。 先日社長より、来年4月に新卒の人が入社するから私の仕事をその人に引き継いでほしいと言われました。 そし て私は同じ市内にある別の営業所に異動か、それが嫌なら…と暗に退職を迫られるような事を言われ困惑しています。 理由は私が結婚したから、いつ妊娠して辞めるか分からない女に責任ある仕事を任せられないと。 私達夫婦は子供を望んでいないのでその旨も伝えましたが、できちゃったら終わりだからと聞き入れられず…。 このような社長の態度を目の当たりにして、この会社で働き続けることに抵抗を覚えているのですが、特に資格ももたない(高校時代に取得した簿記と算盤、電卓検定1級くらい)私では今と同等条件での再就職も難しいと思います。 かといって今から何か資格を取っても、しょせん30過ぎの実務未経験者では結局就職出来ないのではとも考えてます。 皆様のなかに、一度結婚や出産で仕事を辞めてから資格を取って新たな業種に再就職した方がいましたら、経験談などを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
解決済み
2ヶ所でパート勤務をしている薬剤師です。勤めている内に接客業に興味を持ち、薬の相談だけではなく販売員としてのお客様との接客・日用品などの知識を得てお客様に貢献することが楽しくなってきました。勿論、POPの作成や品だし、細々とした作業なども全く苦ではなく楽しく感じます。 最初はどちらが向いているか分からない…という理由でパートを希望していたのですが、現在はドラッグストアでの勤務が自分に向いていると思い、そちらに力を入れたいと思っています。 なので、このドラッグストアで正社員としてバリバリ働いて会社に貢献していきたいと考えているのですが、パートから正社員への採用は難しいのでしょうか?知恵袋の以前の質問を拝見したところ、男性ならともかく女性は難しいという意見があり、諦めた方がいいのか…と不安に思っています。 私は20代前半女性・未婚です。結婚の予定はありません。仮にですが結婚しても仕事は続けるつもりです。 また、もし正社員になりたい旨を伝える場合、直属の上司(店長?)にでしょうか?(このドラッグストアはチェーン店です)
デイサービスと訪問介護なら どっちがおすすめ? 21歳女です 3年間特養で勤務してました
ギリでとある自治体に内定をいただきました。ぜいたくな話だとは思うのですが、まさか受かるとは思っていなか ったので ここにきて迷いが出てきてます。 現在の職場の状況(地方の民間企業です) ・県都で自宅(実家)から20分の所にある ・事務職で年間休日96日(有給は使いにくい) ・上場企業だがあまり知られていない会社 ・社員数はトータルで約1000人 ・私の部署は入れ替わりが激しく、私は入社3年目だが、実質トップ扱いで相談できる人がいない。私以外は去年と一昨年の新卒ばかり。わたしは中途入社です。 ・上記の状況のため、大変な仕事や責任の重い仕事はすべて私に回ってくるが、給料は後輩たちと同じ。昇給は上司のさじ加減で、あったりなかったりの会社 分からないことが多い上に大きな金額が動く仕事なので、毎日残業し帰宅は大体20時ごろが多い。←私の能力の低さもありますが... ・産休育休の制度はあるが、事務職で産休育休を取った前例がなく、上司の意見としては、産休育休を取ってよいが、もし取るとしても長くて半年とのこと。 ・社長が思い立ったら吉日の考え方なので、夕方にいきなり書類のやり直しを強いられたりする(それは必ずその日中に終わらないといけないため、その場合は22時ごろまで残業となる。残業代はきちんと出ます)←このような状態のため、先輩方は皆家庭との両立は無理だと判断し、寿退社するようです ・人間関係は良好で、違う部署に来年結婚予定の彼氏がいる(彼氏の実家は私の実家と近い) 私自身、彼氏の収入だけでは結婚後の生活が厳しいと判断し、結婚後も出産後も正社員で働きたいと考えています。彼氏も共働き希望です。そこで家庭との両立には、やはり公務員が1番かと思い今年も公務員試験を受験しました。 受験したのは、地元はすでに年齢制限で受験できないため、地元から40km離れた小さな市役所です。私は縁もゆかりもなく、集団面接でもほとんど質問をされなかったので、ダメだったんだと思いきや 合格で大変驚きました。 "採用後は採用先の自治体に居住すること"という居住条件があるため、4月から地元を離れ1人暮らしをしなければならないのですが、ここにきて今の職場を本当に辞めていいのか?後悔しないのか?と迷いが出てきています。 先日上司に退職の意思を伝えた所、さすがに私が抜けたら去年と一昨年の新卒だらけになるため危機感を感じた上司が 社長と話し合い、今後結婚後も働きやすいように改善するので残留してもらえないか?と打診がありました。 具体的には 給与の5000円up、夕方からの書類やり直しは翌日に処理してよいものとする、産休育休もなるべく長くとれるようにバイトや派遣を雇ったりする 等でした。 