かでいいのでどなたか計算できる方ご教授願います。 私は大学一年生十九歳でアルバイトをしてます。八月から約月12万円ほどの収入を得ています。この場合、社会保険料を自分で納めなければいけないと思うのですが尽きにいくらくらい納めることになるのでしょうか? 104〜130万円ほどの年収見込み(130万は超えない)になると思うのですがこの場合かかる税金すべて、いくらほどでしょうか。扶養してもらっている親の年収400万ほどです。
解決済み
産に伴って前の会社を辞めました。(アパレル会社、3年勤務) 現在息子は10か月になり、来年の春から再び働けるように就職活動をしています。 一つ内定をもらいました。契約社員で土曜日隔週勤務で年収350万円か、土曜日勤務を無くすと年収310万円だそうです。 基本、子供が小さいので土曜日勤務は避けたいと思います。主人の協力があるので普段の残業はできます。 ですと、年収310万円ですが、手取りにするといくらくらいでしょうか? 子供がまだ認可に入れそうにないので、認証だとお金かかりますよね? それに、主人の扶養から外れて増税される部分とか考えると、家計的にはあまりプラスにならないような気がします。 自分のなかでは、最低額を350万円に決めていたので、悩んでいます。 2年くらいブランクがあったので、310万でもありがたく受けたほうがいいですか?それとも400万円くらいもらえるように就職活動もうすこし頑張ってみた方がいいですか? 家計も家計ですけど、仕事もしたいです。 ただ、ある程度家計的にプラスにならないと、主人に大きな顔して「こっちも働いているんだから、育児手伝って!」なんて、言えませんよね? 皆さん、ご自身の経験に踏まえてのアドバイスお願いします。
ます。 もう少し収入が増えたらと思い、 ②週2日で1日2時間のパートをしようかと思っています。(ハローワークでこ の求人を見ました) 主人は公務員で主人の扶養に入っています。130万を超えたら扶養から外れると言われ、月々も108000円以内に抑えないといけません。 現在のパートでは給料、残業代と交通費6500円込みで月々9万円弱頂きます。 ここに②の新しいパートの1ヶ月のお給料 約15000円(見込み)を足して年間127万位の収入を得られるのは結果的にプラスとなり良いのか。 それとも、所得税を払う事、主人の税金面等を考えると①の現在のパートのみの働きの方が良いのかが分からなくなり悩んでいます。 子供の教育費等もあり、なかなか貯金も出来ないので②の新しい短時間のパートを検討しているところです。 短時間で日数も少ないので色々な面を考えたらあまり意味がないのか、それとも少しでもした方が良いのか。 わかりにくい内容なのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。 フルタイム勤務は今は事情があり検討していません。
しくてこちらで質問をさせて頂きます。 現在、本業では正社員で働いています。私の会社は兼業NGなのでバレないように20万円以下の範囲で副業をしたいのですが、22年度(今年?)からタイミーは業務委託から直雇用になったので、雑所得から給与所得になったという内容を見ました。 この場合、本業で年調をしているので20万円以下なら確定申告は不要になると思いますが、住民税が本業と同じ特別徴収となり、税金額の違いから副業していることが本業にバレてしまうということでよろしいでしょうか? 副業だけの住民税を普通徴収にすることは難しく、結果的に副業することは止めた方がいいのでしょうか? 尚、会社で年調はやりますが、その後の確定申告も自分でやっています。 お恥ずかしい話ですが、今まで貯蓄をしていなかった私がダメだったのですが、こどもの受験費用や昨今の電気代値上げ等でやりくりが厳しくなりました。 切り詰めているつもりですが、月1万円~2万円くらいの生活費のプラスがあれば、少しは楽出来ると考え、副業したいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
(A社)を辞め、8月より今の会社(B社)に勤めています。 年末調整にてA社の源泉徴収票をB社に渡し、処理していただいたところ12月の給料で所得税の追納が記載され、手取りが減額されました。B社の給料はA社より少なく(非課税を抜いて)失業状態も2か月程あったので、戻りがあるものとばかり思っていたので、B社の経理に確認したところ、A社で発行した源泉徴収票の徴収額が0になっていることが判明しました。 すぐさまA社に連絡したところ、代行した会計事務所で作成時にミスしていたことが判明し、会計事務所からは謝罪とその日のうちに訂正した源泉を速達で送っていただきました。 会計事務所の対応は迅速で不満はなかったのですが、連絡したA社の経理担当が謝る気配がなかったので、それとなく会社の責任を問ってみたところ「会計事務所のミスで自分には責任はない」とキレられました。 在職中も、経理は殆ど会計事務所に処理を丸投げしている節はありましたが、私が勤めて給料を貰い、保険等の控除を受けていたのはA社であって会計事務所ではありません。私は会計事務所からの謝罪より会社からの謝罪が欲しかったと今でも思っています。 今回の件で、今後は源泉徴収票は合っているものだと信じ込まず、ちゃんと自分で内容を確認しなければならないと肝に銘じましたが、感情的に納得ができず、皆さんの意見を聞きたく、この場を借りています。 ちなみに経理担当の方がいらっしゃったら聞きたいのですが…徴収額0とあっても不思議ではないものでしょうか?給料が出た場合、所得税は必ず引かれるものだと私は思っていました。また、源泉徴収票などの書類にメール便を使いますか?B社でそう記載されていればそう処理すると断言され、A社からはメール便で送られてきたことが、引っかかっています。合わせてご回答いただければ幸いです。 以上です。よろしくお願いします。
同時期に働き始めたAさんとも仲良くなり職場では 何とかやっています。 年末も近くなりパートさん全員に配偶者控除を受けたい人は 書類を書いてと言われたので私も記入したりしたのですが Aさんは現在大学生のお子さんと2人暮らしで ご主人とはお子さんが小学生の頃に死別されたそうで 当然配偶者控除は受けないので書類は書かなかったらしいのですが そこで副店長に呼ばれ「ダンナさんとは離婚なの?死別なの?」と聞かれたそうです そんな事会社が聞く意味ありますか? 私としてはあまりにもプライバシーの侵害じゃないか?と思います。 そんな事Aさんにしたら あえて言いたくない事じゃないですか。 色んな噂が飛びかう店なので聞きもしないのに耳に入ったりする事はあります。 なのでこの件も一瞬で伝わっているんだろうなぁと人事ながら 腹が立ってしかたないです。 スーパーの副店長がゲス過ぎて色んな事で頭に来ています。 早く移動にならないかなと思っているんですが あと何年先になるかわかりませんし 何かダメージを与える方法はありませんか?
