ために留年するのが就職留年。 今年内定がとれない人で、新卒の肩書を無くさず就職するために「大学院に進む」のは就職院生。 就職院生という言葉も将来生まれ使われるでしょうか? 就職○○という言葉がこれから先も生まれるのでしょうか。 ・くだらない質問ですが、回答お待ちしています。 こんな質問を思いついたのには理由があります。 工学部のある学科の人数は私を含めて50人程で留年した人を除けば30人強の人が4年生に上がっています。 しかし就職活動に取り掛かったのは確か10人かそれ以下。 残りは院を目指すみたいなのですが、院を目指す友達と話をしていると「就職氷河期が過ぎるのを院で待つ」や「別に院に行きたいわけじゃないけど就職厳しそう」という理由での院志望でした。 中には期末やレポートをカンニングやコピーで乗り切っている子も就職活動はせずに院に行くと噂で聞きます。
解決済み
来年もう1度エントリーする場合、強みやがくちかは変える必要があるのでしょうか? エントリーシートが通らなかったところには違うことを書きますが、通ったところに関しても内容を大幅に変える必要はありますか?
動車メーカー3社から、総合職で内定いただきました。 しかし今年(2008年度新卒採用)も就職活動をしています。 というのは、どうしても行きたい会社が見つかったからです。 親は留年してもう1年就職活動をすることに、激しく反対しているので、 学費、生活費は当然自己負担です。 調べた結果、学費は2007年12月までに納入すればよいことがわかりました。 問題は生活費と、自分が住む家です。 同じような経験をされた方、どのように費用を捻出されたか等 経験談をお願い致します。
局は自分自身で選択するべきことだとは重々承知ですが、自分であったらどこに行くか、ここはやめておいたほうがいい等、どのような視点でも良いのでアドバイス・ご意見を頂きたいです。 私は地方旧帝大の理系院生で、24年3月に修了予定です。 現在以下の3つから内定を頂いております。 ・地元 北関東圏の事務系県庁職員 ・都内勤務の外資ITコンサル ・25卒、都内勤務ユーザー系大手SIerのSE職(卒業後1年間のモラトリアム期間あり) それぞれの所感です ・県庁 ◯:福利厚生が手厚い、親が喜ぶ、景気に左右されない ✕:給与安い、地方勤務、2〜3年単位で部署異動、激務との噂を聞く、転職したくなった場合弱い 就活中は民間志望で大手企業を多く受けていましたが、最終面接で落ちる事が重なり不安な最中、県庁の採用案内を知り受験しました。はじめは「いい民間企業に受かったら蹴る」くらいの考えでしたが、合格後は福利厚生、安定性、無能でもクビのリスクがないといった面から進路の一つとなると悪くないのでは?と感じるようになりました。しかし、給与の安さ、地方勤務、転職したくなった場合の弱さがネックになっています。また、仕事をしている様子を想像すると、「つまらない仕事」と感じ熱意を早々に失ってしまいそうな怖さがあります。 ・ITコンサル ◯:給与高い(初年度年俸は県庁職員35歳程度の年収)、転職に強い、都内勤務 ✕:自身の実力に不安あり、福利厚生皆無、残業時間40h程度(Openwork調べ) 都内勤務、給与の高さは非常に魅力的ですが、英語を日常的に使う環境であることと、自身が雑魚お断りのコンサルという職に適応できるかという点に不安があります。この不安がある時点で自分には向いていないのかもしれませんが、「バリバリ働く社会人」「高給取り」「優秀」という像に憧れを持っており挑戦してみたい気持ちが先行しています。 また、ITコンサルの転職のしやすさによる給与UPのチャンスが多いことや、研究室など周りにいるような優秀と感じる人と関わることができる点も魅力を感じています。 ・25卒SIer SE ◯:給与高い、部署によるが基本ホワイトと噂、都内勤務 ✕:卒業後1年間の空白期間が生まれる 就職留年・浪人を考えていた際に、25卒向け夏インターンシップに参加し、早期選考ルートで内定をいただきました。24卒選考では一次面接で落ちており、ITコンサルほど激務ではなく、県庁より給与が高いという考えから24卒で内定を頂いていたら上記2つを蹴って行っていたと思う企業です。 しかし、24年3月に卒業し、25年4月入社となると1年間の空白期間が生まれてしまいます。24歳の1年を無駄にする不安、コンサルに行っていたらその一年で500万円以上稼げていたという後悔をしてしまうのではないか、キャリアの中で空白期間を作っても良いのか、といったことを考えてしまいます。 修士まで行っておきながら卒業後にニートをするという点で親の説得が非常に難しいことも懸念点の一つです。また、留年して研究を続ける気はありません。 長々と書いてしまいましたが、以上になります。 ご意見をよろしくお願いいたします。
主義 既卒ご臨終主義は、続きますか?
