応型デイサービスに常勤として勤めています。 現場とはいえ、デイでは認知症があるものの自立の方が多く、見守りが多い職場です。 私 私が働く施設は5月に開所し、そこのオープニングスタッフとして入職しました。 介護業界での職歴は前の会社の研修で3ヶ月程特別擁護老人ホームのショートステイで勤務したのが最初で、そこでの勤務がとても楽しくて異業種から転職しました。本格的には、今のデイが業界での一歩とった感じです。 今の職場は人間関係もよく、利用者さんも含め家族のようなアットホームな感じなのですが、このままで良いのかなと感じます。その理由は以下の通りです。 ・今の職場では介護技術もほぼ必要としませんし、レクなどもしません。 デイなので夜勤もまだ未経験です。 ・現在、資格はヘルパー2級のみです。 初めての業界なのにも関わらず、非常勤(かなり年上の方)の人にも指示を しなければ行けない場面があり、どうしても自分で自信をもって指示出来ない 部分があり、 また非常勤の人も受け入れてくれない時があります。 ・利用者さんは皆さん何でも自分で出来る人が多く、ほとんど毎日 コミュニケーションで 終わります。4月で約1年になりますが、 以前のショートステイで経験した 3ヶ月とは全く濃度の違う日々です。 このような状況の中で、介護の業界で自分がどのように進めばよいか 分からなくなってしまい・・・。 今の職場でも、介護職員としての技術、知識、コミュニケーション能力等、 学べないことはない思うのですが、やはり施設(老健や特養)の経験があった方が 今後何の業務につくにしても役に立つんだろうなとか今の職場の環境 (のんびり、ゆったり)に慣れる事って自分にとっていいのかどうか、 とかをいつも考えてしまいます。 またもっと勉強したいという気持ちも強く、学校に行って勉強し、 資格を取得したいとも思います。幸い?四年制大学を卒業していることもあり、 夜間1年間で社会福祉士の専門学校に通う事も出来るみたなので。 まだまだ勉強不足な私で甘い部分も多々あると思うのですが、 どのように進んで行ったらよいのか、真剣に悩んでいます。 よろしくお願いします。
解決済み
います。これまでは他の医療系専門職をしていました。 介護職員はとにかく変というか、この人、人としてどうなの?という職員が多く思います。レベルが低い。もちろんそうでない人もいることは前提ですが。 ●認知症で利用者さんはわかっていないかもしれませんが、目の前で、「この人マジ気持ち悪い〜」と冗談でも言う。 ●麻痺で植物状態?の利用者さんの口が塞がらない人に、「ホレホレ!いつも口開けてないで!」 ●同じ職員で仕事があまりできない人のことを(これは本人の前ではなく)「あのバカは〜バカが仕事できないから〜」と言う。 あげればキリがないですが。 人がいる前で平気でそういうことを言うのが怖いです。心で思えばいいのに。 施設のレベルが低いのは確かです。ハッキリ言って、程度が低い。 女の陰湿な職場です。 こういう人に限って子持ちだったりします。同じ子持ちとして、こんなママ嫌だと思います。 ところが、こういう人に限って、見るからに仕事の手際が良く、役職がついていたりしています。 これは何故?役職を命じた上司は見抜けないの?仕事ができれば何でもいいの? 介護の仕事もキツイですが、それより何より職員が嫌です。自分も何を言われているやら! 皆さんの職場はどうですか? また、これの対策を教えてください。退職以外でお願いします。
たのですが… 介護士してたら痩せませんか? ランニングとか食事とか色々ダイエットしてましたが 1ヶ月ちょいで二キロくらいは落ちています。 気のせいなのか介護士は痩せるのか…。ご意見聞かせて下さいませ。
現在、介護職を勤めて3年程になります。 正直、仕事を辞めたいです。 オムツ交換・食事介助・コール対応・ 入浴介護…をやり、『最近何やってるんだろう?俺』って思ってます。 最初の1年目は、覚えるので精一杯で2年目くらいから慣れてきた頃ぐらいから『楽しくない…辛い』って思い初め、3年目の現在、『辞めたい』と感じてます。 辞めたい理由は、金銭面や利用者の暴言・認知症…1番は『俺はこれでいいのか?』という思いです。 利用者は多く介護職員は少ない、給料も1人で暮らしていくのでやっとの金額、入所してくるのが大変な利用者・寝たきり利用者が多くて…これから介護職を何十年もしていくと思うと…『何やってるんだろう、俺。』『俺はこれでいいのか?』って思います。 だから、皆さんにアドバイスが欲しくて質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