彼氏も最初は私の公務員合格を喜んでくれましたが、今は中距離恋愛になるのが不安なので、今の会社に残ってほしいとのことでした。 私としては公務員になるという、高校生からの夢が叶うので迷わず公務員の道へ!と一旦は決断したのですが、産まれてから地元を出たことがないため、採用先の自治体でうまく馴染めるのか。職場の仕事内容.人間関係もまた一からになるので(当たり前ですが)今更ながらそれも不安になってきて、彼氏との結婚後の生活も どちらかが職場が遠くなる等、考え出したらキリがないのですが、軽いマタニティーブルーのようになっています。。 私の周りは、公務員辞退はもったいない!という意見ばかりですが、今の職場のいい面が最近ずっと浮かんできて(人間関係や私と彼の実家が職場から近いため、仕事と育児の両立で両方の親から協力がもらえる等)どちらを選んでも後悔してしまいそうだと感じます。 この歳になって、こんなにウジウジ考えるのもお恥ずかしいのですが、人生の先輩方にもし自分の周りに私のような人がいたら、どういうアドバイスをするか。ご教示いただき、参考にさせていただきたいと思います。 ※長文ですみません。 あと最初から公務員試験を受けるな!等の意見はお控えください。
、労働基準監督署に相談したところ、会社に労働条件通知書や就業規則などがないせいなのか、 最低賃金で計算して請求することをすすめられました。 できれば、同じ職場のパートさんやアルバイトさんの時給で計算して請求したいのですが、無理でしょうか? また、月給から時給を算出する場合、月給に含まれる手当はどれですか? 住宅手当・業務手当・残業手当・調整手当・休出手当 すべて毎月定額です。
す。 地方在住の人と結婚することになり、医局の関連病院での勤務ができなくなるため退局を予定しています。 1-4月くらいのタイミングで、後任医師の都合がついたらやめさせてもらおうと思っているという意向を所属医局の医局長と相談した上で派遣先の教授に伝えたところ、猛烈にブチ切れられました。 医局人事から抜けることがそもそも許せないようです。 半年でやめる予定の人の消化試合のような仕事をしてもらいたくないから、後任を待たずにやめてもらいたい。 そんな人を教育しても医局のメリットにもならないし今の私立大学病院のメリットにもならないし、嫌だね。 どうしてもあと半年働きたいというなら、外勤は与えませんし、3月には絶対に退職するという条件でならいいでしょう。 (現在の職場は大学病院からの給与が少なく、外勤先からの給与が半分以上を占めています) そのようなことを叩きつけるように言われました。一人でこっそり泣きました。 こちらとしては、後任人事を考えて、3月くらいまでは勤務継続可能という感覚なので、こんなひどいことを言われてまで現在の病院にいたくないという気持ちになってしまいました。 しかし、現実問題として9月から現在の病院では当科の医師が1人減ることが決まっており、さらに私が抜けると外来、当直、手術業務に支障が出ることが確実です。 現在の職場の他の先生達には本当に良くしてもらっており、私がいなくなることで負担がかかってしまうことは避けたいという思いも強いです。 教授はもともと不機嫌な時は猛烈にイライラしてひどいこと言って、すぐケロッとしてしまうタイプの人間です。直属の上司である自分に結婚報告をせずに、医局と相談をしていたことが気に入らなかったという可能性はあります。 私が専門医取得してすぐに退局という形になるため、それは失礼なことに当たるという自覚はあります。 医局をやめるということは、結婚に伴う転居という理由であっても、このように罵倒されながらという覚悟が必要なのでしょうか。 経験者の方や、医局長や教授といった立場の方がいればご意見を聞かせていただけないでしょうか。
ヶ月まちとなっています。 結婚とともに引越しをし、新しい土地での再就職ということと条件がむずかしくなり希望の就業先がなかなか見つかりません。 年も年なのと、去年も倒産後再就職するためハロワ紹介で何件か行きましたが「結婚のご予定は?」「結婚されるような相手いらっしゃいますか?」など面接で聞かれ正直セクハラまがいと思いなくなく派遣で仕事を決めました。 その際もハロワでの就業活動としてハロワでの閲覧でも就業活動とみなされていました。(2007) 今回は条件が扶養内でという事情と地域が少し田舎なので閲覧に行っても0件などとなります。しかし説明会の際に閲覧だけでは就業活動活動にならないと説明がありました。 なのでその日は証明書を見せずに帰ってきました。 すこし大きな管轄のハロワへも足を運ぼうと思っていますが、閲覧だけでは数行活動にならなくなってしまったのですか?(今年から?) ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
