派遣先へスキルシートを送付し、結果についてはまたご報告しますとの連絡について」です。 これは違法だとの回答も見られましたがどうなんでしょうか? 先日も別会社で応募した際、同じような回答の後顔合わせ(職場見学)に進みました。 両者とも巨大な派遣会社ではなく専門的でピンポイントな系列の職種のみの案内なので、派遣元は他派遣会社にも依頼を出している可能性は考えられません。 スキルシートが企業に送付される前には派遣元選考が複数人の間で行われていて、面談された方はきちんとされた方だったので スキルシート送付の結果、職場見学には進みませんでしたとはならないとは思います。 形的には派遣元にはスキルシートの案内を送りましたということですし、「結果」という言葉で派遣先から審査されているとは思わない方がいいのでしょうか。 本当は違法でも職場見学後に見送られた話も多いですし、派遣先もイメージが合わないや、この人は採用できないというのはあると思います。 中には高圧的な派遣会社もある中で多少の審査や、顔合わせの際の面接等、このあたりは目をつむっておくべきなのでしょうか?
回答終了
しましょう!」言われましたので手応えはあると思います あとは結果どうなるか向こうからの連絡を待ってます。 それで質問ですが もし職場見学に行くときの服装は私服でよろしいのでしょうか? スーツも考えましたが話によれば 工場とか整備の職場見学の場合私服でもいいんじゃないかと話してましたのではっきりしたことがわかりません 是非アドバイスお願いします
解決済み
容はイイのですが通勤の問題等でお断りしたいと話しました。 すると「とりあえず見学だけでも行きませんか?」との事で… 見学=面接 というのは以前1度経験があるので分っているつもりではいたのですが、何せこちらがお断りしたいと話しているのに半ば強引に見学を薦めて来たのでもしかしたら本当に見学なのか?と思いOKしてしまいました。 勿論、見学という名の面接でしたが、、、 結果、お話をして行く中で企業側が求めている人物像と自分は違うんだな。。。と察しましたし、自分も積極的にはなれず案の定「今回の案件は見送りとなりました…」と翌日に連絡がありました。 これって担当者にインセンティブがあるからなのですかね? (その地区は辺鄙な場所である事などから人気がない…と行くまでの間に話されていました。) ちょっと気になったので質問してみました。
て エントリーした案件と同じ企業で別の勤務地になるけどここならすぐに紹介できると言われ 内容を聞いた ら自分がエントリーした所と仕事内容は扱うものが違うだけで大きな違いはなく 勤務条件もほぼ一緒だったのでOKしたらその日の18時に職場見学をするということで職場見学に行きました。 無事、職場見学が終わり営業担当の方からまた後で連絡しますと言われ帰りました。 そして20時過ぎくらいに連絡が来て、先方から合否の結果は来週の水曜日まで待って欲しいということでした。 すぐに採用の連絡をしないということは不採用ということなんでしょうか? 条件も良いし、雰囲気も良かったので採用されたいです。
日中に職場見学の日程を連絡しますと言われました。しかし、1週間経っても連絡がなかったのでこちらから連 絡すると、応募先の企業からの連絡待ちだと言われました。その後、数日経っても未だ連絡が来ません。 個人的な都合ですが、現在仕事をしていないため、あまりのんびり仕事を探す余裕もありません。 また、一つの仕事の話を進めていると他の求人を探すことができないので、職探しが完全に止まってしまっています。 こう言った場合、応募した仕事を辞退して他の仕事を探したいということを派遣会社に言ってもいいのでしょうか?
