授業でカスタムペイントの面白さに触れたことをきっかけに、カスタムペイントの世界に入ることを考えています。 それにあたってですが、鈑金塗装見習いとして就職するか、専門学校で3年学ぶかで悩んでいます。専門学校では車体整備士や二級自動車整備士などの資格取得が可能である以外に、部活動もあって、実際にカスタムカー作ることもできるのですが、就職が3年遅れます。見習いで入った場合、すぐに仕事に就くことができて技術も身につき、少ないですが給料も手に入ります。しかし、カスタムショップではなく鈑金塗装工場や中古車ディーラー(カスタムショップの求人はありませんでした。)なので、目指している方向性の仕事と少し違う仕事を何年かすることになります。この場合、どちらの仕事を選べばよいでしょうか。皆様の意見をお願いします。
解決済み
m*90mm*50mm(横*縦*高さ) 程度の筐体を想定していて、 生産ロットは50~100個を想定しています。 プラスチックの射出形成、真空注型、アルミ板金、3Dプリンターなど考えられますが、相場があまりわかっておりません。 筐体1個あたり2000円以内(型などの初期費含む)で作成してもらえる方法はありますでしょうか? 一応個人所有の3Dプリンターがあって、それで生産すると原価数百円におさまるのですが、100個作るのに500時間以上かかる上に失敗もそこそこ発生します。 なので、できれば専門の業者に生産してもらいたいと考えています。
万 福利厚生無し、 個人経営の車の鈑金塗装 勤めになります。「株式、有限会社ではありません」妻、専業主婦。子供、小3と幼稚園二人と五ヶ月の計四人。 家賃、七万円の借家。 車の整備士を10年。 車の鈑金を10年。 の自分になります。 どうしても、今の収入に不安を感じ、年収アップに同じ車の仕事で転職を考えてますが、 年収アップは、可能か? それとも、今が妥当なのかを、自分と同じくして転職された方にお聞きしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。 会社従業員、四人の内訳「社長と息子と自分と年寄り」 自分の資格、大型免許、自動車整備士三級になります。
になって不良の道に走ってしまいました。高校を卒業し約一年くらいたつのですが、ずっとニート状態でした。 しかし、去年の夏くらいから今のままじゃだめだということに気づいてきて、不良行為はやめ髪も黒髪短髪に戻したのですが、特にすることもなく、だらだらとした生活をおくってきたのですが、そろそろ将来の進路について本気で考えるようになりました。そしてパソコンでいろいろ調べていくうちに、職業訓練学校の存在を知りました。 入るのには面接と軽い筆記試験(内容は一般常識)があるそうです。そこで質問です。 1、高校3年間まともに勉強はせず、高3の時の模試もほとんどが偏差値30台でした。こんなぼくなんですが、筆記はとけるでしょうか?そもそも一般常識問題とはなんのこというのでしょうか? おすすめの勉強法や参考書などを教えてくれるとうれしいです。 2、面接の時に、去年一年間何もしていなかったというのはやはりまずいでしょうか?どのように回答するのがよろしいでしょうか? これからの質問は受かったと仮定して質問します。 3、僕は将来、工場か製鉄所のような場所で働きたいと考えています。僕は、機械加工技術科の機械加工・CADコース(機械部品を加工するために必要な図面の読み方、測定器の使用方法、汎用工作機械の操作、 加工についての知識・技能を習得するとともに、NC旋盤、マシニングセンタのプログラミング、 段取り、加工についての技能・技術を習得します。)か金属加工科の溶接・機械板金コース(金属製品の成形、加工に必要な溶接や板金の知識技能を習得します。溶接技術は日本溶接協会主催の「溶接技術評価試験」相当の内容であり、 各種金属に対応しています。また、プレス作業やクレーンの操作等ものづくりに必要な技能を習得します。)に入りたいと思っています。どちらのほうが工場や製鉄所で採用になりやすいですか? 4、僕は6ヶ月コースに通おうと考えているのですが、 職業訓練学校に6ヶ月ぐらい通うとどれくらいまでの実力や知識が得られるのでしょうか? 5、職業訓練学校から就職できる企業とはどのくらいの規模の企業なのでしょうか?一生低賃金のままなのでしょうか? どれかわかるやつだけとかでもいいですし、これ以外でも何かアドバイスがあればうれしいです。 どうしようもない、甘ったれですが、回答よろしくお願いします。
