)、夫28歳です。 私は7月から産休→育休に入り1年後くらいに復帰予定です。 転職を考えているのは夫で、理由は職場環境が悪いからです。 勤務時間は10時~19時ですが、毎日サービス残業で帰宅は1時頃です。 社長がワンマンな人だそうで、休日に社長の気分で出社になったりします。もちろん休日手当てなんてでません。タダ働きです。 最近は家に仕事を持ち帰って仕事をしています。自分の時間がとれないようで、寝る時間も遅いので体調も悪そうです。 また、社員のほとんどが50代で若い人は入っても辞めてしまう為、将来性も心配なようです。20代が夫のみで30代が数人、あと50代じゃ私でも不安になると思います(会社は都内ですが経理の女性1人という小さい企業です) 2年ちょっと働いて、年収は320万(天引き前)くらいなのですが、会社の経営状態をみていると給与が上がる様子は無い為、家族を養うには心もとないというのが夫の意見です。 夫はある程度子育てをする上で将来性があって、せめて10時頃には帰宅できる会社に転職したいと言っています。 何より、生まれてくる子供の顔も見れないで残業、休日出社、家でも仕事、でも給与は上がらないのは辛いと。 夫の気持ちはとてもよく分かるので、転職は応援してあげたいです。 そこで、夫の転職のタイミングは私の出産予定(8月)と育休、復帰も考えた上で、いつが最適でしょうか。 反対に、上記のような会社でも、職があるだけマシ、と働き続けたほうがいいのでしょうか。 また、転職活動はじめるに当たって、知っておいたほうがいいこと、こういう事をすると失敗する、などアドバイスを頂けると助かります。 現在就職サイトの登録、ハローワークに行ってみる、以前1次に合格した公務員も考慮に入れてみるなど色々夫婦で考えているところです(まだ、何もはじめてませんが) 皆様から頂いたアドバイスは夫にも見せるつもりです。どうぞよろしくお願いします!!
解決済み
動してから明日で1ヶ月になります。 今週から、ある業務の担当者になりました。 (独り立ち) 決定は上司と直接指導した方で決められました。 『正直、早すぎるのでは?』と思っていましたが、任された以上、業務に取り組みましたが、3日間続けて失敗をしました。 責められる言い方はされていませんが、1つある内容について反論をしたかったのですが(指導者が嘘の発言をしたので)、その気力もなく、ただ謝るだけで精一杯でした。 身体にも影響が出ているのですが、異動してきた派遣の方が突然辞めたことで、私以外の人達にしわ寄せが来た事で、皆イライラしています。また、上司以外の正社員は子育てで4時に上がりと、派遣と契約社員で構成されている感じです。 そんな中新たな人員を入れる気配は全くありません。 また、直接指導してくれた人は私以外の対応がえらい違い過ぎて、質問をしたくても、出来ない状態です。 上司に病気の事は話しており、『辛くなったら休みなさい』と言われましたが、こんな状態で休みたいと言う度胸がありません。 愚痴っぽくなって申し訳ありませんが、このまま続けてるか、休職するか、退職するか・・悩んでいます。
のライン作業が多かったです。 ちょうど行政書士の受験勉強中だったので作業中は条文や判例の反復などを考えていました。 また運送会社で仕事していた時は、次のトラックが来るまでの間休んでても良かったので、 その間も勉強していました。 そのほか、アルバイトで「ちょっと、ここで待ってて」といわれ20分待たされたりすることがあり、 そのような時間は暗記ペーパーをみて勉強ができました。 歩いている時間でさえ勉強してたので、お陰で行政書士試験は合格しました。 今は、ホテルで食器洗浄のアルバイトしてます。 宴会が始まってから食器が下がってくるまで30数分、一人で待機することが多く暇時間が多いです。 行政書士試験に合格した今、その暇時間をどう使うか悩んでます。 次は、宅建、司法書士、社労士、何の勉強しようかとも悩みましたが、 40歳という高齢を考えたら、もう勉強はヤメにしようとも思います。 本当は司法書士の資格も欲しいのですが、司法書士の勉強は子育て中の今は見合わせることにしました。 行政書士の勉強をしている時でさえ、子供に八つ当たりしながらようやく取ったので、司法書士の勉強に熱をいれたら 大変な事になると思います。するとしたら、子供が高校を卒業してからでないとできないです。 バイトの待機時間などの暇時間、30分間一人でじっと立ってるとします。 ちょっと前なら、その時間は勉強していました。 もう勉強することがないとなると、その時間は何を考えればいいか分からないです。 ボーっとするには脳味噌が退屈です。 どういうことを考えてればいいでしょうか。 勉強するとしたらどんな勉強したらいいでしょうか。 行政書士としての就職活動も併行していきますが、 従来から、変わった(おかしな)性格をしているため、採用されるのに時間がかかりそうです。 この質問の趣旨は、暇時間にどのように脳味噌を使うべきか、という質問です。 よろしくお願いします。 いいアイディアがあれば、その方をBAにさせて頂きたいと思います。
