本政策金融公庫に教育ローンの申請を行った者です。 申請書類は今週の月曜日(26日)に郵送にて送付しました。 それから3日しかたっていない本日、 仕事中で電話を取ることができなかったのですが、 日本政策金融公庫の方から、 「お伝えしたいことがある」と電話連絡がはいっいました。 仕事中ででられなかったので、 明日折り返し電話をしてみようと思いますが、 日にちが浅すぎますので、審査の可否ではないと 思い、不安に思っています。 これはいい意味の電話なのでしょうか? 悪い話(断りの電話)であれば、早く連絡がくるのかと、 思う面もあります。 明日また連絡してみようとは思うのですが、 この早い時期の電話連絡はどういった意味合いのものなのでしょう? 過去に申請された方このようなことがあった方、 また国のローンに詳しい方、 拙文ではありますが、ご教授お願いいたします。
解決済み
います。 4月時点でこの仕事自分にあってないなあ、なんて思いながら体調が悪い日もちゃんと行っていました。 4月中旬からは毎日微熱が出て、泣きながら行ったり、脚はちゃんと歩いてるのにふわふわしてる感覚?があって。 5月入ってから自分にこの仕事向いてない辞めたいと思ったり、教育担当から結構キツイ口調で言われたりして一気に職場に行くのが怖くなりました。 新卒だし社会人はこんなもんだと思って頑張ろうと思っていましたが数日前からこれまでとは違う気持ちというか。 脳が職場を拒否してる感じで 「仕事行きたくない」から「職場に行くのが怖い」 と感じるようになりました。 実際に朝仕事行く前に感じる症状も少し変わってきていて ・朝起きたらそんなに強くはないけどめまい(ふらつき) ・胃痛(1日中痛い) ・出勤時間が近付くと号泣 (以前はちょっと涙が溢れるレベルだった) ・肩に誰かが乗っかってる感覚で体が重い ・脚が若干痺れて歩行時何となくふわふわした感覚になる ・広い空間にいるのに急に視界が狭くなって1人しかいない狭い空間に閉じ込められている感覚があり息苦しい といった症状があります。 母に退職したい(転職したい所は決めている)と相談をしましたが頷いてくれず、7月に私が推しの舞台を観に遠征をする為それまで頑張れと言われました。 (現在正社員からパートになりたいと考えている為) 父は転職自体に反対してる様子でした。 私は働きたい所は既に決めて頑張りたいと思っています。 ただ私が奨学金や教育ローンの支配が多額の為給料が下がる事に反対してるみたいで、、 今私が体調を崩しているのもほぼ見て見ぬふりって感じで最近本当に必要最低限の会話しかしなくなりました。 (以前はよく話していましたが家にいる間も私が気分が落ち込んでいるのでめんどくさそうな顔されます) この状態で精神科、精神内科を受診してもし休職することになった場合親に見捨てられてしまうなあと思い受信に踏み込めません。 (あと4月の給料まだなのでお金もないです。) 実際姉が去年適応障害になった時も「休職したいからちょっと大袈裟に言ってるんでしょ」と言ってるレベルで精神疾患アンチ(?)です。 体調の話も退職の話もまともに聞いてもらえない日が続いており職場も家も居場所がないなと思っています。 職場も連続欠勤をしてる為次の出勤日が怖いし、この状態で無理して職場に行って1日終えても帰宅して両親の顔を見るのも辛いです。 新卒社会人で甘えで体調を崩しているのも自分では分かっていますが誰かに聞いて欲しいなと思って書きました。 皆さんは退職した時(しようと思った時)、家族になんて伝えますか? 拙く長い文章ですがここまで読んでいただきありがとうございます。
のアルバイトの面接に行って受かったのですが体調が悪くなり断念してます。 体調の様子を見ながら、自宅でゆっくり勉強できる通信の講座に興味を持ちました。 ですが、まとまったお金がありません。 相談したところ、教育ローンを勧められたのですが、 生活保護を受けている場合、教育ローンを組むことは可能なのでしょうか?
中です。 今、介護の仕事を通して准看護師を目指して学校の受験を考えています。 准看護学校だと2年で入学金含め 120万ほどです。両親に相談したところ入学金と1年目の学費は協力してもらえそうですが、2年目の学費は奨学金などを利用したいと思ってますが、現在は育英会の借入返済中という状況で自分の名義で金融機関等の教育ローンなり日本政策機構の学資ローン借入が可能か不安です。 また、お恥ずかしい話ですが引っ越し資金など私情でアコムからも借入がある状況です。 こんな状況ですが、奨学金(金融機関の教育ローンや日本政策機構の学資ローン)を借入は可能でしょうか? ご存知の方、教えてください
で、卒業後飲食関係の仕事に着こうと考えていたいました。その時に、親がオーストラリアに知り合いが居るから、オーストラリアに行って日本食料理屋に働きに行けばと進めて来たので、自分も海外で仕事がしたく、その意見に賛成でした。 しかし、高3になって進路の事で色々考えると、安定職の方がいいと考え、医療関係の専門学校に行く事に決め、合格もしました。 ですが、初年度納入金を教育ローンで借りて、次の年からは奨学金で賄おうと思っていて、合計で600万近く借りる事が怖くなってしまったので、入学辞退し、元々行こうと思っていた、オーストラリアの日本食料理屋で働こうと思い始めているのですが、どう思いますか? 英語は話せないのですが、コミュ力だけは人一倍あります。 もし、オーストラリアに住んでいる方や、海外に住んでいる方、海外で日本食料理屋で働いている方などが入ればアドバイス欲しいです。
回答終了
なためです。 しかし将来のために通信制の短大に入学を考えています(通信なら自分で学費を賄えます) これが最善の選択でしょうか?