? きのうNHK で「すごワザ!」ボンベを作れ!板金王決定戦」という番組を見て違和感を覚えました。 私も板金屋の端くれなのですが、形状は違いますがあんな感じでチタンで注文が来るときは(何故か)今までステンレスだった品物をチタンでやってくれという内容のものしか残念ながら来ません(稀に新規でも来ますが) で、「何故にチタンで?」と聞くと、使用環境が劣悪でステンだとすぐ腐ってしまうからというものばかりです。チタンのほうが硬くて強いからという理由は一度もありません まぁステンで流通している製品をチタンでだから硬度関係ないのはもっともですが、ごく稀~~に新規でチタンの製品を依頼されるときも、求められるのは腐食の強さについてのみで、「強度を求めるのにチタン!」と言ってきた会社はありませんでした。 スーツケースとか眼鏡のような軽さを追求する品物ならチタンで強度を出すメリットも、もっともな話ですが私の仕事とか今回TVで求められる強さはそういうタイプのものではないと思います (重くなっても眼鏡やスーツケースと違って問題ありませんし軽さの範囲が規定に入ってないですし) で、よくは知らんのですが、炭素鋼でもダイス鋼でも熱間なら絞り加工できるわけですが、一番オーソドックスな45Cの板厚5ミリの鉄板を作って(材料としては220φ位ですよね。売ってるのかな??) まぁ売っていたら購入。売ってなければ(例えば)220φ厚み5ミリの45Cの板を作って加工して溶接してから熱処理したほうが、チタン合金の加工品より(ダイス鋼とかでさえない)45Cのほうが、強度は遥かに高い気がするのですが・・・ プレスのほうもヘラの方も難儀している演出にツッコミ所満載でしたが(例えばプレスでいきなり一発で小物1ミリを絞ろうとする・・・切れて焦る←そんなプロいない。 ヘラだったら極端な話、普通旧式のでもよいから油圧の絞り機で先端以外仕上げてからTVのように先端を仕上げるあるいは何行程かかけて全部油圧機で仕上げる)等々・・・でも、そのように盛らないと工場関連の仕事をしている人以外の視聴者に見てもらえなくなる。「あえて手こずって面白おかしく!」というのはもっともだと思います テレビというものは営利を目的としているしエンターテイメントなのだから(例えば、調整(ズル)しないと「たけし城につく前に参加者全員脱落してしまい番組にならない。とか「はらたいらさん」に前もって回答を教えておく。あるいは「篠沢教授」にはワザと陳回答をするように依頼しないとオッズが成り立たないとか、何故、高校生でない一般のアメリカ横断ウルトラクイズをあの時のルールで新規に作って放送できないのか、その理由は…等々)いろいろあると思うので、ヤボなツッコミをするつもりはありませんが チタン合金を(熱間)で絞るのであればダイス鋼を・・・と発言するといろいろ考察が面倒になるので(でもできるでしょう)45Cを冷間でも熱間ででも普通に絞って熱処理して出せばよいのではないかと思いました。 熱処理は外注になりますが、極端なことを言えば45Cなのですから自分の工場で3人くらいで加熱器の吹管を3つくらい持って赤めて水の中にばしゃんと入れただけでも、自社検査をするとき、たとえば同じチタンの玉をドリル加工すれば割と簡単に穴が開くところが45Cの方は刃が立たない位、固くなるのはやらなくても、簡単に想像できますよね?? 溶接は45Cなので専用の設備がある工場でないとだめですので普通外注になりますが、TVで「平野」とか言ってチタンのTIG溶接を外注に出していたのでルール的に問題ないと思います。(あたかも別の会社に溶接を依頼・・・と言うより人間を差すように言ってたけどそれもまた演出??) 普通チタン合金ではなくダイス鋼とか炭素鋼で絞る気がするのですが(冷間じゃ無理だと思いますが) そこは、「あの難しいチタンを加工!!」とか千葉繁さんの声でがなり立てると番組的に面白くなるからかな??(別に悪いことではないと思います)とか 絞りの加工方法を見て、熱間であのやり方なら純チタンもチタン合金もかかる力変わらんだろう・・・なぜにあえて純チタンを選んで品物がへこんで職人も凹む演出??つか、なぜに人力???厚物が得意なサーボ制御とかクラッシックな油圧原理の機械を何故1工程も使わない???疑問というか疑念は満載ですが、世の中のことなので・・・ (長くなりました) つっこみませんとか言いつつ、突っ込んでしまいましたが チタン合金と45C焼き入れの「たまっころ」 どちらが固いのでしょうか?? 熱処理とか機械部品の硬度、強度のお仕事にかかわっていらっしゃる方、詳しい方いらっしゃいましたらお教えくださいよろしくお願いします
