地元の市役所で働きたいと思っています。 それに向けて独学で猛勉強しようと決意しました。 私は環境系を専攻して大学に進学しました。 そこで問題なのが物理全般の科目についてです。 高校でも化学を専攻し、おまけ程度に生物を受けていました。 大学に入ってから多少物理に触れたものの、環境系ということもありあまり重要視してきませんでした。 そのため物理に関してはほぼノータッチといっても過言ではありません。 しかし今回は物理というのは一番大事な科目であることは間違いありません。 最近、工学の基礎を勉強して、物理もある程度できるようになりましたが、構造力学、水理学といった専門的な分野が独学で勉強するには理解に苦しみます。 私のような初心者におすすめな勉強のしかたとかってありますか? 今は米田さんの土木公務員の必修科目編をやっていますが、難しいです。 私のような経験があって公務員試験(土木関係)を受けられた先輩がいらっしゃいましたら、どのように勉強したかというアドバイスをいただけませんか??
解決済み
建築技術、IT技術みたいな技術職の人って何故か一般の事務職員数と、待遇が同じ(出世面含めると事務職員より悪い?)らしいです。 ところが研究職っていうので公務員に入ると年収は200万位(月々だと17万程度良い)良くなるみたいです。 技術職と研究職で、どっちも専門知識もってやってるのに何で技術職だと事務職員と同じ待遇なのに研究職だとあんなに大きく年収上がるんですか?
けたらと思っているのですが、過去の倍率を見ると受験者が3人ほどいるにもかかわらず最終合格者が0人という市町村がいくつか見ら れるのですがこれは受験者が途中で辞退したのでしょうか?それとも試験のボーダーを越える人がいなかったのでしょうか? 難易度と共に教えて欲しいです。大学の偏差値は45程度です。
回答終了
建設コンサルタント)のどちらに進むか迷っています。 私は地方国立大の土木を専攻している学部生です。 現在、公務員の試験勉強と就職活動を両方進めているのですが、どちらに進むか悩んでいます。 公務員については、建設コンサルタントに勤めている父から勧められていることや、民間より福利厚生などがしっかりしていること、休みがとれること、コンサルの仕事の大元であることなどに魅力を感じており、不安要素としては人間関係が悪いことや、仕事に意欲的でない人がいるという噂を聞くことです。 建設コンサルタントについては、技術やスキルを身につけて、何年後かに公務員になるという選択肢があることや、技術者としてのスキルアップを見込めるということに魅力を感じており、不安要素としてはサービス残業が多いことや、リストラや倒産のリスクがあることなどがあります。 自分のしたいこととしては、地域の活性化を図るための様々な計画などの仕事がしたいと考えており、何も出来ない公務員にはなりたくないと思っています。 しかし公務員になっても勉強はできるという考えもあります。 これらのことからどちらに進むか決めかねているのですが、そろそろどちらかに本腰を入れたいと思い、何か後押しになるような意見が聞きたいと思いました。 どうか助言の方よろしくお願いします。
田舎で地方公務員をしています。(来年度より政令市に転職します) 社会人になってもうすぐ8ヶ月というところなのですが、とある市内の業者のマナー悪さで精神的に疲れてしまいます。 まだまだ世間知らずな新人なので社会人一年目のひよっこが何言うてんだって話になってしまうかもしれませんが...。 行政の公平性を保つという名目で、市内の業者に工事を委託するのですが、市民と喧嘩したり、作業はめちゃくちゃ、出来栄えの悪すぎる作業で『こんな業者2度と使うな』という電話が工事を発注するたびに毎度何かしら飛んできていい加減にしてくれと思ってしまいます。 上司曰く、これでもマシになった方と聞いて呆れてしまいました。 国と市の境の土地を両者の業者でそれぞれ同じ作業をさせる事業があるのですが、同じ作業なのに恥ずかしいくらいに出来栄えが違います、この事も市民から苦情を受けました。 やはり国の雇う業者は真っ当な業者なんだなと思えてきてしまいます...。 その国の委託業者さんと話した事もありますが、何もかも丁寧で感動してしまいました。 市内業者の社長は無駄にプライド高いし、口悪いし、電話かけてもあしらう用におうおうと適当な返事を返してきて、こんな苦情がありましたので、と言えば電話越しに怒鳴られてしまいます。 多分高卒の人間に物を言われるのが気にくわないのかと思います。 怒りたいのはこっちだよと歯を噛み締めて堪えています。 これでも雇い続けないといけないのかと疑問視してしまいます。これこそ本当に税金の無駄遣いな気がしてなりません。 まあもう今年できることを頑張れば、来年からもう関わらず、顔も合わせることなく完全に赤の他人になれるのかと思えばせいせいします。 次の4月からは政令市で働くので少しはちゃんとした業者さんと働けるのではないか、と淡い期待をしていますが、流石に今の市内業者は酷くないかなと思います。 土木職であればこんなものでしょうか、やはり自分はまだまだ世間知らずなのでしょうか?
して働いていますが、土木系職員の先輩から高卒で入庁したが、最近上級試験に合格したため大卒扱いとなったという話を聞きました。 在職中にそういったものが受けれるを知らなかったのですが、土木系であれば試験も専門のみなので受ける人が多いみたいです。 自分は事務系ですがそういった昇格試験的なものがあれば専門の勉強をしていつか上級試験を受けてみたいのですが、そもそも試験自体があるのかが分かりません。他の自治体様には事務系で在職中にそういった試験はございますでしょうか。 また、もしあって試験に合格された方がいれば難易度等詳しくお話伺いたいです。
241~250件 / 4,985件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です