ような仕事をするのかイメージができず、応募しようか迷っています。 具体的にどのような仕事か教えてください。 事業内容が「土木建築サービス業、調査・積算・分析・設計」で 仕事内容に「公共事業の積算および設計のチェック」とありました。 経験不問ですが、必要な免許として「二級建築士以上」とあります。 二級建築士を持っており、応募資格は満たしているため、仕事内容のイメージができれば応募してみたいのですが、 会社名で検索しましたが、ホームページも無いため、調べる術がありません。 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。
解決済み
行けないなんて職場もあるそうですね。 アトリエと呼ばれる所は、給料あってないものらしいですね。 建築の職場によって違う給料を 教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします♪
合計63点でした。施工の得点が通例の基準13点に未達のため、不合格と考えております。 しかし、難易度によっては、裁量で合格点を11点にする年もあるようです。 質問:基準点が判明するのは、やはり正式発表を以てでしょうか。 独学で5月から勉強を始め、施工の積算まで終えたのが受験日5日前。 アスファルトルーフィングとは何ぞやと直前で混乱していました(>_<) 自己採点結果63点で、合格だと思い込んでましたが、何やら基準点なるものが存在することが予備校のホームページに書いてあり。。。過去問を解いてないので、今回の難易度が例年に比べてどうか判らず。ダメ元で製図の勉強を始めていきたいと思います。
私は今年、2級建築士を受けたいと思っているのですが、実務経歴が認められるのか皆様ご意見お願いいたします。 大学は工業デザイン科卒業いたしました(規定では実務2年以上あれば試験資格があると書いてありました。) 実務は内装工事の店舗、住宅の施工図や意匠図を作成し、なお且つ、現場管理、積算などをしてきました。 2009年7月までの実務日数の算出だとアルバイトの時期と正社員になってからの時期をたしてちょうど2年になります。 建築とは少し違う内装工事の仕事ないようで認めてもらえるのでしょうか? また、認められたとして、アルバイトの時期も実務日数に入れていいのでしょうか? どうか皆様ご意見お願いいたします。
して、4年ほど経ちます そろそろ、建築士事務所登録をしようと考えたところ、管理建築士が必要とのことです。 管理建築士になろうとしたら、管理建築士講習の受講資格があるのか疑問になりました。 受講資格の業務経歴として認められる具体的な業務範囲は 1・建築物の設計に関する業務 2・建築物の工事監理に関する業務 3・建築工事契約に関する事務に関する業務 4・建築工事の指導監督に関する業務 5・建築物に関する調査又は鑑定に関する業務 6・建築物の建築に関する法令又は条例の規定に基づく手続きの代理に関する業務 とあります これらの業務は、建築士事務所に所属している者にしか、できない業務のように思えます。 ということは、自分で工務店を経営している私には、受講資格がないということなのでしょうか。 もちろん設計事務所には、務めた事はありません。 従業員は、雇っておらず、一人で営業から、プラン作り・積算・現場管理・可能な時には、大工工事もしております。 何か、方法はあるでしょうか。 ご教授ください。
地方上級公務員を建築分野で受験しようと考えています。 建築に進むと、やはり1級建築士の資格を取ることになるのでしょうか? 私の代から大学院の2年が実務経験に認定されなくなるのですが、 公務員の職務は実務経験になるのでしょうか? 以上、回答よろしくお願いします。
を主に設計・建築・施工している建設会社に7年以上勤めています。 仕事の所属は営業部なのですが、小さい会社なので、営業・設計・図面作成・プレゼン・見積もり・積算・発注・工事監理等を行ってきました。 こういう場合、やはり、所属が【営業部】だと実務経験の7年に入りませんか? 一応、勤めてたのは株式会社で、建設業登録のある会社です。他の方の質問見てると、『会社が証明書だしてくれればOK』というような記載がありますが、それはどのようなものなのでしょう??どこからその書式はもらえるんでしょう??多分社長に言えば書いてくれると思うのですが・・・受験資格が厳しくなってきた、ということも聞くので、来年の受験にそれが通用するのかどうかも知りたいです(ソースも)。 そこで、卒業と同時に受験資格が得られる夜間の専門学校に行くことも考えておりますが、費用的には安く済むほうがいいので、できれば独学でとりたいのです。過去問をやっみたのですが(学科だけじゃなく製図も含めて)勉強すればなんとかなりそうだ、と思ったので。 最近の2級建築士試験についてご存知のかた、また、その証明書みたいなのを出した経験あるかた、詳しく教えてください。 なにぶん、私の近いところには、建築系の大学出て、大きな設計事務所でこき使われて何年も前に、2級とらずに1級取得した旦那と、1級も2級持ってるけど『そんな試験受けたかな~?』というおっちゃん(ほぼおじいちゃん)ばかりしかいなくて・・・
