ームCGデザイナーなどイラスト関連にも色々ありますよね? 他にはどう言った仕事があるのでしょうか。 思いつく限り教えていただけるとありがたいです。
解決済み
バイスを頂きたいです。 4月末で退職予定の20代社会人です。勤続年数は6年の正社員です。現職はイラストとは関係ない仕事をしています。 退職理由は概ね以下の通りです。 ・大勢の人と一緒に過ごすのが苦手、軽いコミュニケーションでもストレスを感じる。(雑談が1日1回あるかないかくらいの職場ですが、それでもストレスに感じています。) ・5年以上働いていても給料が20万円を超えない。 ・昨今のご時世で仕事に暇な時間が多く、もっと他に出来る事があるのでは?この時間を使ってもっと稼げるのでは?と考えてしまった。 ・絵の仕事への憧れを捨てられていない。 退職後は今まで趣味として描き続けてきたイラストや漫画のスキルを使ってフリーランスのイラストレーターとして活動していきたいと考えています。 現在、他で転職活動はしていません。 無収入でも半年程は生活出来るくらいの貯金は残っています。 事情がある為、家族等に金銭的援助をしてもらう事は出来ません。 副業としてイラストレーターをしてから独立するという道もあると思いますが、以下の理由から活動出来ずにいました。 ・上述の通り人とのコミュニケーションが苦手で、企業で働く事に限界を感じてしまった。 ・時間の使い方が不器用で、平日は1時間程度しか描く時間が確保できない。 ・過眠症で休日になると半日以上寝て過ごしてしまい絵を描く時間まで確保できない。 ・過眠症とコミュニケーション下手な為、転職して上手く出来る気がしない。(現職場では居眠りしていてももう見て見ぬふりなのか注意もされません。ただ、退職を申し出る前に昇進の話を持ち掛けられたので仕事はある程度評価して頂けていたと思っています。) ポートフォリオ等も一切無い状態なので、これから一からスタートさせていく状態です。 今から出来る事のアドバイスを頂ければと思っています。 また、フリーランスのイラストレーターについて調べると開業についての話も出て来ますが、実績が無い状態で開業しても良いか分からないので詳しい方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いします。
をしています。20代後半です。 webデザイナーに転職を考えていますが それとは別に、趣味に留めてもいいのでイラストの勉強をしたいです。 本でも学べる部分もあるかもしれませんが、自分の性格上、ほかの人がどのように作成しているのかを見たり直接指導を受ける方が合っていると感じます。 私が調べた限りでは 仙台デザイン専門学校、仙台カレッジオブデザイン、仙台コミュニケーションアート専門学校、日本デザイナー芸術学院仙台校がイラスト科があり、探し出し問い合わせたのですが、夜間は無いといわれました。 市内のカルチャースクール等もくまなく探したのですが、油絵、水彩画は多いのですがイラストが全くありません。 (現在デッサンと水彩画の教室には通っています。) 基本的には仙台を希望しているのですが、私が探す限りは希望のスクールはありませんでした。 東京でなら、桑沢デザイン研究所の夜間か、多摩美の夜間、武蔵美の通信が希望です。 武蔵美の通信なら仙台でも問題ないのですが、やはり実際に通って学んだ方が私の場合は力になると感じているのと、スクーリングのために頻繁に東京に行かなくてはいけないのがネックです。 あと、武蔵美の場合は絵画のコースかデザインかで迷っています。基礎という意味で絵画かなと思っているのですが。 多分、ここでは回答を得るのは難しいのかもしれませんが、やはり諦めきれないので質問してみたいと思います。 なにか情報があればご回答いただけると有り難いです。
アドバイスをいただけないでしょうか。今下記3つの進路を考えており、どのルートで生きていくべきか真剣に悩んでいます。 ①大学院中退(2024年)→イラスト専門学校(2025年4月)→ゲーム会社、イラスト制作会社 ②大学院卒業(2026年3月)→一般企業就職→趣味 or フリーランス ③大学院卒業(2026年3月)→ゲーム会社、イラスト制作会社 物心ついた頃から絵を書くのが好きでした。小学生では漫画やアニメ、ゲームのキャラを自由帳に描きまくり、将来は絵を描く仕事で生きていきたいと幼いながらに思っていました。 その後、地元の中学校に通いました。昔から良くも悪くも真面目で負けず嫌いな性格だったので、学内では成績上位をとり、そのまま県内トップ層の高校(普通科)に入学しました。 それから、大学では家計の事情やモノづくりに携わる仕事をしたいという思いで国立の土木系に進みました。(高校では部活と勉強の日々で、将来は安定した職に就くということが頭にありました。今思えば正直イラストに対する情熱はこの時ほぼ忘れていたし、絵の道は選択肢から消えていました) 転機が訪れたのは大学2年の頃でした。