難しいのは承知しているのですが、そんなに難しいものなのでしょうか? 無知で申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします
解決済み
資格はどちらがとりやすいですか
かし、天神校の総合資格学院の方から電話がかかってきまして 「筆記試験でおよそ8割の得点を取らないと製図試験の合格にはつなげにくい」 「筆記と製図の試験は分けて考えるべきではない」 と言うのですが本当ですか? 最終的な合格を考えると総合資格学院のほうが良いと・・・ 飯塚市の日建学院は合格率がほぼゼロとか・・・(営業の方の言うことなので真偽のほどは不明・・・) やはり田舎の飯塚市にある日建学院なので、都会の天神の総合資格学院のほうがいいんですかね? ただ、総合資格学院は筆記と製図の両方の代金を一括または分割で最初に払わないといけない。 (筆記で不合格の場合は製図の代金は次回の試験に持ち越し。キャンセル不可) 日建学院は筆記に合格してから、製図の代金を払う。 値段は総合資格のほうが高い。 みなさんの意見を聞かせてください。
ディネーターの試験に挑戦しようか迷っています。 今年、二級建築士を受験し自己採点では合格でしたので 、製図の勉強を始めています。製図の試験は9月10日です。二級建築士の勉強は独学で約1ヶ月半(平日4時間、休日8時間)勉強しました。短期集中型で暗記は得意な方だと思います。 現在はハウスメーカーでインテリアコーディネーター担当として働いています。無謀ではありますが、二級建築士もインテリアコーディネーターも一回で合格したいです。しかし、9月に製図試験予定ですので、ICの勉強は仕事の休憩時間などを活用しつつ、本気での勉強は製図試験後になってしまうと思います。 そこで、二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持っている方に質問です。 試験内容は何%くらい被っていますか。 インテリアコーディネーターの試験は何時間くらい勉強されましたか。 1年で両方合格された方はいらっしゃいますか。 自分でも貪欲だと思うのですが、希望があるなら短期集中で勉強しようと思います。 よろしくお願いします。
変更されたこと(設計製図の権利が3回になったこと) ②2009年に行われた法改正により、ほとんどの大学院卒の方が受験資格実務1年が必要になったこと 以上の2点により、「2011年は受験のチャンス」 というようなことが、建築系専門学校のパンフレットに書いてありました。 これは、2011年は合格しやすい、ということを言いたいのでしょうか? 実際に、2012年に受けるよりも、2011年に受けるほうが受かる可能性が高いということになるのでしょうか? 入学をうながす謳い文句に聞こえてしまうのですが、実際はどうなんでしょうか? もちろん、どんな年でも、勉強が一番大切なのは分かっています。 詳しい方、中立な立場の方(専門学校などの営利目的のない方)、考えをお持ちの方の意見が聞きたく、質問させていただきました。 ちなみに受験しようとしているのは私ではありません。 私は建築に関して全くの無知です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
する時間を専門学校に行く事にして建築士の勉強に充てようと思っています。 (大学に行っても4年生から本格的な研究になると聞き、それだったら専門で早期の段階から建築士の勉強をした方がいいのではと思ったからです。)しかし担任に相談したところ今は学歴が大事で東京工業大学を目指せと言われました。 専門を目指し、空いた受験勉強の時間を建築士の資格の勉強に充てようする考えは馬鹿げたことなのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 またよろしければ、建築系の専門学校を卒業した方、就職状況などを教えて下さい。
建築家になりたい。 一級建築士はどれほど難関ですか? 専門学校通う必要ありますか?
築関係の仕事につきます。 そのため、一級建築士の資格を取得したいと思っています。 そこで2つほど質問なんですが、 ①一級建築士を取得する前に二級建築士を取得するものなのでしょうか。 資格勉強をするにあたり、資格学校に通うつもりです。 金銭的に、二級建築士のコースを受講し、一級建築士のコースを受講することは厳しいと思います。 そのため、初めから一級建築士の取得のための勉強をしようと考えています。 ですが、先に二級建築士を取得した方が良いのならば独学で勉強したいと思います。 2つ目の質問です。 ②二級建築士も独学より資格学校に通って取得する方が多いのでしょうか。 二級建築士も取得の難しい資格だと考えています。独学で合格されている方もいると思いますが、一般的に資格学校に通わないとなかなか取得が難しいのならば、二級建築士の資格学校に通うことも検討する予定です。 拙い文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございました。 何卒よろしくお願いします。
す。 遊ぶために学校に行きたくない、社会人になってから資格をとるために資格学校に行ったり勉強したりする時間もお金ももったいない などの理由から大学ではなく専門学校に進学しました。 高校生の頃は数学が好きで定期テストはほぼ満点だったので勉強が苦手というわけではないです。 進学後、1年生の頃から国家資格を初め、民間資格まで沢山の資格を取得しました。 来年は一級建築士を受験する予定です。 資格をたくさん取得できたことはすごくいい事だと思ったのですが、今年から就活がはじまり大学の方がいいんじゃないかと思うことが多々あります。 一級建築士の受験資格が変わり、実務がなくても受験できるようになりました。 だからこそ学生で取得してしまえば社会人になって休みの日も学校に行かなくてもいいというのはありますが、実務経験が2年必要なので、専門学校で取得して就職するのと、大学生が就職してから2年以内に一級建築士を取得するのとだと、変わらないですよね? むしろ、2年以内に取れてしまえば学歴のある大学生の方が有利ですよね。 専門学校に通いながら放送大学も受講しているので、専門学校卒業の頃には放送大学の卒業もできます。 ただ、たかが通信の大学だから意味ないですよね、、 高校生の頃は資格取れる方が有利だと思っていましたが、やはり学歴も必要な気がします。 私が就職しようと思っているのは設計でも営業でもなく、一級建築士が絶対必須で一級建築士が受験資格になるその先の資格も取得しないといけません。 だから、大学みたいなゼミや設計の授業は必要なくほんとに一級建築士を取得しないといけないって感じです。 私は女なので、男性と比べると給料も上がりにくそうだし専門卒というのもあって不安だらけです。 世間一般から見ると専門学校で一級建築士を取得して就職してもやっぱり学歴のある大学生の方に魅力を感じるものなんですかね(._.)
どれも高いです。 そこで ・独学で勉強するとしたらどれくらいの勉強量が必要か。 ・お金をローン組んでまでしても早めに取った方がいいのか。 ・2級建築士からステップアップする必要はあるか。 ・総額いくらかかったか。 以上4つを詳しい方や保有者の意見を聞いて参考にさせて頂きたいです。
251~260件 / 307件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です