秘義務があるのでやっている業務内容についてはなせないので、察してください。 つい先日、上司(フロアでは一番上)と面談したさい、この会社の評価のしかたは知らないが、自分は独自の評価体制で勤怠8割、勤続年数2割で仕事の評価をするといわれました。 その際、仕事をまじめにこなしたか、生産性を重視し、成果をあげたかをほぼ見ないと言われたんです。 ただ、現場で生産性を重視しすべく仕事が早く正確な方、中くらいな方、あまりまだなれていない方に分けて表示をさせたり作業効率をあげるために、誰がどれだけ件数をこなしたり、電話を終えたあとの処理時間や、累計で何件とっているかを二時間おきに表で出されます。そこまでしておいて、生産性を重視しないと今さら言われるとものすごく腹が立ちました。 ちなみに、上記の勤怠8割、勤続年数2割の意味のわからない評価制度のせいで、ただだらだら出勤してたいして役にたたない給料泥棒の上司が数人います。 その上で質問したいのが、この全体の8割をしめる勤怠の計算のしかたが、1月~6月、7月~12月の半年ごとの計算で、一日でも休まないが、クリア条件で、及第点が、半年の中で休みが全体の0~5%未満の場合ギリギリOKらいんで、それ以外は論外。自分は評価などしないとのことでした。 この5%未満が、仮に週5日かつ、月に20日以上働くと半年で約120日計算になるため、このうちの5%は、約6日未満になるわけです。 この6日未満はあくまでも会社が定めた1月~6月、7月~12月の半年ごとの計算に基づくと人によっては5%きる可能性がありますが、許さないとのことです。 そして、この休みが事前に連絡のない休みが全て対象になると言うことです。 例えば今流行ってるコロナウィルスや、インフルエンザで急遽休む場合は事前申請がないので、1日休みとなりますし、子供が熱が出たので急遽休む場合もこれに当たるそうです。 また上司からの、セクハラ、パワハラなどでやむを得ず休む場合ももちろん対象外だそうです。 そう考えると、半年で最大6日未満しか急な休み が対応できない場合、評価しないと言う考え方は少し厳しい気がするんですが、いかがですか。 単純に仕事なので休まないことが当たり前なのはわかりますが、評価の仕方が勤怠8割で生産性や効率性はみずどんなに頑張ろうと、どんなに実力があろうとも、毎日休まず仕事に来て、かつ勤続年数が高いものからしか評価をしないって言う考え方は個人的にはモチベーションを保てないかぎりです。 なら、他に行けばいいじゃんって思うかたがいると思われますが、他部署や他業務にうつる場合であっても、上記とあまり変わらない指示が出されています。それが、直近の3ヶ月で無遅刻無欠席無早退かつ、生産性を重視した対応をできれば他にいくことをかんがえてやろうと言われました。 正直に、、、は?って思ってしまったんですが、これは社会人としては普通なんですかね。。。 ちなみに、もし平社員から役付きになりたい場合の条件が、上記勤怠と勤続年数を完璧にクリア(1日無遅刻無欠席無早退)し、かつ健康面、体力面、急な休日出勤などに融通がききかつ、20代である程度顔だちがよいイケメン、かわいいかつ、結婚して子供がいるまたは、結婚する予定がある清潔感のあるかたが対象と見ているそうです。。。 は???って思ったんですが、なんか間違ってますかね笑
回答終了
います。 交際相手は1個上の大学四年生で来年から就職が決まっていて就職先はコンサル会社で給料もいいそうです。 彼と付き合って1年半くらいですが、彼と付き合う前からガールズバーで働いていて、彼にやめて欲しいと言われたのでやめて派遣社員として昼職をやっていました。 ですがやっぱり私は昼職に向いておらず心身共に限界を感じ退職しました。私はガルバの仕事内容(お客さんと色んなお話をする)がとても好きでプラスで給料もいいので戻りたいと思っているのですが彼は許してくれないので、ウイスキーバーという所に体入に行きました。 でもそこはスタッフはみんな女性でドリンクバックや連絡先の交換はないのですがガルバと思う人もいるかもしれないような職場です。(私はちゃんと違いはあるなと思いました。) 彼に相談した時に交換条件(そこで働く代わりに私はなんでも彼の言うこと聞く)をのめるんならいいよと許可をだしてもらったのですが、私が体入終わったあとにやっぱりやだと言われ、仕事をとるか俺をとるかどっちかにしてと言われました。 