した…。 東京センターが試験場所を割り振ってくれて、7月に会場が分かるそうです。 世田谷の渋谷寄りに住んでいて、 駒場東大前が希望なんですが大丈夫でしょうか? ※家から1番近い試験会場になります。 一応二級の時は会場指定をして、そこで受験をした経歴があります。 遠いところに受験に行かされたらと思うと不安です。 過去の受験者の方、試験会場がどのように決まるか分かりますか? ご教授のほど、よろしくお願いいたします!!
解決済み
る者です。 学校の講師によるとグリッド割りは建築可能面積を検討して要求室を配置してから最後に調整し て決定する・・・とのこと。単一グリッドでハマる問題ならいいのですが複合グリッドを要する問題ではなかなか上手くおさめることができず間崩れしたプランになってしまいます。 プランをスッキリおさめるコツ、グリッド調整の仕方を教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。
抜けが隣接しています。 その場合、奥行き4mの片持ちスラブになりますよね? 3mまでなら出せると聞いたのですが 、どうなのですか?
何かコツあがあればご教授ください!
、地下一階に湖辺への出入り口と、共用部門とされていますが宿泊者専用の露天風呂、トレーニングルームが設けられています。 共用部門にあるのですから、管理はあまりうるさく言わなくてもいいのかも知れませんが、なんかいやな感じがします。 こんなものなんでしょうか?
合計を描き忘れました。 各階それぞれ式と各階それぞれの面積は、同じ枠内に記載する指定でした。これは面積表未完成ですか? (空欄は無い状態です。) 意見でもよろしいのでコメントを下さい。 また、このパターンで受かった方はいますか?
校の回答例を見ると 二面採光を取るために光庭がいたるところに空いています。 本試験でも光庭をボコボコ開けなければ採光が確保できないような 条件の課題がでてくるのでしょうか。 一つの住戸の最高を確保するために光庭を設けることが現実的ではないと思ってしまう のですがその考え方はやめたほうが良いですかね。 集合住宅の設計に携わったことがないのでイメージがつきにくいです。 また、2LDKなどで一面最高で二室一室を用いて最高を取り入れた場合、 減点になる可能性は高いでしょうか?
年から課題が発表される7月末までに合計何時間勉強して合格しましたか? 自分は現在、2回目の受験に向け て7月末までに週に20時間、合計500時間を目標に勉強してます。
体的にはどんな点が変わったのでしょうか? ②予備校に通っていても落ちた人が多いと聞きました。(予備 校に行ったからといって、必ず受かるわけではないですが)また、全滅だった学校もあると聞きました。 そのような学校の授業では、何が足りなかったと推測されますか? 色々と質問してしまい、申し訳ございません。 昨年度合格された方で思い付く方がいらっしゃいましたら、回答をお願いいたします。
回答終了
221~230件 / 1,401件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事を知る
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
2023-04-03
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です