している方、いらっしゃいませんか? 私は、統合失調症を患って長い30代です。 今は、派遣で軽作業の仕事をしてますが、膝を壊してしまい、整形外科医に、「力仕事はしないように」と言われました。 医者に、「やめたら、ニートになるんですけど・・」と言ったら、「今、ニートになるのと、将来、年とってから、歩けなくなるのどっちが嫌ですか?」と言われ・・ さすがに、歩けなくなるのは嫌です・・ 半年前、精神障害者の為の事務の仕事斡旋ということで、リクルートスタッフィングに登録しに、都内まで行きました(埼玉在住)。 ですが、現在に至っても、何の連絡もありません・・ 住んでるところが、都内じゃないから、難しいのでしょうか? 知人には、「そういうところは、登録させといて、ほったらかしが多いよ」と言われたり、「電話をかければ?」と言われました。 電話をかけようにも、HPに、電話番号が載ってないのです・・ メールはありますが・・ もう、体力仕事はしたくないのです。 障害者であることを開示してでも、事務の仕事に就きたいです(word、excel程度ですが・・)。 ちなみに、今まで、障害者であることを開示して、働いたことはありません。 手帳も取得しました(2級です)。 父も、そろそろ定年なので、何とかしたいです。 まずは、膝の治療に専念しますが、来年になったら、就活です。 リクルートスタッフィングは、どーなってるんでしょうか? 長々と書きましたが、リクルートスタッフィングのことを知りたいです。 出来れば、あまり高いPCスキルを必要としない事務の仕事に就いている精神障害者の方の意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
解決済み
していますが、ダメな奴(後述の例)はこんなものなんでしょうか? また、ダメな障害者を雇用したために、試用期間中の3ヶ月目で 契約解除となりました。 定着まで頑張るしかないとは思いながらも、圧倒的に繰返しです。育てた時間だけ無駄になっています。 障害者の中には自分にできることを精一杯してくれている人もいて、もちろんその方々には好感・尊敬に思います。 とにかく、障害だからどうとは無関係、ビジネス面でのヒューマンスキル不足を自ら「障害者だから」と言い訳し伸ばす・改善の努力をしない姿勢です。 ・何度もしつこく質問、指示が足りない場合なら当然だが、明らかに何度も・毎日同じことを繰り返し説明させる。私だけでなく、周囲も同じ体験。 ・挙句、「教わってない」「教えてもらえなきゃ困る」と、覚える・メモする努力なく「聞けるのが当然」の姿勢。 ・10分で終わる作業も、質問責めにして30分以上多くて2時間使うため、指示する側が「もうやらなくていい」と取り上げざるを得ない。 ・なお、30分程度で・・・等急ぎ目であることを伝えても、開始25分目まで質問ばかりを続ける。 ・指示していないことをやるとする。そのため、上記のようにコピー取るだけで30分とか余裕で使う。モノクロ書類の雛形(欄が空白のもの)のコピーだけを頼んだのに、「カラーのほうがいいか(見て意味ないと分からない?)、なぜコピーが必要なんですか(枚数分使うからと説明済・・・)、この作業の部長の了解は取っているんですか(配属時にまずは下働き、まさに今だと説明済・・・)、使い方を教えてもらえないか(論外)」 ・落ち着きがなく、周囲を不快にさせる。「最初のうちは落ち着いてやるよう」アドバイスしても、何を頼んでも社内を全力ダッシュ(陸上短距離ランナー並、妊婦にぶつかりそうになり怒号を上げた・・・・)、パソコン入力後、印刷物取るだけ(10mほど)でもダッシュ・・・慌ててやるため、求めるものの20%にも届かない質の悪さ、間違いだらけのものとなり、何度もやり直し、何度も慌ただしくやるだけで、一向に質が向上しない。慣れてれば10分で正確に処理できるが、このバカは最初3時間、3ヶ月目でも1時間はかけた(再作業込)・・・
