で1年ぶりの復帰なのですが、 会社からもらった通知書の条件で気になることがありました。 まず、時 給で書かれていること。 賞与の支給なし、と書かれていることです。 育児休暇前は10年働き、年に2会の賞与もありました。 もらって当たり前とは考えておりませんが、自分なりに労働条件について調べた所、これでは法律に反するのでは?と考えています。 また労働組合もありますが、フルで復帰するまでは、労働組合からは除名のままとなるそうです。 パートの扱い? これって休暇前の正社員の立場から確実に不利になってると感じるのですが、いかがでしょうか。 短時間になるし、不利になるのは仕方ないにしても、法律に反するのではと考えています。 会社にはもう1度調べて欲しいと伝えてありますが、会社の上の人が決めたことだから、と言われてしまいました。 でも調べて欲しいとお願いし、やっと外部に確認してみると言ってくれてはいます。 これはどうなのでしょうか。 私は間違ってしまっているでしょうか。 詳しく分かる方が今したら教えて下さい。 よろしくお願いします。
解決済み
でしょうか?それとも会社都合の退社になるのでしょうか? 私の勤めている会社は役員3人社員2人で私を含めて5人しかいない小さな会社です。 質問したいのは勤務時間の不公平さです。 分かりやすく会社の規則を箇条書きにします。 ・勤務時間は原則、午前10時~午後7時30分(フレックスとして前後1時間ずらす事は可) ・1ヶ月の平均労働時間が8時間以下の場合は有給消化もしくは給料から天引き ・タイムカードの変わりにPC内のソフトで出社&退社を必ずチェック(チェックがないと休み扱い) 以上のような規則です。 私は全部守っているのですが、先輩の女性社員は当たり前のように遅刻(11時30出社等)をします。そして本来なら午後9時までが拘束時間なのに午後8時には帰っています。 普通の会社なら上司から注意されると思うのですが、社長をはじめ役員は誰も注意しません。黙認状態です。 また、出社&退社のチェックも勤務時間が分からないように出社のチェックだけして退社のチェックは無し。 規則上なら給料は支払われないはずですが当たり前のように支払われています。 労務上で提出する書類には全日10:00~19:30と記入。 私としては真面目に働いていることが馬鹿らしく思えてきます。 しかし、私も勤務時間を守らなくていいと捉えて同じような事をすると本末転倒のような気がします。 今度、役員にこの不公平さ訴えようと思うのですが、訴えても改善しない場合は退職しようと考えています。 今後の雇用保険等の関係上、自己都合退職は不利だと思います。 明らかな不公平さを証明して会社都合での退職に出来ないのでしょうか? ちなみに勤務上の規則は口頭ではなくメールで通達されました。 労務問題に詳しい方どうか御指南をお願いします。
トで行っており、出勤時間は15分切り上げとなっています 8:46に出勤した場合は9:00 9:01に出勤した場合は9:15といった感じです 私は新人なので、朝15~30分ほど早く来て自主的に掃除を行ったり、昨日中途半端に残した仕事を片付けています。 また火曜日はゴミの資源回収の日で、ゴミ収集車が8:30前に来る為、それよりも早く出勤してゴミ出しをしています。 そして、最近本社にいる上司から9:00前に出勤しているのは何故か、メールで理由を問われました。 ありのままを話したのですが、会社の決まりだから、早く来ても出勤時間は9:00にする様に言われました。 この場合は9:00前に出勤の打刻をするのは、間違っているのでしょうか? 退勤時は超過した分はその15分単位ですが、打刻しても問題ないのですが、出勤の時だけはダメだそうです。 強制ではなく自主的に出勤していますが、当然遊んでいるわけではないです 法律等に詳しい方教えていただけませんか?
168時間です。 それを1分でも超えると残業代がつくというシステムです(除く役員) 例えば有給休暇を2日月に取得すると労働時間は168時間-(8h×2)=142時間となります。 有給を2日取得した月に167時間働いても残業代は1円ももらえません。 なぜなら、所定の労働時間は168で、有給は労働時間に入らない(常識?)からです。 これは社会では常識なのでしょうか? 有給を取得するとかなりただ働きした気になります。 私の勤め先はコンプラにうるさいので、法律的にはOKかもしれませんが、他企業もそうなんでしょうか。
子を見ながら通常勤務に変えていくと言われました。 法律上、条件付き期間の給料はどうなるべきでしょうか? 現状の私の給与体系は、『裁量労働制』と言って、労働時間に関係なく給料が決まっています。つまり、残業をしたとしても残業代は付きません。 なので、私の印象的には、コアタイムのみの条件がついたとしても、今まで通りの月給が払われると思っています 『裁量労働制』社内定義 裁量労働制の適用対象となる業務を遂行する場合、その遂行手段、時間配分等については本人にゆだねるものとし、所定労働日における労働時間は労使協定又は労使委員会の決議によるものとする
新たに子供を授かりました。私としては職場復帰しても二ヶ月程でまた産休に入るため、今の育休を延長したいと考えていましたが職場からは復帰してほしいと言われました。 職場はバスを10分、電車を15分乗り継いで行かなければなりませんので、ベビーカーは難しいと考えており、一歳の子(まだ歩けない)を抱っこ紐で抱っこしてバスに乗るしかないのですが大きいお腹で可能だとおもいますか? また送迎が困難という理由で育休延長したいと再度会社に伝えても良いでしょうか。 ちなみに、職場に託児所がありますが、 区役所で以上のことを相談もし、育休延長届は貰える状態です。