れらを学べるセミナーをご紹介頂けませんでしょうか。 私は機械メーカーに勤めており、営業職から品質管理に移動となりました。 そこで機能、性能、構造の知識だけでは議論にならず、基礎知識を身に付ける必要性を感じております。 勤め先は機械メーカーで、外注はほぼ使っておらず、NC、MC、レーザー、板金、溶接、バフ、塗装、組立と、製造工程ほぼ全てを自社で行っております。 今の認識レベルで必要だと思う項目は、共通言語(ザグリとか、嵌め合いとかの業界用語や図面表記やその意味など)、加工の種類や使い方、溶接の基礎知識、といった辺りです。 何ぶん、営業出身のため、中途半端で不確かな知識が多いので、正しい基礎知識を身に着けたいと考えております。 熟練工の皆様、『これぐらい知っておけ!話になんねぇじゃねえか。』という基礎知識の項目、学び方、それらを学べる場(セミナー)など、ご享受ください。 よろしくお願いいたします。
又は職業訓練校で3DCAD科を修了された方 さらにはプロダクトデザインに携わっている方に質問です。 私は現在27歳男性フリーターです。 何のスキルもなくこのままではまずい 手に職をと思い、都の職業訓練校に通うつもりでいます。 そこで気になったのが3DCAD科です。 今まで販売をしていましたがものづくりに興味があり、できれば機械の部品等を作るのではなく、モノそのものの製作、デザインに携わりたいです。さらに欲をいえば趣味のアウトドア、主に登山ギアの生産、企画の職に就きたいと思っています。 職業訓練校の3DCAD科でプロダクトデザインの職に就くことは可能でしょうか? 職業訓練校3DCAD科を修了されて具体的にどのような仕事に携わっている場合が多いのでしょう? またこれを学び機械の部品等を作るのではなく、日常で使うモノの製作に就いている方はいますか? もし、アウトドアギア等、機械ではものづくりに携わるためのスキルに3DCADではなく、 Illustratorやphotoshopのスキルの方が役に立つようであれば、webデザイナー科を受講することも考えています。 もしくはよりものづくりに特化した精密加工科も検討中です。 3DCAD科ではプロダクトに関するデザインについては全く触れないと学校の説明でお聞きしたので心配になりました。 3DCAD 修了後、正社員ではなく派遣社員が多いと聞いたのも心配事の1つです。 ちなみに学校で使用するソフトはsolidworks です。 CADの勉強だけでなく、3Dプリンタ、工作機械やNCを使った加工実習もあります。 ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
場に働きたいとおもい 書類選考のため履歴書をおくりました。 二次選考なので受かったら面接なので すが 1 面接はどのようなことを言えばプラスに思われるでしょうか? 会社の事業内容は制御盤、キューピクル、監視盤の筐体及びボックス他精密加工 まったく知識がないのでなんて言えばいいかわかりません 工場面接ではどこを重視してるか教えてください 2 仕事内容が筐体の組み立て、溶接加工、半自動溶接機の操作 できればどのようなことか教えてください。 よろしくお願いします!
作依頼しようとしてますが 見積もりを取ると工賃のみで25万と回答がありました。 これは妥当でしょうか? 部品代は別なのですが1日だけ出張で1人が現場の機械に制御盤を取付けて配線してもらう作業が入りますのでそれも含まれています。 制御自体はインバーターでブレーキモーターを回して 時間が来たらタイマーで定位置リミットスイッチで停止です。 おそらく、ブレーカー、インバーター、リレー、ブレーキパック、起動と非常スイッチ、リミットスイッチ、端子台くらいの盤だとおもうのですが 正直高いと思いますがいかがでしょうか? 半額くらいかな?と思ってるのですが…
241~250件 / 332件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
仕事を知る
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
2023-11-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です