だけませんか?資格をとる上で参考にしたいのでお願いいたします。
るところです。 いずれはリーダーなどにもなりたいです。 自身のステップアップの為、知識を深める為に新たな介護関係の資格を取りたいと考えていますが、何かオススメの資格はありますでしょうか? 社会福祉士やケアマネなどありますが、生活相談員やケアマネの仕事はできればしたくありません。なるべく、現場で働きたいと考えています。 ケアマネをやりたくないのに、ケアマネの資格を取ろうとする人なんていませんよね? 持ってるだけで加算等があるなら、取りたいですが…((。-_-。) また、自分で調べて福祉用具支援専門員という資格に少し興味を持ちましたが、介護の現場ではあまり役に立ちませんよね?(車椅子やリフトの知識が活かせるかもしれないような気もしますが…) その資格もとっても、今のところは福祉用具支援専門員になりたいとも考えていません。
える自分がいました 介護の知識はゼロです 実務経験を積んで介護福祉士、ケアマネとスキルアップできればと考えていますが、介護職になるためにはどんな風にすれば良いのでしょうか?? 経験ある方お願いいたします
と幸いです) 私は、介護職員として10年、介護福祉士を取得してからは8年以上 高齢者福祉施設で夜勤業務も含め現場で働いている30代女性です。 会社から副主任や主任になるならない等の話をよく聞くようになり ふと、自分の将来について悩みが出たので知恵袋に質問を投稿しました。 悩みというのが、 現時点では夜勤や現場で従事する事になんら不安や不満はありませんが 年齢を重ねる度に体力の体力低下や不調を感じる時が増えてきた気がします。 仮に役職が付き、その後も昇格していったとしても 管理者や施設長クラスまで役がつかなければ現場から離れる事はできません。 その御役就くまでに身体を壊してしまい最終的に失業するリスクも感じています。 私は介護以外の仕事をした事が無くジョブチェンジ的に 新しい道を歩むのも悪く有りませんが、 長く働いてきたこの業界でもう少し活躍する方法はないか今模索しています。 上記のような中、現在私の頭の中で考えているプランは3つあります。 ①身体に気を使いながら現場でのスペシャリストを目指す ②介護支援専門員(ケアマネ)を目指す ③介護教員を目指す ①に関しては今の道を引き続き歩む選択で変化が少なく安定している道と考えています ②に関してはご利用者と施設等のパイプ役で公務員等も目指せると考えています。 ③に関しては今までの経験等、現場目線で次の介護職員を育てる道と考えています。 必ずしも選択肢を絞る、捨てる必要はないとは思っており 今年の10月頃にケアマネの試験を受験予定です。 その上で介護教員の事もなにか進められないか考えているところです。 前置きが大変長くなり申し訳ございません。 今回は③介護教員の事でご質問をさせて下さい。 インターネットで調べても介護教員に関して明確にどの様な種類があるのか等 説明されたサイトを見つけることができず今回の質問に至っています。 質問1: 介護教員の種類(初任者研修講師やいわゆる専門学校や大学などの教員)は何があるのでしょうか。 質問2: 質問1の講師、教員になる為の要件を教えていただけないでしょうか。 介護系の講師教員について調べても 実務者研修教員講習会、実習指導者講習会、介護教員講習会、認知症指導者研修等複数出てきますが 各研修、講習会のサイトを見ても受講する事で 何ができるようになるのかの説明が薄く上手く違いや理解ができていません。 また介護福祉士の資格のように介護福祉士であれば 下記の資格は内包されている又は講習が免除される等の物がありますが 上記の研修、講習会でも下位の講習を内包している上位の講習等もあるのでしょうか。 どうしても休みの日の自己研磨的な時間の使い方しかできない為、 できるだけ最短期間で教員となれる前提条件を満たせればと思っています。 長くなりわかりにくい質問で申し訳ございません。 今回の質問への回答以外にも同じ様な境遇の方の将来設計についてもご意見いただけると嬉しいです。 (例:30代まで介護しかしてなかったけど異業種に転職した等) よろしくお願いいたします!