私と彼は結婚を前提にお付き合いしています。 彼の仕事が安定したら専業主婦にしてくれると言われました。 彼のことはすごく好きなのですが、バーでの仕事もすごく楽しかったので自分には天職だと思っています。 それに私は今とにかくお金が必要で親に100万借金があったり、学費だったり、引越し費用だったりと今後の出費が300万くらい必要です。 昼1本よりは昼も夜も働いて少しでもはやくお金を貯めたいと思っているのですが、この仕事を続けるなら別れると言われていてどうすればいいか分かりません。 仕事も彼もどちらも大事なので私には選ぶことができず皆さんの意見が聞きたいです。 語彙力がなくて読みずらいと思いますが、回答よろしくお願いします。
解決済み
合にならないか、質問です。 私は今年3月末で契約満了という理由で退職します。 失業保険をもらうにあたって重要な、離職証明書の退職理由欄の 契約満了→労働者の意思 におり契約更新せず という書面を会社からもらいました。 そこで質問です。 下記の場合は、事業主都合で退職を主張してもいいのかどうかです。 就業期間 3年と3か月 更新は3回(2回目の更新時に一方的に、有期雇用に変えられた) 就業する際に2年以内に正社員にするといわれた(口約束)が、守られず。 3回目の更新時にようやく正社員の話はあったが、(既婚で女性だからか)本人の意思を聞かずに転勤のない地域限定社員なら 正社員にすると言われた。それで正社員になっても待遇が変わるわけではなく、むしろ仕事量が増えるにも関わらず、給与は同じと言われた(契約社員から正社員になった人のうち男は正社員。女は地域限定社員になっていた)。 納得できなければ、有期雇用なので契約社員のままで終わると言われ、こちらから勤務地の変更・給与の相談など妥当な条件を言ったが、だめだったため、今回の契約更新をしなかった。 上記の場合は、やはり契約満了でも労働者の意思による退職になりますか? もし労働者の意思にしかならない場合は、失業保険はすぐにもらえますか? いろいろ調べましたが、自分がどれにあてはまるか分からず、 とりあえず離職証明書にサインをして(意義あり か なし)、提出しないといけないので、 意義ありに○を付けて提出してもおかしいことになりますでしょうか? どうでしょうか?
年で30歳になる)の女です。 現在は両親と実家に住んでおり、今、転職活動を行っています。 今の転職活動を含めた状況なのですが ・大本命だった企業には最終面接で不採用になりました。 ・一応、1社内定を貰っています。(片道1時間以上、試用期間中はパート扱いでの給与、4か月~半年ほど様子を見て正社員登用にするかどうかの判断をされる。正社員になった場合は総支給額21万~25万円・賞与なし・土日祝などは基本休み) ・現在は貯金を切り崩して生活をしており、アルバイトはしていません。 ・2か月前に大学時代にアルバイトをしていた職場のパートさんからうちでパートしながら仕事探してみたら?と誘われました。 次に今までの職歴などについてですが 1社目・・・物流会社に2年半勤務していましたが、ブラック企業だったため、手術を伴うほどに体調を崩してしまい退職 2社目・・・ホームセンターに4年ほど勤務していましたが、万年人手不足など常に仕事に追われる毎日に将来性への不安を感じて退職 3社目・・・公的機関で契約社員として1年間勤務していましたが、予算の関係上、人件を削るということなども相まって契約期間満了 そして今に至ります。 家族、特に父親からは会社運がないなと言われ、さすがに年齢も年齢だし次に勤めるところは長く腰を据えられる所に行ってほしいとのこと。また、私は生まれつき持病があり、母親もそのことを心配し、安定性のあるところで就職できることを望んでいます。 肝心の当事者である、私自身のこれまでの仕事選びはというと 『条件はあまりよくないけど、こんな私にせっかく内定出してもらったんだし有りがたいよね!とにかく早く働かないと!』という気持ちや『両親からのプレッシャー』などが先行して妥協するばかりで失敗の連続でした。しかし、今30歳を目の前にして本心や妥協したくないことなどは ・安定の職に就きたい ・次に働くところでは出来る事であれば、長く働きたい。 ・ただ入ることができればどこの会社でもいいという訳でもなく、きちんとワークライフバランスが整っているところ などです。 