た。 休みにすると父母会から文句が出て、 子供たちもやりたいと言います。 もうまともな休みは半年以上とっていません。 疲れました。 こうして明日も学校です。勤務です。 誰がおかしいですか? 休みが欲しいという教師がおかしいのか 部活はがんがんやれよという父母会がおかしいのか それを見て見ぬふりをして数十年の 県教育委員会がおかしいのか?
解決済み
る学校と教育方針が合わない」という理由で他の高校の教員になる人いますか? 非進学校の私立高校の教え方が上手い教員が、「自分の勤務する学校と教育方針が合わない」「公務員は安定している」という理由で公立高校教員採用試験受験して、公立高校教員になる人いますか? 私は偏差値60前半の某私立高校卒ですが、その高校は校則が非常に厳しくてとても評判悪くて卒業生や地元や周辺からとても嫌われています。その高校は評判悪いから潰れればいいのに(笑)。 某私立高校の理不尽な校則 ①部活必修制の私立高校で、生徒全員に部活を強制していました。 ②その特進クラスは一般クラスより偏差値高いですが、強制的に「高2の夏休み二週間海外研修」を行くのが必修で、貴重な夏休みを2週間も取られます。すごく理不尽です。 ③その特進クラスは一般クラスより週3回特別授業と言う無駄な授業をやるため、予備校に通いにくくなります。 その高校には教え方がうまい國學院大学文学部卒の国語教師K先生がいます。K先生は私が高3の時に「受験現代文」の授業を担当をしていました。K先生はその高校の校則の厳しさを感じており、授業中で「みんなはかわいそうだね、こんな校則が厳しい学校で。俺が高校生だったら絶対やめていた」とおっしゃっていました。その先生はどうして公立高校国語教員にならないんだろう。教え方が上手いのに。 その高校には教え方が上手い地歴公民のF先生、T先生、A先生がいます。F先生は筑波大学卒の教え方が上手い世界史教員でしたが、その高校の理不尽に厳しい教育方針が合わず、高校1年生の終わりに都内の超進学校(東大30人くらい合格)の教員になりました。 スクーリングが少ない通信制高校って「自由に予備校に通う時間や高卒の卒業資格を与えてくれる素晴らしい学校」だと思いませんか?好き放題予備校に通えて、高卒の資格を貰える聖地だと思います。 Yahoo知恵袋から引用 ・生徒少ないと私立高校は生徒からの学費で賄っているので潰れますね。底辺私立高校教員が、公立高校教員採用試験受けて合格し、公立高校教員になる人については、近年は教師の数も減ってきているのでなろうと思えばなれると思いますよ、でも私立高校の教員から公立高校になるのはあまり聞いたことないですね。逆はありますけど ・増えるというより元々それなりにいると思いますよ。実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。「公立の採用試験に受からなかったから、仕方なく私立で働いている」という人の方が多数派です。進学校や伝統校、大学附属などは「あえて私立」という教員も多いですが、私立教員全体で見れば「出来ることなら公立」と思っている人は多く、実際私立で勤めながら毎年公立の教員採用試験を受け続けるといったこともザラです。まあ底辺と呼ばれる私立に望んで勤めたい教員はまずいないので、公立の採用試験には受からないような人たちだらけ、と考えれば能力が低い教員がゴロゴロいてもおかしくはないです。そういう学校は大抵待遇も悪いですが、ブラック私立は教員が次々に辞めるので(公立や他の私立に移る)、慢性的に人手不足で「誰でもいいから働き手が欲しい」という状態になり、他に移る能力がない人だけが残っていきます。 ・教員採用試験には、筆記と実技と模擬授業があります。それぞれに点数が付いて、合否が判断される事になるので、模擬授業の得点が悪ければ不採用です。というか採用人数の関係もあるので、教育学部卒でも教員採用試験の合格率は3割程度です。半分以上の人が採用定員の関係で落ちる訳なので、その状態で苦手分野とかがあって得点が取れない部分があったらほぼほぼ合格出来ないです。むしろ教え方が上手い人の中で、さらに筆記なども良かった人だけが採用される物だと思っておいた方が良いですよ。とりあえずはそんな感じですね。あと前述したように底辺私立高校に勤務したい人はそういないと思うので採用試験に受かればさっさと公立高校行くと思いますよ
