。先日、第一志望の企業様の最終面接で落ちてしまいました。 内定0で持ち駒もだんだん少なくなってきているため、新しくエントリーしなきゃいけないしみんなもっと頑張っているので切り替えないといけないのは分かっているのですが、就活のことを考えると将来が不安で涙が止まらなくなります。そもそも早期選考での最終面接で数社落ちてしまい、「今から本番だから切り替えて頑張ろう!」と本選考が始まりESや面接など自分なりに頑張ってきたつもりでした。もちろんESや一次、二次面接でも落ちたことはあります。しかし最終面接で落ちることがかなり多くて精神的に辛いです。将来やりたいことと思っていたことが本当に合っているのか、自分のことが分からなくなってきました。友達は終活している子もいたり、内々定を持ちながらもまだ頑張っている子もいて自分との差を感じて情けなくなります。自分なんかよりも優秀な子がわんさかいる中で、そりゃあ私なんか取らないよなと自分でも思います。ただそんなこと言ってても奨学金もありますし、親にも迷惑かけれないので働くしかないことは分かってるんですがこのまま決まらなかったらと思うともうどうしたらいいか分かりません。皆さんはどうやって就活を乗り越えて来ましたか?お祈りメールが来る度、次頑張ろうと気合いを入れ直していたんですが、そろそろ限界を迎えそうです。
回答終了
すぎて涙出るときたのですがなんて声かければ良いのでしょうか?気持ちに寄り添ってあげる方がいいのか、それとも切り替えていこうよってポジティブにいうのか迷っています。 本人は今かなり就活で何事にも敏感になっていて一社も内定もらっていない状況のためどうすればいいか悩んでいます。
解決済み
だか社会から必要とされていないのではないかと思うようになってしまいました。もうすぐ11月になるというのに未だ0です。正直かなりしんどく精神的に辛くて何度も涙が出て、死にたいとも考えてしまいます。それでも就活は続けていかないといけないので余計辛いです。もう、私はいない方が良いのでしょうか。
接の練習などをして今月ようやく2社に履歴書を送りました。 1社は2週間経ちますが、何も連絡がないので書類落ちだと思います。もう1社は20代の女性なら書類が届いた翌日にでも面接とハローワークの方に聞き、少し期待して送りましたが連絡は来ません。 2社くらいで…と思われるかと思いますが、高卒後に入った会社を半年未満で辞めてしまいその後ずっとお水の仕事をしてきました。そのお水で不安障害になってしまい、一刻も早く就職先を見つけたいのですが… このように酷い経歴なので簡単には見つからないと思います。なので今も生活のためお水の仕事を続けている状態です。 このまま書類で落ち続け、ずっと決まらないのではないか…と不安で仕方ないです。 事務職希望で、派遣やアルバイトから始めるべきなのでしょうか…。 いきなり正社員を…とはやはり高望みなんですかね。
取り組んでいたのに辛いです。この業界しか行きたくなくて、他には2社しか本選考にエントリーしない予定です。 インターンに落ちた企業は、インターンの有無は本選考には関係ないと書いてありましたが、本当でしょうか?辛くて泣いてしまいます。この先が怖いです。他の2社も落ちたらもう終わりです。
ます。気が向いたらでいいのでぜひ見てこんな情けない私に喝を入れてください。 私の就活の始まりは11月頃からでした。 去年IT系の専門学校に入り、それとなく勉強をしてあっという間に10月。そして11月頃に学校側からそろそろ就活の時期になって来るので、就活の雰囲気などを知るためにも合同説明会に参加した方がいいと言われ、参加しました。学校で行われる説明会にも何度か参加しました。 自分なりに企業も調べてまとめたり、配布された自己分析表もそれとなくやりました。 ですが全て学校側にやれと言われた事をやっただけで、ろくにきちんとやってなく、就活をしてる気になっているだけでした。 2月に入って早期選考が始まり、学校側からも求人情報が解禁されそろそろやばいなと思いエントリーシートを書き始めました。 ですがろくに自己分析もしてなかった為、何もかけずとりあえずネットで調べたものを真似しながら書きあげるだけ。 当然内容のスカスカ、ろくに具体性もないよくあるダメなエントリーシートが出来上がりました。 このままではいけないと、きちんと1から始めようとしましたが、何から初めていいのか分かりません。 適当に書いてしまっていた自己分析から?でも何をどう分析をすればいい? 人生において何か特別成し得たこともない 企業研究?別に何もやりたいことがない 福利厚生がちゃんとしててある程度お金が貰える所だったらどこでもいい としか考えられません。 周りはもう上手く立ち回っていて、もう最終面接まで行った友達や、内定を貰った人もいます。 就活だけでなく、資格試験やテスト、バイトもあります。 やらなくては行けないことが重なり精神的にストレスが掛かりより就活へのやる気がそがれて進みません。 そんなのみんな同じだという人もいるかも知れませんがわかっています。 それをわかっているからこそ何で周りにできて私には出来ないんだと落ち込み泣いているのが現状です。 ぜひこんなだらしなく情けない私に喝を入れてください。 また、お優しい方が居ればアドバイスも頂けると嬉しいです。 最後に、こんなまとまりの無い文を最後まで読んで頂きありがとうございます。。
す。 大学卒業後、非正規で働いて結婚して、、 という甘えた考えばかり浮かんでしまいます。 やはり、しっかり就職した方がこれからの時代はいいですか?
