がとうございました! 私は、セラピストではなく、 カウンセラーを希望しています。 乳幼児や児童の。 働きたい施設としては、 ガイドヘルパーとして働きたいというよりは、 障害者の児童のいるところ、 療育センター等です。 ガイドヘルパーが、 土日に多いので、 主人が休みの日と被る可能性があるので、 働きやすいかな、と思いました。 仕事としてやれたら、 勿論、嬉しいですが、ボランティアでも構いません。 でも、やはり少しでも稼げたら、嬉しいですし、 例えボランティアでも、 資格がない人より、ある人の方が良いと思っています。 臨床心理士、早期発達支援士等の資格が本当は欲しいです。 民間資格なのも、理解しています。 しかし、前者だと 学費を更に捻出しなくてはいけないのが 私にとってネックです。 私に学費を使うのなら、 未来ある我が子に使いたい、と思っています。 後者だと、保育士や社会福祉士等の資格が必要です。 ですので、 上記以外に、心理系の資格があれば、 教えて頂きたいという思いで、 質問しました。 社会福祉士(合格1~2割)になるためには、 実務5年+αの条件があり、 実務をつむのにも、 ヘルパー2級がないと無理なので、 ガイドヘルパーを入口として、とも思いました。 私の子には、障害があります。 私の理解を更に深める為にも、 周りの理解を得る為にも、 私は、資格が欲しいな、と思うようになりました。 あくまでも、私は子育てがメインであり、 それで、いつか仕事やボランティアで 悩み苦しんでいる方の役に立てたら、 良いな、とも思っています。 そして、年齢を考えると、 育児をしながら、 勉強をしていかないと、間に合わないと思いまして
解決済み
員初任者研修を受講します。 障害者支援の仕事に携わるうえで、基礎知識として身につけたいと思いました。 その他にも福祉系の資格取得に興味があり、とにかく資格を!という損得感情ではなく、純粋に知識として学びたいという気持ちで資格取得にチャレンジしたいなぁと考えております。 そこで、資格を取得する順番といいますか、何から取得していくべきかアドバイスをいただけたらと思います。 いま、私が考えているのは‥ ①ガイドヘルパー養成講座 全身性障害課程 ②行動援護従業者養成研修 ③同行援護従業者養成研修 上記以外にもあれば、お教えいただけると幸いです。 すみません、あともうひとつ質問なんですが、介護職員初任者研修もある人からはそんなの歳を取ってからでも取れる資格だし、あっても無くてもいい資格と言われました。 狙うなら国家資格狙った方がいいよ、と。 なかなか国家資格となると、自身にとってはハードルが高く、基礎的なところからステップを踏んでいけたらというのが正直なところです。(年齢的にそんな余裕をかましてる場合ではないのですが) このアドバイスをくれた方の言う事は正しいのでしょうか??
う2年生です。(精神保健福祉学科です)この資格は持っていて履歴書に書けますか? どちらかというと、介護職に行きたい人がとる資格なのでしょうか?精神保健福祉系(PSW)に進みたいなら、履歴書に書いてもだめですかね?正直、高齢者関係にも興味があって、どちらか1本にはまだ決めれていません・・・ですが、協会のホームページを見ていて、この資格を勉強するの楽しそう!と思いました。(2級が気になります)また、私がいいなと思う資格はホームへルパー2級や、ガイドヘルパーなど福祉関係の介護職よりです。しかも実は明日、秘書検定2級を受けるのですが全く勉強していません^^;(しかも前回落ちたので2回目)勉強する気がおきないです。。でも、福祉に関する資格だとやる気がでます(笑) 乱文ですいません!