0代や30代なら、言葉は知っていたとしても、実感が湧かない方々も多いでしょう。 この記事の写真を見る 役職定年とは、ひとことで言えば、定年の前に、一定の年齢に達したことなどで、管理職から外れることを言います。厚生労働省の「賃金事情等総合調査(退職金、年金及び定年制事情調査)」によると、慣行による運用を含め、大企業のうち、ほぼ半数の企業が役職定年制を導入しています。もし会社勤めのサラリーマンなら、やはり「自社の人事制度」はしっかり理解しておきたいものです。あなたの会社には「役職定年制」が導入されていますか? . ■「役職定年」なら年収激減、愕然とする50代 実は、前々回の原稿「50代夫婦が保険解約の前に絶対にすべきこと」はかなり反響があったので、今回も、50代のサラリーマンが陥りそうな失敗について、警鐘を込めて詳しく説明することにしました。40代はもちろん、50代の人だって、決して遅くはありません。人生プランの立て直しができる今こそ、役職定年についてこれから説明するお話を知っていただきたいのです。 筆者はファイナンシャルプランナーとして、複数の企業と契約し、個人の顧客のライフプラン相談にものっていますが、先日相談に来た50代男性の山田長政さん(仮名)に目の前で泣かれたときは、さすがに戸惑いました。山田さんは、会社の「ライフプランセミナー」で役職定年、年収ダウン、退職金の実態、再雇用時の年収減を知り、愕然としたそうです。 . お気持ちもわかります。なぜなら、3人の子供の一番下は中学生。まだまだ教育資金もかかるし、やっと手に入れたわが家の住宅ローンも。いろいろ考えると、このままだと老後破綻どころか、子供を大学に行かせることさえ難しくなるかもしれないと思い、勇気を出して、奥さんに「働いてくれ」と切り出したそうです。 「実は、妻に泣かれましてね。『今まで信じてやってきたのに、今さら働けって言われたって、どうしていいかわからない』って言うんですよ。僕もこれまでぜいたくはさせられないにしてもなんとか頑張ってきたし、妻も専業主婦として子育ても家計のやりくりもしっかり頑張ってきてくれた。それなのに、50代になってから『働いてくれ』という僕自身も本当にふがいなくて」。思わずこぼれた涙は、家族への愛が詰まっていました。
職の決め手の一つとして用いられることが多いです。でも、そんなの達成できる企業は、人手が多い大企業ばかりのはずです。 私の父は地方の中小企業で働いています。でも、ワーク・ライフ・バランスにはほとんど取り組んでいないとのこと。取り組んでいないというより、取り組めないという方が近いのかもしれません。一人休んだだけでも、それなりに影響があるほど、人員はかつかつなようです。だから、男性の育休取得も暗黙に非推奨なんだそう。それもあって、産休・育休をとる女性が要職につくことはほぼありません。私の母は寿退社しました。父の話題で出てくる女性もみんなパートの方か新入社員の方だけです。 大企業は「取り組むんで人来て!」でみんな就職に来てくれるど、こんな中小企業だと、「人が来ないことには取り組めない」という状態です。でも、そんな情報は公にしないので、「あ、この企業ワーク・ライフ・バランスないかも。ここパス。なんかいい企業ないかなぁ」ってなっちゃうと思います。 こういう中小企業はある程度のリスクを承知した上でワーク・ライフ・バランスに取り組むべきなのでしょうか。 父と私のこんな世間話に付き合ってくれる方がいらっしゃったら回答お願いします。