どのお局で、そこに私が入りました。2年が過ぎた今も2人に慣れません。 バカにした態度です。悪口言われます 。仕事の失敗を片方に怒られ、もう一人に吹き込みその人にも責められます。1度注意したらそれで良くないですか?私のいないところで2人だけでお土産やお菓子交換しています。理不尽だと思っても言い返すと陰湿に倍返しされるだろうから聞き流していますが、イライラします。 ゴミ捨ての日に職場の燃えるゴミを出したら、集積所付近にゴミが落ちていたのに拾わない、ゴミを奥に置いていないなどと怒鳴られました。拾えば親切なのでしょうが、その人家庭ゴミを持ち込み就業時間中に捨てに行く方が問題だと思います。自分のことは棚にあげて文句ばっかりです。 お客さんのことも言動を真似しながら、悪口言ったり笑ったり毎日そんなのが聞こえてきて不快です。 仕事と割り切っていますが、辛いです。でも辞めたくないので、気の持ちよう教えてください(*_*)
、三十代の主婦の方から嫌われています。 挨拶をしても絶対に返してくれないですし目も合わせません。 社員さんがそばにいるときは必ず挨拶を返してくれますので、なんだか子供みたいで複雑な気持ちになります。 隣にいるだけで舌打ちをされますし今日は大きな舌打ちをされました。 さすがに理不尽すぎて胸が痛いです。 しかしその方はぼく以外でしたら笑顔で話をしますしみんなとは仲がいい様子です。 嫌われるのはいいですが(人は必ず一人以上からは嫌われますので……)それをあからさまに行動に示されるのは精神にきます……。 どうして嫌われてるんだろうと、きっとぼくがいけないので謝りたいなとは思っていますが、その反面、こういう悲しい人にはなりたくないと反面教師として見ています。 どうすればいいのでしょうか? 挨拶をしないほうがいいでしょうか? 社員さんに相談するべきでしょうか? それとも気にせずにかわいそうな人だなと思いながら仕事をしたほうがいいでしょうか? ちなみにあるスーパーマーケットで働いています。 回答のほうをよろしくお願いします。
と超機嫌が悪くなったり、新人に教える態度が悪かったり、理不尽なことでキレたりします。 これから冬のシーズンというのもあり、とても忙しくなるのにも関わらず人員を増やそうとせず、僕と含めて4人で回そうとしています。 もちろん手が追いつかないくらい忙しいですが、そんなことお構いなしであーしろこうしろと全部頼ってきます。その割に文句ばっかり言ってきます。 半年以上経つのに未だに最低賃金です。 愚痴ばかり並べてしまいましたが、以上の理由で今すぐにでもバイトを辞めたいです。 忙しいのは覚悟の上でしたが、何より人間関係が無理です。 普通なら1ヶ月前から辞める旨の連絡をするものだと思いますし、非常識なのも承知の上ですが、正直2度と顔も見たくないのでメールで「急ですが辞めさせていただきます。ありがとうございました。」とだけ送りたいと思っています。声も聞きたくないし、話も面倒なので着信拒否して全部終わりにしたいです。 しかし、学校に連絡が行ったり、最悪の場合経営を妨害したとかの理由で店から訴えられたりするのが心配です。 そこで質問です。 1.すぐにでも辞められるものなのか 2.学校に連絡が行ったり、訴えられたりするのか ご回答の程よろしくお願いします。
ん、職場での人間関係、理不尽な上司、ノルマのストレスを解消しているのですか? 今年、新社会人になりました。就職活動中は、お恥ずかしい話、特にやりたいこともなく、とりあえず内定さえ出ればという感じでした。氷河期にも関わらず、私の学歴が某有名国立大学ということあって、内定をいくつかいただきました。 その中で、割と給料が安定しているということで、銀行総合職の仕事を選んでしまいました。しかし職場は、激務、新人なのに何も教えられず、放置される、仕事はどんどん降ってくる。上司からは暴言の数々を言われるで、6月なのに苦しくなってしまいました。 毎日職場に行きたくなく、新人というカテゴリーされなくなるとどんな運命がまっているのかと思うと怖くて、毎日自分のうめき声で目が覚めます。もう、どうしていいか分かりません。社会人としての覚悟、認識が足りていないことは十分に承知です。精神的な弱さも。 今後どのような心構えで乗り切るべきでしょうか?
