がありますが、その場合、大抵仕事の開始が四月で、 公務員試験はすぐそのあとに始まって地方上級や国家一般職などは内定が夏くらいに出ますから、民間の経験というのは非常に微妙なものになりませんか?新卒入社してきていきなり公務員受けますと伝えるのもやばい人ですし、会社に秘密で受けざるを得ないことを考えると尚更…。 (言い方が悪く申し訳ないのですが)あくまで二回目受験でもだめだった場合の保険ということなのでしょうか?
回答終了
ですが全落ちしてしまい、民間への就職をすることとなりました。 私は国家公務員志望なのですが、その場合官庁訪問があります。 官庁訪問は6月~8月当たりに約2週間あるかと思いますが、入社1年目だと有給休暇が取れるのは10月以降の場合が多いと聞いたことがあります。 その場合、官庁訪問に行こうと思ったら欠勤ということになるかと思いますが、2週間も会社を休む真っ当な言い訳は中々ありませんよね。 何年か勤続した場合でも有給を使って2週間続けてお休みするのは難しいですよね。 官庁訪問は朝早くから夕方まで拘束されるので半日出勤とかも出来ませんし。 そこで、社会人として働きながら公務員試験を受験された方にどうやって乗り切ったかお聞きしたいと思います。 回答お待ちしております。
解決済み
年内になんらかの内定を貰えたって方はいますか? 大学4年です 1年前から公務員の勉強を始めていたのですが、公務員で絶対やりたいことがあるわけでもなく(安定や福利厚生が魅力的だった)、第1志望の市役所がSPIなこともあって、一応お金も時間もかけたのにあまり身が入らないままここまで来てしまいました。 しかも勉強が追いつかない焦りから中途半端に民間に手を出してしまい余計に詰みました。 今週と来週に試験がありますが、多分受からないだろうなという感じです 恐らく筆記で全落ちするので来月くらいから民間を始めると思うのですが、やっぱりかなり厳しいですか? マイナビをざっと見てみたのですが、そもそもどこかまだ募集してるのかも分からない状態でした(エントリーしたらもう終了してた、が多い) 一応、いわゆるガクチカと自己PRは完成しており、今まで3社(地銀×2、農協×1)出して全部通ってます 地銀と農協は一次面接待ち、もうひとつの地銀は三次面接の結果待ちというところで、全く民間就活の経験が0というわけではないのですが…… ここから民間就活をするためにはまずなにをするべきでしょうか(;_;) 大学のキャリアセンターとかってこういう人間もサポートしてくれるのでしょうか ちなみに一度民間にいって、それでも公務員受けたいと思ったら改めて受けるつもりです
けた模試の結果が教養3割と絶望的でした。 親は来年フリーターしながらまた受けてもいいとは言っていたのですが、やはり民間にシフトした方がいいのでしょうか? また、周りに勉強してると言っていながら、一次全落ちしたら合わせる顔がありません。3週間でどうにかなるようなものなのでしょうか?
が高卒の場合より良い点を教えてください。) また受ける大学が全落ちした場合、浪人するより大学を目指すより公務員試験の勉強をした方が良いですか? 目指す大学は理系の情報学科です。
いて万が一の時に幅を広げておいた方が良いですかね?説教系は勘弁してください
程の市役所を受けており、C日程はまだ未実施なものの、国立大学法人とB日程市役所は受かりましたが、国立大学法人は面接で全落ちしました。 来年に向けて公務員浪人を考えておりますが、もう少し増やして地方上級、国家一般、国税、A日程市役所などの受験を考えています。 教養のみでもほとんど勉強せず今年は受かったので、専門をしっかりやって教養を伸ばせば筆記は楽勝だと思うのですが、国家一般や地方上級は筆記の難易度が高いので面接は国立大学法人やB,C日程市役所よりも楽で勉強ができる私には入りやすいですか?
面接試験まで進めることが出来ました。去年みたいにまた面接で失敗して全落ちとなった場合立ち直れる気がしません。今年も落ちたら人生終わりですよね?もう不安で不安で仕方なくて
ると幸いです。23卒の国立大学4年男です。市役所で働きたいと思い市役所中心に受けています。今の受験状況を簡単に説明します。 ・A市(小規模な市) 1次(SPI)⇒合格 2次(グループディスカッション)⇒合格 3次(面接)⇒不合格 ・B市 1次(SPI)⇒合格 2次⇒辞退 ・C市(政令指定都市) 1次(SPI、小論文)⇒合格 2次(グループディスカッション、個人面接)⇒合格 3次(個人面接、小論文)⇒結果待ち ・D市(政令指定都市) 1次(教養試験のみ)⇒結果待ち ・E市⇒これから1次 ・裁判所事務官 1次(筆記)⇒合格 2次(面接)⇒これから 私はコミュ障で人見知りなので、とにかく面接練習に周りより早くから取り組み、何度も練習をしました。自己分析もして2万字近くの面接ノートも作成しました。しかし本番で全然力を発揮できず、全然上手く行きません。A市はほかの試験と時期が重なり少し準備不足もあったので不合格も納得しましたが、C市は1番行きたい所だったので何度も練習しましたが、本番は緊張で伝えたいことが言えず、この市で働きたいという理由が物凄く薄いものになってしまいました。面接官とのやり取りも上手く噛み合ってる感じがせず、緊張で「えー」とか「あー」とか何度も言ってしまいました。面接官の反応も薄かったです。 面接練習に力を入れすぎて、筆記が少し疎かになっていたため、D市の1次試験も手応えがなかったです。裁判所も今度面接がありますが、専門の記述の予想が外れたので多分それで足切りになる気がしています。そうなると残りはE市しか残っていません。 周りが上手く行っている中、自分だけ上手く行かず、すごく不安で焦っています。他の人より早くから何度も面接練習をしたのに本番で力を発揮できない自分が本当に情けないし悔しいです。 就活と離れますが、私はコミュ障で社交性もないので友達も大学に数人しかいないし、恋人も今までできたことがないです。バイトでは仕事が遅くミスばかりで、いつも助けて貰っています。就活でも今こんな悲惨な状況で、就活に限らず何度準備しても全くできるようにならない自分は社会不適合者なのではないかと思ってしまいます。 まだ試験は残っているので切り替えなければならないのですが、このまま内定1つも出ないのではないかと考えると毎日不安で押しつぶされそうです。最近は受からなかった後の事を考え始めてしまっています。相談できる人も周りにおらず、ここで吐き出してしまいました。何かアドバイスなどあればお願いします。
り、大手証券会社2社から内定を頂いておりました。就活当初は「とりあえず大手行ければいいや」などと安直に考えていましたが、ここ にきて公務員になりたいという強い願望が出てきました。そこで、母に相談すると「公務員試験を受けるなら内定を辞退しなさい」と言われ2社とも辞退してしまいました。そこで、心機一転し、公務員試験の勉強を始めましたが、その範囲の膨大さ、難しさに茫然としました。私は、明治を一般で入りましたが、頭は正直良くありません。公務員を目指している人は大学1年の時から勉強していると聞き、更に焦っています。今年の就職率の高さを鑑みると無い内定で卒業するのもどうなのかなと思っています。一応、来年公務員試験全落ちした場合は、親戚の知り合いの会社に入れて貰える約束は貰えていますが、所謂職人の仕事であり、安定的な収入ではありません。 このまま公務員勉強をするべきか、今から就職活動するべきか。また一年間の勉強で公務員試験を受かるのか(地方上級とか都庁とか難しいのは受けません)を同様の経験のある方にアドバイス頂きたいです。
231~240件 / 706件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です