、医療ソーシャルワーカーに転職しようと考えてます。しかし、求人の給与欄を見て、福祉職とはいえ、社会的な評価の低さ(?)に悔 しさを覚えます。とくに病院内で、色々な専門職がいて、給与を比較すると…。MSWは激務と聞いています。妻も働いていて、子供もいる身の為、自分のやりたいという気持ちだけで職を変えて本当に良いのか?と分からなくなってきました。転職すると現在より給与は下がります。現在の職場にはMSWに転職したい旨は伝えました。同じような経験をされた方がいらしたら、どなたか、助言を頂きたく。
解決済み
ャンネルさん という方の サラリーモンスターシリーズの動画を見ていて https://youtu.be/I7ejDXgo08A 主人公のカッパくんと同じような立場だなと 感じています※ (※むしろ、時間外がなくて自由時間がたくさん あるはずなのに ダラダラ過ごしでばかり ので、上記の動画のカッパくんより 余計にタチが悪いなと思います ) 質問1 上記の動画、すごく闇が深くて 胸に刺さりすぎるのですが、真理を ついているような気がして、行動に 移せていないですが、このままではマズイと 気持ちだけはまず 思うようになりました 動画 変なことを話しているでしょうか? 感想をもしよければ教えてください 質問2 もともと、交友関係は希薄だったのですが、 コロナでさらに関係性は薄まってしまい、 平日は淡々と仕事をし、休みの日は 1人で過ごす日々がずっと続いてます 目の前の仕事をこなすだけで、 仕事や自分の将来すら分からないこと 独りで寂しい状態がずっと続いていることが 本当に辛いです。 自殺とかはないですが、 自分が動物なら、その辺で野垂れ死ぬか 捕食者に喰われて終わりになれたら良いな だなんて考えてしまいます。 幸いですが、 ADHDで障害者の相談支援センターと繋がることができ、ワーカーさんから、自立支援医療の 訪問看護を利用していく方向に決まっていき、 遅くても再来月には訪問看護を利用できると 思います。 いろいろ勉強や家事掃除、悩んでることを 伝える等して人関わる時間をもって 経験を積んだり、失った自信を取り戻していくことに専念していくと良いでしょうか?
回答終了
てください。 中2男子です。3.11の影響だと思います。医療関係の仕事に興味があります。どなたか教えてください。
れば資格を取得出来ますか? 又、資格を取る為の近道があれば教えて下さい宜しくお願い致しますm(--)m。 私は、元々身体を壊さなければ事務の派遣でも(パソコンの資格はその為に取りました)工場の派遣でも何でも良いからやってお金を貯めてソーシャルワーカーの資格を取る為に社会人入学をしたかったのです。それには、正社員になって何年か働き会社に推薦文を書いて貰わないと行けないかなぁと前から思っていましたしそれが悩みの種でした。 でも、去年どうしようもない衝動に襲われて正社員の枠があるから入らないかと言われて入ったらとんでもない事をされて本来ならば其処の特定派遣会社が次の仕事を紹介してくれるのが本当なのに全て私のせいにして何もしてくれませんでした。 だから、ミクシィさんが運営している求人媒体なのでそれなりのやり返しをしてやりました(詳細はお話出来ませんがあの営業マンを困らせてやろうと思い実行しました。その後、出向先の会社事体がいい加減なのもあってか折角、自分達の都合で近くに越して欲しいと契約社員の人は言われていたのにその後5ヵ月後契約社員は全員首にされたそうです。(敷金礼金は出向元の会社から借りて欲しいとの事だったらしいですが、でもやはり引越しはお金がかなり掛かるのでその後新しい出向先も紹介してくれもしないで敷金礼金だけ払えと言うのならば皆さん社員さんはその営業マンに切れると思います。 風俗の件では、色々と偉そうな事を書いておきながら痛い質問なのですがご了承下さいませ。理解して下さる方は理解をして下さると思います。(だから、あえて本音を書きました) さて、本題に移りますが、私は過去に看護助手をやっておりました(でも、パートでしたので何年たっても介護福祉士の受験資格は得られなかったと思います) その時は、やはり神経の病気が良くなっていなかったのでちょっとした事で身体を壊してしまったり理不尽な事や自分の中で消化出来ない事があればすぐに熱が出たり身体が震えたり脂汗が出たりしました。幸い、今現在神経の病気は完治しそうです。 介護福祉士を持っている人が多いと聞いたのですが医療ソーシャルワーカーはどうしたらなれるのか医療現場に従事されている方又は色々と詳しい方教えて下さいお願い申し上げます。
