で彼女(26歳)は会社を辞め、自分の会社の社宅付近で就活をしています。 2年後くらいで子供が欲しいとらしく、 正社員は難しいかもと派遣会社に入ると言ってます。 子育てをして小学校高学年に上がったところで正社員になりたいらしいです。 僕は反対です。 僕は派遣ってだけで信用してないのと世間体が気にになります。それにそこから正社員は難しいのではないかと。それならパートの方がいいのかと… そこで質問です。 ①実際、2年ほどで辞める人を正社員で雇ってくれるものなのですか?? ②事務で正社員になって2年ほどで育休など貰えるのでしょうか?? ③育休は基本どれくらいの期間貰えるものなのでしょうか?? (前職は薬局の医療事務。 資格は医療事務関係があるらしいです。 条件としては土日休みだけは外せないらしいです。)
回答終了
ジャーが現在2人目の産休育休中でした。マネージャー代行していた人と、そろそろ復帰を見据え、4月から入る新入社員の教育などもあるので、話し合いをしようと代行から年明けあたりを最初に何度も連絡していました。今思えばですが、なんとなくはぐらかされる感じがあった様ですが、復帰直前になり「2人子育て大変だから辞める」と言い出しました。 家庭の事情ですし、辞める事自体はしょうがないのかな?と思うのですが、話を聞いていくと年明けに代行から連絡した時には考えていた様です。 その代行を引き受けていた人は「しばらく頼むね!」と、復帰する前提だったから寝耳に水で「自信ないけど、戻ってくるからその間だけならなんとか頑張ろう」と代行を引き受けていましたから怒り心頭です。因みにその子も二児の母で「私だって大変なのに2人子育てして、自信のないマネージャー引き受けたのにふざけるな!」と言う感じです。 結論 そんなヤツ戻って欲しくないのですが、 ①法律的に、こんな不義理働いて問題ないのですか? ②どうしようもないなら、合法的にギャフンと言わせる方法ないですか? 私もその話し聞いて、カンカンなんです。 なんか好きな様に生きたモノ勝ちに思えてきました涙涙
解決済み
先日直接言ったら、子どもの体調不良なんだかた仕方がないし、これからも続くと逆ギレです。 上司の意向は子育て中の人にも働く機会を与えたい。 他にも子育て中のパートさんはいますが、極力迷惑がかからないように勤務時間や日数を調整したり、事前に相談があったりで、欠勤はありませんし、遅刻もほとんどありません。 なのにこいつだけ。 調整はしたくないし、これからも欠勤はする。上司が良いって言ったから。 上司にも相談しました。 すごくきちんと悩んでくれて、こちらが我慢すればおさまるならとも思いました。 ただ当人がこれでは。 同じような立場の方、どう切り換えられていますか。 子どもいる方、どのように調整されていますか。 管理側の方、どう解決されていますか。
ます。 0歳の子供がおり、以前の職場(急性期病院)は夫の転勤と重なったため産後に退職しました。次の転勤先には2〜3年いられるそうですが、確定ではありません。 子育てをしながら毎日、自分の働き方で悩んでいます。長期的な視点で考え、目先の給料や待遇よりも出来るだけブランクをつくらずに済む方法が良いのではと思って就活の情報収集をしています。 しかし、二人目ないし三人目の子供が欲しい気持ちもあります。 せっかく雇っていただいてもすぐに妊娠などすれば迷惑がかかるでしょうし、妊娠に限らず子供の体調不良などあれば職場に大変な負担を強いてしまいます。 働きたい気持ちと子供がほしい気持ちの葛藤の日々です。 しばらくは子育てに専念するか、職場に迷惑をかけても就職を目指すか…。 ブランクを作るのも怖いですが、育児と仕事の両立にも不安はあります。 子育ては完全ワンオペです(夫は深夜帰宅、土日も休日出勤)。働きたい理由は仕事が好きだからです。また、私自身の老後や金銭の心配があるからです。 看護師の方でなくとも、子育てを経て仕事に復帰した方や両立されてる方など御意見を伺えないでしょうか。
て2年目です。なかなか辞めさせてもらえない園らしく、円満退職できるか不安です。 前職は子育て支援施設で保育士を約7年、前々職は音楽教室講師と今までずっと保育士をされていた方からするとなぜこの人が?と思われるのではないかとも思います。 運動会が終わったら園長には早めに伝えようと思いますが、3月末まで半年あるので働きにくくなるのが心配です。 退職理由はどういう伝え方が良いと思いますか?クラスの先生には自分から年末に伝えたいと思っていますが、そのことも園長に相談してもよいと思われますか?