は、特別な資格がなくてもできますが、内容が煩雑で3年勤めても何一つしっくりするものや、やりがい・興味・モチベーションが全く 持てません。失敗・ミスする度に「自分には合わない」と思い、負のオーラ全開に出ています。おまけに人間関係も良くないです。 前職では、大学で勉強してきたことが活きて、忙しくて大変だったけどとてもやりがいを持てただけに、現在は前職での自分とのギャップに戸惑っています。 お金を頂いているのにこんな自分で・・・と思うと情けなくなります。 私は大学卒業後、事務職(正社員、主に経理)として4年半弱勤務しました。 その後、1年間の海外(非英語圏)滞在経験をして帰国しました。 帰国後は紹介予定派遣で現在の会社に入社し、正社員として3年が過ぎました。職種は営業事務です。 30代女性がこのご時世に正社員を辞めるのは自殺行為、甘えてると思われる方もいらっしゃると思いますが、ご意見を頂きたいと思います。 今の会社を選んだのは、交通の便と福利厚生が良かったからです。職種は、他の事務を経験するのもいいかと思い、経理には拘りませんでした。当時、漠然と興味があった分野は、貿易事務・総務関係事務でした。 実際、現在の仕事をやってみて、最初「自分は覚えが悪いかも?!、この先、大丈夫かな?」と不安がありました。「合わないのかな?」と思いながらも、まだ入ったばかりだし、「石の上にも3年」がモットーなので現在まで続けています。今は、貿易の勉強をしていて、今後は英語も勉強していく予定です。 退職は来年春を考えていて、(できれば)妊娠・出産・子育てを経て、数年後にはまた働きたいと思ってます。そのときは、経理・貿易・総務で職種を絞り込みます。雇用形態は問いません。 やはり、この年齢で正社員を辞めるのはもったいないでしょうか? (もし妊娠して)今の会社で産休・育休を経ながら考えた方が良いのか? このまま割り切って今の仕事を続けた方がいいのか? ご意見をお伺いしたいと思います。 因みに旦那は、共働きの希望・強要はなく、退職に対する反対もありません。
せていただきます。都内在住の33歳独身(♂)です。 大学卒業(三流)後、就職活動に失敗しアルバイトや家事手伝いをしながら、教育関係の事務職に就職しました。 3年間勤務しましたが、退職しました。 その後、空白期間無く医療機関の事務職に転職しました。購買業務から職員の給与計算や勤怠管理等を務めておりましたが、2年4ヶ月で退職しました。 3ヶ月の転職活動の末、現在調剤薬局の事務部で職員の健康保険・雇用保険の加入/脱退申請や離職票の申請等を軸に薬局店舗に出向き、調剤薬局事務のヘルプをしています。* 処方箋を元にレセコン打ったり、薬剤師の補助してます。 1年2ヶ月位在籍しています。 しかしここでまた転職を考えています。色々悶々と考えて、将来は独立したいとか考え始めてしまっていて、保育室のフランチャイズの様な組織に身を投じてみたく思っています。市役所で子育て支援課に保育室を営んでみたいと相談したら、「まずは株式会社から設立してみては…」とご指南頂きました。その後相談する相手とか分からないまま、情報をインターネットで探しながら仕事から帰宅後も毎日をなんとなくパソコン見つめながら過ごしています。 会社を起業するって選択肢は浅はかな考えでしょうか・・・ どなたかアドバイスやご意見等お聞かせ願えればと思います。
副業で失敗した方、教えて下さい。副業で月10万円!在宅副業で夢の安定収入!副業の決定版!副業を検索すると、こんな怪しい副業が多数あります。副業を探すとき、どんな副業ワードだと良い副業がみつかりますか?初心者副業、主婦副業、FX副業、株副業、内職副業、在宅副業、自宅で副業、女の副業、会社員副業、OL副業、副業情報、簡単副業、携帯副業、PC副業、ネット副業、稼ぐ副業、稼げる副業、安定副業など、これは私が副業検索に使ったワードです。でも、なかなか良い副業にめぐり合いません。副業をやっている方は、今の副業に満足していますか?また、その副業はどのように見つけましたか?できれば、その副業を詳しく教えて欲しいです。私は副業への条件が多く、良い副業がみつからないのかも知れません。・子育ての邪魔にならない副業・無料の副業・安定した副業・安全な副業・稼げる副業・ノンアダルトの副業・簡単な副業・在宅でできる副業・長くやれる副業・ノルマがない副業・時間も自由な副業副業にこんな条件を出すと、該当する副業は無いですか?長文で失礼しますが、実は、副業で騙された経験があります。その副業は、最初に58万円払い、ネットショップを運営する副業です。副業を紹介してくれた会社の担当者は「この副業は、他の副業とは違って、何もしなくても収入になる。」「この副業は、副業の中の副業です。」「この副業で稼げなければ、他のどんな副業でも稼げません。」「必ず儲かる副業です。」などとおいしい話をならべ、副業初心者の私はつい騙されてお金を払ってしまいました。しばらくすると、その会社が副業詐欺ニュースに出ていてびっくりしました。副業でお金欲しいのに、最初にお金払う副業なんて、絶対やっちゃいけない詐欺の副業だと、そのとき初めて知りました。副業するほど生活に困ってる人を騙して、お金を取るなんて、そんな副業会社を許せません!でも、現実問題として副業しないと生活できませんので、こちらでこのような質問をさせていただきました。質問が細かく、副業の条件もいっぱい書いちゃいましたが、副業で騙されたと言う経験が尾を引いていて、副業に対して神経質になっているのかも知れません。知恵袋でも、副業の質問があるのは知ってますが、自分の言葉で質問して、そのご回答の中で良い副業があればと思い質
