いので 人間科学部の児童教育学科を 受験しようと考えています 児童教育学科は 小学校教諭や幼稚園教諭になる方が多く 地方公務員は0ではありませんが少ないです 一方法学部の法律学科は 地方公務員になる方が多いです ただ私が学びたい内容とは少し違っていて すごく迷っています 生協が開講している 『公務員講座』というものを 受講しようと考えていますが、 やはり学びたい内容と違っていても 法学部に行くべきでしょうか
解決済み
ます。 YL「ヤクルトレディ」を初めて3ヶ月後に センターに居ずらい空気になり 細かい事は言えないのです が。。 直接私は関わってないです。 上からの指示でセンター変わりました。 新しいセンターの皆さんは優しくて 楽しくやっていける!と思い頑張って来たのも つかの間の事です。 ヤクルトでは託児所がありますので そこに預けるのですが普通の保育園と同様 熱があったり感染症や疑いがある方は 登園許可書が医療機関から貰わないと 登園が出来ないようになってまして 朝37.5を超える熱の時も 預かり出来なくなってしまっていて 登園後熱があれば連絡が来て 迎えに行かないとなりません。 わたしは3人家族で 共働きです。 託児所から連絡が来ると仕事中でも 迎えに行かないとないのです。。 初めて人に預けるので 心配でしたが本人も頑張ってくれました。 それを見る度に頑張らなきゃ! って思えるようになって来てたら 突然でした。 産後約2年経つのですが腰が弱く ぎっくり腰してしまいました。 その事が関係してるかは 分かりませんが 椎間板ヘルニアに なってしまいました。 同じ体勢で居ると痛く 寝返りも やっとって感じなんですが 自転車に乗って漕いでしまえば 大丈夫で。会社にも隠してました。 本題 休みが多いと取締役とマネージャと 面談がありました。 初めての託児所 すぐに色んなものを もらってきます、 先月も ヘルパンギーナから手足口病になり その前にも風邪をもらってきて 熱出したり 感染胃腸炎になったりと 大変でした。 それで休みが多くなってしまったのと 子供がいて絶対しも 体調崩さず 元気に過ごしてる子は まずいないと思います。 早寝早起きな子で ご飯も食べますし 家の生活もしっかりさせてます。 休みを減らして欲しいと言われても 困りますよね。 体調悪い時まで無理矢理連れて 誰かに預けてまで 売り上げが欲しいんでしょうか? 求人で育児ママさんが大半ですから 安心して働けます と言う求人嘘ですよね? 休んでも大丈夫だから そこはフォローするから辞めないでは 何だったんだろう。 最初の面接はなんの為にしたんですかね? こうなる事を恐れて話したのに 意味無いですよね。 結果的に体調崩してるのは家での 管理が悪く 託児所からもらってきたりは 一切ないと言う言い方をされ 頭にきてます! 旦那が電話した所そんな言い方してない 言ってるらしいですが こっちだって好きでもらって来てるなら まだしも体調崩されて嬉しい 母親なんていませんから 休みで仕事に行けない分どうしようか 悩み課長にも相談しました。 マネージャにも相談しました。 でも、大半がお子さんいて休むのは わかって雇ってる 大丈夫って言ってくれたのは 嘘だったですよねって感じです。 おかげで 過敏性腸症候群にはなるし 治ってた 喘息も発作起きてますし 椎間板ヘルニアにはなるし それでも仕事に来いと? 体調に関しては悪化してきてます ストレスがすごく このままだと鬱になりそうで怖いです。 すぐ辞めれんから こっちで期間決めると言われました 腰が痛のに体調が優れないのに 行かないと行けないんですか? もぅ。どうしたらいいか分からないですね。 長々とすみません。よろしくお願いします。
ただけますでしょうか? 1、子育て支援員 2、放課後児童支援員 3、放課後児童育成支援師 4、放課後児童専門育成支援師 5、放課後児童高度育成支援師 6、児童厚生二級指導員 7、児童厚生一級指導員 8、児童厚生一級特別指導員 9、児童健全育成指導士 10、児童発達支援管理責任者 中・高の教員免許は持っています。 今後、結婚をせずに独身で生きていくつもりなので、一人で生活出来るくらいには稼ぎたいと思っています。 今現在、学童保育で働いています。 上記の資格が使えるこの世界で生きていきたいのと、一人で生活出来るくらいに稼ぎたいのと、上の方を目指したいと考えております。 この中で、どの資格を取るのが一番良いか、どのようなコースが良いか教えていただけますでしょうか?
