するのが得意であったため、建築の分野でも意匠設計が得意です。 すると、当然 意匠設計の分野に勤めたい感情が湧きます。しかし、学費の面で大学院への道は閉ざされ、同時に意匠設計の道もほぼなくなったといっては過言ではありません。 すると、注目するのはハウスメーカーの設計部です。 しかし、設計部とは言えど、私がやりたい設計とは程遠いのが現実です。そうなると、小さな設計事務所でしょうか?やりたいことであると、後者になります。しかし、将来 建築だけの人生ではないと考えると、当然金銭面での安定も視野に入れなきゃならないわけです。となると、前者になるのかな…と思います。 よく、「やりたいことをやれ」とか言われますが、それって成功した人からしか聞いたことがありません。 しかし、現在 不景気の中 "社会"という未知の領域に足を踏み入れようとしている私たちにとって、そんな言葉鵜呑みにできる訳がありません。現にやりたいことを犠牲にして、大手だからという理由で、安定をもとめにいっている人が私の周りには多くいますし… 皆さんだったら、「やりたいこと」と「生活の安定」どちらを選択しますか? 現役で社会で活躍されている、皆様の御意見が聞きたいです。 回答のほどよろしくお願いします。
解決済み
しようと考えてます。 土地家屋調査士の仕事は、だいたいどれくらいで身につくでしょうか? ちなみに、二級建築士・一級建築施工管理技士・福祉住環境コーディネーター2級もってます。建築の図面などでは、独立してもやっていけないと思ってます。 土地家屋調査士取得して、建築やりながら土地の法律家を目指そうと考えてます。 土地家屋調査士の登記の書類などは見たことありますし、いろいろ話しも聞いた事ありますが、御意見お願いしますm(_ _)m
い生活ができるくらいの収入を得るには、どのレベルの大学で、どのような企業に入り、将来どういう道を歩めば少し裕福な生活が出来ますか? (ちなみに私は昔からデザインに興味があり、意匠系設計系の建築分野が好きで、将来もそっち方面の仕事をしたいと考えています。)
回答終了
フォームなどを中心に受けてきました。 しかしハウスメーカーは全て落ちてしまい、6月下旬にリセットとな り、業種を広げてハウスメーカー 以外も受けたところ、 ゼネコンや設計事務所の下請けである小さな建設コンサルタント(設計部のみで計画や測量はなし)から内定を頂きました。 こちらの会社は技術派遣も行なっており、希望である意匠設計として内定を頂けたのですが、元請けから頂いた実施図面や確認申請の業務が主であり、意匠設計とはいってもイマイチどういった仕事ができるのかわからずにいます。 ゼネコンや設計事務所でしたら顧客の意見を元に自ら計画を立て設計できますが、下請けの場合はその詳細図を描くということでしょうか? 扱うものは主にトンネル、道路の付帯設備、倉庫、工場などがメインと仰っていました。 土木設計に近いです。 こういった会社は1級を受けるための実務に含まれてるのか、それも知りたいです。 業界的にも長く続くイメージがなく、かといってその先もしも転職するとしたらどのような職種につけるのか(ゼネコンや設計事務所での設計ではないので、他の会社に意匠設計として転職できるのか?)検討が付きません。 時期が時期ということもあり、こちらの会社に入社しようと考えているのですが、せっかくの新卒カードをこれでいいのか?と決めきれない自分がいます。 身の回りのインテリアや住宅の設計に憧れてそれが夢でしたが、そういった会社とは縁がなく全て落ちてしまったこともあり、内定を頂けたこの会社で設計に関われる仕事はできるので頑張るかもう一度就職活動を続けるか迷っています。 ただ派遣事業を行なっており、そこに対する不安があります。 ゼネコンや設計事務所の下請けの図面書きの仕事?に入った場合、どのようなスキルが身につくのか、もし転職する場合は正社員としてほかに転職ができるのか知りたいです。
に絞って就職活動を行うつもりでいたのでた。 ですが、最近はチームラボやオリエンタルランドなどのような、非日常空間を設計することに興味を持ち始めました。そこで質問なのですが、それぞれの業界の展望や得られるもの、どっちがいいかを答えていただけると嬉しいです。