た。 しかし、もともとは阪大の法学を目指していたので浪人するか、決まったところに入学するかで悩んでい ます。 どちらも私にとってメリット、デメリットがあります。 [関学] •制度(国連と連携したもの)が充実しており、私のやりたいことができる •自分の性格にあっているのは、こっちじゃないかと言われた •関関同立の一つであり、関西では高く評価されると思うが 関東ではそれほどである •私立なので学費が高い •阪大ほど学生の意識が高くない [阪大] •授業や学生のレベルが高い •全国的に知られ、評価されている •浪人しても次に合格できるとは限らないので、時間とお金の無駄になる可能性がある(ちなみに、今はまだまだ合格に到達は難しそうです) •たとえ入学しても卒業できるか不安(単位が非常に取りにくいそうなので) •留学制度はあるが、関学のような研修がない どちらに入学しても、しっかり勉強し、また他の活動も積極的に参加したいと思っています。 大学卒業後は、大学院に進むならイギリスで開発学のジェンダーを学び、その後 国際協力系の機構の就職を、または、就職の場合は国際協力などの活動を行っている企業などに就職したいと考えています。 ただ、私は女であるので、結婚•家庭を持つ願望はあり、たとえ就職しても子育て中に会社や機構での立場が低くなり、せっかくのやりたい仕事ができる機会を逃すことになるかもしれません。 もちろん、自分の進路は自分で決めるものだということは 心得ています。ですから、参考程度に意見をお聞きしたいと思っております。 皆さんは 安全策をとって関学にいくか、 失敗を覚悟で阪大をめざすか どちらをお勧めしますか?または、皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いします。
転職をしたいという話を持ちかけてきました。 理由としては、 ①給料への不安 年代の割には頂いている方なのですが、月平均にするとバランスが悪く安定しない。基本給が少ない。 また年齢が上がるにつれて給料が比例しないという事が不満要素 ②会社の将来が見えない 名の知れた大手企業なのですが、十数年後の業界的にもっと大きな会社に吸収されて子会社になるのではないかという見込み ③今のままでは一緒に育児が出来ない 他の支店では、定時が18:15なのに対して 旦那さんが働いている支店では20:30まで残るのが当たり前。今の支店で働き続けると、私にばかり負担がかかるのが嫌だ。一緒に育児がしたい。 という事だそうです。 旦那さんは今年で28歳になるのですが、 30歳が転職の境目という事もあり、今のうちに視野を広げておきたいという意味で転職活動を行っています。(恐らく転職した先輩に言われた様子) ただ私としては、 なぜこのタイミングに? なぜ職場の人には相談しないの? もし転職しても上手くいかなかったらその時はどうするの? という不安要素でいっぱいです。 旦那さんの気持ちを汲み取って応援したい気持ちもありますが、やはり不安で仕方ありません。 賛否両論あると思いますが、あなたなら旦那さんとこれから出来る家族の為にどうしますか??
241~250件 / 546件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
仕事を知る
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
転職したら後悔する?転職に失敗しやすい人の特徴と後悔の原因を解説
職場に不満があり転職したのはいいものの、転職先でも不満が生まれたというのはよくある話です。転職に失敗しや...続きを見る
転職の準備で何をする?失敗しないための考え方や必要な物をチェック
転職を検討している人の中には、初めてで何を準備したらよいか分からない人もいるでしょう。せっかく転職をする...続きを見る
アルバイトの面接で失敗しないために。必要な準備や注意点を解説
はじめてアルバイトに挑戦する際、どのように面接に臨めばいいのか、分からない人もいるでしょう。面接で失敗し...続きを見る
2023-04-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です