には、検査と経過観察の為と伝えました。 3月に大きな耳鼻科にて聴力検査受けましたが特に所見は、有りません 正常と診断されました。 しばらく眠りも浅く一晩に5回くらい、90分または、2時間おきに目が醒めてしまい 寝た感じがしません。 時々高音の耳鳴りと共に強い目まいと吐き気に襲われその度仕事をお休みしてます。 原因がわからないのが不安でなりません。 目まいが起きてる時は、血圧の数値に異常が有るのでしょうか? もし、会社にメンタルクリニックに行った事がばれたら今後の仕事に影響してしまうのでしょうか? 間違えても今日メンタルクリニックに行ったなんてとても言えません。 以前、職場のパートさんに鬱の方がいまして本人がお休みの時にいろいろ言われていました。 私の様な症状の方、専門医の方の回答よろしくお願いします。
解決済み
こかに吐き出したくなり書き込んだものです。 このような使い方をしてしまい、申し訳ありません。 私は20代後半の女です。 派遣社員として今年の3月から仕事をしておりました。 ですが、上司の方とうまくいっておらず、 (辞めた方の陰口を皆の前で言ったりしており、とても苦手でした。) 派遣会社の担当の方にも、その旨は伝えておりました。 それでも仕事内容は好きなので出社していたのですが、 7月の半ばに急な眩暈からの気絶するような意識喪失と片耳難聴を発症し、 耳鼻科へ通院、1日に何度も眩暈を起こしていることから メニエール病と診断を受け、医者から7月中出勤不可の診断書を出され 会社にもそのことを説明し、了承を得て休職となりました。 その間は薬と眩暈止めの注射をうちながら自宅療養していたのですが、 なかなか眩暈が収まらず、片耳難聴も回復せず、 8月中も出勤不可の診断書を出されてしまいました。 その旨を会社に伝えると、休んで構わないとのお言葉をいただき 8月中も体調回復に専念していました。 ですが、うまく回復せず、担当医に職場復帰には難色を示されました。 元々一旦9月末までの契約で(有難いことに更新の話はきていました。)、 色々と悩みましたが、職場で倒れる可能性があることや、 これ以上悪化した場合などを考慮し、このまま退職させてほしい旨を 会社に伝え、8月末退社にしていただきました。 ただ、このような急な辞め方は初めてのため、申し訳なさでいっぱいです。 退職の電話が8/30とギリギリだったのも、とても申し訳ないと思いました。 ※元々9月に復帰可能かの判断は8/30の診察状態次第という話は、 8月の第1週目の検査の帰りに会社へ連絡はしており、会社側も そこまではわからない旨は知ってはいました。 やむを得ない事情として処理されるかもしれません。 入社して日が浅いのと、仕事の内容として引継ぎが不要な仕事ですし、 「会社は人が1人いないだけで回らなくなるようなことはない、 今は体を治すことに専念してください。」と派遣会社の方から 言われ、その通りだとは勿論思います。 それでも、迷惑をかけた会社の方に申し訳なさが抜けず、 考えることをやめることもできずに、気持ちのやり場が なくなってしまい、こちらに書き込みました。 長文かつ、気持ちが荒ぶっている時の書き込みなので、 読みづらい、伝わりにくい文章になっているかもしれません。 それでもここまで読んでいただき、ありがとうございました。
いています。母は昔から耳が遠く、遺伝なのか私も他の人より聞こえずらいのかな…とたまにおもいます。そんな母は昔働いていた場所が、帽子で耳も隠してマスクで口も隠しながらする仕事だったので、周りの声が聞こえず、補聴器を1度つけてみたらしいです。しかし、そういう聞こえずらいではなかったそうで、全く意味はなく、聞こえる人と聞こえにくい人がいることに気づいたらしいです。耳鼻科で聴力検査をしても数値は正常で、頭の中も撮ってもらったらしいですが、綺麗だと言われました。目眩の症状もあるので、鼻や耳らへんがおかしいのかな…とは思うらしいのですが、原因が分かりません。 しかし、今までなんとか仕事をやってきましたが、仕事場のとある男性に「そんなに耳が遠くてここで仕事出来ると思ってんのか」と言われ、ショックを受けたらしく、もう仕事を辞めようかな…と言っていました。私の家は裕福とは言えないので、母は父の扶養家族には入らず、自分で保険をかけて、いくら稼いでもいい、というふうに働いています。他人と関わらなくてもいい仕事がいい、と言って、沢山の内職や牛乳配達でもやろうかな…と言っていましたが、そうすると父の扶養家族に入らなければいけないから、仕事をやりすぎてはダメというふうになってしまうな…と言っていました。 耳が遠くて周りに聞き返すというのが本当にストレスみたいで、涙ながらに話してくれたので、一緒に条件の良い仕事を探そう!と言いましたが、どうやって探したら母にピッタリな仕事を探せるか分かりません。 そういう自分のことを踏まえて仕事のことを相談出来る所などはありますか?? ハローワークなどでもそういうことを相談したら真剣に探してくださるのでしょうか??