です。 準大手と言われるゼネコンの意匠設計に学部卒での入社は難しいでしょうか。 ホームページなどを見ると、学部卒、院卒関係ないととれるように記載されていますが、実際のところを教えていただきたいです。 スーパーゼネコンは特定の研究室からのパイプがないと無理だと聞きました。
を大手建設会社を希望しているのですが、大学院に進学するか迷っています。 将来、意匠設計をしたいみたいで、一級建築士を取るのは最前提です。 どの様な進路を進むのが良いのでしょうか? 因みに、親の援護は惜しみません。
の大学の建築学科を2年で卒業し、2級建築士の資格まで取ろうかと考えています。その間CAD操作もマスターしようと考えています。現在の仕事は建築とまったく関係ありませんが、将来、建物の構造設計や意匠設計を自分で行い、フリーで仕事を工務店や設計事務所から請け負えないかと考えています。興味のあるモノづくりに関わりたいとの思いからです。 この考えの見通しは甘いでしょうか?
なりたいと思っていて、 今必死に大学を探したり絞ったりしてます。知恵袋で、意匠設計をするとき、間取り的な構造を踏まえて設計する方とデザインの大学出た方が一緒に考えて仕事をすることがあると聞いたのですが、それって空間デザイナーのお仕事ですか?その仕事も100人に1人2人しかできないですか??あとそのような仕事をするには美大を出てないと圧倒的不利ですか?インテリア学科の大学でも将来目指せますか?
CADオペとして働いて3年になります。 1年前くらいから業務内容が難しくなり、 設計者と同じように担当を持つことになりました。 初めは設計の仕事にチャレンジ出来ると思い、 無我夢中で何とかこなしていましたが、 やはり設計の知識は皆無なので、 最近、限界を感じています。 先日、私はCADオペですよね?と 上司に相談したところ、初めから設計者のつもりだと言われました。 今から設計の知識を得るとしても、 どこから手を付けたら良いかわからず、 途方に暮れています。 ちなみにCADオペはうちには必要ないと言われました。 設計の仕事は好きですが、このまま続けるべきか、転職か迷っています…。 どなたかご意見を頂けたら幸いです。
241~250件 / 985件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
【例文付き】女性のキャリアプランの立て方は?ポイントについて解説
選考対策
キャリアプランは、転職や人生設計に必要なものです。特に女性は、結婚・出産などがキャリアに影響を与えること...続きを見る
2022-08-08
システムエンジニアの仕事内容を確認!求められるスキルと必要な資格
仕事を知る
システムエンジニアが担当する仕事内容は、クライアントが希望するシステムの要件分析、定義やシステム設計とい...続きを見る
2022-12-28
インフラエンジニアの仕事内容を紹介!種類や向いている人の特徴も
インフラエンジニアとは、サーバーやネットワーク、データベースやセキュリティIT基盤の設計・構築・運用を担...続きを見る
CADオペレーターは辛い仕事?理由や悩み解消方法も紹介
CADオペレーターは、CADソフトを使用して設計図や仕様書などを作成するのが仕事です。「業務量が多い」「...続きを見る
2023-03-31
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
インテリアデザイナーの仕事とは?年収や目指す方法、就職先も紹介
インテリアデザイナーは、内装の企画・設計・提案に関わる大切な仕事です。主な仕事内容や、目指す方法を解説し...続きを見る
インフラエンジニアとは?仕事内容と種類・求められるスキルを解説
インフラエンジニアとは、IT基盤の設計や構築、運用、保守を担当するエンジニアです。担当領域によって業務内...続きを見る
CADオペレーターとは?業界別の仕事内容から将来性まで解説
CADオペレーターは、ものづくりの現場で需要が高い職業です。設計者を補助する立ち位置で、CADによる製図...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です