成校に通おうか考えています。(現在24歳、大卒後約2年経ちます。) 血やグロいものは平気なのですが、潔癖があり汚物(便や尿)の処理がどうしても厳しく、看護師ならば三次救急か二次救急の病棟以外(手術室か救急外来)もしくはクリニックや保育園、企業、健診センターを考えています。 また、手術室や救急は新卒でなれるのでしょうか?また、もし新卒でも可能な場合倍率の高い科になるのでしょうか? 言語聴覚士であっても三次救急等の急性期で働きたく思っています。 現実的にどちらがいいのでしょうか... 現在の年齢から卒業するときにはストレートでも20代後半になる為、年齢的に上記を満たす病院や大手病院(診療科含め)は厳しいでしょうか...。 将来的な収入や就職先、安定や転職等について、です。 (看護師でもこの就職なら言語聴覚士の方が給与いいよ、など)
回答終了
で、作業員さんは200人を越えますが事務所勤務は10人程で、そのうち事務所勤務の女性は私と係長の二人だけです。作業員さんには数名います。 健診日は保健センターが会社に来てくれて行っています。悩みと状況についてですが、 ①女性作業員はそれぞれ委託先病院での健診となっているので、男性に混じって健診を受けなくていいのに対し、事務の私と係長は”健診の手伝い”があるから会社で受けなければいけない。 ②その”手伝い”は自分の健診時間も入れて3時間と少し拘束されるが手当は一切でない(私以外は役職持ちの事務所勤務しかいないので、みなさんは役職手当をもらっていて、それで代用とされている。休日出勤はまた別の話でしょ、とも思うのですが・・・) ③何年も前に、健診日に手当がでないのがおかしい、と社長に言った人は「普段おやつ差し入れしてるでしょ」と一蹴されたらしいです。たしかにおやつの頻度は高く、お値段もケチケチしてませんが、これも別の話な気がします。 ④昨年までは私と同じ時期に転職してきた女性事務がいたのですが、乳がん検診も受けたいから病院に行くと言ったところ女性係長からそれでも手伝いには来るようにと無給でやらされてました。 3年前に転職し、それから2年はおかしいよね?と思いつつやってきて、いまも書いていておかしいなあと思います。要望としては、無給手伝いをしたくないのと、病院でやりたいです。 デリカシーがないというか、常識外れの作業員の中にはおしっこ入りの紙コップを近づけてきたり、視界に入るところにわざと置きっぱなしにしたりと気持ち悪い行動をします。 さすがに脱ぐときに近くにくることはありませんが、カーテン一枚向こうに男の人だらけなのはいやです。 ただ、ネックなのはその女性係長は係長になる5年前の平社員だったときから”無給手伝い”でも当たり前にやっていたことと、ずっと女性一人で健診を受けてたので私が来て2人で回れるのが嬉しいと言っていたことです。 なにかいい方法、伝え方はありますか?