大体6~7人前後の内定者を出しているそうです。 また、専任職員の採用試験以外にも、中途採用や嘱託採用、嘱託・契約から専任職員としての昇任採用などの試験が頻繁に行われています。 採用試験の内容は、職種によって変わるみたいですが、書類選考→筆記試験→グループディスカッション・集団面接・個人面接⇒内定というような感じで、4回~5回の選考が行われており、 専任職員は、毎年、このパターンらしいです。 競争率も結構高いと聞きました。 しかし、先生や職員の方から実際に聞いた話では、このパターン以外に、例えば、①在学生を、大学の運動部の指導者という前提で職員採用をしたときは、筆記試験などは行わず、1回の面接のみで採用された、②人事部長の一本釣りで、障害者枠として、筆記試験と面接1回のみを同日に行い、その場で採用された、③大学教員の息子が採用された、などというような話を、人聞きや本人から直接伺ったことがあります。 国公立の場合は、公務員扱いになるので、このような特殊な形で試験を行うことはできませんが、私立であれば、許されるのでしょうか。 私は、いくら特別な能力やスキル、あるいはハンデがあるからといって、別途特殊な形で試験を行うというのは、公平性を欠くのではないかと、疑問に感じています。 みなさんは、どう思いますか。 特に、国公立や私立の大学教職員、人事担当者の方々に意見を求めたいと思っています。 どうか、宜しくお願い致します。
中です。 私には難病指定されている持病がありアルバイトすら なかなか決まらないことがあるのですが ハ ローワークで探していて気になる求人をみつけ 正社員、契約社員で募集していたところに応募した結果 面接をしているなかで 担当の方から 「当社に入社したいというのであれば 契約社員のほうも候補に入れて各部署に掛け合い 私も○○さんを推しで進めたいと思います。 もし希望であれば契約社員のほうも候補に入れます」 と言われ 私にはパソコンなどのスキルがないため 色々とお話した結果、契約社員のほうで お話を頂いてる会社があります。 やはり色々と考えるとボーナス、退職金など気になり 正社員になりたい気持ちも強いですが 面接をしてくれた方も 「希望している職種も何もできない状態では辛いとおもうので ○○さんがよろしければまだ年齢も22歳と若いので 契約社員でパソコン業務などサポート業務に慣れたあとからでも十分間に合うと思います。」 正直すごく有難い話です。 エクセルなどは高校時代に大体やったのですが パソコンを使う機会がなかったため忘れてしまいました。 すぐにまた覚えられるとは思うのですが 正社員の求人を今まで何度か受けましたが 書類選考で落とされるか 面接に行っても病気のことであからさまに 嫌な顔をされたりとあります。 今回、契約社員のお話を頂いてる会社は 障害者雇用枠で受けているのでそこは問題なくでした そして担当の方も 「やっぱり病気のことは本人しかわからないのと 特に中小はやっぱり採用するのに色々と懸念するとこがあるかと思います。」言っていました。 その会社も就職支援などの業種なのでやはり 障害者雇用のサポートをしていてもなかなか障害のある方は 決まりにくいそうです。 私の病気は正直、今生きているのが不思議なくらいです。 なので今のうちに親孝行もしたいのと 生活を少しでも安定させたいので 妥協せずに契約社員でもやるべきでしょうか。 自分の考えでは いつ倒れるかわからないぶん 契約社員のほうがいいのかと思います。 ごめんなさい 質問になっていませんが 皆様の考えを教えてください。 ちなみに今は実家を出てアルバイトを辞め 知り合い宅で居候しています。 貯金がもうなくなりそうですが 居候先に2万。実家に5万渡しています。 この状況を考えると正直仕事につくしかないです。
サイトに登録して、実際に就職若しくは転職に成功し、勤続できた方々はこの中にいらっしゃるでしょうか? 私は、精神障害者向けのアビリティというリクナビ系統のサイトに登録し、精神障害者雇用の場合は、精神障害者手帳が必須だと指示されたので、五千円もする診断書を購入し、半年かけて、その手帳を発行しました。 ところが、です。その手帳を発行したことをきちんとアビリティに伝えたのですが、企業の紹介や、企業からのオファーは一つもありません。 業を煮やして、今度は精神障害をクローズしたまま、就職しようと考え、リクナビのサイトに登録したのですが、求人オファーが企業側から送られて来る(求人スカウトですね)にも関わらず、まだ、一社も面談に至っていません。 私は、素人のライターとして、とても小さな本を某出版社から何冊か出しています。ですが、ライターとしての収入だけでは食えないので、仕事を探しています。希望職種は、出版社です。 果たして、リクナビの求人って、サイトとして優良なんですかね? 精神障害者雇用のアビリティも、リクナビ転職も、空求人で、「出会えない系サイト」っぽくないですか? 確かに、求人スカウトして来た出版社は、実際に本を出している会社ばっかりで、その会社が出している本もきちんとアマゾンなどで確認は出来るのですが(--; なんか変じゃないですか? このサイトの求人って、本当に雇って貰えるんですか?