、『医師免許』を取得されている、優秀な医師の方がいますが。 大学の医学部医学科に入学し、『一般教養』・『身体の仕組み』などを学び、大学5年生の時に、どの診療科に進むか、選択する、と聞いたことがあるのですが。 以前、通院していたクリニックは、ご夫婦・共に医師で、院長先生がご主人(精神科医)で、副院長先生が奥様(内科医)でした。 当時、私は、悩み事があり、うつ状態でしたので、これを考えますと、院長先生が担当、となると思うのですが、副院長先生が担当でした。 通院を続けていくうちに、気分が徐々に落ち着いてきまして、副院長先生と、診察室で、いろいろな話をさせていただきました。 話の中で、副院長先生が、「私は、内科医だけど、クリニックで診察しているうちに、患者さんの悩み相談にのる際、より心の中のことが分かるようになりたいと思い、『精神科医』の勉強をしているのよ。」ということを聞いた記憶があります。 そこで、質問なのですが、『内科医』の医師免許を取得している医師が、『精神科医』の医師免許も取得するには、どういった方法で取得するのでしょうか?。 まさか、医学部に『社会人入学』または『学士入学』・『編入学』して・・・ということはないかと。 その間、数年間、本業の『内科医』を休職は・・・。 その副院長先生は、週に3日くらい、午前中の診察が終わったら、車を運転して、消えていく・・・という感じでした。 今、考えますと、『医師免許』取得者の人のみが受講できる、医師専用の『科目等履修生』みたいな方法ですかね?
はもちろんのことですが、薬の知識(医療用)等の面ではどの程度必要でしょうか? 耳鼻科の門前の薬局(OTC販売もあり)でパートで週5日働いています。 処方箋は二次元バーコードで読み込むため、どんどんレセコン任せになり、本来持つべきスキルも薄れていってしまっているように感じます。 それではいけない!!!と同僚の薬剤師と話し合っているのですが…と言っても私は勤務は長いのですが、事務のパートなので、立場的には一番下なので私から何かを起こそうとしてもつい考えてしまいます。 薬局長も若くて経験もウチの薬局でしかないので頼れません!!薬局長になる人がいなかったのでなった!という感じです。 私は一応登録販売者の資格もあり、150品目程度のOTCの(OTC医薬品~雑貨まで)管理をパートですが担当しています。 事務スタッフは私のほか正社員が2人いますが、登録販売者の資格はなしです。 先日他の調剤薬局の方に、パートが担当者なの?と驚かれてしまったのですが、おそらくウチの上司は私が登販の資格ありだからと、担当する方向になったのかとは思うのですが、資格なしでも正社員に担当を譲るべきでしょうか? でも私としてはせっかくとった資格なのでできればパートでもそれを活かしたいと思うのですが…。 正社員の事務の子たちはもう勤続1年以上はたっていますので、受験資格はあるのですが、本人たちのやる気は今のところあまりないようです。 私も勉強は難しかったですし、幼稚園の子供2人を育てながらの独学でしたので結構キツかったので、テキスト見ただけで遠慮したい気持ちもわかりますが…。 また人員的な理由もあり、事務が調剤の補助をするときもあります。最終監査はもちろん薬剤師ですが。その薬剤師の監査も薬だけの監査です。事務が行った入力の監査も必要だったりするのでしょうか?パートであれ、他店舗に恥ずかしくないようなレベルになりたいと強く思っています。(自分で言うのもなんですが、事務の中ではモチベーションは正社員より上かな?!)私と、一緒に考えている薬剤師だけのモチベーションをあげても仕方がないとは思いますが、またその薬局ごとに違うかとは思いますが、ご意見、アドバイス等いただけましたら幸いです。
来と病棟にもわかれるんですか? また、どんな科があるのかも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
け病院を変えてない方いらっしゃいますか? 僕は、1ヶ月一度通院(皮膚科、歯医者、心療内科)の為、愛知(名古屋市郊外)から地元(広島)に帰っているのですが、地下鉄と新幹線を乗り継いで片道2時間30分程かかります。 新幹線代は親が出して貰える事になってます。 通院先で薬を貰っています。 会社の試用期間1年あるので、病院を変えたくても変えにくい状況です。 県外に転職・転勤された方は転居先で新たにかかりつけ医を探しているのでしょうか? お教え頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
と嬉しいです。
に分かれてるんですか?それとも皆同じ授業を受けるのですか?
221~230件 / 404件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
仕事を知る
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
ジムインストラクターになるには?未経験者向け必須スキルと資格
健康志向の高まりとともに、「ジムインストラクター」に注目が集まっています。変化するフィットネス市場の中で...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です