** スミマセン先日同様の質問をさせて頂きましたが 間違えて『投票受付』にしてしまいました 勝手ではございますが、もう少しご意見を賜りたく 同様の質問をさせて頂きました 大変申し訳ありません ********** はじめまして 現在、構造設計事務所に勤めている1級建築士です 今後の転職などを考慮してスキルアップを考えており 常日頃から現場での仕事に興味を抱いていたので 1級建築施工管理技術検定試験を考えていました そのためにコチラで試験対策などを調べていると 『1級施工管理技士の業務範囲の一部は1級建築士の業務範囲に含まれる』とか 中には『1級建築士のオマケで付いてくる』なんて極端な回答もありました^^; モチロン1級建築士が取得しても無意味であるはずありませんが 実際に現場の立場から見て、その有効度は如何ほどでしょうか? 1級建築士資格で実用的に十分代替できるのであれば 他に目指したい資格に時間を割けるかもしれません よろしくお願いいたします
解決済み
どうれば良いでしょうか。 ちなみに、TOEICは680で日商3級をもってる大学1年です
なリズムで仕事が続くのかと思うとうんざりします。そのうえ、低賃金。 なので事務に転職したいのですが 、高卒で正社員として事務職に就くにはどうするのがベストでしょうか? 今の所思いつくのは、 ・専門学校に入る(親が許してくれそうにないですが) ・パソコン教室に通いMOS資格取得 同時進行で秘書検定などを受ける。 その後正社員目指して就活 ・事務のバイトをして実務経験をつける。(事務の経験は今までありません。資格等も一切無いです。) 今の所、思いつくのはこれくらいです。けれども事務職は競争率が高いのでこれでいけるのか不安です。このほかに何か良い手はありませんか?また、事務職に就くために有利となる資格等あれば教えていただきたいです。 高校を出て就職したことをとても後悔しています。また今こうしてあがいている自分も情けなくてたまりません。けれども大真面目な質問です。どなたかご回答お願いします。
れる方と面接をすると、聞いたことないような専門的な分野の資格を持ってたりします。 しかし、実際 お勤めの職種はそれからかけ離れた方多いです。 専門分野に特化した資格でなく、幅広い意味で有利なものって本当にあるんですか?
ちらかの職種で独立を考えている25歳男です。今は電験の勉強をしており、今年の試験で2科目合格できましたので来年での合格を考えております。現在は10万人程度の市に住んでおり、簡単に調べた所市内には土地家屋調査士が8名程、電気管理技術者は6名程いるようです。今までは電験3種を取得→10年程度転職し実務経験を積む→独立(現在の仕事で70代の電気管理技術者さんと付き合いがあり、実務経験中バイトさせてくれるとのことでその間に人脈を作り独立後の糧にしたい)と考えておりましたが、巷で土地家屋調査士は今後稼げる、世代交代の時期でこれから仕事が増え、安定性抜群等の話を聞き、以前測量関係の仕事を1年ほどしていたことからこちらでの資格取得→市内の土地家屋調査士さんに弟子入りし修行→独立 というのもありではないかとも思い始めております。 電気技術者の道を行くのか、はたまた士業の道を行くのか、両方興味があり大変優柔不断ではありますが、皆様のご経験から今後の道を決める材料が得られればと思っております。また以下の内容で特に悩んでおります。 ・現在子供が2人おり(共働き)土地家屋調査士の修行中の収入面での不安 (電験であれば企業での実務経験なので収入は問題ないかと思っております) ・田舎ですのでどの調査士事務所も求人を出しておらず、資格取得後はたして 働かせて頂けるのか、、、経験談等教えて頂きたいです (資格合格後飛び込みで働かせて頂けるか聞いてみようと考えております) ・土地家屋調査士の田舎での独立談がなく、営業力次第ではありますが収入 イメージがわかない (電気管理技術者に関しては、70代で仕事をセーブしても400万は固いようです 40代で700~800程度稼いでる者も地元にいるとのこと) ・電気管理技術者に関しては、保安協会→独立のガチガチのコースがあり、のような未経験者は営業しても無理だという書き込みがあり、実際どうなのか (付き合いのある方は大手工場定年後の独立者ですので、保安協会関連の そういった事情に疎いようです) ・月並みではありますが、稼ぎたいと思っていること、実際どちらが可能性として あり得るか、 (家業で200万程度収入がありますので、本業で800万程度は稼ぎたい) (土地家屋調査士は1000万は余裕!といった資格学校の記事がありますが、 何分田舎ですし、恐らく経費でだいぶかかる予想(過去の測量経験から) ですので、実際は電気管理技術者の方が稼げてるイメージ) ・安定性/ストレス等 (それぞれの業種で感じることを教えて頂きたいです) 長々と甘い考えではあるでしょうが、アドバイスや皆様のお考え、またお叱りの言葉などお待ちしております、転職関係の相談で社内ではできず、また業界に詳しい知り合いもいないため一人で悩んでおります、是非ご意見をお聞かせ下さい。