当時コロナが流行して、室内での生活が多い中デジタルイラスト・Twitterの運用をはじめてみました。運がいいことに、沢山の人に自分の絵を見てもらえるようになり、この時から忘れていた絵を描く楽しみを思い出しました。その後活動を続けて現在はフォロワー数1万を超え、個人や企業様からの依頼やも少しですがいただけるようになりました。 大学4年生では、一般企業に就職する踏ん切りがつかず、自分の適正や本当にしたいことをさらに吟味する時間を得るために大学院へ進学しました。(研究の意欲はほぼありませんでした)それから、研究繋がりで公務員の方や民間会社の方と関わる機会も増え、今夏に自分の志望する建設系の会社の長期インターンに複数参加しました。これらの経験から、業界の全貌がだいたい分かり、初めて自分の未来が具体的に見えてきてあることを思うようになりました。本当にこの道のまま進んでいいのかと。教授からは否定の意見しかもらえず、資料作りや論文作成の日々。(すでに学部時代に1つ、院生で1つ投稿しました)研究のモチベーションも下がりつつあります。 今は本心でいうと、ゲーム会社やイラスト制作会社のキャラデザなどでイラストを職として働きたいです。昔からソシャゲやカードゲームも好きで、よく遊んできたので、仮に自分の描いたキャラやイラストでユーザーが遊んでくれると考えるとこんなに素敵な仕事はないと思っています。しかし、こちらの道は大きな壁があり、それがポートフォリオの制作です。独学で勉強してきたため、周りから指導・添削を受ける環境がありません。またポートフォリオは0からのスタートです。仮に独学のままゲーム会社に応募するとなっても、来年の夏選考までに間に合わせるために、研究活動・バイトと両立して時間や体力を確保するのは現実的に困難なのが現状です。 _________ ここで、はじめの進路についてです。 本当に自分のなりたい道に、最短かつ高確率でいけるのが①だと考えています。年齢的にも今が瀬戸際だと思います。 ②は生活を安定させつつ、趣味として継続させつつも夢を追う道、 ③は今から来年の夏までにポートフォリオを作成し、ゲーム会社、イラスト制作会社に応募する道 という風に考えています。 ③の道では、時間が不足していたり、美大や専門学校卒の方にクオリティが劣ってしまうのではないかと不安です。 もし、皆様ならどの道に進むでしょうか。また、進路につきまして何かアドバイスやご意見をいただけますと幸いです。 長文失礼しました。ここまでご一読いただきありがとうございます。
ます。 現在大学三年生です。将来…といってもあまり時間はありませんが、イラスト・デザイン・出版業界等に就職したいと思っています。 絵を描くことが好きで、細々とですがHPを作成して絵を見てもらったり、同人活動をして絵を見てもらう機会を作っています。それと同じくらいにデザインのようなことも好きで、そちらも興味を持っています。 絵の仕事に就きたいとは思っていますが、すぐに仕事が得られるとは思っていません。そこで、 ①普通の事務職等に就いて、今まで通り同人や賞に応募してイラストレーターとしてのデビューや仕事を得られるように活動する。 ②いっそそういう業界に飛び込んでみる。 ただし私は絵が描けるだけというずぶの素人です。ですので、その際には大学を卒業した後に専門学校に通うという手も考えています。 私が通う大学の学部からは出版業社に就職する人が多くいまして、そこに就かれた方から、そういう関係の仕事に就くにはフォトショップ・イラストレーター・インデザインが使えないと話にならないよとお聞きしました。この件についてはどうにか使えるようになろうと四苦八苦している最中です。 色々な方法を上げましたが、正直私もどの方法が良いのかよく分かっていません。 就職活動が困難を極める中、このようなアバウトな思考でいたらいいのかも分かりません。 そして今年の末から就活を始めるわけですが、絵を見てもらう機会である同人活動も続けていいのかどうか…。 私は一つのことをしていると、もう一つが疎かになってしまう傾向があるので心配です。 長々と書きましたが、何か良いアドバイスをいただければ嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いします。
~60時間ほどで30万から50万ほどの稼ぎがあります。確定申告も経験済みです。 絵とは一切関係のない大学に行っているのですがとりあえず卒業はして、その後はフリーランスのイラストレーターとしてこのまま働くつもりでしたが、親は「一生それで食っていけるわけないんだから就職しなさい」とのことです。 今現在もイラストの単価やフォロワー数なども爆上がりしていて今後更に収入は増えるしそれを考えると、就職したら決められた時間に起きて月200時間とか働いて収入は半分以下みたいなことになると思うんです。 活動者としてはコンスタントに活動を続けることも大事だと思うのでそこで1回就職を挟んで忙しくなってしまうと流れが止まってしまうと思っています。 今の時代(?)