決められています。 たとえば、わたしは9時から19時までの中で8時間勤務、です。 9時からなら18時まで、10時からなら19時まで、という感じです。 上司と相談し時期によって出勤時間を変更などしていますが9時か9時半か10時かの始まりは固定です。 正社員の同僚の方で、 9時半から18時半までと決められている、とご本人は話していたのですが、 (契約書上どうなっているかわかりませんが) バス通勤のため、ちょうどいいバスがないからとの理由で たとえば、9:07から18:07で8時間勤務している、という中途半端な時間で労働しているのです。(残業は18:07分から自身でカウントしているようです) 9時半より遅刻をすることはないようですが… いくつか支店があり、ちがう支店の同じ職種の先輩がそうしていいと言った、と言うのですが そのようなことは一般的な労働の仕方なのでしょうか? 上司も相談されておらず困惑しているようなのです。 フレックス制ではないと聞いていますが、そのようなことは会社によってありなのですか? 未熟者ですので、詳しい方に教えていただけたら幸いです。
から15時がコアタイムでフレックスを採用しています。 私は仕事上海外とのやりとりが多く、どうしても時差の関係で過勤務が発生することが多いです。 そこで上司が、人事には内緒で例えば夜8時から会議があると分かっている場合は、そのぶん朝遅く来て残業をつけないでと言うのです。しかし私としては正式に会社契約で認められていないことをするのは抵抗があります。自分も人事に黙ってそういうことをしていたと分かって何か問題が発生したら困るからです。これは拒否するのが正しいですよね? また上司には1日8時間以上働いたら、そのぶん残業つけずに休めと言うのですが、これも違法ですよね? 不況は分かりますがあまりにいいように使おうとしているのが伝わってきて腹が立ちました。最悪証拠を持って労基署に行くつもりです。よろしくお願いします。
4月に新卒で今の会社に就職しました。 私が配属された部署にはもともと4人居たのですが、入社と同時に2人辞めて上司と新人の私という形になりました。 社長は誰も新しい人を雇わない方針だそうで、正直「かなり無理があるのでは…」と思いましたが、積極的に聞きながら頑張ろうとしました。 しかし、上司は自分の仕事で精一杯で私を教えている暇はなく、また悩みぬいた末に聞いても「聞く・聞かない以前の問題」などと根本から否定されたり、不機嫌に対応されるので質問をするのがすごく怖くなりました。 失敗がないか・怒られないかビクビクと過ごしているうちに社内にいるのが本当にストレスで逃げ出したくなります。 そのうち失敗も多くなり、注意を受けるたびに「またか・自分はダメな人間だな」、「こんなにも失敗してしまったし何しても無駄」と考えるようになりました。 残業代を払いたくないのか、フレックスタイム制をうたっていますが実際は入社・退社時間は固定されています。5時に帰られるかわりに休日は殆どサービス出勤です。よくもまあこんな法の抜け穴を見つけたものです。 当然会社にいる時間だけでは仕事を終わらせられませんので家に帰って仕事をし10時くらいに寝て、朝も毎朝4時に起きて作業をしています。自分の時間がありません。 「ちょっとこの仕事量だと辛い」ということを上司に訴えても「毎日5時に帰っているのに?家でやってこないの?甘えすぎ」と怒られます。 友達に相談しても「でも、5時に退社してるんでしょう」「寝る時間は一杯あるでしょ、私なんか10時まで残業で~」と言われます。これが一番つらいです。 確かに早く帰ってる(帰らされる)けど、会社にいるだけでは間に合わないから毎朝早く起きて作業しているのに。残業してないけどその分が家での作業や休日出勤に回されてるのに。誰もわかってくれません。 今日は2週間ぶりの休みでしたが、先ほど上司から仕事のメールが届き、これから家でやらなければいけない仕事が山積しています。 家にいるのに常に何かに追われています。ゆっくりとものを考える暇がありません。私はどうしたらいいと思いますか。
入るのですが、私の職場は完全フレックス制で来月の労働時間は176時間・公休9日です。 ちなみにフルタイム出勤の場合の労働時間は8時間45分です。 会社としては26日までにできるだけ176時間に近いくらい勤務して欲しいとのことですが、普通に考えて通常31日間で(内公休9日)176時間労働のところ25日間で176時間労働は厳しいですよねf^_^; 法律的にこのような勤務体制でよいのかどうかもわかりませんし、産休を取るのに産休前に産休分も働かなければいけないようなかんじなので納得できません(~_~;) どなたかアドバイスお願いしますm(__)m
231~240件 / 360件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
フレックスタイム制について徹底解説。意外なメリット・デメリットも
法律とお金
近年では働き方改革が推進されており、「フレックスタイム制」を導入する企業が増えてきています。フレックスタ...続きを見る
2022-06-01
連勤何日までOK?労働基準法と例外ケースを詳しく解説
長時間労働や過度な連勤が社会問題となる中、法律における連勤の上限日数を気にするビジネスパーソンが増えてい...続きを見る
2024-08-08
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
2024-02-13
残業は月45時間が上限って本当?超過する場合の対処法をチェック
今の会社で残業が多いと感じているなら、残業に関する法律を把握することが大切です。残業時間が月45時間を超...続きを見る
2022-06-13
パラリーガルの志望動機はどのように書く?盛り込みたい要素と書き方
選考対策
法律事務所で弁護士のサポートを担当する事務職員を、パラリーガル(法律事務員)と呼びます。パラリーガルの選...続きを見る
2023-08-08
年収を計算するときボーナスは含める?手取りや所得との違いも解説
自分の年収を計算する際、給与やボーナスなどはどう扱うのでしょうか?そもそも年収は法律用語ではなく、人によ...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です