人いる30代女、正社員です。 昨年異動となって、月に数回、土日祝日の勤務がある部署で働いています。 土日祝に行われるイベントに向けて平日は準備を進めるので必然土日祝も担当者として出なければいけない(居るのが当たり前)雰囲気があります。 休日の勤務時間は朝8:00-20:00とかです。 土曜日は保育園も学童もあるのでそこまで問題ないのですが、日曜日祝日は両方休園となり、ネットで色々探しましたがうちの自治体や近隣にも開園しているところがないためベビーシッターを頼むぐらいしかできず、一日頼むと4万程度と、高額になってしまうので、なかなか丸1日は手が出しにくい状況です。 ファミサポも同様に二人だと2万弱ぐらいになってしまいますし、その日にピンポイントで見つかるとは限りません。 夫が不定期の休日なのでなんとか休みを取ってもらったりしていますが、出張もあったりしてちょうど被ってきたり、全部カバーするのは難しいです。 親、義親には頼れず、預けられません。 お友達の家族に一度お願いして預けたこともありますが下の子が2歳イヤイヤ期なのでご迷惑おかけすることが多くてそんな頻繁にはお願いできません。 上記の理由から、人事に異動希望を出すのはワガママでしょうか…? 職場環境や人間関係は問題ないのですがいつも日祝の勤務時の子供預け先探しに奮闘することに疲れてきてしまい、悩んでいます。
の募集があり気になってます。託児所設定とあったのですが、1日いくらなのでしょうか?もしくは月いくらなのでしょ うか? また、IKEAで働きながら子育てされてる方正直待遇とかいかがですか?仕事する上で他のところよりデメリットが多過ぎると悩みます(´×ω×`)
ます。 ①現職 片道1時間30分。8時50分〜17時20分週5日勤務の正社員。朝7時に家を出て夜19時に家に帰る。早出や残業は子育て中につき配慮してもらいなるべく残業しないように調整してもらっている。 経理事務というか、伝票を1日に100件程処理する仕事や伝票枚数を集計する作業、小口現金支払等、ルーティンワークが主。 年内に2人退職、1人産休で、その穴埋めをする人が代わりに入る訳でもなく、残ったメンバーでフォローする。 その為将来のことはわからないが、これから負担が増えるのは確定している。 またこの半年で3人退職しており、人材不足である。 ②内定頂いた企業 片道50分。9時30分〜18時までのフルフレックス正社員。週2日在宅ワーク推奨。 年に一度決算期のみ残業が見込まれるが、その他は基本定時退社可能。 アナリストとして損益分析やレポーティング業務が主。また予算作成等も主たる業務となる。 子育て中ということを話した上で採用された為、極端な残業はないよう配慮された環境である。 年収も転職先の方が今より100万アップする為、私の心情では転職したいです。 ただ考えてしまうのは、 ①娘にとっては夜遅くなるより、朝早い方が(今は延長保育を使うか朝親にお願いしています)いいのか ②年休が現職は20日あるが転職先は初年度10日であり、娘の体調不良等で不足しないか ③残業ないよう配慮して貰えてるのに辞めてしまうのは勿体なくないか ④職場の人は極端に悪い人はいないから、申し訳なく感じる ⑤今の会社でもう少し踏み止まり、資格等を持ってもう少しして転職するのが良いか しかし今私は簿記1級やTOEIC850あるのですが、やはり経理は経験重視されることを実感し今の会社で経験を積んでも、正直キャリアにはならないと実感しています。 そして私は今仕事終わりや仕事中に急に悲しくなったり、今自分が飛び降りたらどうなるのだろうか(娘がいるからそんなことはしないけど)と考えます。 生理も何ヶ月もとまっており、自分の身体や心が限界になる前に、どうにか自分で何か環境を変えたほうがいいと思っています。。 長くなりましたが皆様のご助言を宜しくお願いいたします。
す。 小さい子供が3人(7,4、1歳)いて帯同も検討していましたが、隔離生活も心配ですし、中国での生活もコロナで平時よりリスクが大きいと感じています。 単身赴任を選ぶにしても、まだ越してきたばかりで知り合いもいない地域でのワンオペ育児も不安です。実家もかなり遠いです。 私が病気になったら誰に頼ればいいのか… それに、津波も警戒エリアです。 先日のトンガ噴火による警報もあって、もし一人で災害にあったとして子供3人守れるかとても不安になってしまいました。 帯同するかしないかも悩みますし、単身赴任になったとして実家に帰るか、頼れる人もいない場所で子育てするかも悩んでしまいます。 コロナで本当にママ友に出会う機会ありません。 コロナがなければ中国で家族で頑張ろうと思えたと思いますが…。 この状況で他の方ならどういう選択をするのか、もしくはいま子連れで帯同していて現地の生活を知ってる方がいたら不安な点はないか教えていただきたいです。