記3つの理由でバイトを変えようかと考えています。 ・バイト内容が自分に向いていない ・店長との価値観の違い ・他にやりたいバイトがある ・バイト内容が自分に向いていない ・他にやりたいバイトがある 私は体が弱く不器用であるため、バイト面接前は飲食店で心身を鍛えようと考えていました。 しかし、身体を鍛えるのは筋トレで足りています。 また、高校までの自分から数段成長したいと考え様々な人に相談を行ったのですが、自分の悪い点を改善するよりも良い点を伸ばす方が重要と聞きました。 最終的に就職したい企業はIT系であり、自分の得意分野は体育会系ではなくプログラミング等の座学ですので次にバイトをするならば自分の得意分野である家庭教師をしてみたいと考えています。 ・店長との価値観の違い バイトという経験自体、今回の焼肉店が初めての経験だったのですが周囲の友人と比べてバイトを肯定的にできていないと感じています。 というのも店長が結構怒りっぽい人で、お客さんの為に心血を注げと命ずるタイプの方だからです。 人の為に働くというのは仕事に対するやりがいですから、良い発想だと思います。 私も他者の為に生きれたら良いと思うので、その部分での価値観は一致しています。 でも、私はあくまでバイトですので時給以上の働きを常時求められたらキツイかなと感じます(初めてのバイトですので今のバイト内容が自分にとってキツイかどうかの明確な判断はしかねますが、前に倒れかけて早退した事やボランティア的な活動内容をしないと怒られる事を考えたらキツイ方かと判断しました)。 バイト(社会)で働くという事は当然理不尽な事もあると理解しています。 その為、自分の忍耐力が無いだけなのかとも考えています。 ただ、繰り返しになりますが今回が初めてのバイトですので、折角ならタメになったり肯定的にバイトに取り組みたいと考えています。 なので正直バイト先を変えたいです。 自分に忍耐力がなかったり、先走り過ぎているが故に安易な回答を出しているだけな気もしているので他の方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
回答終了
せ下さい。 今私は、自営業者のもとで見習いとして、一年ほど働かしてもらってます。最近、理不尽なことで 怒られる機会が増え、我慢の限界に到達しそうなので、見習いをやめようかと思ってます。 しかし、私自身に任されてるプロジェクトもあり、私自身が辞めることで、取引先・関係者に迷惑をかけてしまう状況でなかなか言い出すことができません。 もうどうしたらいいか、困っています。 辞めるべきなのか、辞めないべきなのかアドバイス頂けないでしょうか。お願いします。また、理由も合わせて頂けると助かります。 一つよろしくお願いします。
専門学生です。 高校1年生の頃から約5年間、色々なアルバイトをしてきました。 長く続くものもありましたし、すぐに辞めたものや、単発の派遣などにも行き、色々な方に出会いました。 ほんっとうに心の底から尊敬できる方とも沢山出会いましたし、自分にとってアルバイトは良くも悪くも結果的に全ていい経験、社会勉強になっているのではないかなぁと思います。 そんな中でもやはり理不尽で自分勝手極まりない本当に理解不能な方にも沢山出会いました。 個人的に苦手だなぁと思う方もちらほらいらっしゃいました。 他人に干渉するのが面倒臭いのでよほど理不尽で腹が立たない限りはあまり愚痴などをこぼしたりすることもないと自分では思っていますし、嫌いという感情を持つことが自体が嫌なのでなるべく何も考えないようにしたり、苦手な人の良いところ探しをしていますがそれでもやっぱり苦手なものは苦手です。 どんなに親切に優しくされても、一度苦手という意識を持ってしまった以上好きにはなれません。 わたしが小さい人間なだけなのかもしれませんが、、、 (もちろん良くしてもらった事に関しては感謝しています。) なんでそんな言い方しかできないんだろう?と思うと、自分はこんな風にならないでおきたい。と反面教師にしています。 今まで、店長だったり社員さんだったり同じアルバイト仲間だったり古株のパートさんだったりと絶対に苦手な人が職場に必ずといっていいほど1人は居ました。 それ以上に素敵な方とも出会っていますが(´・_・`) きっと社会に出ると当然ですがもっと色々な方と出会って苦労したり支えられたりするのだろうなと今のうちから覚悟をしています。 皆さんもそんなものなのでしょうか? 苦手な人とシフトが被っていると無性に出勤が怠くなります。 苦手な人が一人も居ない職場の方も中にはいらっしゃるんですかね? 考え方一つだとは分かっているのですがどうしてもダメなものはダメです。。 もっと考え方が大人になりたいのですが何かいい方法は有りますか?
