健相談員をやっていました。 病院での務めに興味があります。 ①200床 急性期、回リハ、包括ケア病棟あり 現在ワーカー2人体制欠員補充のため募集 残業はあっても月10時間程 (本当かな、、、) 年間休日112日 ②120床 回復期リハビリテーション病院 現在相談員4人体制(うち2人は3年以上) 加算目的の増員のため募集 給与良(①+5万円) しかし年間休日106日、、 残業5〜20時間。 結局は人間関係だと思うのですが、 みなさんならどちらの 求人に応募しますか? 夫はほぼ毎日残業があります。 新米ぺーぺー主婦なので、やりたいことはもちろん、 家庭と仕事の両立に重きを置きたいと考えています。 病院勤務歴あるワーカー様、 御教授頂けますでしょうか、、
解決済み
手伝いをする、社会福祉士です。 (社会福祉士のうち、病院に勤務する人を「医療ソーシャルワーカー」、略してMSWと言います。) わたしの病院は小さな病院で、退院支援を専門とする看護師さんと2人で、この仕事をしています。 この看護師はわたしの唯一の上司にあたります。 去年の4月から新社会人としてこの病院に勤務し始めたのですが、仕事が楽しくありません。 というのは、やりがいや達成感を感じられません。 病院内で、仕事をまかせて もらえないんです。 相談員は、病棟の看護師さんから「○○さんの退院について相談入ってください」と相談依頼の一報をもらってから、直接患者さんとかかわります。 が、この一報がわたしには入りません。 上司ばかりが忙しそうに業務をこなしていて、わたしはその記録係みたいなことをやらされています。 上司が不在の時ときや、業務がたてこんでいるときのみ私に相談の依頼が来ます。 上司にも相談したのですが、 「わたしは看護師であなたは福祉士じゃない?病棟の看護師さんは、わたしが看護師だから依頼がしやすいのかもよ?」 「わたしの方が職歴が長くて事が運ぶのがスムーズだから、わたしに相談依頼が入るのよ。」</ div> と言います。 「○○さんのケースは私に対応させてください」と言っても、込み入った相談になると上司とバトンタッチ・・・。 仕事でなにか経験して、学んだり、次に活かそう!と思ったりすることができなくて、悲しくなってしまいました。 わたしは確かにこの病院でMSWの募集があったから、ここに勤務しているのに・・・。 なんのために国家資格を取得したのか分からなくなります。 福祉的な視点から患者さんを見つめて支援していくのがMSWの役割なのに、看護師同士のほうが話がわかるからって・・・。 MSW仲間には、 「病院内で異質的な存在であるからこそ、MSWは味が出るんだ!負けるな!」 と言 われますが、そろそろ心が折れそうです(/_;) この病院に、わたしは必要とされていないんでしょうか?
カーの職につきたいです。 大学は経済学部経済学科出身です。 三科目主事の任用資格で受験させてもらってましたが、毎年ことごとく面接で落ちてきました。 福祉系の実務経験はあまりありません。しかし、今看護学校に通わせてもらっています。 今現在の経歴で福祉職の面接でアピールできる自信はありません。 そこで質問なのですが、一番有利になることは何ですか? 1、福祉職の公務員の非正規として働く、なおかつ、精神保健福祉士、社会福祉士をとる 2、このまま看護学校に通いながら来年の面接でとにかくアピールする 3、予備校には保育士を取るといいと言われたので保育士の資格を取得してアピールする 4、普通の社会福祉法人に就職し、そのままアピールする。 5、今の三科目主事でも十分アピールできるので別に何もしなくていい。 以上です。正直、看護学校はアピールできると思ってたのですが、看護師になることが目的でもなく、看護師になるのはとても大変で、本格的に看護師になる人以外は来るべきではないと思いました。それに三年という年月と、公務員試験を両立できる自信がありません。 どれがベストの選択かということと、プラスその理由を教えてください。自分の考えが甘い等などの厳しい意見でもかまわないのでその辺りも考慮せずに書き込んでいただければありがたいです。
加されませんでしたが採否にあたっては理事長が決めるということです。 私は以前、Aという病院に応募しましたが、書類選考で落ちました。 そのA病院の院長兼理事長は、今回面接を受けたB病院の理事長でもあり、私の書類とか覚えてたら採否に影響するのか心配です。 また今回面接を受けたB病院では、そこの院長が考えたというテーマの作文を書かされました。 結果は文書できます。 できれば10日以内に通知するとのことでしたが、まだきません。 まだ10日たってませんが、結果が遅いと不採用かな?と心配になります。待つしかないのですが。 採用になった方でも、通知の結果が遅い場合もあるのでしょうか? 作文もあまり自信ないですけど、作文で全て決まるわけじゃないですしね。 面接官の1人の方は気に入ってくれてましたが、どうなるか心配です。
がら、訪問介護をしている30代後半の女性です。 対人援助職に興味を持ち、他職種からの転職で今に至ります。 元々は医療系に行きたかったのですが、経済的な理由から、すぐにでも働ける(資格無しでも可能であり、求人数もあることから)と、介護の仕事に就いておりますが・・・ 先々のことを考えますと、介護職のままでは心もとなさがあります。ただただ介護の仕事で日々を過ごすより、何かステップアップを図った目標設定が欲しいと考えております。 元々医療系に関心があったので、看護師を目指して、受験に励むか。 もしくは通信大学で社会福祉士(もしくは精神保健福祉士)を目指して励むか。 そのどちらかで迷っております。 実は、去年看護学校を受験しましたが、高倍率から入るのは難しい印象がありましたし、また働きながらでは取得は難しいとも思いました。