保育士ではありません。 保育園に勤めて1ヶ月が経ちました。 私は現在0歳~1歳児にクラスに配属さ れていて、保育士のは3人、看護師1人。支援員1人(私)子供の人数は13人。人手不足らしく、2回ほど他のクラスの見守り業務に入りました。前職は介護です。 初日から辞めたいと思ったのですが、文が苦手なので理由を箇条書きにします。 ・初日に「支援員の先生じゃなくて、ちゃんとした先生に入って欲しかった」とお昼の時間に言われた。 ・初日から特に業務の説明がない。常に先生同士で会話をし続けていて質問できる隙がない。 ・食事、おやつの席順の指定場所が分からないが、先生が座らせ始めたので、私も子供を誘導し、座る席を1人1人確認しながら行うも、面倒くさそうに「子供達見ててください」と言われる。その後もエプロンが誰のものかわからないので、名前を確認し着けて居たのですが、少しぼっーと立ち尽くしたら、「エプロン、つけて下さい。」と突っ込まれる。 ・2日目に子供の説明もなく食事補助を命じられる。子供の性格や食べさせるポイントを聞くも保育しに意図が伝わらず、「食べさせれば食べます」とだけ言われる。もちろん、子供は人見知りをして泣いてしまって食べれず。再度保育士に「私の勧め方が良くないらしくて、食べてくれません。すみません。」と話すと、「○○ちゃん!いつもちゃんと食べるでしょ!ちゃんと食べなさい!」と言うだけ。その後、再チャレンジして食べるように声かけしながら勧めましたが、泣き止まず。先生に「知らない人だから怖がってしまってるんでしょうか?」と助けを求めるもため息をつかれました。 ・子供のおしぼりやエプロンのリュックに入れ間違いがあったらしく、私だと決めつけられる。ただ、入り立てで、記憶も曖昧なので自分がも知れないなぁ。と思い、「すみませんでした」と謝る。 ・3日目からある女の子になつかれ、2週間目に「その子ばかりかまわなわないで、他の子も構って。その子のためにならない。依存するようになったら大変。先生に離れられなくなる。それにその子は、色々わかる子だから。」と言われる。ただ、私は進んでその子を構っているのではなく、その子の方から駆け寄ってきて抱っこを求めます。拒否をするもおかしいので受け入れつつ、離れつつ、他の子にもしつこすぎないように声かけ等をし、抱っこしたりオモチャで遊んだりするようにしていました。また、先生が指摘してきた「依存する」については、すでに1人の子が「依存」の典型になっており、お気に入りの先生がいなくなると泣いてしまいます。常に後追いをしています。でもその子は気に入られているらしく、回りの先生が「○○くんたっら!○○先生がいないからってぇ~!」と猫なで声で可愛がられていました。 ・3週間目、聞いたことのない、ルールを守っていないと注意される。「先生って、他のクラスの先生が先生の顔知らないらしくて。帰りに全クラスに挨拶して帰るのがルールなんですけど、先生やってないですよね。○○先生はちゃんとやってるですが…(支援員)」 それに対して「すみません、説明が無かったものですから、知りませんでした。では、今日からおこないます。ありがとうございます。」と伝えるも、それに対して返答なし。←無くても良いけど、「知らないなんておかしい」という雰囲気を出す。 ・3週間目の途中で看護師が「私!来月から監査資料やるので保育業務に入れません!」と謎の宣言。その後の食事の際に「先生!食事やってください!」と強めに言われる。2日目以降、食事補助を申し出るもずっと断られて来たのにです。ただ、その後も4回位しか食事補助をしていません。申し出ると断られる。申しでないと「やれ」と注意される。その繰り返し。ただ、この頃は子供達も私を覚えてくれたらしく、笑いかけてきたり、抱っこを求める子が増えてきていたので食べてくれて助かりました。 ・4週目、「先生!使用済みのエプロンは使い終わったら丸めて袋に入れてください」と言われる。これも聞いたことがなく、しかも袋に丸めて入っているのを見るのもまれでした。←たまに入ってるのもあった。「すみません、説明が無かったものですから。知りませんでした。気をつけます、ありがとうございます。」もちろん、返答なし。 ・月始め、お昼の時間。「パートで働く意味なんてないよね!」「楽天で買い物してる人の気が知れない!」「楽天でエプロン売ってるけどめちゃくちゃ高い!」と大声で話す。おそらく私のことを言っているらしく…。スマホで楽天の画面をチェックしてたことが何度かある。後ろから見えたのかもしれません。 続きます。
241~250件 / 4,479件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
仕事の悩みを解決するには?よくある悩みやおすすめの対処法を解説
働き方を考える
仕事をしていると、さまざまな悩みが出てくるものです。職種や年代によっても悩みの種は異なります。よくある仕...続きを見る
2022-12-16
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
転職の相談をするときは相手を選ぼう。有意義な相談にするために
今の職場に悩みがあり、転職を考えたことがある人は少なくないでしょう。そんなとき、誰に、どうやって転職の相...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です