解決済み
でシングルマザー予定で就職活動中です。 1歳と3歳の子どもを持つ主婦です。 このたび、別居をしまして遅かれ早かれシングルマザーになることと思います。この5年程主婦をしており、別居後は収入がない状態ですので (婚姻費用請求や養育費などはあてにしていけないと考えています) 子供たちをこれから一人で養っていくにも、年齢的にも早く就職をしなくては、と焦っている日々です。 そこで、これからの就職にあたり、年齢的にも35を過ぎて、まだ小さい子供たちがいて手に職を持ってもいない状況で、とても厳しい就職活動になると思いますが、これからの長い先々のことも見据え、どのような選択や行動を起こしていけばよいかアドバイスいただけたらと思います。 現在は実家で実母の手を借りながら、子育て、就職活動をしていますが、実母もパートをしており、週二日は朝から夜遅い勤務時間のため、子供たちの迎えなどを考えると、就業時間や曜日が限定されてしまいます。(子供たちは近々、保育園には入所できる予定です) 年齢的にも正社員の就職を考えると少しの時間も無駄にできず、正社員雇用を目指すべきだと思うのですが、毎週のように子供たちが高熱を出して自分もしょっちゅう体調を崩し、就業時間や曜日が限定されてしまう今の状況を考えると、契約社員やパートで働きながら数年後(40歳を迎える前に)転職活動を行ったほうがいいのか・・・と頭を悩ませています。 職種としては、出産前までは主に接客業を長く行っていましたが、週末休みやすく、退社時間もそこまで遅くない医療事務に就きたいと考えていたのですが、資格は持っていますが実務経験はなく、正社員で採用されることは大変厳しいと感じました。 そこで、かなり待遇は低いのですが請負で就職して数年経験を積んで正社員の転職を目指すべきか、子供が大変な今の時期の数年、残業がなく定時で上がれる職種のパートで働き、その後また接客業での就職をするべきか・・・などと考えています。 知恵袋の使い方もよく分からず、まとまりのない長文になってしまいましたが、数年ぶりの就職活動でシングルマザーになることもあり、焦りと不安の毎日です。 医療機関での人事に関わってこられた方、シングルマザーで就活の経験、健診センター受付でパートから正社員になられた方など、(もしくはパートでも長年働かれている方が現場にいる方など)、チエリアンの方以外からも、たくさんのご意見やアドバイスをよろしくお願いします。 ※定時のパートは検診センターの受付の求人が職務内容や条件がとても現状の希望に合ったのですが、やはり先々のことを考えると定年までの雇用はなさそうですし、基本的に正社員への登用はないと考えたほうが良いですよね?
ー等で臨床検査技師として働いてる方対象です。 部門内で管理職・役職の人数は一定数決まっているものなのでしょうか? 定年退職されて、ポストが空いたら繰り上げされるという具合に。 それとも年齢や実力によって、役職の人数は変動するものですか? 例えば、ある年では 技師長1人、技師長補佐1人、副技師長2人、主任2人で 次の年に、実力等の理由で主任が1人増えるみたいな。 その辺の事情が分かる・知ってる方がいたら、施設の種類問わずに回答をお願いします。
どのようなもでしょうか?事務服ですか?
ので厳しいコメントも甘んじて受けます。 人口30万近くの地方都市在住実家ぐらし、現在スーパーでアルバイトしながら就職活動している無職、 転職回数2回目(次働く所で3社目)の26歳男です。 はじめに、本当にやりたいことは薬剤師や臨床検査技師、柔道整復師、理学療法士などの医療系専門職ですが 高校当時いざこざがあった人たちが多く理系に行くからという理由のみでどちらかといえば理系科目が好きだったのにも関わらず文系に行ってしまい、大学も知名度の高い無難な大学と学部を選んでしまったため(下記参照) それらを目指すには再度専門学校や大学に入り直さなければならないため金銭面で不可能なため諦めています。 (元を辿れば高校時代から将来をちゃんと考えてなかった自分の責任です) 大学から今までの経歴↓ 【大学〜新卒就活】 東京で日東駒専レベルの大学で会計専攻、在学時簿記2級だけ取得。 