に知って驚いたのですが、日本では会社が正社員に遠隔地での転勤の命令を出したら、基本的に応じなければならないのですよね? 一般的な雇用契約には、転勤させられるのも当然あり、というような内容が、常識的に含まれているのでしょうか。手広くやっている、いわゆる一流企業みたいな会社にお勤めの方は、そのように見えます。 でも、転勤というのは、転勤する従業員と家族の暮らし、ひいては人生のあり方そのものを根底から変えかねない、当人にとってものすごく大きな事件になりえますよね。 家族の離散。片親での子育て。直接介護を諦めて施設に家族を送ること。子供の将来プランの変更。続けていた習い事をやめなければならない。オフの時間を過ごす友人/家族との別離。そういった、個人の生にとってとてつもない変化を受け入れなければならない事態になりえますよね。 そんな大ごとなのに、会社の都合で個人に命令できるなんていうことが、どうしても感覚的に、理解できません。 そういう疑問をもってしまう自分も、なぜそう考えてしまうのかうまく説明できません。 自分はアメリカで初就職して、その後日本で就職してからは専門職で転勤はほぼ考えられない職種でした。日本の会社では一度転勤もありましたが、期間限定で戻ってくることがわかっていたし、独身だったので問題なく受けて、行って帰ってきました。 そのときも、同じ会社に勤めたいなら転勤は断れないのがルールだなんて、思いも寄りませんでした。 アメリカは、会社に転勤命令権がある、というような正社員雇用のルールなんてないと思います。契約は全部、人それぞれ個別の内容で、初めの雇用契約時に「リロケーションはOKか?」と転勤可否を会社から聞かれた場合でなければ、普通は転勤はないという印象です。そもそも、正社員という概念がないようです。 働く者として、社会というものの最初の印象がそれだったせいでしょうか。 もちろん国による常識の違いなのでしょうが、どうしてもスッと理解できないのです。 たかが「JOB」が「LIFE」を支配するように見えてしまい、それは逆だろう?と思ってしまいます。 どうか、なぜ日本の会社は転勤命令権を正当化できるのか、なぜ雇用市場にいる労働者はそれを受け入れているのか(それを理不尽とは感じていないのか?)、それは今後変わっていく可能性はあるのか、などについて、考えを聞かせてください。 法制度や判例の説明ではなく、雇用当事者としてのナマな感覚的な意見をお聞きして、転勤はあって当たり前、と考えていらっしゃるビジネスマンの方々と、常識を共有できる感覚を持てるようになりたいと思っています。 よろしくお願いいたします。
231~240件 / 621件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
講師と教師の違いとは?講師として働くメリット・デメリットも解説
仕事を知る
数学教師や体育教師など、学校で子どもに教科を教える「教師」は、多くの人にとってなじみのある存在でしょう。...続きを見る
2023-04-03
教師の気になる将来性は?現状や教師が身に付けるべきスキルも紹介
教師は人手不足とされる職種の1つですが、一方で子どもの数が減少する中で、教師の将来性を危ぶむ声も聞かれま...続きを見る
2023-08-16
日本語教師に向いている人の特徴は?求められるスキルや資格を紹介
日本語教師は、日本語を母国語としない外国人に、日本語の読み書き・会話を教える仕事です。日本語教師に向いて...続きを見る
2023-08-08
教師に向いている人に共通する特徴は?仕事内容と併せて紹介
教師を目指している人にとって、自分が教師に向いているかどうかは重要な点でしょう。本当に自分に適している仕...続きを見る
日本語教師の将来性について。働き方や活躍する方法などもチェック
日本語教師の需要は、国内の在留外国人数や日本に興味がある外国人の数に左右されます。コロナ禍を経験し、教師...続きを見る
体育教師の平均年収は?公立学校の給与の特徴・手当の詳細も紹介
地方公務員である公立学校教員の年収は、体育教師も含めて各自治体が定めた基準によって決まります。体育教師の...続きを見る
2023-05-27
家庭教師の志望動機はどう書く?書き方のポイントと例文を紹介
仕事を知る選考対策
家庭教師の求人に応募する際、待遇や労働条件を志望動機に挙げてもよいのでしょうか?必ず盛り込みたいポイント...続きを見る
2023-09-01
高校教師になるには?必要な免許や適性、社会人から目指す方法も解説
高校教師になるには、どのような方法があるのでしょうか?教員免許の取得条件や方法、採用試験の難易度などを確...続きを見る
2023-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です