを見る
スクールカウンセラーとはどんな職業?必要な資格や向いている人とは
スクールカウンセラーは、心理学の知識を活用し、学校現場で児童・生徒や保護者、教師を支援する仕事です。しか...続きを見る
2023-07-07
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です