と子供の3人暮しです。 高校卒業後に某建築会社に入社 一年後に退職 すぐに別の建築会社に入社 今年の4 月に退職しました そこで今回、広告代理店に就職が決まり入社手続きの為の書類を送ってくれと先方から言われております。 ⇩これは企業から来たメールを貼り付けています。 【入社時の提出物】 下記書類を初日の勤務日に、必ず提出して下さい。 ■源泉徴収票(暦年内に前職のある方のみ) 2社以上で働かれている場合は働かれていた会社すべての源泉徴収票をご提出下さい。 ※前職場での発行が遅いと、初出勤日に間に合わない場合がございますので、その場合は提出が遅れてもかまいません。ただし年末調整の12月に間に合わない場合、個人で確定申告を行っていただきます。 ■雇用保険被保険者証(今までに一度でも雇用保険に加入していた方) 無くされている場合は、会社名で被保険者番号をお調べいたしますので、今までに働かれていた会社名をメモに記入し提出下さい。 ■年金手帳のコピー(20歳以上の方のみ) 基礎年金番号・氏名・生年月日が記載されているページのコピー。 ■身分証のコピー 住民票登録住所が記載されている物。免許証・保険証・住民票などのいずれか1つ。 住民票は必ず現住所へ移して下さい。 ■ご本人の印鑑 シャチハタ以外の認印 ■ご家族の必要書類(ご家族が、健康保険と国民年金の被扶養者に該当する場合) ※配偶者・ご家族の所得が、交通費を含めて年収130万円未満になる場合は、採用者と共に加入手続きを行いますので、下記1と2の必要物をご提出下さい。 1.ご家族の方が20歳を超えていれば、年金手帳のコピーをご提出下さい。 2.収入があるご家族がいる場合は、その方の源泉徴収票をご提出下さい。 ※前職、前々職の会社には、雇用保険、社会保険はありませんでした。 国民健康保険に自分で加入しており、妻も子供も国民健康保険に加入しております。 ※厚生年金もなかったので、年金手帳もありません。 ※妻の年収は、130万円以下です。 ※今年の初めに子供手当の申請を役所にしにいきました。 そこで、私の源泉徴収?年収?を調べるという話になり、調べた所『無収入』になっていました。 これが未だに謎で、役所の人はどうしようもない様子でした。 ここで、質問です。 私は、一体会社に何を提出して、何と言えばいいのでしょうか? それと会社から給料を『手渡し』で貰っていました。まわりの社員は『絶対に何か悪い事をやっている』と言っていました。 役所のデータ上、私が無収入、無職となっているという事となにか関係があるのでしょうか? 働いていたのに源泉徴収票がないなんて事は、ありえるのでしょうか? それともう一つ、妻の年収が130万円以下の場合、妻に用意して貰う物は妻の源泉徴収票とあれば妻の年金手帳の2つでしょうか? 22歳にもなり、妻と子供がいるのに保険や法律に無知な自分が本当に情けないです。 ようやく、まともな会社に内定を頂いたので早く妻を安心させてあげたいです。 誤字、脱字ありますが、よろしくお願い致します。
パートで週20時間、スーパーで働いていましたが、 4月から、会社全体でパート・バイトの時給が上がり、 時給1003円になりました。 21回出勤する月の給与は84252円ですが、 カレンダーの関係で 22回出勤する月は88264円になります。 カレンダーの関係で23回出勤する事になる月は さすがに扶養範囲を超えるだろうと思い、 休みを1日追加して22回出勤に抑えていますが、 同じく旦那さんの扶養内で働いてる先輩のパートさん(その方は6時間半で週3勤務)に 「22回も出勤したら扶養内で働けないんじゃない? 大丈夫なの?」 と聞かれましたが、 今までのパートでは年に100万を超えた事が無いため、 実際、幾らまでなら損しないのか? 税金を引かれないのか? 仕組みが全くわかりません(泣) お正月の4日間は休みですが、 年末30日と大晦日に出勤する手当が5千円、 3月末に出る決算ボーナスが1万円有るので、 それで相殺されます。 単純に月21回出勤と月22回出勤を 半々ずつとして、 2月半ば〜3月半ばの出勤日が1日少ないと計算すると、 103万を1100円ほど超えます! 年5日間の有給休暇を取得した分、休みを増やしたとしても、 103万を超えそうです。 本当に無知なので教えて頂きたいのですが、 ①103万を少しでも超えたら、 あるいは月に8万何千円?を超えたら、 具体的には月に何千円ぐらい、 また年間に幾らぐらい、パート給与から税金を引かれるのでしょうか? ②月に8万6千円を超えたら扶養範囲を超える。 