また、ハローワークや転職サイトは毎日のように見ているのですが、自意識過剰などと叩かれるかもしれませんが、心魅かれるものがないんです・・・ 今までの就職の失敗などもあり、次の職場も同じようだったらどうしようという不安も正直あると思います。 実は私自身、やりたいことというか興味のある分野はあるのですが、かなり競争率も高く、滅多に求人も出ていません(今回の第一志望だった企業もその一つです) 私がもっと年齢が若かったりすればいいのですが年齢も年齢ですし、このまま興味のある分野の企業の求人が出るのを待つのは非常に時間の無駄になってしまうと思います。 とにかく何かしらの形で親を安心させたいという気持ちも大きいのは確かです。 ・・・・・長々となっていしまい申し訳ございません。 皆さんにアドバイス頂きたい内容というのは ・とにかく今、内定をもらっている会社に行きながら(金銭的な自立)最後の足掻きに 自分のやりたいことを並行して叶えるほうがいいか。 ・内定は断って、どこかアルバイトに行きながら自分の目標を見つけるほうがいいか。 ・はたまた違う選択肢 皆さんが私の立場でしたらどうしますか? かなり悩んでいるのでお力添えを宜しくお願いします。
い返したでしょうか? それとも感情に従っておけば良かった!と後悔したでしょうか? 皆様の体験談など聴かせて頂けましたら幸いです。最近気分の浮き沈みが激しかなってきたなと感じます・・・。
となりそうです。やはり妊娠時期は延期するべき? 再就職を考えています。看護師です。結婚後退職し今すぐにでも子供がほしいのですが、金銭的な面の不安があり、先日知恵袋で相談しました。みなさん、ありがとうございました。 やはりこれからのことを考え、できるだけ働いてみることにしました。就職先も希望に近い所が見つかり近々面接の予定ですが、オープンする病院なので、来年の6月からとなってしまいます。 24時間託児所があるところ、産休・育休が取れるところ・・・できれば決めたいと思うくらい条件がそろっています。 授かり物なので、自然にしたいとは思っていますが、最短ですぐに妊娠できた場合、やっぱり就職先に失礼ですよね・・・。 病院自体もこれから詳しい内容を決めるようで、福利厚生についてやお給料についてもまだはっきりと決まっていません。ですから、面接も「仮」のもので、12月ごろからはっきりとするようなのです。 やはり、就職してしばらくは子作りは考えないほうがいいのでしょうか?それとも、子供のことを考えると縁のなかった就職先と考えるのが妥当ですか? よろしくお願いします。
は31歳関西在住の女性で、現在転職を考えています。 そこで悩ましいのが転職のタイミングと活動範囲です。 私には付き合って4ヶ月になる彼氏がいるのですが 彼が海外赴任中のため、付き合い始めから遠距離恋愛という状態です。 来年の夏になれば帰国か赴任延長かが分かるそうなのですが 彼の会社が東海圏にあるため、帰国してもどのみち遠距離になります。 現時点でほとんど会えていない私たちですが、 元が大学時代の同級生なので、お互いのことはよく知っており、 共に適齢期かつ結婚願望もあるため、 帰国後は早い段階で結婚の流れになるかな…と、勝手に予想しています。 とは言え、付き合ってまだ半年も経っていないため、 彼の帰国後はどちらかがもう一方の元へ行く、というようなことを 何となく話しているくらいです。 ちなみに、彼は今の会社にそこまで愛着があるわけでもないらしく 「帰国後、条件がいい所があれば転職しても構わない」と 言っているため、彼の方が関西に来てくれる可能性もあります。 さて、前置きが長くなりましたが本題です。 彼の赴任が延長になれば、最低でもあと2年は待つことになるため こちらも気兼ねなく関西で転職活動ができるのですが、 問題は彼が帰国になった場合です。 もし私が関西で新しい仕事を決めてしまった場合、 当然ながら転職直後で身動きが取れません。 そうなると彼がこちらに来るしか選択肢がなくなり彼に申し訳ないです。 彼がこのまま今の会社に残ることを想定し 東海圏で転職活動をしてもいいのですが、 赴任が延長したり、万が一別れてしまった時のことを考えると 彼のいない見知らぬ土地で一人なのも何だか虚しいです…。 