っているのでしょうか? いくら公平性を期す為とはいえ時間のかかりすぎでは? と思ってしまいます。 民間企業の選考の場合受けたら1週間程度で結果が分かるのに公務員はあまりにも非効率やなと思ってしまいます。 まず筆記試験(地方・国家ともに)です。 運転免許試験だってその日のうちにというか終わって10分足らずで結果が分かってしまいます。 設備投資が必要でしょうけど試験終了後解答を機械に読み込ませて1時間以内に第2次試験対象者の発表ができてもいいのでは?と思います。 そうすれば次の週には面接試験ができるでしょう。 もしくは教養試験を廃止して全てSPIに置き換えるとか(そういう自治体は増えてきているが)・・・ 国家公務員試験に関して まあいきなり各々省庁を受けるより、人事院がいっせいに試験して採用候補者を絞ってから官庁訪問をさせることには理解が出来ます。 しかし官庁訪問というシステムはあまりにも複雑すぎるのではと思います。 総合職の方に関しては拘束時間もすさまじく省庁の方のスケジュールに合わせるみたいなことも聞いたことがあります。 それくらいなら地方自治体の面接のようにいちっと具体的な採用案内を出してこういう試験(面接官3~4人程度の面接を3回(1回30分程度)みたいな)を何日と何日にやるからこちらが指定するときに来てください。拘束時間は1日につき1時間~4時間程度(番号順に面接をするため)ほどになると思います。とかのほうがすっきりしている気もします。 成績開示について 地方自治体の話ですが、採用案内を見てると条例により成績を開示しているところがほとんどです。しかしながら、郵送のみ対応・郵送or来庁による対応・来庁のみ対応など自治体により様々です。いちいちこられるくらいなら郵送のみの対応のほうが楽な気もします。また、順位のみ開示、点数のみなど内容もバラバラでどーせ開示するなら全部知らせたほうがいい気もします。また合否通知に同封するとかいろいろ対応は出来るでしょう。例えば採用案内等にミスがある場合はわざわざ封書で知らせてきます。こんな無駄なことするくらいなら受験申込時にメールアドレスを記載させてメールでしらせるほうがよっぽど効率的だとおもいます。そのくせに紙切れ1枚贈る事に躊躇する意味がわかりません。インターネットによる電子申請も多くなっているのだからそういう申請も電子的にやるべきだし、事務連絡をわざわざ封書でやる意味が不明です。じゃあなんのための電子申請なのかとおもいますね。 そして公務員の給料です。 私は別に公務員ではないのですが、公務員の給料を抑えようとする世の中に納得がいきません。給料は当然税金なのですが、民間に関しても同じような感じだと思うからです。ある食品会社が食品を作って売る、それを市民が買ってお金を得る。その金を事業に回したり給料にしたり・・・ やっていることは国や自治体の税金と一緒のような気がするからです。民間だって汚職はたーっくさんあります。肩書きの違いだけで公務員がたたかれるのはあってはならないとおもいます。もちろん公務に携わる立場ですので清廉性はもとめられるでしょうけど。 そして給料です。やはり給料は仕事をやる上でのモチベーションになることでしょう。ただでさえ競争が民間に比べるとない公務員が何を元にモチベーションを高めるのか?ただ住民や国民の為になればというわけの分からない正義感だけでやっていけるはずもありません。わざわざ民間企業にあわせたりする必要を私は感じません。払う能力が無いのなら仕方ないですが、能力があるのであれば給料をばんばん上げて職員のモチベを上げていくべきだと思います。議員や首長のために職員がいるわけではありません。当然首長や議員だって給料はモチベーションの1つでしょうから高すぎるのは反感を買いますがある程度は認めて経費の無駄を抑えていく方にシフトしたほうがいいと思います。
解決済み
40代、50代それぞれ教えてください!
7日の参議院本会議で自民・公明両党などの賛成多数で可決・成立しました。 この法案がないと一般公務員給料の賃上げが出来にくいと聞きましたが本当でしょうか? トップから上げないと下が上げにくい忖度??私は関係ないと思っています。
でしょうか?俸給表の見方がわからず投稿しました。
いなど意見があれば欲しいです。 扱いは国家公務員に準ずるとかいてありましたので、コスパの良い仕事だと思うのですが、今の時代あんまり人気職ではないですかね。
に合格できたらどこを選ぶのか意見と理由をお聞きしたいです。 現在それぞれの長所、短所を考えながら就職先を決めようとしていますが、他の方の意見も気になるので教えていただけますと嬉しいです。
ないですよね?
務中のミスが原因で戒告を受けました。免職ではないのにも関わらず自主退職の圧力を受けています。上司の責任が大きいとして共に戒告を受けた上司は既に退職しています。私は30代に入ったばかりで新しい職場に若手の枠で入れるような年齢でもないので絶対に自主退職しないつもりです。上司に「懲戒免職にしたらどうですか?」と聞いたところ「それはできない」と答えられました。 今後これ以上の圧力が続くようなら人事委員会や法的対応などに出たほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。
をいただきましたが、どちらの内定を承諾するかとても迷っています。どちらを選ぶべきかご意見をください。 埼玉県庁 ・地元のため特別区よりは通勤しやすいが、通勤時間1時間半以内の圏内で配属されるため運要素あり ・あまりやりたくない窓口対応が少ない ・大きな仕事ができそうで惹かれる ・優秀そうなイメージ ・初期配属はおそらく田舎というのが嫌 ・転勤がある ・現職の知り合いや先輩、先生、家族はみんな埼玉県庁推し 特別区 ・勉強のモチベになるほど憧れており、内定をいただいた時はとても嬉しかった ・内定辞退しようかという時に涙が止まらなかった ・給料、地域手当が良い(基本給は埼玉県庁の方が良い) ・通勤に1時間半かかる(行きは座れるかもしれないが、帰りは満員電車) ・1人暮らしした方が良さそうだが、金銭的理由からすぐには実家を出られない ・比較的忙しい区らしく、区民対応が大変そう 周囲の友達も都内勤務ということや東京で働くことへの憧れが強く、現時点では特別区がいいかなと思っています。 しかし、長い目でみると若い頃というのは短く、埼玉県庁の方が良いのかなとも思ってしまい、考えがまとまりません。すっかり思い詰めてしまい、涙が止まりません。 あなたならどちらを選びますか? 理由も添えて教えてください。 (もちろん最終判断するのは自分というのはわかっています。あくまで参考にしたいという気持ちです。)
時から100人以上の従業員がいる民間企業の平均年収に下げられて、 2006年には50人以上の従業員がいる民間企業平均年収にまで下げられて、長年の公務員叩きのせいで待遇が悪化してきたと聞きました。 500人以上の規模の民間企業の平均年収だった時の公務員と50人以上の民間企業の平均年収にされた公務員だと待遇は全然違うと思うのですがこの話本当ですか?
241~250件 / 723件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
法律とお金
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です