)、並びに付随する倉庫兼車庫(S造2階建て200㎡)、の設計を 自分で行った場合は実務経験としてカウントはされますか? カウントされる場合、どの時点から実務となるのでしょうか?確認申請の段階から? 私自身は大卒で工務店に入り、施工管理で1年の実務経験があります。 2級建築士はもってますが、大卒枠で受験するので1級受験にはあと1年の実務が必要です。 現在はまったく違う仕事をしており、建築士事務所には 所属しておりませんし自宅ですので当然、報酬を受けて設計をしない形となりますが この辺は受験申請書の書き方次第と思います。また実務を証明する建築士の方は一応います。 ちょっとグレーな質問ですので色々意見があると思いますがよろしくお願いいたします。 他にこうすれば実務経験が積めるというご意見がございましたら ご教授お願いいたします。 取得理由は転職です。
解決済み
、建物高さは30960mmで31m以下です。 この場合、提出は不要でしょうか。
か? 経営があやうい建築設計事務所に勤務しています。 お金がほしくて社長がやみくもに安価で仕事を請け負ってきます。 わたしはもともと大学の事務職員でしたが、2級建築士を取得し、 半年前にこの建築設計事務所に就職しました。 しばらくは図面のトレース作業をしていたのですが、最近立て続けに ・公的物件の集会所建築 ・公的物件のエレベータ設置 という仕事を安価でとってきて、わたしに確認申請、建築設計、積算業務の一式をしてほしいというのです。 今まで勉強以外で実際に設計したことがないので、だれかの元でやるなら手伝うが 自分が主になって2物件同時にするなんて無理ですと社長に訴えても 「やってもらわないと困る」の一点張りです。 2級建築士は私ひとりで、あとはトレース業務の女性ばかりです。 もう会社を辞めてもいいと思っていますが、あまりにこれでは悔しくて ハラスメントじゃないかと思うくらいです。 この方面に詳しい方、アドバイスいただけましたらありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。
鉄鋼業を営んでいます。 現在、仕事の流れも悪く、手待ち状態が続く状態でして、その間にコツコツと鉄骨で家を建てようと思い質問しました。 設計事務所に尋ねてみれば?って思うでしょうが、そこそこで使っている専属業者がいて、なかなか受けてもらえません。 業者をこちらで選べて、設計と確認申請を取っていただける方はいませんでしょうか?
も設計を行う場合は建築士事務所の登録は必要ですか?
ついて、 都道府県知事の結果通知までの期間は当申請書を受理した日から「7日以内」ですか? それとも「14 日以内」ですか? 私の調べ方が悪いのか、両方の数字が出てきます…
、申請及び報告であるが、これらの行為を部道府県知事に対して行うものにはAを、特定行政庁に対して行うものにはBを、建築主事又は国土交通大臣等が指定した機関に対して行うものにはCを、建築主に対して行うものには口をそれぞれ一つずつ解答欄に記入せよ。 ①床面積の合計が10m2を超える建築物を建築する場合の建築工事届 ② 工事監理が終了したとき、建築士が直ちに文書で行わなければならない報告 ③ 定期報告を要する建築物の所有者又は管理者が行う建築物の定期報告 ④防火地域及び準防火地域において、建築物を建築する場合の確認の申請 ⑤ 建築工事が完了したときの建築物の完了検査の申請
お願いします。 ①長い条文が続いたり施行令に飛んだりを繰り返すと、問題で何を問われているのか、自分が何を探しているのかがわからなくなります。 何度も条文を読み直しても、結局選択肢が〇か×かがパッと判断できません。 特に、条文と選択肢が少し違う言い回しをしていると、判断に困る時が多くあります。 ②防火地域や確認申請など、よく出題されるジャンルがあると思いますが、解き方のパターンというか、まずはこれに当てはまるか確認→あてはまらなければここに飛んでこれを確認、というような解き方の手引きのようなものは、どうやって見つけていけばよいでしょうか? それを解説している本、youtube等ありますでしょうか? 手当たり次第法令集を漁ってしまい、パターンが見えてこないために手こずっています。 ①②どちらかでもご教示いただけると助かります。
回答終了
業務について。 業務経験15年程度の2級建築士の方なのですが、申請(民間主事)の度に必ず訂正が何か所かあります。 また、在来のみを対象としている様でツーバイや擁壁及び造成関係などの仕事を受注しても経験が無いと言い、結果、よその事務所へ外注に出しています。 質問としては、 ①殆ど同規模の木造住宅の確認申請であっても毎回幾つも訂正を受けるのは普通なのでしょうか? ②経験15年程度のスキルとして在来のみの確認申請業務は幅が狭く感じますが普通なのでしょうか? 別の事務所の設計士の方をみると皆さん色々な仕事をやられている様に感じます。 また、図面に関しても完成度が高く、話をしていても知識が豊富な気がします。 私の気のせい、隣の芝、だと言いのですが。。笑 どうぞ宜しくお願い致します。
231~240件 / 877件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築学科卒の就職先とは?豊富な選択肢から理想の仕事を選んでみよう
建築学科の卒業生は、どこに就職するのでしょうか?就職先となる業界や、具体例を紹介します。主な進路となる建...続きを見る
2024-02-13
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です