ルや化粧品等の販売の仕事を主にしてきました。(全て正社員) 現在も化粧品関連のブランドの販売員として5〜6年ほど勤務しておりますが、人間関係がきっかけで休職に追い込まれてしまいました。 これを機に他の職種に転職を考えていますが今までほぼ販売の仕事しかしてこなかったので怖いです。(販売しかしてこなかった自分につとまるのか、人間関係でまた辛い思いをしないか等) 販売の仕事から他の職種に行きたい理由としては、年齢を重ね体力的に販売の仕事を続けるのが厳しくなっても働けるような職業の経験を積んでおきたいからです。 特に資格もない(保育士資格は持ってますが、保育士はしたくないです)私には無理なんでしょうか。 同じような境遇で転職した方 背中を押してくださる方 何か勇気が出るような助言をいただきたいです、、、
解決済み
3勤2休というシフト制度で 勤務の日は朝からずっと3歳から12歳までの 子供の面倒を見ています。民間経営の施設で経営が厳しく、 4月からシフトに入るスタッフを減らされて最小限で仕事をさせられています。 そのせいか、今までの二倍仕事量が増え、また、同僚の30代と50代の女性から ある事がきっかけで陰口を言われ続けて無視されている事もあり、最近は余裕のなさからイライラしてしまう事 が多く、この間、5歳の女の子にご飯を食べさせている際に、その子がお味噌汁を こぼしたのですが、その際に勢いよく怒鳴りつけてしまいました・・・。 その日からずっと、その女の子は私の顔色を窺うようになり、私に用があっても 他のスタッフに話しかけています。私のことが怖くて話すことができなくなってしまったのだと思います。 私がその子に優しく話しかけてもその日以来、大げさに怯えている様子(わざとではないと思うのですが、そう感じるので)で、 イライラしてしまいます。 その子とどう接していけば良いのか分からなくなってしまいました。
いやぎのがらがらどんが出てくる辺りから、 どうもしっくり来ないんです。 どこか変えたほうがいいところはありますか?(>_<) 現在3分ちょうどくらいで読めています。 お願いします(>_<) 昔、三匹のやぎがいました。大きいやぎの名前はがらがらどん。ちゅうくらいのやぎの名前もがらがらどん。小さいやぎの名前もがらがらどん。三匹ともがらがらどんどいう名前でした。ある日三匹は、山へ行こうと思いました。そこにはおいしい草があるのです。でも、途中の川には怖いおばけのトロルが住んでいて、橋を渡る動物たちを食べてしまうのでした。三匹のやぎは話し合って、いいことを思いつきました。 まず最初に、1番小さいやぎのがらがらどんが橋を渡りにやって来ました。かたことかたことと橋がなりました。「誰だ、俺の橋を渡るのは。食べてやる」とトロルが言いました。「僕、小さいやぎのがらがらどん。あとからもっと大きいやぎがやってきます。僕を食べるより、お腹いっぱいになりますよ」とそのやぎは言いました。「そうか、それならとっとと行ってしまえ」とトロルは言いました。次に、ちゅうくらいのやぎのがらがらどんが橋を渡りにやって来ました。がたごとがたごとと橋がなりました。「誰だ、俺の橋を渡るのは。食べてやる」とトロルが言いました。「僕はちゅうくらいのやぎのがらがらどん。後からもっと大きいやぎがやってきます。僕を食べるより、お腹いっぱいになりますよ」とそのやぎは言いました。「そうか、それならとっとと行ってしまえ」とトロルは言いました。その時、がたんごとんがたんごとんと橋がなりました。大きいやぎが橋を渡りにやって来たのです。「誰だ、俺の橋を渡るのは。食べてやる」とトロルが言いました。
年生になる女の子がいるのですが、私のことが嫌いで今 集団で聞こえるような声で「まじ死んでしまえばいいのに。」、「あいつがおるのはこの世の終わり。」等を1人で言ってくるのではなく集団で同じになって言ってきたり、周りの子を率いて私を一人にさせようとしたり他の子にも喋ったら負けと言って私を孤立させようとしてきます。 周りの子もつい何日前には、声をかけてきますが今は無視状態です。 原因は中2の女の子が、他の子に対して暴力をふったりするのを私は止めたり声をかけるので、いちいち声をかけられるのがその中2の子にとっては鬱陶しさからこうなったんだと思います。 しょうがないとわかっていますが、私も人間なので単独で言われる分には大丈夫なのですが周りを巻き込んで言われるのはすごく辛いです。 児童養護施設の子なのでいろんな事情で入所したきた子がいるのは分かりますし、家庭環境も良くないこともありそうゆうことをするのはあってもおかしくないと思います。 そして、今このコロナ の状況で子どももストレスが溜まって当たっているのもあると思います。 上の先輩方にもこうゆう状況なんですと伝えましたが、その子も人を選んで行動しているので上の人には伝わらず1人勤務でもなんとか頑張れという感じです。 確かに、切り替えてがんばれと思いますが、この状態が長期戦になるとすごく不安と心配が募ります。 職員としてどう過ごしていけばいいのでしょうか? 頼れる人がいないので、どうすればいいのかわかんないです。
いので 添削をお願いしたいです! 30歳女、ひとり親、子供2歳(保育園行ってます)、 高卒、接客と販売の経験しかありません。 幼い頃から保育士になるのが夢でした。これまでは接客業を中心に仕事をしてきましたが、子供を保育園へ通わせるようになり、やはり昔からの夢である保育園での仕事に携わりたいと強く思うようになりました。そんな時に貴園の求人票を拝見し、資格がなくても良いと記載されていたので、ここしかないと思い応募いたしました。保育補助として仕事をしながら、保育について勉強し、ゆくゆくは資格を取得したいと思っております。 「ここしかない」や「ゆくゆくは」等は 使わない方が良いでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します!