。今回、会社から欠員補充の為、業務部への辞令を出された事をきっかけに、以前6年間バイトをしていた所へ 正社員として転職するか新たに社会福祉士の専門学校に通うか迷っています。 私は大学時代、社会福祉部で主に児童養護施設で勉強を教えるクラブに所属し、ゼミでも福祉関係でガイドヘルパーの資格を取った経緯から、利用者との相談する業務に心を惹かれて社会福祉士になることを考えています。 しかし社会福祉士になろうとする気持ちが100%でないのも事実です。 明明後日の月曜には人事にとりあえず現在の職を辞める事を伝えて、新たな職を探す事を伝えるつもりです。 こんな自分にどんな事でもいいので厳しい意見、暖かい言葉など、頂きたいです。よろしくお願いします。
、同時に移動介護従事者(=知的・精神障害ガイドヘルパー)にもなる。 移動介護従事者は知的・精 神障害者のみに対してで、視覚障害者や全身性障害者に対しては、 視覚障害者同行援護従業者養成研修 全身性障害者ガイドヘルパー養成研修 を受ける必要あり。 また、移動支援の対象外の支援を行う場合、行動支援従事者の講習を受ける必要あり。 ーーーー HPや講習の名称が統一されていなかったり、資格サイトを見ていると書いてあることが少し違っていたり足りなかったりしていて、こんがらがっています… 上記の内容であっていますでしょうか。 間違いがあればご指摘お願いいたします。
私は今度、放課後等デイサービスのアルバイトの求人に応募しようと思っています大学二回生です。 もともと子供が大好きで、所属しているサークルでは子どもと関わる機会が多く、また他の掛け持ちで入っているバイトでも子供と関わる仕事をしております。 今回放課後等デイサービスに応募しようと思ったのは、学校の授業で障害のある子供について学ぶ機会があり、そこからいろいろ調べたりして、放課後等デイサービスという施設があると知ったからです。 ですが、私が行ってる大学は保育関係の大学でもなく普通の四年制大学で、そこで社会学を学んでいます。 将来のことをよく考えずに周りに流されてなんとなく大学を選び、入ってやはり違うなと思うようになり、昔から好きだった子供に関わる仕事に就きたいと思っています。 具体的には、今の大学を卒業してからもう一度学校に入り直して、保育の道に進もうと考えています。(中退なども考えましたが、遠くの大学に下宿して行かせてもらっているので親に申し訳ないと思うのと、自分で入ると決めた学校なので、途中で辞めるのは過去の自分を裏切るような気がして中退はせず卒業しようと思っています。) 保育関係の大学でもなく、このような理由で放課後等デイサービスの求人に応募しても大丈夫でしょうか?そもそも学生が応募するのはあまり良くないのでしょうか? また、初任者研修やガイドヘルパーといった福祉関係の資格を取ったほうがよいでしょうか?何かお仕事でとっておいた方がいい資格などありましたら教えて頂きたいです。 長々とすみません。 お礼は少ないですが、ぜひ回答をよろしくお願いします。
でホームヘルパー1級、2級、介護福祉士をとりました。 あと運転免許の資格がありますが10年ほどたっているので今この資格だけでサービス提供責任者かデイサービスなどで生活相談員として働く事は可能でしょうか? ガイドヘルパー全身性障害課程、視力障害課程、福祉用具専門相談員、難病患者等ホームヘルパー、介護事務などいろいろ資格がありますが何か資格をとった方が有利になるかわかる方教えて下さい。 あと介護経験は一年未満です。 将来的にはケアマネージャーなどとりたいと思っています。
これまでも仕事が長続きせず、転職を繰り返しています。 性格は、寡黙で真面目、人とコミュニケーションをとるのが苦手、電話対応や接客も不安です。勉強するのが好きで資格をいくつか取得してます。 宅建、管理業務主任者、危険物乙4、漢字検定準1級、ホームヘルパー2級、ガイドヘルパー、インターネット検定、パソコン検定3級、大型免許、フォークリフト、車両系建設機械、小型移動式クレーン どんな仕事が自分に向いているのか分かりません。アドバイスをお願いします。
回の者です。 昨日、保育士試験を受けたのですが、多分1教科落としました…。 私は保育所に勤めたいと 言うわけではないのですが、ビジネスでもこどもに関わる仕事がしたいです。 そのために必要な資格とか、必要なことってありますか? 今はガイドヘルパーとMOSの資格しかありません…。こどもと直接関わる仕事でなくてもいいのですが、 来年こそ保育士受かりたいと思います。 4回生で受かっても10月だし遅いでしょうか…。 アドバイスお願い致します!!
221~230件 / 479件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ガイドヘルパーとは?基本的な役割と業務内容、必須スキルを紹介
仕事を知る
ガイドヘルパーとは、視覚障害者や身体障害者が安全かつ円滑に外出できるようサポートする介助者です。以下では...続きを見る
2024-09-05
介護ヘルパーは資格が必須。仕事内容・働き方・平均年収を知ろう
訪問介護に興味があるなら、介護ヘルパーへの転職を検討してみるのがおすすめです。資格が必要な仕事なため、仕...続きを見る
2023-03-22
ヘルパーになるための介護の資格とは?必要な資格の取り方をチェック
超高齢社会に突入している日本では、ホームヘルパーのニーズが高まっています。ホームヘルパーは生活援助と身体...続きを見る
2023-03-23
自転車整備士になるには資格が必要?取得から独立開業まで完全ガイド
自転車に乗る人が増える中、その安全を支える自転車整備士の存在が注目されています。とはいえ、自転車整備士が...続きを見る
2024-11-08
封筒に書かれている「在中」の意味とは?言葉の意味と使い方ガイド
「在中」という言葉は、封筒の中に何か入っていることを示す日本の伝統的なマナーです。単なる同封物の有無を示...続きを見る
2024-07-10
「自分軸」を持つ人の特徴とは?基本解説と簡単なつくり方ガイド
選考対策選考対策-自分を知る
自分の価値観に基づいて生きていますか?自分軸を持つことで、本当の自分らしさを見つけ、充実した人生を送るこ...続きを見る
2024-08-07
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
法律とお金
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です