いブラックと聞くのでちょっと心配です
解決済み
した。 今まで社員経験もないまま店長になり、店舗やアルバイトの管理を任されています。 21席しかな い小さな居酒屋です。 個人事業主契約をし、固定給で働いています。 一定額の純利益以上は自分の懐に入るような契約ですが、オープンしてこれまで一度も一定額の純利益の半分も出したことのない店舗です。 前の店長がとてもカリスマ的であったにも関わらず一度も出たことがなく、さらに今までは入っていなかった店長の給料も自分が店長になってから人件費に入ることになったので純利益がさらに出にくくなりました。 それでも頑張って人件費や原価率を下げて今までにない純利益を出しました。 仕事のクオリティや意識を上げようと話をしてもバイトの子の意識は「しょせんバイトだからそこまで求められても困る」と言われます。 しかし、店長が大変なら手伝うよと言ってくれるいい人たちばかりです。 自分にはまだ人を育てるということが出来ていません。 しかし12月の収支が今までの最高純利益の約5倍を出さなければ店をたたむという話を上司からもらいました。 上司も上から言われているので大変辛いことも知っています。 しかし、数字管理などに弱く大きな目標に対しても死ぬ気で根性出せば出来るでしょ?というタイプの人です。 人としてはとても魅力的な方ですが、上司として接するととても辛いです。 一時期毎日のように泣いていてメンタルクリニックにも行きましたが、今は働ける精神状態になりました。 正直、何をしていいかわかりませんしモチベーションも下がってしまいました。 今まで自分はバイトしかしてきていないので社会の厳しさを知りません。 これが普通なのでしょうか?? 自分が店長に選ばれた理由はどんな人も大事にしようとすること、接客や営業ににとても秀でているということでした。 今の職場で働くのに正直迷いを感じています。 ここで働くことは自分の確かな成長に繋がるとも感じています。 しかし他の職場での可能性も同時に感じています。 将来の自分の夢は親を養うだけの稼ぎを稼げる人間になることです。 しかし今の自分は何をすればいいのか、どういうビジョンを持てばいいのかわかりません。 文章がメチャメチャですいません。 厳しい意見でも構いませんので、どうかどうしていくべきなのか、この質問を見られた方の意見をください。よろしくお願いします。
簿記3級) 飲食店8店舗経営する、本部事務員として6年働いています。 本部事務所には私を含む主婦パート4名です。(うち二人は身内で幹部の奥様方) 仕事内容的に、時給750円は安すぎると思うんです。 私の仕事は各店舗の売上、原価、人時売上高などの管理、書類作成。損益計算書作成。 会計ソフトでの仕訳入力(通帳だけでも15冊程度)。 買掛、未払金、売掛金、支払い表などの書類作成。 各店舗のPOP作成(イラストレータにて)。電話対応(飲食の注文、確認、クレーム対応など) 他にも小さな雑用が数えきれないほど・・・。(事務と無関係な仕事も) だいたい、社員が出来ない仕事(スキルがなくて)を事務員がサポートしてあげてるのもあるのに、 これだけの仕事を時給750円の5時間、土日祝休みでやりこなしています。 仕事のスピードも速いほうだと思うし、うちの店舗の接客業の新人さんで何も資格ない人が時給800円もらってるのに 私が750円って納得いかないんです。 社長から本部事務員はパートだけど、本部から各店舗への通達は絶対だからもっと上から目線で指導してくれと 言われましたが、所詮、主婦パートですという旨を言いましたが、それは関係ないと言われました。 そんなパートが偉い立場に立てるとは思えません!
昨年から小さなカフェの店長をしています。20代女性です。 5人くらいの少人数でお店を回しているのですが、40代の女性が採用されると決まって言うことを聞いて貰えません。 ある方はもっと普段の業務を覚えて早く独り立ちしてほしいのに「トイレ掃除のここが甘い、私はこうする」「油汚れは重曹を使うとよく落ちるから〜」と何故かお掃除について毎回のようにアドバイス?というか知識の披露をして結局普段の業務がこなせずに辞めていきました。 また別の方は、入って初日に「ダスターをこんなに使うなんて経費がもったいない!」「これは原価はどうなっているの?ちょっとちょっと高いんじゃない?」等指摘してきて、ちゃんと計算してますよ等お伝えしてもずっとぶつくさ文句を言っている状態で全然仕事をしてくれなかったので申し訳ないですが辞めていただきました。 最近入ってきた方も、新しいメニューが出来たのでみんなで研修しましょうとお伝えしたら「いや、コロコロメニューを変えるなんてショップとしての価値がおかしくなる」等ごねて研修を受けて貰えず…お客さんに喜んでもらうために新作を出しているんですよとお伝えしても「私はできないから!どこも飲食店は赤字で大変なのはわかるけど私は無理!」と言い切られて全く協力を得られないので一緒に働くのは難しいのかなと思っています。 他の10代〜30代のスタッフは問題なく協力的にみんなで仕事を勧めてもらってるのですが、どうしても40代のスタッフが入ってくるとこのような始末で困っています。 いつの間にか年下のスタッフにタメ口で話しかけたり、お客様に失礼な態度をとったりされることもあるのでその度にきつく注意もするのですが…。 いじめのようなこと、トラブルを起こす方も多いです。 面接の時には明るくて意欲的な印象なので採用に至るのですが、初日に入ってきた途端豹変する人が多くどうすれば見抜けるのかもわかりません。 せっかく採用したのだし、同じようにカフェが好きでこの仕事を選んでくれてる仲間なのだからできれば長く働いて欲しい気持ちはあるのですがどうもうまく扱えずに困っています。 年上の部下を持ったことがある方、どのように対応していましたか? 面接で何か気にするポイントはありますか? 年齢層幅広くスタッフがいてもいいのかなと思っていたのですが、この調子では40代以上は雇えないのかなと考えています。 ぜひ教えて下さい。