回答終了
遣社員として働いていましたが、自分のキャリアを築き上げたいと思い、同じ派遣会社内の正社員として働き始めました。 実は、キャリアについて考え始めたタイミングで転職活動もしましたが、正社員経験がないという理由から難航し、派遣会社内の正社員として働くと履歴書上は新卒から正社員として働いていたことになると聞き、メリットが大きいと思い現在の形になりました。 私は、認知症の祖母と向き合った経験から、施設に入りたい高齢者と施設をマッチングさせる介護の営業をやってみたいと考えています。 もちろん先述の転職活動でもそのような企業を受けましたが、面接に通してもらえず、正社員として働いたあと、再チャレンジしようと思っています。 ただ、介護の営業は未経験では厳しいというふうにも聞くことがあり、どのような道を歩んで介護の営業を目指せばいいかいろんな人に意見を聞いてみたくなりました。 大学では幼児教育を学んでいたので、持っている保育士など活かせれば1番いいですが、甘くない世界だと思うので、こういう資格は持ってた方がいい、やっぱり現場で働いた方がいい(介護士などを通るのか、営業職を通るのか)のか、ご意見いただけたらと思います。 せっかくやりたいことが見つかったので、自分の気持ちを大事にして頑張りたいです。 よろしくお願いします。
おりの精神保健福祉士国家試験をもつ理学療法士になりたいと思い、 PTの学校に通うつもりでいます。 将来的に、この組み合わせを生かした仕事はできるのでしょうか?また、生かせる時代はくるのでしょうか? なにかご存知の方いましたら、アドバイス宜しくお願いしたしますm(_ _)m
231~240件 / 361件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ケアマネジャーに将来性はある?業界の現状や今後の動きなどを解説
仕事を知る
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、介護を必要とする人に対してケアサービスの計画を策定し、サービスを提供...続きを見る
2023-08-08
バイアスとはどういう意味?ビジネスへの影響や改善方法について解説
バイアスとは、心理学用語の1つで、認知のゆがみや思考の偏りを意味します。ビジネスシーンにおけるデメリット...続きを見る
2024-04-25
専門職の職種を紹介。メリット・デメリットから目指す方法まで
専門職にはさまざまな職種があり、自分に向いているのか分からないという人は多いでしょう。専門職のメリットや...続きを見る
2023-04-11
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
2023-03-23
トリマーとはどんな職?求められるスキルと向いている人の特徴を紹介
トリマーの活躍の場はペット業界で、ペットの美容・健康面のケアを担当する仕事です。これからトリマーを目指す...続きを見る
歯科衛生士の気になる将来性は?現状や活躍できる場所なども紹介
歯科衛生士は、歯科医師の指示のもとで診療を補助する仕事で、歯石除去・口腔ケアなども担当する国家資格です。...続きを見る
2023-10-04
デイサービス看護師の仕事内容とは。主な業務と1日のスケジュール紹介
デイサービス看護師の役割は、利用者の日常生活を医療面から支えることです。介護スタッフと協力し、健康管理や...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です