(准看学校なら働きながらは可能かもしれませんが、奨学金が利用しにくいこともあり、ある程度の資金は必要) 需要があって、待遇的にも良いのは看護師なんでしょうけれど、厳しい道程に覚悟が決めきれない自分がいます。 それともう一つ、社会福祉士(もしくは精神保健福祉士)を検討中です。 今の仕事の延長線上でできる仕事だし、働きながら通信大学で学べば、取得可能なことから、まだ現実的ではないかと考えております。でもこちらも卒業までの長い年月(高卒なので最短4年はかかる)に継続して学習するのが大変だと聞きます。 私の中でやりたい度は半々(看護師4:ワーカー業6くらい…)。看護師の仕事もワーカー業もやってみたい関心はあるけれど、どちらか一つに絞らなければと思っています。 どちらをやるとしても、そろそろ準備に入らなくてはなりません。そこで何か背中押しになるようなアドバイスを頂きたく、ここでどちらの道に進むことを薦めるか、ご意見宜しくお願い致します。
持ちです。 今年いっぱいで仕事をやめる事になって転職を考えてハローワークに行きました。そこで迷ってる事があります。2月から四ヶ月間 職業訓練で医療事務の資格を頑張るつもりですが その四ヶ月間が無収入で過ごすのが不安です。子供もいるし生活を考えると資格を諦め別の工場で再就職をすぐにした方が良いでしょうか?でも気持ちは医療事務の資格をとって医療事務の仕事に就きたいと思ってます。でもそんな時間があるなら 再就職を早くして収入を得た方がいいのではないかとも考えてます。でも再就職だとまた 同じような工場勤務になると思います。でも一生工場で働くのも嫌で今回 退職をしたので やっぱり資格をとりたい。こんな優柔不断な私にアドレスをください。 ちなみに四ヶ月間の生活の貯金はあります。ただ貯金を崩してまで 四ヶ月間 職業訓練に行ける立場なのかと思うと迷ってしまいます…
旬、遅ければ6月初旬と言われたのは前回書きましたが親、 兄弟にまだ連絡とか書類が送られてきてないそうです。 もしかして駄目になってしまうんでしょうか? 気になって眠れません。 いつも詳しくお話してくださってありがとうございます。 またわかる範囲で教えてください。 この場合難しい証拠なんでしょうか?
した。 私はアラサー看護師で病棟勤務です。 結構激務で昨日は21時頃に仕事が終わりました。普段も19時頃になることがあるのですが、インシデントや急変対応するとどうしても遅くなります。 彼氏(同い年)にもし結婚して子供が出来た場合の話しが出たら冒頭の回答が出ました。 時短勤務かパート勤務の手段もあるのですが普段の話を聞いてパートも大変そうだから控えてほしいと言われました。 彼の言い分も分かるのですが、もともと将来を考えて今の職場に転職したこと、看護師であること、月手取り36万の仕事を手放すのに気が引けます。 今の職場は保育所もあり子供を近くに見られます。転勤も可能な職場なので将来彼の地元に引っ越す場合、転勤なら勤務歴がそのまま活かせて給料は下がりません。 また、医療処置方法を忘れてしまうと感覚を取り戻すのが大変です。復職も大変なのであまり現場を離れたくありません。 彼はリモートワーカーで私よりほぼ倍のお給料は貰っています。彼の母は彼が小学生まで専業だったそうで彼はそれを望んでいるようです。 一方、私は看護師の母に育てられ私と同じ様な生活をしていました。私の同僚も子育てと二足のわらじで勤務をしていますので無理な話ではありません。 育休は取りますしパート勤務でも構わないのですが彼の望むように子供が出来たら一度辞めないといけないでしょうか? ※多分そこがネックで結婚までの話がいかないです。
回答終了
てます、妻が作業療法士をしていて、勤務形態、休み等を見ても安定して稼いでいます、 私も医療系を考えます、学費、費やす年月、就職、給料、休み等を考慮し何の資格取得が妻を幸せにする手助けになりますか、私は看護師(昼三年)、言語聴覚士(夜間三年)、社会福祉士、精神保健福祉士(夜一年)を考えてます、何が1番、後々の+になりますか?また医療系以外にも安定して稼ぐ資格、職業はありますか?教えて下さい。
221~230件 / 476件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
仕事を知る
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
医療秘書とはどんな仕事?仕事内容やなる方法、就職に有利な資格3選
養成機関のコースや医療系の求人情報で、「医療秘書」という仕事を見かけることがあります。医療秘書とは何をす...続きを見る
2023-05-26
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
医療事務の服装や身だしなみのポイントを解説。面接の際の注意点も
医療事務への転職を検討するときに、気になるのが勤務中の服装や身だしなみです。医療機関で働くスタッフにふさ...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
2023-03-27
医療事務の給料は安い?働きやすさや仕事をするメリットを紹介
医療事務は給料が安いというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし、医療事務には数々のメリットもある...続きを見る
2023-03-31
医療業界への転職時に志望動機を書くポイントは?職種ごとの例文も
選考対策
医療業界の転職では、どのような志望動機が採用担当者の心を打つのでしょうか?他の応募者に差をつけるには、い...続きを見る
2023-06-21
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です