仮に在学生と同じ扱いなら資格取得などの時間が確保できる分有利になりそうなものですが、あまりそういったことをやっている人は見かけません。 むしろ就職浪人といった無理に在学してでも就活を延長する方の方が見かけます。 私は第一志望の業界に入れず、特に志望していたわけではない適当な会社にもらった内定を承諾するか辞退するかで悩んでいます。辞退した場合、余り求人が多い訳ではないので卒業までに新しい求人があるかわからないと言われており、新卒枠を捨てるよりは適当な会社へ就職する方が世間体的にいいのかなと思い(親には諦めることを勧められました)、志望業界は諦めようかと思っていました。しかし、上記のような話を聞き、今持っている資格のさらに上位資格を取得し再度チャレンジしてみるのはどうなのかと考え至りました。 もしこれが通用するのであれば、もう就活は終了し、資格取得+次の就活に向けて自己PR面を鍛えたいと思っています。もちろん卒業後はフリーターとしてバイトなり親には金銭的に頼らないつもりです。 就職に詳しい方、ご助言賜りますと幸いです! 憧れでもあった仕事を追うか諦めるかの選択ですので、何卒宜しくお願い致します。
回答終了
在学四年生の男です。 現役で大学に入り、就職活動をしてきたのですが、 視野がとても狭く、福利厚生もあ まりなく、業界自体が体力仕事というところばかり受けていました。具体的に言うとアパレル業界などです。 そのなかで小売り業界からありがたいことに一社内定を頂きました。しかし、研修を重ねてく上でお店で一生働くことになるかもしれないという焦りと(休みも人と違い 、体力仕事)、 小売り業界は転職が難しいということで、再度2014卒の就職浪人をしようかと迷っています。 就職活動の経験もあるので、 広く、やりがいだけではなく 年収や転勤、休日などやりたい仕事を見つけろという言葉に踊らされずに 結婚して子供と生活するという生きてく為の就活をしたいと思っています。 自分自身の就職活動が失敗したのはやりたいこと重視と自分の個性を話すことにこだわりを持ったことだと思っています。 なのでそこを改善し、固い仕事(土日休み、初めから総合職)に就きたいです。 そこで質問が三点あります。 ①このような考え方で就活浪人するのは甘いでしょうか。 それともこのような流れでしたら、就活浪人はするのもありでしょうか。 ②就活浪人をするにあたって、金銭的な面もあり四年生で必要単位数を取り、休学にしようとしていますが、 その場合、単位を取れずに留年するのよりかは去年からの伸びしろに質問が集中し、就職が不利になるのでしょうか。 ③Marchでの就職浪人 就職浪人をし、優良企業もしくは自分が納得がいく企業に入りたいと思っています。 しかし、周りを見ても半分くらいの同学年の友人は納得のいく就職活動ではなかったと答えますし、来年から働く企業に対し長く働けるかや、離職率が高いなど不安を感じているようです。 現役での就職浪人ですら自分を含めて苦戦することもあり、東大、一橋、早慶でないMarchレベルで就職浪人をしても相当の努力なしでは優良企業への内定は厳しいのでしょうか。 甘いところもあり突っ込みたい気持ちもあると思いますが、 なるべくいま考えている迷いをありのままに書きました。 内定を頂いた企業の方にも今さらすぎますが、早めに連絡をするためにアドバイスやご指導よろしくお願いいたします。
解決済み
スに関してです。 学生時代は大学のメールアドレスがありましたが、今は卒業したためアドレスはありません。 学生時代もメールはフリーメールだと会社も官庁も相手してくれないから受験できない場合があると指導を受けました。 浪人の場合はフリーメールでもいいのでしょうか?
