壁を超えていけないのは通学制の大学生だけで通信大学生は130万まで超えても大丈夫でしょうか? 通信制の大学は学生の枠に入らないとどこかで聞いたことがあるので教えていただきたいです
解決済み
7時〜16時で17時には帰宅していましたが、3ヶ月ほど前から16時〜1時になり、4時頃に帰ってくるようになりました。 私たちと過ごす時間が無くなったことで疎外感があるしそのうち私たちが自分(夫)のことに無関心になるのでは?と精神的に辛いようです。 現在、県内では大手の企業に勤めており家計が赤字になることはありませんが、これからさらに子どもにかかる費用は増えるし、現在の給料と同じ水準の企業に再就職するのは難しい気がします。 ちなみに、私の両親が亡くなったことで1,000万ほどの財産分与が決まっているのですが、それも含めると多少給料が下がっても大丈夫なんでしょうか。 老後のことを考えると切り崩すのは得策ではないと考えているのですが.... このような状況で転職の提案をした方がいいのか迷っています。 私も収入が増える仕事に転職した方がいいのかな...と思ったりもします。 みなさんならどうしますか? ご意見や解決策を知りたいので批判のみのご回答は控えていただきますようお願いします。
と「格式の高いお寺の住職さんで、年収500万」ということでした。 会社員との兼業ではなく、住職のお仕 事だけをされているようです。 住職さんの年収500万円というのが、どれくらいの生活レベルなのか想像がつきません。 お寺の経費や交際費もかなりかかりそうなイメージがあるのですが、それを除いての収入でしょうか? 自分のお給料で毎月少しづつですが貯金をして派手な生活はしてこなかったので派手な生活は望んでいませんが、どれくらいの生活レベルなのか想像がつきません。 退職金もなく国民年金だけだと思うと老後も心配ですが、そのぶん定年がないので生活できるということでしょうか? お寺のお嫁さんは大変とききますが、お金の面での苦労も重なると、自分につとまるのか不安です。 年収500万円でお寺の住職。お母様と同居。 生活できるでしょうか? 月々のお金の使い方の内訳の金額はいくらくらいになるでしょうか?
います。年収500万 復帰するか退職し、転職パートになるか悩んでます。 休職して気持ち的には融通、余裕が持てるパート勤務がいいのですが、 これからのお金のことが心配です。子どもたちの教育費や老後のことを考えると頑張って復帰した方が良いのかな、とも思います。 復帰すると自分の心に余裕がなくなり、家に帰るとイライラしてしまいます。旦那は勤務先が遠くなり22時ぐらいに帰るので頼れません。休みも日曜しかありません。 私の実家が近くなので両親に多少子どもの面倒など頼れるのですが、実親と相性が合わなく、育児についてぶつかります。しつけがなっていないなど。 仕事が限界なのと家庭育児との両立で悩み、何のために働いているのだろう、となり鬱病になりました。もう日常生活は出来るのですが、復帰、退職、今後をどうしようと思っています…。 人生設計、家計、ファイナンシャルプランナー的なアドバイスや教育的、精神的なアドバイス等どんな目線でもいいのでコメントもらえると嬉しいです。
21年。 使えないオジさんですかね。。 辞めたいと、呟く日々。 でも、スキルやレベルを考えれば転職は難しいですかね。。 この15年ぐらい、大きな仕事はもらえず、掃除、雑用専属ですもんね。 ダメですね。。 食べて行くためには仕方ないですかね。 ただ生活のためだけに仕事してます。 職場の付き合いはゼロ。 まっ、割り切ったらOKですかね。 65歳までは無理でも、 60歳まで、あと9年てすよね、 あと9年と考えたら早いですよね。 60歳からはパートで何かしら仕事しましょうかね。 あと9年か。。。 辛いですね。。 この歳ですが、 込み上げてくるものもありますね。。 これ以上生活水準落とせないなー。 持ち家も無い、車も無い。。 ゴルフなどもしません。 リアルに我慢ですかね。。。 泣きたいですね。。
定資産税9千円 夫婦での年金収入23万円 貯蓄600万円 この内容で老後破産しないようにするためには何歳までどれくらいの収入の仕事をすればいいのか教えてください。よろしくお願いします。
です。 子供も小学生になったし、そろそろ日中パートで働きたいと思っているのですが、不採用が怖くて動けません。 20代の頃転職活動で不採用が続き、結局派遣社員になりました。 派遣社員の時も転職活動しましたが不採用続き。 その後結婚し、引っ越しの為に派遣社員を辞めて、すぐ妊娠して現在に至ります。 転職活動の時の不採用で自分には価値がないという感覚を何度も味わいました。 もうそんな思いをしたくなくて、ここいいかも?と思っても怖くて応募できないでいます。 何かにつけてその職場の嫌なところを探して見なかったことにしちゃいます。 例えば、客商売ならクレームつけられたら嫌とか、裏方なら時間との戦いだったら早くきれいになんてできないかも。とか。 元々仕事が出来るタイプの人間ではないので働くのも怖いです。 夫の給料で生活できていて、夫も私が仕事に向いてないのを分かっているので 夫もムリに働かなくていいと言っています。 子供も夏休みとかひとりになるの嫌だ。と働くのを反対。 なら、このまま専業主婦でもいいんじゃないかと甘えてしまう。 でも、これから子供の教育費もかかるし、老後だって貯蓄が少しでもあった方がいい。 こんな私に何か言ってください