新卒就活→先輩の進路先を就職課で見て金融系が多いのと専攻から漠然と金融機関をはじめは受けたが金が良さそうってだけで薄っぺらい志望度が会社の採用担当に知られたのかことごとく落ちる。それ以降はデスクワークや性格上几帳面だったり正確性があるとおもい、モノづくりにも少し興味があったため、元々携わりたかった医療、健康産業系システムを扱うIT企業や健診センター等受けましたが グループワークや序盤の面接は通るが最終面接で全滅し苦戦して卒業も近づいてきて年明けに日頃利用してるスーパーの面接を受けたら内定をもらい、食にも関心があり、就職浪人よりはマシという考えから入社。 【1社目 スーパー 1年4ヶ月勤務(首都圏で)】 自分は自覚はないが、どうして人事はこんな人採用した?っていうくらい仕事できない同期もチラホラいて相対的に上司からは仕事ができる新入社員だったと思われていたからか(辞めた後、同期から聞きました) 発注や、売場管理、パートさんの管理、他部門も1年すぎるあたりから経験させててくれたことから 色々任されていたと思うが店長のパワハラにより体調を崩し休職した後、復帰したがやはり厳しくサビ残もありシフト制に対して不満も大きかったことから退職。 【2社目 会計事務所 7ヶ月勤務】 前職から、土日休みの仕事で大学時代簿記を勉強していたからという理由だけで固定残業代制度採用の会社ではあったが入社。 年末調整や確定申告にさしかかる繁忙期だったこともあったかもしれないですが かなりピリピリしてて教えられる状態ではなく、 なんとかインターネットや専門書で調べたりしてなんとか乗り切ったものの 基本的に放任主義でわからないことを聞いても曖昧な対応しかされないのに任される仕事が増えるなかで、何をどうやればいいのかわからず精神的にきつくなって退職。 ↓ アルバイトしながら現在に至る。 現在は、元々指先を使うことや正確さなにか作ることにも関心があるため製造業メインで探してます。 会社の規模は気にしてません。 元を辿れば全て自分がした決断からこうなっているので自分の責任だと思ってます。 土日祝休みがいいとか、給与とか で決めてしまって行き当たりばったりできたから結局続いてないんだと思います。 今も医療系専門職のほうがやりたいけど 現実的には無理だから妥協して自分の性格特性とかから出来なくはなさそうな仕事で受けています。 でも、だからこそ言葉でいくら取り繕っても 面接で本当にやりたいわけではないのかなという雰囲気みたいなものが滲み出ていたり 後は、短期離職+経歴が関連性のないのため会社側は敬遠するのだと思います ちなみにお情けかもしれませんが未経験職種でも 幸い書類選考は大体通過はします。 (書類はなけなしの過去の経験で使えそうなものをエピソード交えて記載したり、ポテンシャルのようなもので押したりするしかありませんが) もはや内定を取ることが目的になっている気がします。 20代後半なのに実家で親のすねをかじってることも情けないし なかなか内定貰えてない自分も情けないし 製造業も本当にやりたいのかというと自分の性格上向いてなくはなさそう+できなくはなさそう といった観点で見てるのもありますし汗 職歴はもう傷つけたくないし落ち着きたいって思ってます。。 就職活動の最低譲れない条件は 土日休み(隔週でも良い) 年間休日105以上 月給17万円以上(我慢しても16万) です。 あとはやりたいことというより、やりたくないことから除外して残ったもので受けてる感じです。 働かれてる皆様は自分の本当にしたいことできてますか? それとも生きていくためにほぼ妥協してますか?
くはお仕事の経験のある方に質問です。 病院での臨床経験は4年あり、看護師として、健康管理センターに就職を考えていますが、 どのようなお仕事をされていますか?どのような技術が必要ですか? また、人間関係など教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。 .