真面目に考え出し、中級公務員を目指そうと来年四月から予備校に通うことを検討しています。 ですが調べると、中級公務員(短大卒程度)と書かれていますが、学力の程度のことであって、学歴はこの限りではないのですよね? 高認資格があると言っても中卒ですので、色んな制限があって不安になり質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。
あり 中学の時の中二での職場体験で 自分の行っていた幼稚園に四日間 中三の頃の保育体験一日 高校三年 の時の保育実習三日間 (自主的に)やりました。 でも進路決める時に成績が 不十分で就職も進学も出来ず 今はフリーターなのですが 昨日ある求人を見たら 無資格OKと書いてありました。 そこで質問なのですが 実務経験って実習を含めますか? やった内容は 園児の面倒全般から お昼やお昼寝、おやつの 面倒を体験してきて流れ的には ほぼ出来ます。 これって実務経験に 含まれないですか? 教えてください ※中傷等いりません。
育休後仕事に復帰する気でいましたが、保育園に預けることを考えると涙が止まらず、人事に相談したところギリギリまで悩んで良いと言ってもらえました。 復帰しなかった場合、出来れば3歳まで側にいてから仕事を探したいと思っています。 ちなみに三年後私は31歳になります。年齢的にも就職が厳しくなってくる年だと思います。 そこで再就職のために取っておくと有利な資格などのアドバイスを頂きたいです。 現在は一応エクセルのmosは持っていてパソコン操作は割と好きな方です。 今考えているのはTOEIC、少しがんばって社労士などです。 社労士ってパートでも仕事はあるんでしょうか? 何に関してでも良いのでアドバイスよろしくお願い致します。
りたいと考えています。そこで管理栄養士になるために今のところ3つの道を考えているのですがメリット、デ メリットを教えて頂きたいです。経験者の方の意見などもよろしくお願いします! 1、短期大学卒業+実務三年間→試験 2、短期大学+専攻科2年+実務1年→試験 3、4年制大学へ編入→試験 私の学校は協定校で4年制大学に編入するチャンスがあります 大学へ編入となると地元を離れ恐らく都内へ行く事になると思います。 1、2だと経済的には少し楽になるのかな?と思います。 編入した人の意見などもききたいです!
す。 職場まで自宅から1時間くらいかかるため 朝は7時に出て夜は19時半前に帰宅します。 まだ慣れていないせいなのか家に帰って夕飯を食べ、リビングでゆっくりしているとケータイをもったまま寝落ちてしまうことが多々あります。 夜も22時過ぎまで起きてられることは滅多になく 21時半頃には眠ってしまいます。大学生の頃は24時就寝とかでした。 また毎日8時間くらい寝てるはずなのに朝は起きるのが辛く、夕方も眠いし家に帰ってきてからは寝落ちるし、、というような毎日です。 これは慣れてないからなのでしょうか? 同じような方はいらっしゃいますか?
ーの専門学校に行きたかったですが、両親に反対され医療系の専門学校に進学しました。 ですがその学科に対する熱量もなく、試験結果は散々で留年しそうです。 まだ留年確定ではありませんが、もし留年になったらと考えてみて、今の大学をやめ、行きたかったアニメーターの専門学校へ入学する選択肢もあるのではと思いました。 勿論、専門学校の学費は自分で稼ぎ、これまで今の大学に両親が払ってくれた分は、時間はかかりますが返していきます。 そこで質問がいくつかあるのですが、 ①今からアニメーターを志す事は遅いですか? これまで趣味の範囲でしてきましたが、本格的な絵の勉強などした事はありません。 ②もし、留年が確定した場合にはこの道を辿ろうと思います。ただもし留年回避できた場合、私は今の学校を続けて行くべきでしょうか? 実技の講義などを受けていて、私は何をしてるんだろうと感じることが多々あります。正直、嫌なことばかりです。こんな気持ちのまま4年生まで昇進し、国家試験に合格できる自信はありません。 いっそ辞めるか、行けるところまで頑張ってみるか、どちらが良いのかもう分からないです。 長文ですみません、回答お願いします。
なります】 職歴について 地方私立大学(三流)の工学部建築学科大学院卒 ↓ 大手ハウスメーカー設計職三年勤務 ↓職場での技術的成長に限界を感じ転職 地方政令都市の地場の建築設計事務所 社員数10人位 (地元公共の設計では5番目位)へ転職 現在三年半在籍し就業中 設計、申請、現場監理、積算、打ち合わせ等一通りは出来、500m2位であれば主担当として出来る様になってきたところです。 保有資格 二級建築士、宅建士 年齢は31歳 家族 妻 子二人 4歳と3歳です。 年収400万位 下記にまとめると、 ◼転職をしたい理由 1.とにかく仕事量がとても多く余裕がない 物件数は常に5~6件 早くて9時頃、締め切り前は終わるまで 2.トップダウンが強く、ストレスがたまる。 上司がさわりだけやって後は全て丸投げもよくあります。大体トラブルになり苦労します。 3.事務所にデザイン力が無く、満足感があまりない。こなす事が一番になっている。 プロポーザル等で仕事をとれる力は無いです。 4.変な仕事(他の誰もやった事がないもの等)をやらされたりする。自分で言うのもなんですが器用貧乏のような気がします。 5.仕事の量にかなりばらつきがあること。 毎週頭痛で1日は休む中堅社員、 5時に帰る社員の終わらない仕事が回ってくる、やりたい仕事しかやらない部長など。 実務を中心的に回しているのは私を含め3人位で回しています。 給料はほぼ年齢給の為やる気が削がれます。 平日は残業代は一部でますが、土日に関してはありません。また、役職がつくと(社員のほとんどが役職)残業代は出なく、今よりも給料が下がる可能性が高く、将来性がないです。 6.同じような建物が多く(保育園等)違う事もしてみたいため。 ◼転職を踏みとどまる理由 1.一級建築士がない事 2.仕事の責任が重く、業務の切れ目が少ない事 以上で悩んでいます。 一級建築士をとるまで経験を積み耐えるか(最短で2年はまだかかります)、年齢が若い内に新しいところを考えた方がいいのか迷っています。 とにかく仕事を投げられる、必死にやってきた為力はついてきたのは実感していますがメンタルが段々きつくなってきました。 いずれにせよ、今の職場には将来性が感じられないため転職はするつもりです。 設計事務所だけでなく経験をいかせるところで幅広く考えていきたいです。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
221~230件 / 239件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です