現在転職活動中です。 前職/正社員(学校推薦で入社)/年収300万前後 男性/35歳/2級/全く聞こえず、発音が悪い為、筆談、手話のみしか手段がない。 今日まで、障がい者雇用で100社近く履歴書を提出し、面接に通過した会社は20社ほど。 全て、「こんなに聴覚が重いとは思わなった。」「障がいをおもちでも、普通の方と同様に喋れる方が良い。」など、全て聴覚が重い為に喋れない、聞き取れないを理由に落選します。 3月に1社だけ、聴覚障がい者を正社員で多数雇ってくれる会社にて、書類選考→1次面接(人事)→2次面接(職場班長)→卒業証明書提出→最終面接(役員)まで通りました。 最終面接(役員)時、わずか15分の面接であっけなく終わり、不採用の連絡がきました。 ハローワークも95%採用されるとのことで、自分も友人もその家族の方も喜んでいました。 そのため、落胆が非常に激しく、現在引きこもっています。 落選の理由は申し上げられないと会社が言っている為、理由がわかりません。 ハローワークも最終面接(3回目)前に卒業証明書提出は「採用します」ということになるはず。 全くわからないと言っています。 みなさんの意見はどうお思いでしょうか? 「こういう結果は当たり前だ「大人しくパート、アルバイトやっとれ」など非難するようなことを言わないで、本当に誠実な意見や対策をお願い致します。
がありますが本当でしょうか。 地方国立大学では、優秀であっても書類選考で落とされてしまうでしょうか。 基本難関大学が常識で、その中で初めてスタートラインに立てるのでしょうか。 それとも、三流私大であっても、本人のやる気、性格、成績で合格できるのでしょうか。
妻子ありです。 今年の1月にヘルニアでドラッグストアを退職してから今日まで仕事にありつけません。 これまでスーパーで2年、ドラッグストアで10年働いてきましたので採用の可能性を考えると、 販売のお仕事が一番採用の確立が高いのですが、私は対人恐怖症を抱えておりまして、 これまで心療内科に通院しながら無理をしてきましたが、もう販売の仕事に就きたいとは思いませんし、 たぶん長続きしないと思います。 知恵袋で製造職を勧められて、職安から応募するのですが経験不問ですと、もの凄い倍率で書類選考を通過しません。 障害者求人もあたっておりますが、精神はなかなか雇用してくれませんし、大半が事務で、事務の経験が無い私には さらに狭き門となっております。 最近は派遣で食い繋ごうかとも考えていますが、40過ぎてからが心配です。 皆様が私のような境遇でしたらどのように活動されますか? 色々と御意見お聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
らない体幹障害あり)になるものです。 事務か接客で正社員採用を目指していますが、障害者採用で経験を活かせそうなフルパートのA社にとりあえず応募しました。(正社員登用はないと言われたので採用を頂いても辞退しようか迷っています) 担当の方から電話があり、その仕事は時給制で手取り11万ほどだそうです。(募集要項には給与が「当社規定による」とあったので、失礼かと思い応募前に会社に問い合わせることはしませんでした) 結婚の予定もなく今は実家暮らしですが、いつまでも実家にいることは出来なく、いずれは家を出て一人暮らしをしたいのでパートだと厳しい部分があります・・・。また入院などもして親に金銭面で多大な負担をかけてしまっているので返済もするとなるとかなり厳しいです。長期に渡り働けるそうですが、この先ずっとパートというのはどうなんだろうと考えてしまいます。 まだ書類選考に通った訳でもないので、今からこんな心配する必要もないんですが、やはり正社員(正社員登用ありや固定給の仕事)を目指した方がいいでしょうか? それとも妥協し今のご時世もあるのでパートとしてでも働いた方がいいでしょうか? または働きつつ他の仕事を探した方がいいでしょうか。 派遣は考えていません。 高給を希望している訳でなく最低でも15万が希望です。 担当の方から後日連絡があるそうです。 私は今まで2つの職場で働いていたのでこれ以上職歴を増やすのは絶対に避けたく、転職はこれを最後にしたいです。 (1つめの職場は体調不良でやめ、2つめは手術(この時に障害を負いました)のためにやめました。)
は承知ですが、どうしても試験を受けなくて終わったことを 悔やんでおります。 詳しい内容ですが、金曜日に筆記試験と面接がありましたが 体調不良のため、欠席の連絡をしました。 その後、来週の月曜日での日程変更で受けませんかと 人事担当者からメール連絡がありました。 慌てて判断してしまい、辞退してしまいました。 ちなみに、この度の選考は 書類を通過した後の、筆記試験と個人面接です。 もし通過すればおそらく最終面接だと思われます。 一般ではなく、障害者枠での採用です。 どうかアドバイスお願い致します。 できれば、人事を担当されて居られる方や経験者だと 助かります。
221~230件 / 316件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
仕事を知る
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
2023-03-31
障害者雇用とは?一般雇用との違いやメリット・デメリットを解説
障害者雇用とは、一定数以上の労働者がいる事業主に対して義務付けられている制度です。求職者にとっては、障害...続きを見る
2024-01-16
障害者雇用は手帳なしでも利用できる?制度について詳しく解説!
就職を希望する時点で、障害者手帳が手元にないという人もいるでしょう。手帳を持っていなくても、障害者雇用枠...続きを見る
障害者雇用の給料は安い?障害別の給料平均と収入をアップする方法
障害者雇用の枠で働くにあたって、どの程度の給料をもらえるのか気になる人は多いでしょう。同じ時間の労働をす...続きを見る
転職の書類選考で落ちる理由とは?通過率を上げる書き方を解説
選考対策
転職活動中、書類選考に落ちるのはよくあることですが、何度も落ちる場合は応募書類の書き方や、記載内容が間違...続きを見る
2022-07-11
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
転職の選考辞退はメール連絡でも大丈夫?タイミングや書き方を紹介
転職活動では、複数の企業から内定をもらうケースがあります。状況によっては、選考の辞退を考えなければなりま...続きを見る
2022-06-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です