予習をした時点では簡単に全部できたんですが、 いざ教えるとなると「間違ってたらどうしよう」と不安になってしまいました。 先輩講師は解答を見ず丸付けしているようでしたが、 私は中1の問題でさえ自信を持って丸付けが出来ませんでした。 昔から英語(特に文法)は得意な方ではなく、 大学に入ってから5教科の勉強は全くしていないので尚更です。 皆さん始めはこんな感じなのでしょうか…? 塾講師や家庭教師の経験のある方の体験談など聞きたいです。 また、生徒に答えを教えずヒントを教えるコツや 宿題をやってこなかった子(理解していなく解けなかった子・自力で出来るのにやってこなかった子)への対応など、 塾講師として覚えておけば良いことを教えてください!
解決済み
大学1回生です。 4月から塾講師のアルバイトをすることになりました。 といっても研修期間中は塾事務ですが。 私自身塾へ通ったことがなく、勉強に関しては全て独学でした。 私が指導するのは中学生の英語になりそうです。 採用試験では、学力的に問題なし、とのこと。 高校は県内1の進学校でしたので、 おそらく中学生の英語指導ならできます。 質問内容をまとめます。 1.指導のコツ・注意点は? 2.お子さんと接する際のコツ・注意点は? 3.その他アドバイスなど 塾講師経験のある方、また塾に通ったことがある方で 「こういう講師がよかった、こういう講師だと嬉しい」等 意見のある方など、たくさんの回答をお待ちしています。 それではよろしくお願いいたします。
大学生になって教職を取りたいのですが、教職を取ったらバイトする暇ってなくなりますか?
通っています。日頃、英語に触れる機会もあるので 本人は、英会話は続けたい!会話をしたいという様子です。現在通っている英会話教室は、一学年上で小学1年生と レッスンしています。前半は日本人講師が テキスト(アルファベットのなぞりがきの宿題をチェック)を見たり、日常のおしゃべりをして終わり、、後半は 外国の先生が遊びながらのレッスンをしています。。けれども、外国人の先生が頻繁に辞めたりして変わります・・。子供達は、たのしんでいるのですが、レッスンもカードゲームをしたりして遊んで終わりと言う感じです。 子供は、普段、英語に触れる機会があるので その時に英語で会話された時に どう話したらいいのかという気持ちが強いみたいです。。なので、遊びながら触れられるという意味では 現在通っているお教室は楽しい様ですが、楽しくが大事なのですが、、、私からみると 遊んで終わりみたいな様子もあって、、もっと教科書などに沿って教えてくれるお教室が いいのかなと思っています。英会話教室によっても違うかと思いますが、幼児、小学生低学年の時は 遊びながらのレッスンが適しているのでしょうか。
絡帳に毎回レッスン内容と宿題を簡潔に書いています。 よく、ブログで内容を公開する人もいますが、私はどちらかというとアナログ好きで、ブログ更新を億劫に思ってしまいます。 クラスは最大4名までとしていますが、全員連絡帳に書くのも大変かなと…。 何か良いアイデアはありますか? ブログよりもっと簡易的なものあるのでしょうか? 今のところ他の2人は特にそういう希望は言ってきませんが、レッスンでやったことなど伝えられたらきっと喜ばれるだろうなと思いまして。
生の頃は親は宿題の催促とかもすべきではないですよね? 小学生の仕事は宿題や塾に行くのではなく、伸び伸び暮らすことだと思います。 小学校の頃、長女や次女の担任から、宿題を忘れることが多い・勉強について行けていない。と電話があったともあります。 それでも宿題や勉強を強要をしたことはないです。 50代後半の母親です。子供は2人います。長女は27歳で次女も25歳で2人とも既に社会人です。 私は夫と2人で子育ての方針について決めてきたことがあります。 それは「高校2年までは勉強のプレッシャーを与えないで伸び伸びと育てる。」という方針です。 そのため、3人とも高校3年になるまで塾に通わせなかったです。 長女と次女は、小学校の時の成績はあまりよくなかったです。あゆみ(通知表の別の名称)でも「がんばろう」評価(小学校は3段階評価:「よくできる」「おおむねできる」「がんばろう」)が多かったです。算数や理科は「がんばろう」評価が多かったです。 長女と次女は中学生になっても通知表は「4」や「5」は体育や音楽だけで、数学や英語、国語は「2」と「3」が殆どでした。 長女は偏差値42の公立校に進学して、次女は偏差値38の公立校に進学しました。 高校までは勉強のことで注意をしたり叱ったりしたことはないです。学校から課された宿題も催促したことも1度もないです。 「高校2年までは勉強のプレッシャーを与えないで伸び伸びと育てる。」という方針なので、高校を卒業した後は別です。 長女も次女も高校3年に進級したタイミングで塾に通わせました。 そして長女も次女も1年間浪人という形を取らせて、予備校で勉強させました。 2人とも成績は浪人時代にかなり伸びました。 長女は高校3年の夏の3教科偏差値は42でしたが、1年後の夏の模試では3教科偏差値が56まで上がり、最終的には法政大学の社会学部に合格しました。 次女は高校3年の夏の3教科偏差値は37でしたが1年後の夏の模試では3教科偏差値が52まで上がり、最終的には日本大学の法学部に合格しました。 長女も次女も1浪させた結果、日東駒専とGMRCHに合格しました。 小学校の頃から塾や習い事に通わせていた場合、塾代がかなり膨れ上がります。それに、まだ小学生の頃から塾で模試や受験を意識させるのは、子供にプレッシャーを与えるだけでメリットは何もないと思っていました。 1年間浪人させて予備校に通わせたので、夏期講習や冬季講習、科目別対策講習などで塾代は2人合わせてかなり出費がかかりましたが、小学生の頃から塾に通わせていたら倍以上の塾代だったと思います。 