なく、インテリアや空間デザイン関係の仕事がいいと思っています。 ですが、途中でやりたいことが変わったり、まだこの職業に就きたい!という明確なものがないので、まず大学に入って一級建築士の資格をとるための勉強をしようと思っています。 そのために、一級建築士取得率が高い大学に進学しようと思っています。 建築系の仕事に就くためにまず一級建築士の資格取得を目指すのは意味がないでしょうか。 教えてください。
は不動産会社か建設会社がいいなと思っていますが、現在働いてる社会人の方からもお話を聞きたいと思いました。今の希望としては 土日休みで生活には困らない給料がもらえればいいなと思っています。 建築系の職種の中ではどの仕事がオススメですか?またこれはやめといたほうがいい仕事や、意外とこんないい仕事もあるなどの意見を聞きたいので回答お願いします。
だけでそれ以外は40代くらいの直属の上司と年配の男性が6名、30〜50代の女性が2名です。 面接の際に住宅だけではなく色々な建物の経験ができるのと勉強も必要だけど自然と建築士を取得するための知識がついてくるよと上司の方から聞いて就職して1年が経ちました。 ですが、未だに自分の仕事としては直属の上司の方が忙しく時間がない為手が回らない積算の業務や図面のお手伝いと言っても赤ペンで書き込んである文字を図面に入力する等の仕事ばかりです。 設計監理も行っている会社ですが、現場に行くのも定例会と完了検査の時のみでそれ以外はメインの方だけで行っているので現場についてもまだ何も理解ができていない状況です。 入社当初早く1人前になりたいと思い直属の上司の方に図面のわからないところなどは質問しておりましたが説明がすごく長く終着点が見えず結局どうなるのかがわかりません(私が理解できていないだけでしょうか)、またこれとりあえずやってみてと深い説明もなしに渡されて図面に入力して確認をしてもらうとこれは実はこうやるんだよ?と言われる事があり最初から教えてくれればいいのにと思います。 積算に関しても資料と参考の他物件の積算を見てやってみてと言われて行ったあと、修正しておいたから見ておいてとデータを修正されたのみでどこがどう違うのか数値をどこから持ってきているのかは教えられず次の仕事を渡されます。 私が資格を持っていないからこの仕事内容なのか、建築事務所の下積み1年目はこういうのが当たり前何でしょうか? 正直、事務員の人でもできそうなレベルのお仕事です。 専門学校に入学する前は建築業界ではなかったのですが、図面を書くのが好きで建築の図面を書きたいと思い入学しました。 なので専門用語とかそういうのは余りわからないのですが、上司は当たり前のように略語みたいなのを使って説明してきてわかる?わからないかぁ〜みたいな反応をされるのも正直むかつきます。 給料に関しても入社後に学校を通して交渉していただいた金額より3万ほど下がった金額を提示されて聞いていた金額と違うと伝えると渋々2万上げてくれたという感じです。 作業服も自費なので会社の人達は2着をローテって感じで着ており逆に何が経費でおちるのか不思議です。 施工管理に就職した専門学校の友人は着々と知識をつけており、お給料も良いのでいっそのこと私も施工管理に転職しようかと悩んでいます。 設計の仕事や今の仕事内容が凄く嫌だと言うわけではありませんが、上司が事務所にいる時に独り言ではぁ?とかいい加減にしろよなとか言ってて私の図面かなとか凄く不安になりますし、次の仕事の指示を頂く際も教える時間がないからみたいな空気で新しい事はあまりさせたくないみたいでやる事が何も事もあります。 その為に早く終わらせすぎないように調整してる現状の自分もすごく嫌だし、このままだと一通りできるようになるまで何年かかるんだろうと不安もあるし、建築士の資格を取ったとしても突然設計監理を任されて何も知らない管理しになってしまうんじゃないかと思います。 建築事務所で資格無しの新入社員だとこれが当たり前ですか?それとも1年目なのでこの状況でここから新しい事をさせてもらうのでしょうか? 2級施工管理技術士は学科試験のみ合格しておりますが、今の職場では実技は受けられないみたいです。 また、直属の上司の人じゃない方に手伝ってほしいと仕事を教えてもらった時はすごく分かりやすかったので上司と合わないだけでしょうか、、、?
221~230件 / 349件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です