トが4つに分かれていて、三年前から仕事をしているので移動などで3つのユニットを半年おきに点々としてい ました。それぞれユニット職員は10人程度です。 今いるユニットも7月に移動してきたユニットで、4月から6月は別のユニット、その前も違うユニットで、妊娠後仕事のフォローをしてもらっていました。 ネットで調べるとお世話になったユニットにお菓子を配ると書いてありますが、私の場合3つのユニットで迷惑をかけているので、 ①今所属しているユニットだけでなく3つのユニットにお菓子を配るべきなのでしょうか? そうなると、あと1つのユニットだけお菓子を配らないのは…とも思って悩んでいます。 ②もうひとつ、上司は施設長、副施設長、課長、課長補佐、主任がいますが、それぞれ別の部屋にいるので別々に何か買うのは辛いです。 そういう場合、菓子折りの中身をいくつかラッピングして分けて渡すだけでも良いでしょうか? ①②どちらかでもいいですが、二つの疑問に答えていただけるとありがたいです!
解決済み
るので、今までのお礼のため菓子折り(お煎餅やおかきのセット)を置いていこうと思っています。職員数は20人程度で1人だけ重度の糖尿病の人がいます。その場合菓子折りはどうするべきでしょうか? その方だけのために低糖質のお菓子にするわけにもいかないし、かといってその方には妊娠中お世話にはなりましたが部署は違うので物凄く助けてもらったりしたかと言ったら違うので個別に渡すのも出来ません。 皆さんだったらどうしますか?
きたいです。 妊娠2、3ヶ月頃は悪阻で会社をお休みしていました。それは気になりませんでした。 しかし今現在元気そうです。もちろん重いものなどを持たせないように配慮していますが、妊娠してからどんどん何もしなくなり、最近はあまりにも酷くなりました。 シフト制の仕事ですが、他社員は色んな時間に出勤しなければいけない中、立場を利用して仕事の内容を変えてしまいます。 部下がどれだけきつくなっても自分の仕事を振ってしまい、自分は椅子に座って作業しています。仕事を選んでいるようにしか見えません。 (他の妊婦さんは動き回っているのに対し、体調が悪いなら仕方ないですが、元気な時にも座ってます) 正直暇な日なら良いのですが、忙しい日でも動かないので、それならいない方がマシだとも思います。 3月半ばに産休に入るので、もうすぐだと思って頑張っていますが、たまらず他の妊婦さんの意見を聞きたくなりました。 周りは気を遣って、出来るだけ負担のないよう頑張っています。ですがなんだかそれを利用されているのではないかと思うくらい酷くなっています。 これは普通なんですかね? こういう人が産後も復帰し居座り続けるんでしょうか。
まだ半年も経っていません。 最初の頃は普通に仕事中に雑談をしていました。 といっても、その先輩は扶 養内勤務なので、週1程度しか会わないのですが。 最近、先輩として注意された事がありました。 それ自体は私は新人の立場なので仕方ないと思っています。 しかし、その内容にショックを受けて、その先輩の前では、かたくなっていたと思います。 もともと最初から少し苦手な印象の人だったので余計でした。 ただ、その後も普通に雑談をすることもありました。 本題ですが、本日産休に入るということで、先輩が皆さんにお菓子を配っていました。 あえない人にはロッカーに置いておいたりしてありました。 私の同期も貰っていて、殆ど会ったことのないスタッフにも置いてありました。 しかし、私だけ、挨拶もなく、お菓子も置いてありませんでした。 恐らく嫌われているのだなとは思いましたが、 余りにも嫌味で悲しくなりました。 人間関係が良いと思っていた職場だったのに、もう嫌になってしまいました。 恐らくもう会うことはないと思うのですが、それがせめてもの救いです。 しかし、それでも出勤が嫌になりそうです。 本人の連絡先などわかっているのですが、少しでも文句を言えばすっきりするでしょうか?
ず産休育休に入ってしまうので、傷病手当などの書類を旦那に持っていってもらうついでに菓子折りも持っていってもらおうと考えています。 わたしが抜けると、そこの部署が3人しかおらずとても負担をかけてしまいます。 1人一つ高価なものまではいかないんですが、なんか個別に用意しようと思うんですが、そこまでしなくてと思いますか?
う理由ですごくかわいい服を1着いただきました。お下がりかと思ったらまさかの新品、しかもメゾピアノのものでした。本来ならお礼をしなければならないと思ったのですが、頂いたのが産休に入る前日だったためお礼ができていません。いただいたときに言葉でだけお礼を伝えています。育休明けにお礼の品を渡すのでは遅いですかね?みなさんならどうされますか?ちなみにLINEは友達追加されていません。
することになりました。 現在は他部署ですが元々いた事務所には菓子折りを持って行く予定ですが、所属部署はテレワーク主体な為、すべてオンラインでのやりとりとなります。 お世話になった方々に個別にお礼をとなると自宅住所を伺い個別で菓子折りを郵送…という形しかないのですが、それだとやりすぎでしょうか。 郵送となるとちょっとしたギフトというわけにいかないので2、3千円位の菓子折りになると思います。 似た環境を体験された方やシンプルな印象などアドバイス頂けると大変嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
回答終了
のお妊婦様は、現在妊娠4~5か月目くらいだそうです。 切迫流産?と病院で診断され、自宅で絶対安静と言われたので2週間仕事を休んでいました。 休むことは別になんとも思っていないのですが、問題は休み明けです。 2週間お休みして、迷惑かけたからということで、職場に手作り菓子を持ってきました。 絶対安静で緊急のことで仕方なかったし、迷惑なんて思ったことはありませんが・・・ 絶対安静中にお菓子は作れるんだ?という疑問と、このコロナ禍に手作りのものを配る常識の無さに驚きました。 こちらへの配慮不足ではありませんか?お菓子の方が迷惑です。 しかし、絶対安静のお妊婦様なのでストレスを与えてはいけないと思い穏便に済ませました。 育休は2年とると豪語しており、産休も2か月前からとると言っています。 子供ははやく2人目もほしいと言っているので、育休明けてすぐまた産休でしょうが。 働く意欲が全く見られません。職場への貢献度も低いです。 今日も出勤しても妊婦は眠いからと休憩室で寝ています。 産休育休については国の制度なので利用してもらって結構なのですが、 察してほしいのか、寒い中薄手のワンピース一枚でお菓子を配りにうろついています。 頼むから、体に障るから、妊婦らしくしておいてほしいと思うのは間違いでしょうか。 ぜひ退職してほしいのですが、マタハラになるので厳しいでしょうね。 私はにこにこ産休までやり過ごすしかないのでしょうか? ちなみに職業は教員です。
する部署が特殊で、病棟と透析室に分かれており、片方に配属されるといった形です。 菓子折りを購入するのですが、この場合二つ購入した方がいいのでしょうか? 配属されなかった方とは関わることはほぼないと思います。
昨日急遽お腹の張りが酷く、1ヶ月自宅安静の診断を受けました。 近いうちに夫である私が妻の職場に診断書を持って行くんですが、その時に診断書と一緒に軽いお菓子を持っていこうと思っています。 このお菓子を渡す意味は急遽1ヶ月間、妻の職場に妻が迷惑を掛けてしまう。ということと、妻が1ヶ月後復帰した時に少しでも復帰しやすいような環境にしてあげたいと思う気持ちで渡すつもりです。 やり過ぎですか?笑 診断書だけ渡してはい、さよならよりよっぽどマシだと思うんですが、、、 ※ちなみに、妻の職場は医療系で、従業員が少ない上、妻が休む為余計負荷が上がってしまうそうです。
241~250件 / 586件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です