長女は大学3年の秋から公務員試験の対策をしてくれる専門予備校に通わせました。 また次女は、大学3年に進級のタイミングでSPI対策の予備校や面接対策をしてくれる就職予備校に通わせました。 そこでもかなりお金を費やしましたが、小学生の頃から高校まで塾に通わせていたとしても同じくらいの費用がかかったと思うので、それを考えると就職対策にお金を十分に注ぎ込めたことは間違っていなかったと思います。 結果、長女(27歳)は公務員試験に合格して、区役所(東京都特別区)に内定が貰えて今は区役所で公務員をしています。 次女(25歳)もSPI対策の予備校や面接対策を予備校でしっかり対策したことが実って、JR東日本の現業職に内定を貰って、東京の某ターミナル駅でJRの駅員として働いていました。 社内試験を通過して、今年からは東京のJR在来線(某環状線)で車掌をしています。 次女は年収が既に(月収28万+ボーナスが夏と冬に2か月分ずつ支給されて)約500万です。 区役所は待遇がかなり良く、ボーナスもしっかり出るので長女も年収は500万近いです。 小学校から塾に通わせてもプレッシャーやストレスで途中で勉強を放り投げてしまって挫折してしまう子も多いと聞きます。 そういうリスクがあるくらいなら高校2年生までは伸び伸びと子供の自主性を尊重する育て方をした方が良いと信じて私も主人も一貫して方針を守ってきました。 しかしこのことを親戚や知人に話すと、それは偶々2人が成功したからそう言えるだけと言われることが多いです。 親戚や知人の子供の中にも、小学生の頃から私立中の受験をさせるために塾に通わせていた親が大勢います。でも、その中で日東駒専以上の大学に合格した子供は数人しかいないです。公務員やJRに内定が貰えて、就職したという人は少なくとも私の周りではいないです。 私と夫の教育方針ってそんなに間違っていますか? ご意見よろしくお願いします。
ついて教えてください。特に知りたいことは、 ・仕事内容 ・この仕事はどのような人に、向いているのか ・この仕事に就くために必要な資格や免許、またはそれを取得する方法 ここからは、行政書士の皆さんに答えてもらいたいです。 ・その仕事に就いて良かったと思うときはどんな時か ・つらいことや大変なことはどんなことか ・ご自身の経験から、中学時代にやっておくべきこと、身につけておくと良いことはどのようなことか です。他にも知っていることがありましたら、何か書いてください。お願いします!
もアルバイトできますか??
ました。 今月から担当を持つことになったのですが、それがグループ授業の英語です。入社面談ではグルー プを持つのは構わないけれど、個別で勤務に慣れてから、という話でした。しかも、英語は分かるけれど人には教えられない、できれば数理がいいという話もしました。 また、模擬授業こそしたものの、授業見学は1回しかしていませんし、宿題の出し方、確認テストなどの説明も受けていません。 正直不安しかありません。 このようなことは、よくあるのでしょうか。 世間知らずで申し訳ありません。 また併せて生徒とどれくらいで打ち解けられたかも教えていただければと思います。
導方法(手順)で困っています。現在中学2年の生徒を一人教えているんですが、来週から2人になります。新しい生徒は新中1の生徒です。先週、中2の子に宿題を出しておいたので答えあわしを先しようか、それとも先週の復習テストを先にしようか。でも先に中2の子を相手していると中1の子がほったらかしになるし・・・。どううまくまわしていったらいいかわからなくなりました↓中1の子の教科書の最初が「教室で使うあいさつ」という一緒に発音・読みが必要そうなページでした。その次がアルファベットでした。だれか助けてください!!
231~240件 / 493件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英語を使う仕事14選。必要な英語レベルや未経験者がすべきことは?
仕事を知る
英語を使う仕事にはさまざまなものがありますが、求められる英語力は異なります。英語を使う仕事をしたいと考え...続きを見る
2023-04-12
英語の「ビジネスレベル」とは?日常会話との違いや習得方法を解説
英語力を条件とした求人の中には、ビジネスレベルの英語力を求めるものもあります。目安を把握しておけば、自分...続きを見る
2024-06-05
英語面接で好印象を与える方法と注意点。よく聞かれる質問・回答例も
選考対策
英語面接で好印象を与え、採用につなげるには、どのような点に注意したらよいのでしょうか?チェックされるポイ...続きを見る
2023-04-26
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
レジュメを英語で作成する際のポイントは?書き方・注意点も解説
英語のレジュメは、日本語の履歴書とは書き方が異なるため、戸惑う人が少なくありません。作成する際には、まず...続きを見る
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
適性検査「玉手箱」とは?問題の傾向と対策のポイントをチェック
転職や就職活動の際、玉手箱という適性検査を受けることがあります。言語や計数、英語、性格テストといったジャ...続きを見る
2022-07-11
OLとは?仕事内容や求められるスキル、向いている人の特徴を解説
世間で広く使われている「OL」という用語について、その定義や仕事内容について知らない人は少なくありません...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です