ただきます。 当方高専生であり、現在は4年生で進路について決めなくてはなりません。土木・建築系の学科です。 自分は3年から成績も良くなり、選択肢としては就職でも推薦による進学でも行けそうだという感じです。正直編入試験が成功するか分からない位の頭な気がしているので(その場しのぎの好成績な気がしています)、大学に行くなら編入ではなく専攻科の推薦をめざしたいなと思っています。自分の性格的にも、3年から知らない場所に頼る人がいない状態で行くのも気が引けます。 なので選択肢としては今のところ就職or専攻科に進学です。 家族には大学は出た方がいいんじゃないかと言われる一方、先生には就職しても土木建築系の職はそこまで影響しないと聞き、とても迷いました。専攻科も有名では無いので結局大卒扱いはされない、高専卒と同様に見られるなどネットでよく見ます。 本科卒の場合求人倍率がとてもいいので必ず就職できますし、上手く行けば大企業にも行けます。専攻科に行くと本科卒よりも就職しずらくなるし、扱いもさほど良くない。大学院に行くにしても、上手く行くかも分からない。とても迷っています。 高専について理解のある企業は高専生も周りと同等に扱うとは聞きますが、無いところは本当に昇級しずらいなどもあるかと思います。 実際土木建築系の職は本当に給料面などで本科卒でも影響はあまりないのでしょうか? 専攻科で就職という選択肢はまずほぼ有り得ないですか? 長々とすみません。よろしくお願いします。
解決済み
れたときに、公務員と答えるのはどうなんでしょうか?具体的に答えないといけないんでしょうか? まだ具体的になりたいものは決まってないのに公務員というのは適当だと思われますか??? そして、公務員について具体的に教えてほしいんです。 例えば…どういうものが公務員といわれる仕事なのか。大学に行かなくては就けない仕事なのか…など知りたいです。 回答よろしくお願いします!!!
だらだら大学生活を終わりたくないので、どうせ勉強するならば、自分のなりたい職業の勉強をしたいと思いました。僕は、国税専門官になりたいと考えているのですが、正直、まだ何をすればいいかも、世の中の仕組みなども全く分からない状態です。本当に無知ですみません。それで、公務員試験?一種、二種、三種っていうやつ?と国税専門官採用試験は、どう違うのですか? 公務員になる人は皆、公務員試験を受けて、そこから職種によって別の試験を受けるってことですか? それから、調べていたら、試験の一年ぐらい前からみんな勉強し始めるって書いていたのですが、あんないっぱい勉強する教科があるのに、そんなので受かるのですか?アホなので、早くから勉強できることはしたいと思うのですが。 アドバイスお願いします。
とるだけじゃだめなんでしょうか? ②学歴は関係あるでしょうか? ③航空管制官になるためのステップを詳しくおしえてください!
考えています。 しかし、今年の試験は合格できませんでした。 現在航空自衛隊の幹部候補生で合格の可能性がある状況です。 合格したら入隊しようと考えていますが、自衛隊で管制官になるのはやはり難しいでしょうか?? また、もし管制官になれた場合、その後自衛隊をやめ、国家公務員の航空管制官になれるのでしょうか?? なれる場合は航空管制官の試験を受け、合格するしかないのでしょうか。 免許は持ってるはずなので別のルートでなれるのか。 わかる範囲でいいので教えて欲しいです。 私は、もし自衛隊に不合格だったら、1年間海外に語学の勉強をして、再来年に航空管制官の試験を受けようと考えています。
航空大学校は高校を卒業してから行くものですか?それとも大学を卒業してから行くものですか? 回答よろ しくお願いします
りたいと思いました。 総合学科の高校に通っています。 今は本気でなりたいと思っているのですが、一年生の時は何も考えていなかったので情報系列を選んでしまいました。 二年では最終的に情報処理検定の1級取得を目標としています。 したがって、その検定に向けた勉強内容になっています。 そのため、英語、数学はありません。 それにどのような進路を進めばいいかもよくわかりませんし、あまりに無知だと思うのですが、こんな僕でも飛行機整備士になるのは可能でしょうか? やっぱりかなり厳しいですか? これからどのような学校に行きどのような資格をとっていけばいいのでしょうか? なるべく詳しくわかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
社以外 ありませんか? 例えば、北海道電力 土木 など
大学にいくための勉強やパイロットになるための勉強は頑張りますが、お金はどうなんでしょうか? 自衛隊のパイロットは遠慮させてもらいます。
ですが、 <専任技術者の用件>として下記の内容があります。 ●大学(高等専門学校・旧専門学校を含む)指定学科卒業後、許可を受けようとする業種について3年以上、高校(旧実業学校を含む)の場合、指定学校卒業後5年以上の経験を有する者。 ※造園工事業取得に必要な指定学科→建築学・土木学・都市工学・林学 上記の文面にあります、(指定学科卒業後)に関しては、私の会社の社員が高卒後、専門学校にて建築学を学び卒業しているのでクリアしていると思うのですが、その後、地元の建築会社にて9年勤めました。(造園工事ではなく建築です) この様な場合は上記にあります【指定学校卒業後5年以上の経験を有する者】にはならないのでしょうか? 5年以上の造園業の経験という事なのでしょうか?5年以上の建築業ではだめなのでしょうか? よろしくおねがいします。
231~240件 / 257件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です