予定です。 公務員を目指して勉強していますが、国家や国大法人等の試験に失敗してしまいました。どうしても苦手の数的処理と経済学を克服できましんでした また後に市役所のC日程と県職員採用試験も受験しましたが失敗しました。 親は私が公務員になることを強く望んでおり、私が民間企業も考えるべきかを話すと狂ったように怒り一方的に話を切ってしまうという状況です。民間企業への就活も一時期していましたが、内定を貰う前に止めてしまいました。 それもあってか、無い内定の今、公務員試験に全て落ちてしまうという最悪の事態になりました。 私自身は、民間企業より公務員として働きたい気持ちが強いですが、既卒で公務員を目指すよりは今からでも就活をして新卒で民間企業を目指した方が賢明なのではと思ってしまいます。 うちでは、家族ぐるみで私に対する期待が大きいらしく、就職できない=恥 に思われてしまうのでは無いかと不安です。 それでも、親の希望に添えるよう公務員になりたいという気持ちがあります(もちろん親が言うからだけでなく、公務員としてやりたいこともあります)。 そこで本題ですが、今年の公務員試験が全て駄目である今、就職浪人してでも公務員を目指すべきでしょうか? それとも、親の希望を押し切って、新卒を生かすべきでしょうか? また、就職浪人した場合、採用側からの風当たりや印象はどうなるのでしょうか? 公務員の今後については何度も説明しましたが「でも民間は」の一点張りです。 ただ、今のご時世本当に新卒カードを捨てていいのかというところで迷いが出てしまいます。 公務員の既卒に対するリスクも分かりません… 新卒の強みを取るか自分の気持ちを取るか、どちらがいいのでしょうか
くできなかった場合は、留年するしかないと言われました。その理由というのが、就職浪人したら中途採用になるから新卒扱いが できる留年がお勧めと言われました。本当にそうなのでしょうか?就職浪人したらこの不況の中やっぱりきびしいのでしょうか?ちなみに志望は、民間企業です。ぜひ教えてください。
ら内定を頂いています。 やりたい職ではないのですが、とても待遇の良い大手企業の事務職だったので受け ました。しかしあとあと人事の方から連絡がきて、女性は一般職採用しかないらしく、総合職より6万円も給料が低いということでしたがその時は内定欲しさにそのまま受けました。結果内定を頂けましたが、内々定通知発行のために推薦書の提出を求められ、調べたら推薦書を出したら辞退はよろしくないと知り、そのまま提出してしまいました。 他に企業を探しましたがなかなか良い企業が見つからず、そのまま卒業間近になってしまいました。 できれば大学のある県で就職をしたいと考えており、もっと真剣に行動しなかった自分が悪いこともわかっています。 このままやりたいわけではない職につき実家に戻るのと、 企業にも学校にも迷惑をかけてしまうかもしれませんが、就職浪人という形で来年度の就活を後輩たちとするか、悩んでいます。 ちなみに大手で働きたいわけでも、どうしても就きたいという職があるわけはなく、初任給19万前後、土日休み夕方上がりなら良いと考えています。 甘ったれた考えなことも承知の上ですし、今辞退したら企業に迷惑をかけてしまうのも存じています。ですがまだ間に合うのならば、このまま地元に帰らず他に就職先を探したいというのが本音です。 第二新卒、就職浪人について調べましたが周りに該当する先輩がいないので、就職浪人した方に体験談をお伺いしたいです。
ですか? 私は現在地方公立大学の理系修士2年です。 この時期にもなってまだ就職が決まっていません。 今後どうしたらいいのか悩んでいます。 決まっていないということは私に至らぬ点があるということなのでしょう。 就職について楽観的に考えていたと言われてもしょうがないと思います。 修論もあっていつまで就活を続けるべきか、就職浪人して来年にかけるべきか、専門学校などに行き浪人して公務員を目指すべきなのか。 公務員は新卒が有利と聞きます。院卒でさらに浪人となると厳しいとは思います。 どちらにしても私が思っている以上に厳しい道なのでしょうが教えていただけないでしょうか?
就職が決まらなかったのですか?
です。 3つの中では、新卒扱い+学費がかからないので、休学が一番いいと聞いたのですが本当でしょうか? また休学する場合、いつごろから休学するのが一番良いのでしょうか? 一番遅い時期として、4年卒業直前に卒業に必要な単位をすべてとった後、休学して卒業を一年延ばすことはできますか? それともその年に強制的に卒業させられたりしますか? 質問が多くなり申し訳ありません。
221~230件 / 12,367件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
再就職手当にデメリットはある?受給の条件や申請方法も解説
法律とお金
雇用保険では、再就職した求職者に「再就職手当」を用意しています。再スタートを切るためのお祝い金ともいえる...続きを見る
2023-04-10
再就職手当はハローワーク以外の内定でも対象?申請手続と一緒に紹介
再就職手当は、早期に再就職が決まった人に支給される手当です。「ハローワークを経由しないともらえないのでは...続きを見る
2023-05-26
再就職手当とは?受給できる要件やもらえる金額の計算式を紹介
転職先を早めに探したいなら、失業保険の残り分の一部を就職後にもらえる再就職手当を知っておきましょう。具体...続きを見る
2022-06-01
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
仕事を知る
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
2023-03-27
就職が決まったらハローワークに報告!時間が取れない場合の対処法も
雇用保険の受給者が就職すると、基本手当の支給はストップされます。採用後の手続きが、どのような流れで進んで...続きを見る
2023-04-26
高校生の就職はルールが厳密。複数社を比較できる自己開拓も紹介
働き方を考える
高校生の就職は、学業に集中しやすいよう、ルールが厳しく決まっています。どのような流れで進むのか確認しまし...続きを見る
自分で仕事を見つけたときの再就職手当は?受給要件や手続きを解説
再就職手当は、どのような場合に受け取れるのでしょうか?例えば、ハローワークではなく自分で仕事を見つけて就...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です