来年の夏、彼に辞令が出るタイミングで転職することも考えたのですが なにぶんお互い結婚を意識して付き合っているため ・新しい職場で仕事を覚える必要があり、結婚どころではない ・結婚できたとしても、仕事と結婚生活の両立が不安 ・産休、育休が取得できる身分になるまでしばらく子供は作れない など、不安要素がたくさん出てきます。 ネットで調べても結婚前の転職を推奨している人が 多いように思いました。 以下、補足情報です。 彼の赴任が延長になるなら諦めもつきますが 帰国するのであれば早く一緒になって30代前半のうちに 子供をつくりたいというのが本音です。 転職先の業界や職種にそこまでこだわりはありません。 ただ、やはりこれまでの経験やスキルを活かせる仕事に就きたいです。 小売業など、全国展開している会社であれば、 いざという時に勤務地の希望が通ったりするのかな〜と、 転職サイトを見たりはしているものの そういう業種はたいてい畑違いだったりします…。 以上のことをずっともんもんと考えている状態です…。 一番いいのは彼に直接相談することなのですが、 上記のことを話すと必然的に結婚や彼の転職の可能性を匂わすことになり 重荷になるんではなかろうか…と、ずっと相談できずにいます。 質問をまとめると以下のような感じです。 1 これからどうしたらいいか ・勤務地など気にせず、自分のキャリアのことだけを考えて 今のスキルを活かせるベストな転職活動をするか ・将来的に東海圏で勤務できる環境を優先し 他業種への挑戦も視野に入れて転職活動をするか ・彼の身分が確定する来年の夏まで転職を保留にするか ・こんなところで質問するよりさっさと話し合うか 2 彼と話し合う場合 上記のことを素直にそのまま伝えていいものでしょうか。 重いと思われない伝え方を伝授いただきたいです…。 以上、長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
高卒の社長はほとんど出てこず(大学進学率の低かった頃のジジィならまだしも)、ほとんどが有名大学の社長が固めます 芸能人やスポーツ選手には成功者がいるという方もおられるでしょうが、芸能人やスポーツ選手のトップの人らも別に孫正義や柳井正みたいに金稼いでるわけじゃなくて、資産はかなり少ないと思います(100億もあれば良い方か?)。彼らも所詮は中成功に過ぎないでしょう なぜ高卒で大成功する人はいないのでしょうかね
221~230件 / 753件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
結婚ハラスメントとは?起きる原因・対処法や加害者にならない方法も
結婚するか否かという選択は当然ながら、個人の自由であり、仕事とは関係のない要素です。しかしビジネスシーン...続きを見る
2023-12-13
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
生活相談員に必要なスキルとは?3つのポイントと目指し方
生活相談員は、介護サービスの利用者・家族と、介護施設の間に立って相談・調整を行います。生活相談員を目指す...続きを見る
2023-03-31
セクハラの悩みを相談できる窓口11選。相談する前に行うべき準備も
法律とお金
職場でセクハラの被害に遭っているのなら、さまざまな相談先があることを知っておくのがおすすめです。自分に合...続きを見る
2022-09-12
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
生活相談員として働くために必要な資格とは。基本の資格を紹介
介護職員としてレベルアップしていくには、資格を取得するのが近道です。生活相談員になるために求められる資格...続きを見る
2023-04-03
ハローワークの職業相談とは?有効活用するコツと有用な理由も紹介
キャリアに関する相談ができる機関はさまざまにあり、その中の1つがハローワークです。ハローワークでは、どの...続きを見る
2023-09-01
障害者職業生活相談員とは何?役割や資格要件、よくある疑問を解説
障害者雇用が進む中、一定の条件を満たす事業所で「障害者職業生活相談員」の選任が義務付けられています。選任...続きを見る
2024-11-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です