給料の低さと休みの少なさから、転職したいと考えています 簿記などの資格は持っておらず、とりあえず3級のテキストを買ったので勉強を始めようかと思っているところです PCスキルとしては、Excelはマクロは組んだことはありませんが関数はそこそこ扱っており、Wordも問題なく使えます 仕事としては普段の受付業務・電話対応・診療報酬請求や取引先(と言っていいか分かりませんが、健診などを依頼してくださる企業様)とのやり取りや委託費用請求などをしています 転職先として、 一般企業の事務職か、 健診センターや人間ドックの受付か、 脱毛サロンや育毛サロンなどを考えています(容姿は人並みで、美人とは言い難いです) ただ年齢もすでに20代の折り返しで、今からサロンに転職したところで、その先が見えてこないというところもあります どの方向性で転職活動を始めようか大変悩んでおります サロンで働いていた方や、転職活動をしていた方のお話などお聞かせ頂ければ幸いです
ターへ就職するか悩んでおります。 私は、結婚してからも仕事を続けたいので、当直のない検診センターへ行きたいと言う気持ちもあるのですが、 検診センターだとCTやMRIなどがないので、今まで学んできた知識が少しもったいないという気持ちがあるのですが、 実際のところ、女性の技師としてやりたい仕事(マンモグラフィーなど)は検診センターでも十分にできるので、 検診センターを面接しようかと思っているところです。 そこで質問なんですが、、、 検診センターは病院に比べ、人気がない(上記の理由から募集をしても集まらない)らしく、 面接質問としては「なぜ、病院でなく検診センターが良いのか?」と聞かれると思うのですが、 私の志望理由では少し押しが弱いでしょうか?? 私の志望理由としては ・地元にあるから ・マンモグラフィーを極めたい ・福利厚生が充実している ・結婚後、子供が産まれても続けられる があるのですが、あまりに現実すぎる(夢がない・上昇志向が足りない)のではないかと思うのですが、こういう人材とはやはりあまり求められていないのでしょうか?? 病院だと 「放射線治療を極めたい!」など、高レベルな志をもつのに比べ、なんだか押しが弱い気がしてしまいます。(検診センターの施設自体に限度があるのでしょうがないですが) 私のような理由は、立派な理由になるのでしょうか?? よろしくお願いいたします。
健師として働いていて気づいたことがあります。 ・もともと慢性疾患などのコントロールに関わりたい(心身のサポートなど) ・PC処理などの事務作業がすき ・とことん調べたり(研究?)することがすき ・子どもが好き ・介護的な仕事が苦手 主にこのようなことがあります。将来のことなので現在の経験などは考えず向いてる仕事ってなんでしょうか。誰か教えてください。 ちなみに今浮かんでるのは 大学教員 CRCなどの治験コーディネーター 健診センターなどでの仕事 地域の保健師 専門看護師 などがあります。 もっと向いてる仕事などあれば教えてください。
231~240件 / 623件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
コールセンターの職種とは?業務内容別の解説やおすすめの資格も
仕事を知る
コールセンターにはさまざまな職種があります。職種によって仕事内容が異なるため、コールセンターで働くことを...続きを見る
2023-03-31
コールセンターの仕事内容は?メリットや向いている人の特徴も紹介
コールセンターでの仕事について、実際にどのような業務を行うのか明確に知らない人も多いでしょう。コールセン...続きを見る
2022-12-28
コールセンターに不向きな人とは?転職を機に弱みを強みに変える!
未経験からコールセンターの仕事を始める人の中には、「自分にできるだろうか」と不安に感じる人もいるでしょう...続きを見る
2023-03-29
コールセンターの仕事はきつい?メリットや向いている人を解説
コールセンターの仕事はきついと聞いて、転職を迷っている人もいるかもしれません。コールセンターはなぜきつい...続きを見る
コールセンターの志望動機を書くポイントは?パターン別の例文も紹介
コールセンターへの転職を検討しているなら、志望動機の書き方を理解しておくのがおすすめです。コミュニケーシ...続きを見る
2023-04-26
コールセンターの仕事内容は?向いている人・身に付くスキルも紹介
企業の問い合わせや通販の受付など、コールセンターではさまざまな業務を担当します。コールセンターでの主な仕...続きを見る
2023-06-21
コールセンターへの職務経歴書を魅力的にするには?押さえるべきコツ
選考対策
コールセンターのスタッフに応募する際、職務経歴書にはどのような内容を記載すればよいのでしょうか?採用担当...続きを見る
コールセンターの面接で受かるコツ。聞かれる質問や注意点も解説
コールセンターの面接に受かるためには、質問に対する事前対策や、基本マナーのチェックが必要です。企業が求め...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です