赴任する事が決まりました。 海外で生活できる貴重な機会ですので、帯同する事は決めたのですが、帯同を機に退職するか悩んでいます。 ①仕事の大変さ 私は新卒入社の会社で約10年総合職として働いてきました。30歳を超え役職が上がったこともあり、仕事内容が難しくイライラしたり眉間にシワを寄せながら過ごす時もあります。もっと穏やかに過ごす方が幸せではないかと感じる自分もいて、辞めるなら今がチャンスとも思います。 ②海外生活に専念すべきか テレワークが浸透しているので会社に相談すれば、現職のまま海外からリモートワークができるかもしれません。そうなると、今まで通り平日は仕事と家事で終わり(家で引きこもる形)、休日だけ夫と外出するような生活となります。こうなると海外にいるからこそできる経験(語学勉強など)が薄くなりもったいないように思っています。 ③自分の居場所がなくなる不安 仕事は大変ですが、職場の皆さんはとても優しく働きやすい会社だと思っており簡単に手放してはいけない居場所の1つではと感じています。また、私は友達がいないので職場での人との繋がりがなくなると、会話する人が夫のみになってしまいます。 ④帰国後の復職 任期が5年のため、もし退職した場合、ブランク5年の30歳後半女性の再就職は簡単ではないと予想しています。であれば現職を海外リモートワークで続けた方が将来の収入を心配せずに安心して海外生活を始める事ができます。 このように辞めるべきと思う自分と、続けるべきと思う自分がいて、結論が出せていない状況です。 今海外帯同されている方、過去にされた経験がある方をはじめ、皆さんのご意見をお伺いしたいです。
由は、父が病気で体を壊し(もしかしたら長くないかもな、と父がこぼしています。心臓の病気です。)母が 掛け持ちをして母の収入だけで家計をやりくりしている状況に不安を感じてしまったためです。(私の大学入学前に周りからは生活保護?などについて相談してみたら?、と言われたらしいのですがそういうの恥ずかしいからやれるとこまでやるよ、と母が言っていました。)大学で友達が出来ましたし、それなりに充実していますが、このままだらだらと学費や生活費を使うより親元へ帰りこつこつ働き、お金を実家に収めた方がいいかなとさえ思います。留学もしてみたいと一時期は思いましたが、家族が一番大切ですので家族を選びたいと思っています。両親はそれ程若くはありません、父は還暦です。だからこそ、一人っ子なので親の老後や両親のことを色々考えてしまいます。兄弟がいないので自分でなんとかしなければいけないと思いが強いのです。 一人っ子なので私がどうにか頑張らないとと思っています。警察官は私の小さい頃からの夢です。このように中退するような中途半端な私が受かるのだろうか...と不安があるのですが、私と似たような経験の方や思いの方はいらっしゃいますか? 不安がピークに来たので支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。辞めるか辞めないかという後押しを、と勝手ながら思っています。人生の先輩方からの意見を真摯に受け止めようと思いますので、みなさまの意見を宜しくお願いいたします。
221~230件 / 644件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
40代の平均的な貯金額は?今からでも間に合う老後資金の貯蓄方法
法律とお金
人生の折り返し地点を過ぎて40代に突入すると、老後の生活が不安になりがちです。平均的な貯金額を知っておけ...続きを見る
2022-08-08
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
働き方を考える
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
退職金なしの企業はよくある?メリットや老後資金の対策を解説
退職金は会社を退職するときに支給される手当です。しかし中には、「退職金なし」の会社があるという話を聞いた...続きを見る
2022-07-11
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
仕事を知る
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
大学生の生活費はいくらかかる?1カ月の内訳や節約のコツも紹介
大学進学とともに、一人暮らしを始める人も多いでしょう。大学生の生活費は、1カ月にどのくらいかかるのでしょ...続きを見る
2024-03-01
障害者雇用では生活できないって本当?制度の概要と対処法をチェック
「障害者雇用では生活できない」という声を、聞いたことがある人もいるかもしれません。障害者雇用の給与は実際...続きを見る
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です