のか、8万8千円を超えたら扶養範囲超える。のか、 どちらなのでしょうか? ③扶養範囲を超えないようにするために、 月に21回出勤(給与84250円)までに抑えるべきなのでしょうか? ④具体的にパート給与が扶養範囲内を超えると、 税金が月におよそ幾らぐらい私の給与から引かれるのでしょうか? ⑤子供がまだ小学生なので、春、夏、冬休みの連日、長時間留守番させる事を考えると、 今は働けるのは1日4時間✕週5が限界ですが、 もし、中途半端に税金を引かれるなら、 来年からは1日5時間にして、 年130万以内ギリギリの範囲まで働きたいのですが、 年129万まで働いた場合、 何の税金(住民税と所得税だけですか?)が毎月幾らぐらいパート給与から引かれるのか? も、知りたいです。 ※毎月、月に21回までしか出勤できません。 と上司に伝えてシフトを組んでもらう事も可能な職場ですが、 夫の給与が手取り5百万ほどしか無いため、 できるだけギリギリ損しない範囲で働きたいので 、 以上の疑問点についてわかりやすく、 具体的に教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m
えてしまうのですが、ここで税金が引かれても年間で103万超えなければ親にかかる税金は増えないのでしょうか。 また、108333円を超えたら一発アウトなのでしょうか。 さまざまなサイトなどを閲覧しましたがいまいちわからないので教えて下さい。
0万円ほどの父親と、専業主婦の母親、高校生の兄弟がいます。 昨年1月から昨年12月までの私のアルバイトの収入が160万円を少し超えており、父親に扶養手当について色々言われました。 103万円までだとか、130万円までだとか、増えた分の税金は自分で払えだとか。 自分でも色々調べてみたのですが、今まで払わなくて良かった税金などを払わなくてはならなくなるみたいで、初めて聞く言葉が多くてパニックになってしまっています。 ・教えて欲しい点をピックアップすると ・何という名目でお金を取られるのか ・大体どれくらいの金額になるのか ・いつから払い始めることになるのか ・回避はできるのか 以上の4点です。 よろしくお願いします。
241~250件 / 276件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
扶養控除申告書はアルバイトでも必要?年末調整の条件について解説
法律とお金
勤め先から給与をもらう人が税金の控除を受けるためには、扶養控除申告書の提出が必要です。正社員はもちろん、...続きを見る
2023-05-27
年末調整とはバイトでも必要なもの?必要な書類と書き方をチェック
バイトの年末調整は、必要になるケースと不要なケースがあります。提出書類を把握しておけば、年末調整が必要に...続きを見る
2023-04-17
アルバイトの年末調整は必要?しないとどうなる?必要性や条件を解説
年末調整といえば、企業が一般社員に支払う給料に関する手続きだと認識している人が多いでしょう。しかし、アル...続きを見る
2023-04-19
扶養控除の年収制限は?配偶者控除との違いや働き損しないコツも解説
家庭内に子どもや親などの扶養親族がいる場合、税法上の扶養控除が受けられます。納税者や扶養親族に、年収制限...続きを見る
2023-04-03
仕事を掛け持ちしている場合の年末調整は?収入が少ない方でもOK?
複数の仕事を掛け持ちしている人は、収入が多い方の職場で年末調整を行うのが一般的です。ただし掛け持ち先の収...続きを見る
2023-05-23
年収103万円以下のアルバイトも年末調整が必要?納税の仕組みとは
アルバイトによる年収が103万円以下でも、年末調整が必要なケースがあります。納税の仕組みや手続きの流れを...続きを見る
2023-04-26
扶養範囲内で働く場合は交通費の扱いに注意。扶養控除の基礎知識も
扶養控除内で働く場合、税制上の扶養範囲に当てはまる103万円、会社の規模や勤務時間によって社会保険加入義...続きを見る
2023-05-26
扶養内で働ける金額を解説。社会保険の適用拡大による影響は?
パート勤務を検討している人の中には、配偶者の扶養内で働きたい、税金や社会保険料を安く抑えたいという人も多...続きを見る
2023-04-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です