番ある職業で、特にドレスに強い興味を持っていました。 ドレスコーディネーターになるには、ブライダルコーディネーター技能検定(国家検定)が必要だと思っていたのですが、調べてみると学歴不問、未経験OK、資格なしOKなどの求人が多くあります。 私は家庭の事情により、奨学金が借りれません。よって、教育ローンを組まなければいけなく、専門学生中に月4〜7万程返していかなければなりません。 バイトをするのが嫌な訳ではなく、学生の間に、国家検定はもちろん。それ以外の資格や検定を取れるだけとるために勉強量は多くしたいのです。 そうなると月10万程稼ぐというのはなかなか大変だとおもいます。 そんな思いをして学校にいっても、無資格未経験でドレスコーディネーターになれるならお金の無駄のように感じてしまいます。 どうするのが正解でしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
気持ち、パートで収入を得ており生活する以外の金銭的な余裕なし。 ▪︎子は22歳、高校卒業後バイト生活。 このたび、東放学園音響専門学校(技術科)にどうしても行きたいとのこと。 ですが金銭的に難しいです。 学校に問い合わせ、紹介頂いた教育ローンなどは私も子も通らず。 (私は過去に借金滞納歴アリ、子は不明) お金を貯めてから行くべきと言っても、年齢的にも今年がラストチャンスだと諦めません。 新聞奨学生も提案しましたが、それは嫌とのこと。 学校に行きつつバイトして学費をまかなうとのこと。 2年で280~300万はかかるかと。 専門へ通いながら働いて学費を払いながらの卒業は可能なものでしょうか。 現在バイトで15万程稼いでいるようです。 実際に働きながら専門卒業された方など、経験お持ちの方いらっしゃいましたら、アドバイスご意見よろしくお願いいたします。
80万円、授業料に約100万円とかかるため、奨学金の申請をしたいと考えております。 日本学生支援機構の奨学金は入学後に手続きをして採用されれば6月か7月頃に振り込みされると伺ったのですが、この6月か7月頃に振込されるのは、今年一年分の学費が一括で支払われるということでしょうか?それとも、毎月◯万円のように振込されるのでしょうか? 仕組みがよくわからないので教えて頂けましたら幸いです。 また、日本学生支援機構では入学後の手続きになるため、入学時の費用は現金一括振込か国の教育ローンに申し込みして支払う方法を専門学校から提案されました。 国の教育ローン+入学後に日本学生支援機構を併用して奨学金を受けることは可能ですか? もしくは国の教育ローンだけのほうがお得なのでしょうか? 現段階では貯金で入学時の費用を支払い、奨学金で授業料の支払いを検討していたのですが、貯金が全てなくなってしまうので、専門学校から提案された国の教育ローンが良いのかと検討中です。 ご相談に乗って頂きたいです、よろしくお願い申し上げます。
思っているのですが金銭面的に厳しい状態です。 教育ローンなどが使えるか、また他に組めるローンなどがあれば教えて欲しいです。 無理な場合なども知りたいです
221~230件 / 1,637件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
社会教育士の仕事とは?活躍の場と求められるスキルを解説
仕事を知る
社会教育士は地域の学びや人々の交流を支える重要な役割を担う資格です。とはいえ、名前は聞いたことはあっても...続きを見る
2024-09-02
ICT支援員とはどのような仕事?主な業務と求められるスキルを紹介
教育現場でのICT活用が進む中、「ICT支援員」が注目されています。ICT支援員はデジタル機器を駆使して...続きを見る
2024-09-05
大学教授とは?准教授との違いや仕事内容、なる方法を解説
大学に勤める教員の中で中心的な存在が教授であり、研究者であるとともに教育者の立場でもあります。大学教授の...続きを見る
2023-07-06
刑務官とは?具体的な仕事内容や働き方、採用試験について解説
刑務所や拘置所などで受刑者の監視や教育をする刑務官は、一般的なイメージ以上に仕事内容が多岐にわたります。...続きを見る
言語聴覚士に向いている人の特徴とは?必要なスキルややりがいも紹介
人間の「話す」「聞く」「食べる」といった行動について、さまざまなサポートに従事する言語聴覚士は、福祉・介...続きを見る
2023-10-04
スポーツトレーナーになるには?代表的なルートや必要なスキルを確認
トレーニングブームともいわれる昨今、スポーツトレーナーになりたい人も増えているようです。これからスポーツ...続きを見る
2023-11-08
アカハラとは?「アカデミックハラスメント」の具体例と対策法を解説
パワハラやセクハラなど、さまざまなハラスメントが社会で問題になっていますが、近年は教育・研究の場において...続きを見る
2024-06-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です