して二年間修行しました その後価値観の違いから退職 その後現在、30店舗ほど構える飲食店に経験を評価されて入社しました 入社のときに一年後には店長になってもらいたい ということで店長候補として現在働いてます 食べ放題の所で寿司ネタなども全て僕がさばいてます 僕は経験実績ともに同級生、料理人の中で勝ち組になれるでしょうか 現在20歳です
れて新規の出店も多いようですが とある番組の情報によると、全国で年間4000軒が出店していて、ほぼそ れと同数のお店が閉店しているようです。 10年間お店を維持出来ているのはおよそ1割。 ラーメン店オーナーの話によると、豚骨の廃棄代(産廃)が月に20万。ガス代もおよそ20万(共にそこそこ繁盛している店かと思われる) 客単価が安い。仕込みに時間がかかる。立ち仕事で意外と重労働。腰や体調を悪くする こんなつもりじゃなかった。やらなきゃよかった。と語っているラーメン店店主のインタビューがとても印象的でした。 ラーメンは原価が安いと言われていますが、いまはお客の舌もこえてるので、原価もそれなりに上がっているかと思います。 美味しい一盃でちょっと至福な気分になれて 家賃、光熱費、人件費、原材料、雑費を引いたら、純粋な利益はいったいいくらになるんだ。という話しだそうです。 わたしも同じ地域になん十年も住んでいますが、ちょっと美味しかったお店もやはりいまは大多数が無くなってしまいました。 やはり商売、人の流れを作る。お店にお客さんを向かわせるというのは、単純でもありますけど難しいことなのでしょうか。 ラーメン屋(出店、経営、原価率、利益、閉店)にまつわるエピソードなどありましたら色々教えて下さい。 苦しい経営状態のなか、超有名店のオーナーにもなると複数のビルを所有したり、弟子から高層タワーマンションの一室をプレゼントされたりしているオーナーも居るようです。
が、土日は結婚式の2次会や同窓会、謝恩会等のパーティーで集客を考えているようです。 平日の一般営業はイタリアン等をするか、居酒屋形態にするかまだはっきりしていないようです。 また、本人は飲食店未経験です。 友人の人脈で大手飲食業界の方達が人材等バックアップをしてもらえるそうですが、個人的に飲食業界は 厳しいと聞いているだけに、大金だけを使って終わらないか不安です。 まあ良い物件と出会えればしたいと言う事らしいですが・・・。 やるとなった場合少しでも協力したいと思い、ノウハウがある方、宜しければ教えて下さい。
のお店を始めました。 もともと料理は好きで、お店に入り働き開店10ヶ月現在で少しですが黒字がでています。 祖母は年なので働けないので、普段は僕と元イタリアンの従兄弟(店長)の二人で営業しております! そこでなんですが、大学をやめ、もっと料理の勉強をするために①営業日以外、営業時間外に違うお店で料理を習うか それとも大学を卒業してから①を行うかどちらが賢い選択だと思いますか? 商大が賢くない大学なのは重々承知しております。 回答お願いいたします!
か? 普通のお店だと、売り上げから人件費や食材費などを差し引いたものがざっくりと利益になると思いますが、給食会社は基本的に原価率100%だと聞きました。例えば1食500円の食事を原価500円かけて作るってことは、もうけはどこから来るんですか?基本的な受託のシステムがわかりません。詳しい方教えて下さい。
ぷと20円あっぷで、入店時より計50円あっぷしました。 先月には二ヶ月後くらいにやめるといいましたが… よろこんでいいのか どうなんでしょうか あと飲食店ではアルバイトさんがさっさと仕事を終わらせて15分でも早く帰って経費削減するだけでも、無茶苦茶助かりますか?
221~230件 / 347件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
飲食業界へ転職するコツは?向いている人の特徴も解説
仕事を知る
飲食業界は、正社員はもちろんアルバイトやパートなど、幅広い雇用形態の求人がある業界です。これから飲食業界...続きを見る
2023-03-31
飲食業の志望動機の伝え方は?重要なポイントと例文を紹介
選考対策
飲食業は人手不足に陥っている企業が多く、比較的転職がしやすいとされています。しかし、望む企業や店舗への転...続きを見る
2023-06-21
飲食業界の転職面接のポイント。基本マナーや服装の注意点も解説
飲食業界に転職する際には、接客の経験や実績をアピールすることが重要ですが、マナーや服装にも注意する必要が...続きを見る
2023-06-24
飲食業志望者は職務経歴書をどう書く?アピールする内容や例文を紹介
飲食業でアルバイトをしている人も多いですが、正社員として転職を目指す人も少なくありません。転職先に飲食業...続きを見る
現場監督の仕事がきついのはなぜ?考えられる理由と対処法を解説
現場監督は、工事現場の工程管理や安全管理・原価管理・品質管理が主な仕事です。負担の大きい肉体労働ではない...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
ソムリエになるための資格とは。種類や難易度、試験内容を紹介
ソムリエは飲食店や酒類・飲料を販売する店舗で、ワインの紹介をしたり、専門的なアドバイスをしたりできるワイ...続きを見る
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です