人、都内郊外都市在住) 大学を卒業してからずっとIT会社でSEとして働いてきました。(雇用形態は正社員) 仕事内容はSESの客先常駐で業務系システムの設計・開発・テスト・運用・保守などをしています。 何回か転職しましたが(後述するフリーランスの前の経験社数は4社)、仕事内容は変えていないです。 3年ぐらい前にフリーランスになりました。 (正確に言うとフリーランスエンジニアのエージェント会社に所属して、担当営業にプロジェクトを探してもらい、面談を受けて合格したらプロジェクトに参画し、業務委託契約を結びます。 そして、客先常駐で作業し、報酬をもらいます。 仕事がないと無収入になります。) 約1年半ぐらい前から今まで出産・育児のため仕事を休んでいます。 4月から保育園に入園できたので営業にプロジェクトを探してもらっているところです。 コロナが心配なのと、保育園の送り迎えがあることから(最大で19時15分までしか預けられない)、リモートワークで残業がないプロジェクトを希望しますと営業に伝えました。 しかし、ブランクがあること、残業ができないことがネックになり、書類審査で落ちてしまい、面談まで進めることができないです。 7月末までに仕事が見つからないと、保育園を退所になります。 主人の収入だけでもやっていけなくはないだろうけどカツカツになるだろうと思ったのと(主人は大手のIT会社に勤務していて30代前半で年収は600万弱)、せっかく第一希望の保育園に入れて通わせてあげたいので、何としてでも仕事を探したいです。 後は二人目の子供がほしいので、すると世帯年収で1000万ぐらいは必要かなと思っています。 ただ、ITの仕事は稼げるけど(正社員最後の年の年収は約500万、フリーランスのときは年収約670万)、残業が多くワークライフバランスが取りづらいので、続けるべきか迷っています。 出産直前に参画していたプロジェクトはリモートワークでしたが、今後確実にリモートワークのプロジェクトに参画できる保証はなく、通勤となるとプロジェクトの勤務場所が23区内にあることが多く、時間がかかりしんどいと思っています。 そこで対策案を考えました。 1.リモートのパートをして、その間に資格を取って転職する。(できれば正社員フルタイム) 確定ではないけど、3年後ぐらいに主人のご両親が定年退職するタイミングで主人の実家の近く(神奈川県相模原市)に引っ越しする話が出ています。 すると、もしかしたら育児をサポートしてもらえるかもしれないので、そのときに家事・育児と両立しやすい仕事(例えば経理や医療事務など残業が余りなく、近場でも探しやすい)に転職しようかなと考えています。 ただ、40代で未経験の仕事への転職はハードルが高いかなと思っています。 そして、転職回数が多いので、転職できるのかなと心配に思っています。 後、リモートのパートは採用難易度が高そうなイメージがあります。 2.リモートのパートをして、その間に起業する。 IT会社で働いた経験、もしくは昨年Webデザイナースクールでバナー作成とHP作成について勉強したのでそのスキルを活かして起業。 ノマドワーカーになりたい、お金を稼ぎたい、自由度の高い働き方をしたい、家事・育児と両立できる働き方をしたいと思っているので、在宅でできる仕事で起業したいと思っています。 ただ、起業は簡単にできることではないし、いろいろ大変なことはあると思います。 3.今の仕事を続ける。 条件をリモートワーク、残業は可能に変更して、営業にプロジェクトを探してもらう。 残業があるときは、中抜けして保育園に送り迎えに行くか、中抜けできないときは民間のベビーシッターか地域のファミリーサポートセンターに送り迎えをお願いする。 料理ができないときは惣菜・レトルト・ミールキットを活用する。 お金はかかるけど、ITの仕事は稼げるので捻出できないことはないと思います。 ただ、残業は直前に依頼されることが多いので、そのときにベビーシッターやファミサポに確実にお願いできるかが分からないです。 4.転職する。 実は転職サイトに登録していて、複数のIT会社からスカウトやオファーが来ています。 中には入社してすぐ時短勤務できる会社や、リモートワーク、残業なしの会社があります。 ただ、転職回数が多いので、転職できるのかなと心配に思っています。 そして、仮に転職できたとしても、ずっと時短勤務、残業なし、リモートワークができる保証がないので心配です。 どの案が一番いいでしょうか。 他にも何かいい案、もしくはアドバイスなどがあれば教えていただければ幸いです。