外の業種で働きたいのですが、何かおすすめはありますでしょうか。 土日祝休みが希望です。 職場環境が 酷すぎて改善も見込めないのでアドバイス頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
万 病院受付 産休育休制度はなし、子供ができれば退職となります。 資格は転職に有利なものは特にありません。 現在、同い年の彼と同棲中です。彼は激務の仕事ですが、今年の夏頃から訳あって収入が下がり手取り18万ほどでボーナスなし、将来性もないため年明けから転職活動予定です。 収入が下がる前に、結婚についても話しており、来年中にはということでしたが、このような状況では無理なので、転職し落ち着いてからという話に落ち着きました。(当初の予定より約一年ほど延びる形です。) もともと彼の収入だけでは、心配もありましたので、結婚し子供を授かった場合、今の職場を退職し、出産後落ち着いてから、別の仕事へ再就職をと考えておりました。 ただ、結婚後や産後新たに就職することがとても大変であるという思いもあり、これから結婚までに少し猶予ができたため、産休育休がある職に転職するのも一つの案であるという考えが出てきました。 その一方で、現在同棲中であり、二人とも同時期に転職となると精神的・肉体的にも互いにきつく、すれ違いがおきそうなことや、職が決まらなかった場合の生活費への不安もあり、それならば出産後の再就職に有利そうな(パートでも)資格を今のうちに取得しておく方が良いのかなと悩んでおります。 皆様でしたら、どのような選択をするでしょうか?
員になれる仕事は ありますか? 今は15歳です。女です。
本当に毎日イライラの連続です。 やっとシリコンゴムが乾いて、壁面塗装も終わり。やれやれと思ってたら。 作業員が何を思ったのか物干し台をキッチン勝手口の前にわざわざ置いて帰ったのです。それが、結構ドン!とか音がしたので、私はその日は1日在宅していたので室内から様子を見てました。でも次の作業はその勝手口前の少し色の違う部分の防水作業だったので、その上に何故物干し台を置くのか不思議でしたが、作業員さんがする事なんで理由があると思い2日間そのままにしてました。が、一向に次の作業が始まらないし勝手口を開けれないので、元の位置に物干し台を戻そうとしたら。何とせっかく綺麗にしてくれたシリコンゴムに物干し台の角が当たり凹み、今回の作業に関係ない勝手口出たところのアルミ板まで凹んでました。少し当たったとかじゃなく穴があいてました。実は網戸もいきなりガタガタと外されて爪が折れてしまい現在部品取り寄せ中なんです。 今回も事情を工事要望書に記入して確認して頂き手直しをお願いしますとポストに入れました。が、何の返事もなく。いきなりベランダにドンッと入ってきてため息つきながら作業を始めました。匂いがしたのでシリコンゴムの手直しをしたのだと思いますが。このやり方は有りですか?謝罪一つなく勝手に作業。私は在宅中はわざと大きいボリュームでテレビをつけてます。作業員が時構わずベランダに出入りするので在宅してることを伝えるためです。作業員が出入りすることは構わないんです。作業をされてるので。けれどあまりにも作業が雑で精神的ストレスがかなりです。室外機にもペンキを着けられてますし、エアコンのホースを通す為の開口部の蓋もありえないくらいペンキベッタリです。それに関しても全く何もありません。それらは最終的確認の際に言うつもりです。作業してもらうので、作業員さんがスムーズに作業出来るように色々な指示に(網戸を外すなど)前以て協力していたのに、ため息つきながらの作業とかに頭にきたので、ペンキベッタリもきっちり報告します。本社(施工主)にも言うべきですか?誰もが知ってる大手企業施工の分譲マンションです。
241~250件 / 285件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です