教諭二種〉と〈保育士〉の資格が取れます。 私は最近、あることが切っ掛けで苦手な英語に目覚め勉強する ようになりました。 そして、海外で働きたいと思うようになりました。 母に話すと反対され、現実をみなさい。何でもいいから正社員の仕事についてと言われました。 でも、やはり海外で働きたいのです。 ワーキングホリデーという制度もありますが、、、出来ればすぐに海外に行きたいと思ってしまいます。 そして、せっかくなら資格を生かせる仕事がいいと思い探しています。 ですが、私の学校には海外からの求人はありません。 語学力もまだ余りないので、海外の日系の幼稚園などで働きたいです。 でも、探し方もよく分かりません。 他の方々やアドバイスがあれば教えて下さい。 お願いします。
自分の人生を振り返った時に色々な方からの支えのおかげで今の私があると強く感じました。その時に私も誰かの人生を支える事が出来る仕事に就きたいと思いました。それを友人に相談したところ保育士の道を勧められました。自分で調べたり保育士として働いている知人の話を聞いていくうちに、子供の成長に関わる事が出来る点などに魅力を感じ、自分もこの道に進みたいと強く思ったからです。
変だけどこんなに可愛いんだと思い、保育士の資格とろうかなと少しだけ思いましたが、自分の子供だからお世 話できるのかな~と思いそのままでした。 二人目を今子育てしていて、初めて佐々木正美先生の本を読んで、また保育士の仕事に興味がでてきたのですが… 子育て中に保育士の資格をとられたかた、とろうと思ったきっかけや勉強方法(通信がよいのかなど)何か教えて頂けたら嬉しいです
実家は大阪です。 2年目の年の冬(年度途中)で退職をしました。 理由としては、実家の家の事情です(ここで詳しくはあまり言えないのですが、もちろん園の方にはしっかりと伝えています)。 どうしても途中でやめなければいけないのか、3月まで待ってもらえないか、できればこのまま働いてもらいたいなどたくさん引き留めてもらっていました。 家も園もどちらも大事だったので、本当にギリギリまで悩んでいて、事情が事情だったのでなかなか他の人に話したりすることもできないでいて、そのまま退職となってしまいました。 そして、わたしが実家に戻ったあとすぐに、その事情が解決してしまいました。 じゃあなんでわたしは何のために退職したのか、わからなくなってしまいました。 大阪で今月から働いているのですが、 時計をみると、今は〇〇の時間かな?など思い出してしまいます。 子どもたちを重ねて見てしまったりすることもあります。(前の園) なぜかここ数日間ご飯が喉を通らなくなってしまい、 急に休憩中にスラーっと涙が出たりし始めました。 仮に前のところに戻ったとして、何かきっかけがない限り辞めるなんてことはないです。(結婚等) そういう可能性が少しでもあるのならば、戻るのは辞めるべきでしょうか。 今の園に自分があってないだけで、他の新しいところに踏み込めば良いところに出会えると思いますか。 同職の方にお聞きしたいです。
回答終了
。 私が保育園の栄養士を目指す理由は、子供達が好き嫌いをしない食育をしたいと思ったからです。 そう思ったきっかけは、私の妹が好き嫌いが多く、よく風邪を引いていたからです。 今でも好き嫌いが多く、食べず嫌いでもあり、子供の頃に食に興味を持たせることが大切であると感じました。 そこで様々な食材に触れ、興味を持ってもらえるような食育をしたいと思いました。 また、子供が好きなため、子供達とたくさん触れ合いながら食を通して子供達を健康に成長させたいと思っています。
231~240件 / 572件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です