院の相談員(MSW)として働いています。 入職したら入れ替わりで4年目の先輩が退職、その2か月後には6年目の先輩も退職 2年目の先輩と2人で半分パニックになりながらも、他職種の方からの協力とご指導もあって、なんとか仕事をこなしてきました。 ただ、医療ソーシャルワーカーとしての仕事をしていたというよりも、退院させるための流れ作業と社会資源の紹介をしていただけの状態だったと感じます。 10月から経験6年の方が入職し、ソーシャルワーカーとしての仕事の仕方を教えてもらえるようになり、担当ケースも減り、一人一人の患者さんのことをじっくり考えて関わることができるようになってきました。 そんな仕事に対する充実感を感じ始めた12月上旬、突然ひどい鬱状態に襲われ朝出勤できなくなり、一週間出勤と欠勤を繰り返しました。 安定剤と睡眠薬を服用することで落ち着き、新規ケースは担当しないように配慮してもらっています。 鬱状態になった原因として思うのは ・半年近く担当していた患者が相次いで他界した。 ・所属部署の課長から残業しないように言われているが、関わる時間が長くなったので残業が発生してしまう。自分としてはじっくり関わり考えたいので残業代無しでもやりたいのだが、「もっとスムーズに仕事できるようにならないのか」と言われる。個人的に努力はしているが、元々要領が良い方でもなく、そうしたくてもできないという悩み ・10月より入職した方が自分の趣味やマルチな下着販売を勧めてくる。また、仕事を指導していただいているが、「できてないの?なんでできないの?」「それ努力してるの?」というプレッシャーになる言葉が多く、なかなかできない自分に凹む。 ・元々悩みなど思いを人に話すことが苦手で、ケースの相談もなかなかできず、自分で考え込んでしまう内向的な性格という個人的要因 できることならこの状況を乗り越えて続けていきたいです。 でもこのままいくと鬱病になっていきそうな気もします。 そんな中、課長に育休明けの経験者から復帰したいという話が来ているということを耳にしました。 誰かが辞めないと、その方は復帰できません。 鬱状態になって迷惑をかけて、なかなか要領よく仕事ができるようにならない自分が辞めて復帰してもらった方がいいのではないかとも思うようになりました。 負けたくない気持ちと意気地なしな気持ちが葛藤しています。 どうかご意見お願します。
・保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいう。 一 心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し、その結果を分析すること。 二 心理に関する支援を要する者に対し、その心理に関する相談に応じ、助言、指導その他 の援助を行うこと。 三 心理に関する支援を要する者の関係者に対し、その相談に応じ、助言、指導その他の援助 を行うこと。 ということになっているのですが、その現任者に次の1~6のような者は該当になるのでしょうか。(実務経験5年+現任者講習会修了で受験資格が得られるのでしょうか)。それとも心理カウンセラーのようなカウンセリング業務の仕事でないと現任者ということにならないのでしょうか。次の実務現任者の場合、現任者講習会を受講すれば、受験資格は得られるのでしょうか(法第二条の1~3に該当する者になるのでしょうか)。 1 福祉事務所において、現業員(生活保護ケースワーカー・社会福祉主事) 2 福祉事務所において現業員(障害者相談支援業務・社会福祉主事) 3 介護老人福祉施設において、生活相談員(社会福祉士) 4 居宅介護支援事業所において、ケアマネジャー 5 介護老人福祉施設において、介護支援員(介護福祉士) 6 障害者就労継続B型施設において、就労相談支援員(社会福祉士・精神保健福祉士) 4以外は、相談援助業務の対象者に心理に関する支援を要する者が入っているでしょうし、当事者や家族などに、相談助言指導を行うということを行うものですので、該当にはならないものでしょうか。 まだ、細かいところは出てきていない部分もあるのですが、考え方とか方向性とかなにかわかればと思います。よろしくお願いします。
りたいと考え検討しています。 福祉関係に興味があり、働きながら大学に編入し社会福祉士の受験資格を得ようかと考えましたが求人を見る限り、この職名での募集というのは殆ど見かけません。需要は増えるのでしょうが、枠が少なすぎるということでしょうか? また、女性が長く働ける場と人気の医療事務も検討しましたところ、これも正社員での募集は殆どなく、派遣が多数を占めるらしく・・ 何の職に就きたいかということより何の資格なら即職に就け、かつ長く続けれそうかという観点でみるなら、皆さんなら何がよいと思いますか?(働きながら得られそうな資格として)
心理カウンセラー、養護教諭、精神保健福祉士以外の職業だと助かります。なるべく多くの選択肢が知りたいです。よろしくお願いします
しく働くのはずるいって感覚を捨てないと駄目ですね。足で稼ぐ営業なんて終わってますよね。 より金を稼ぐ仕事がより尊い仕事だって価値観にならないと日本は駄目な国に転がり落ちるでしょう。 そこで質問です。どうすれば価値観を変えられますか?
231~240件 / 476件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
仕事を知る
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です