友人に30代のフリーター男性がいます。近々皆で会う予定があり、私は今までも彼から仕事の相談などをされてき たので、今回も何か相談されるのでは?と感じています。 簡単に大学時代からの流れを書くと(少し長くなってしまいますが…) 大学時代はデザイン学部で、主に家具のデザインを勉強していました。 新卒採用の時には「家具のデザイナー」に拘って就活していたようですが、そもそも新卒でいきなりデザイナー職をとる企業は少なく、私含め周りも「家具メーカーの営業職や小売店も視野に入れて、入社後デザイナー職を希望していけば…」とアドバイスしていましたが、本人に聞き入れてもらえず、結果就職浪人に。 大学卒業後は居酒屋などでバイトをしながら、少し視野を広げて家具への拘りは緩め「デザイナー職」で探していたようですが、それも多くはなかったようです。この頃は「デザインがしたいのなら、給料が安くてもいいから工房のような所へ弟子入りしてみてはどうか」「大変だけど、バイトで生計を立てつつ、就活しつつ、コンペに応募するなど、何か実績や勉強になることをしてはどうか」というようなアドバイスをした覚えがありますが、どちらもしなかったようです。 その後2~3年はバイトで生計を立てつつ、条件が合えば応募するという感じで、私からすれば緩い就活という感じでした。 この後、デザインとは関係ないスポーツインストラクターのような仕事(契約社員)につきましたが、2年の契約期間を契約満了という形で終えたようです。この時は契約が切れる少し前に連絡があり、今、こういう状態だから何か職はないか?と相談されました。ちょうど私が同じようなスポーツの会社さんと仕事をしており、尚且つ人を募集していたのでその旨を伝え、興味があれば紹介すると伝えましたが、募集要項の給料面が納得いかなかったようで、進展なしでした。 この頃30歳手前だったと思いますが、ちょうど周りが結婚し始めるような時で、本人は次の就職では、正社員で、できれば一生働けるような所を…という思いもあったようです。 そしてここから現在に至るまで4年ほど有りますが、結局この4年間はまた居酒屋などでバイトしつつ…という生活のようです。 この他、どのタイミングか忘れてましたが「デザインを含め、もの作りは趣味にして、仕事は業種職種に拘らず生活できる条件の企業を選んだらどうか」「フリーターの期間が長いと良くなさそうだから、転職を視野にとにかくどこかに就職したらどうか」なども言った事がありますが、彼に響いたのかどうか… こんな状態の彼に今言ってあげられることはなんでしょうか?そもそも現代で30代フリーターというのは珍しくないのでしょうか?就職のチャンスはどの位ありますか? あと、彼自身どうしたいのか…もし未だにもの作りに拘りがあるのなら、それを最優先に工房みたいな所へ土下座してでも弟子入りする、逆にもの作りに興味がないのならもっと死に物狂いで就活しないととても就職なんて出来ないように思います。 私としては彼はバイトで常に接客業を選んでいるように感じますし、人柄的にも向いているのでこの際居酒屋などの正社員はどうかなと思いますが、条件的には厳しいのでしょうか?
題ですが、求人に対しての応募が少ないことに困っています。 看護師免許をお持ちの方が仕事を探す際に重要視する条件や、 その他アドバイスいただけたらと思います。
職の為、医療事務の資格をとりましたが、 医療事務の求人は要経験者とばかり記載されていて 資格はあっても未経験なので応募もできません。 ハローワークの方も医療事務は資格より即戦力になる 経験者を必要とするので、就職は厳しいと言われました。 他の就職先も面接を受けてはみましたが、引っ越しをしてきているので、旦那の仕事の転勤をいつも聞かれます。 しばらくはないとは伝えるのですが、転勤あるとちょっとねぇ…というような反応をされます。 面接を受ける度に、こういう反応されるので正社員では難しいかなと思い始め パートで働こうと考えています。ただ、旦那から条件をだされています。 それは休みを同じにして欲しいということです。 旦那の休みは土日祝日です。 私は今まで接客業しかしたことがなくできれば接客業につきたいんですが それだと、土日休みは難しいですよね? 今まで3年ぐらい遠距離恋愛で休みも全く合わず 会えても夜の2、3時間だったので できれば旦那の要望を聞いてあげたいとは思います。 でも休みを限定していくと求人も限られてきますし いくつか条件の合う所も受けましたが今のところ全滅です… 接客業だと求人も結構でてたりするので、面接受けたいなぁとも思います。 そこでパートさている方で尚且つ接客業で土日、 もしくは日祝日休みの方いらっしゃいますか? また、接客業でもパートだと勤務時間や勤務日相談可と書かれていれば 日祝日の休みも頂くことは可能でしょうか? ネガティブに考えたくはないんですが、何度も面接落ちると落ち込んでしまいます。 何かいいアドバイスもあればお願いします。
241~250件 / 753件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です