があるなら努力が必要だと思いますし、 こんなんじゃ社会人になっても仕事は出来ないと思っています。 ですが、もう、どうしたらいいかわかりません。毎日部屋で泣いてしまいます。 家族には、甘い、とか、もっと頑張ってる人がいるといわれます。そんな言葉にも傷ついてしまいます。 先輩も友人も恋人もいません。 この状態は、授業以外、ひきこもっていた自分への天罰だと思っています。 ですが、今の私は、もう、なにをしていいのか、それさえもわかりません。 こんな私ですが、どうか、アドバイスをお願いします。
ろもあったのに、不採用でした。 ネットではこの時期に内定がない人はブラック企業にしか就職できないと書き込まれていたりもして、辛いです。甘えているのはわかりますが、周りが就活終わりとか言ってるの聞くと泣きそうになります。夏休み以降に内定もらった人いますか?やはりブラック企業でしたか?回答お願い致します。
ている大学3年生文学部です。 就活自体は夏頃から行っていましたが、最終面接等のいい所までいっても受からなく、内定はゼロです。 通っている大学は大東亜帝国で、必ずしも就活に強いとは言えません。内定を貰っている友人がちらほらと出てきて、焦りと不安で潰れそうです。 また、4つ上の姉がいるのですが、姉は1年浪人し、単位不足で2年留年し、就活も上手くいかず現在はフリーターをしています。 そんな姉がいるからこそ、僕にはしっかりと就職をしてほしいという親からのプレッシャーがすごいです。 「〇〇くんはもう内定貰ったらしいよ」「今何社受けてるの?どこまでいってるの?」などの質問をされ、親を心配させないため見栄を貼り、取り繕って返事をしてしまいます。誰にも相談できず、就活どころかもう働きたくもなく、押し潰されそうでたまりません。 こんなメンタルではダメだと、わかっています。 精神を安定させるアドバイスをください。
241~250件 / 16,016件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活解禁とは?2025年卒(25卒)の日程や就活解禁日の詳細解説
選考対策
大学生が就活に向けて準備をする中で、就活解禁の意味やスケジュールが気になる場合もあるでしょう。就活解禁と...続きを見る
2024-02-13
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
バイトがつらいときの対処法は?辞めたいと感じるのは甘えじゃない!
働き方を考える
バイトがつらいと感じる理由は人それぞれです。勤務時間が長い、給料が低いなど待遇への不満はもちろん、人間関...続きを見る
2023-06-21
フロントエンドエンジニアはつらい仕事?やりがいと転職のメリットも
仕事を知る
プログラミング・ウェブデザインの両方に携われるフロントエンドエンジニアの仕事がつらいというのは、本当なの...続きを見る
2022-12-28
データサイエンティストの仕事はつらい?転職はアリ?解決のポイントを解説
データサイエンティストはデータの専門家で、幅広い領域で活躍できる人気の職種です。しかし、実際に活躍してい...続きを見る
2023-03-31
ガクチカとは?見つける方法や就活でのアピール方法、例文を紹介
選考対策選考対策-面接対策
就活の際によく聞く「ガクチカ」とは、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか?概要や、使われる場面について...続きを見る
2024-06-02
GPAとは?概要や算出方法、活用シーンと就活への影響も解説
大学では、「GPA制度」を導入しているところが多くなっています。制度の概要や、利用される場面について確認...続きを見る
2024-03-01
インターンシップとは?種類や参加するメリット、採用直結型を解説
就活を控えているなら、インターンシップへの参加を検討しましょう。実際の職業体験を通して、さまざまなメリッ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です