のでしょうか? 嘘をつきたくない場合や成績証明書により嘘がつけず、正直に就留と言わざるを得ない場合、就留以外の留年者と比べ絶望的な不利になるのでしょうか?就職を諦めるしかないのでしょうか? ちなみに前年度無い内定と仮定します。
しかし進学するのではなく、就職したいと考え、悩んだ結果その道に進むことにしました。 新卒を残すために留年したいと考えているのですが単位は取り終えてしまっています。(卒論以外) この場合、どうすればいいのでしょうか。 卒論の提出は12月なのですが、提出したら卒業しないといけませんよね。 また、卒論の発表は2月です。 もし卒論OKの許可をわざと出してもらわないでもう1年残り、来年の3,4,5月に就職するとすると、卒論の準備が邪魔になる上、就活がもし終わったとしても結局、来年も研究しなければならないのでしょうか。 自分の理想としては、今年1年就活に専念し(インターンなど)、来年から卒論を手掛けたいのですが、そうはいかないのでしょうか。 そして考えが甘い質問で申し訳ありません。真剣に考えた結果であり、焦っております。ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
待ちですが就職活動で学業が疎かで留年が決まりそうです。 留年をした学生は2011年卒としてどのような就職活動が良いでしょうか? 【質問】 ①面接やESでどのように留年した自分を伝えたら良いでしょうか? 【質問の主旨について】 ①留年というものは就職活動の際にマイナス要素になることは明らかです。 一般の面接官、人事採用担当であれば「留年した一年であなたどういう点で成長しましたか?得るものはありましたか?」 と思うのが普通だと思います。 そこで早い段階で就職留年を決めた方は、アルバイトなり、クラブなり、資格なり、で自分を高めるはずです。 しかし、私は就職活動が上手くいかないときも、最後まで諦めてはいけないと思い2009年一杯就職活動をやっていました。 そして、大手企業のグループ会社(規模から言えば中小企業です)から内定を得ることができました。 しかし、講義に対しいい加減になってしまい、卒業必要単位取得が危険な状況です。 もちろん、就職活動を通して得ることはたくさんありました。 最初は一次面接の段階で全然上手くいきませんが、次第に上手くいくようになり、大手企業の最終面接まで8つほど 進めることができました。(結局、そういった企業からは内定は得ることができませんでしたが。) つまり、この一年で自分がしてきたことは就職活動なのです。就職活動で得たことをストレートに伝えてもいいのでしょうか? その点が大変不安です。 【自己について】 成績は良くありません。中の下です。また特筆すべき資格などはないので税理や経理は困難です。 一方でサークル活動、アルバイト活動、ゼミ活動はどれも力を入れてきました。 昨年の就職活動の悪い点は、大手病と自分に向かない業界を受験していたことです。 【最後に】 非常に情けない話であることは自覚しています。学校は就職予備校ではないと分かっていますが、 新卒という大きなチャンスを逃すことへの恐れ、また就活は最後まであきらめてはいけないと思い 就職活動>学業となってしまいました。もちろん、親や周囲の方への迷惑を懸ける点は反省してもしきれないと思います。 ご意見お願いします。
が、大手に入りたいです。これからどのようにすればリカバリーできるか教えて欲しいです。 高校で学業不振で不登校⇒1度目の留年 転校先の通信制高校で授業妨害⇒停学になり2度目の留年 通信制高校でレポート未提出だったので調査書が貰えず高卒認定で大学受験 一応通信制高校は卒業 大学で肝臓の病気により3度目の留年
241~250件 / 9,973件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
商学部の就職先はどこになる?商学部ならではの強みと併せて紹介!
商売に関する知識を学ぶ「商学部」を卒業すると、どのような就職先が候補になるのでしょうか?おすすめの業界・...続きを見る
2024-02-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です