されています。 本来なら、来月第2週に職場見学、来月下旬から就業開始と言われていました。 本日、それに伴っての福利厚生の質問をしました。 その後、暫くして、今回の仕事だが、派遣先がシステムの準備が遅れている関係で、 職場見学を来月中、就業開始はお盆明けになると連絡が来ました。 私の考えすぎかもしれませんが、福利厚生の質問をした事で、派遣会社側が、他の企業と天秤にかけていると思い、変に、職場見学の結果、就業決定になった後に、辞退される事を恐れての事でしょうか? 派遣において、業務開始日が遅れるのは、日常茶飯事なのでしょうか? また、まだ職場見学もしていないのに、就業開始日を伝えて来るという事は、ほぼ就業決定なのでしょうか? この仕事、派遣会社側から電話で紹介され、私がOKを出したので、ここまで事が進んでいます。
職理由は「自己都合退職」「会社都合退職」のどちらでしょうか? ◆今回の契約終了をもって、派遣先より更新無しと言われた。 ◆派遣元からいくつか企業への提案許可を求められたが、通勤時間等自分の条件に合わず断った。 →企業への提案前段階での拒否なので、先方への提案や職場見学に至っていないそうです。 私は以前派遣会社で少しの間勤めていた事があるため相談を受けたのですが、随分前だったためにその後制度に変更があるかどうかなどが分かりません。 以下の通り私は認識しているのですが、これは誤りでしょうか? ●派遣元には職場紹介の義務があるので、派遣スタッフには職場見学まで設定する義務がある。 →職場見学の結果、本人が断ったのであれば「自己都合退職」 →職場見学を設定できなかったのであれば、派遣元の責任となり「会社都合退職」 ●提案前の段階で派遣スタッフが拒否をし、結果的に派遣スタッフの希望に合致する仕事を見つけられなかった場合、それは派遣元の「職場斡旋努力が足りない」とみなされ「会社都合退職」になる。 知り合いは派遣元から「コロナの影響で希望の仕事を探すのは難しい」と言われているそうで、ただ本人は元々更新を希望していて、派遣元からの仕事紹介も希望しているので、もし仕事が見つからなかった場合、自己都合退職になるのか会社都合退職になるのかが心配なようです。 正直私は「派遣元から『ここに提案しても良いですか?』と聞かれた時点で断っているのなら職場見学設定に進めない訳だし、それで仕事を見つけられなくて会社都合退職になるのなら、派遣元も大変だな…」と思ってしまいましたが、実際の所はどうなのでしょうか?
紹介して頂いたお仕事に応募しようとしたら、他の人が今日職場見学に行っていると言われ、結果がわかり次 第連絡すると言われました。 結果を待っている間、他の営業担当からお仕事を紹介して頂き、結果を待っているお仕事の結果がわかったら選考に進みたいと伝えました。 昨日先に紹介して頂いた案件を受けた方が辞退したと連絡が入り、急ぎで人が欲しいからと次の日に顔合わせの予約をしてしまいました。 ですがよく考えたら後から紹介して頂いたお仕事の方がよかったと思い、後悔しています。 顔合わせ後の辞退をしてしまったら、後から紹介して頂いたお仕事の方は受けられないでしょうか? どちらも同じ派遣会社です よろしくお願いします。
来ることが普通ですか?3日経っても来ないのはもう不採用と思っていいでしょうか? ちなみに圧迫面談で雰囲気は最悪でした。私も圧迫されて嫌なことが顔に出てしまいましたし、質問は向こうから一切されず10分で終わりました。 就活 就職活動 転職 転職活動 派遣 面談 面接 派遣社員
採用でした。 今のスポット派遣で固定勤務の話も出ていましたが、後になって固定勤務は難しいと言われました。 今のスポット派遣で我慢してやるしかないんでしょうか? 難しいという事は可能性はゼロではないという事ですよね? 連続の夜勤で体壊してしまいましたが、夜勤も積極的にやった方がいいでしょうか?
231~240件 / 567件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
派遣社員の職場見学に必要な準備は?自己紹介や質問の例文を紹介
仕事を知る
派遣社員の職場見学では、何を目的としてどのようなことが行われるのでしょうか?職場見学のおおまかな流れを確...続きを見る
2024-06-05
特定派遣は廃止?一般派遣との違いや派遣として働く際のポイントとは
2015年の労働者派遣法の改正で、「特定派遣」が廃止されました。現在の労働者派遣事業は許可制に一本化され...続きを見る
2024-02-13
派遣先との面接は禁止されている?顔合わせの意味と注意点を紹介
選考対策
派遣社員として初めて働く人の中には、派遣元や派遣先で面接があるのか気になっている人もいるでしょう。派遣で...続きを見る
2023-05-26
最終面接の結果が遅い!結果はいつ来る?連絡がない場合の対処法も紹介
最終面接の後は、結果がいつ知らされるのか気になる人も多いはずです。結果連絡の時期や、一般的な目安を解説し...続きを見る
2022-06-13
派遣社員に面接はある?流れや聞かれる内容、ポイントを解説
派遣社員として働く場合は、派遣元から実際に働く派遣先を紹介されます。その場合、派遣先での面接は行われるの...続きを見る
2023-06-21
紹介予定派遣とは?一般派遣との違いやメリット・デメリットを解説
派遣社員として働いた後、派遣先に直接雇用される紹介予定派遣は、未経験者でも正社員として採用される可能性の...続きを見る
派遣社員が副業を行うのは可能?確定申告やおすすめの仕事を解説
派遣社員としての収入が心もとない場合は、副業による収入増を目指すのがおすすめです。派遣の仕事と相性の良い...続きを見る
2022-12-28
派遣社員を辞めたい!退職を伝えるタイミングや注意点を解説
働き方を考える
派遣社員から正社員への転職を考えている人もいるでしょう。派遣社員を辞めたいと思ったら、いつでも退職できる...続きを見る
2023-06-24
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です