就職したからといってそこで定年まで働くかと言われたらほぼそれはないだろうし、イラストレーターをやっていてもし上手くいかなくなったのであればその時初めて就職するという形でもいいと思っています。 新卒の力は偉大だとは思いますが、就職を挟むメリットとして社会に適合できるようにする、人付き合いに慣れる、多少安定はするなどあるとは思いますが就職を挟まないメリットや収入の方が大きいと思ってしまっています。 自分がまだ子供で社会を知らないからこのようなことを言っているのかもしれないので考えが甘いと思えば理由をつけてズバッと言っていただけるとありがたいです。これまで親が育ててくれたんだからどうのこうのは一旦抜きとして考えて頂けるとありがたいです。 (現在実家暮らしなこともあり貯金は350万ほどあって(親もそれは知っています)卒業までに最低1000万は貯金しておきもしもの時1,2年は生きていけるようにはしておこうと思っています。)
思っている学科はゲームCG系です。 まずはデザインをする上でのイラスト基礎知識からですが、自分でキャラクターを作ったり動かしたり、背景などの作成技術なども結構幅広く学びたいと思っています。 ぶっちゃけてどれ程必要とされるのかとか、専門学校でどれくらい学べるのかとか、年収や副業(グラフィック等で)をしたとしてどれほど稼げるのかなどなど先のことから来年の事まで考えてしまいます。実際どうなのでしょうか。
回答終了
ザイナーとして働き出しました。 まだ一からデザインさせて貰えた案件は2件ほどです。 現在チラシの作成を任せていただいたのですが、もうデザイン入る前なのに泣きそうです。 フローとしては 情報整理 ▶︎サービス内容、ターゲット層、その中でもさらに狙うターゲット層、トンマナ(箇条書きで10個以上)、ゴール、依頼背景、デザインイメージ、写真やイラストはどういうものを使うか ↓これを先輩に細かく説明してOKが貰えたら ワイヤー作成をさせて貰えるのですが、ここでも更に先輩からクライアントはそういうの望んでないと思う等FBをもらいます。 次に参考探しなのですが、フォント、トーン、配色、配色の割合、イラストの参考、レイアウト、さらに細かいレイアウトを各所、雰囲気、使う色の指定、それらをなぜそう思ったのか、それで自分はどういう表現をしていこうと思ってるのかなど細かいFBが入り、正直まだ入社して半年も経っていない私と、単発案件のはずがいつの間にか定期案件取ってたくらいデザイン力のある先輩では本当に私が先輩の言っていることが理解出来ず、このフローだけで3.4日は使ってしまい、結局デザインができず先輩に案件が行ってしまうということが前回ありました。 今回もそうなりそうです。 まだ私はデザインしながら気づくことも多く、アウトプットできるほどのデザインの引き出しがないためデザインをする前にこんなに細かいことを言われても分からずに泣きそうになってしまいます。 先輩は一生懸命育ててくれようとしているのは分かるのですが、もう私はデザインが嫌いで仕事を辞めたいです。 デザイン前に今回はこうしようとこんなに細かく細かく決めているものなのでしょうか? 私がデザインに対して向き合い方が甘いだけなのでしょうか? 教えてください。
自己PRするのですがカラー、モノクロ、似顔絵、イラスト、図、写真など表現方法は問わないとすると皆さんはどのようにPRしますか?
接の時に部活で作成したイラストを持っていき、面接官の方が興味を持たれて内定に繋がったと言っていました。言葉で絵を説明するよ り実物の方がインパクトがあるとのことで。 私は来週、広告会社のインターンの面接があるのですが、絵は得意なので先輩と同様に作品を持っていこうと思ったのですが、そこの企業の面接が他の学生達4人の前で自分の学生時代に頑張ったことをプレゼンするとのことで作品を持っていくことに不安を感じました。 一人だけ道具を持っていくことでズルしたみたいな悪印象が残るのではないかと… 先輩に相談したら、先輩が持参した時は面接時学生は二人だったしと言われて。 半年間かけて作成した作品なので持っていくとインパクトはあるだろうけど、ただの社員の方への自己PRじゃないから慎重にとアドバイスされました。 やはり作品を持っていくことは常識外れでしょうか?
221~230件 / 810件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
転職の履歴書はパソコンで作成してもOK?ポイントや注意点も解説
選考対策
転職活動の際には、企業に合わせた履歴書を作成します。複数の企業に応募する場合、効率を考えてパソコンで作成...続きを見る
2022-07-11
グラフィックデザイナーの職務経歴書の書き方とポイントを解説
グラフィックデザイナーは、視覚的にメッセージを伝えるためにデザインやイラスト、画像などを制作する職種です...続きを見る
2023-06-21
履歴書を下書きする方法を解説!注意点と提出前のチェックポイントも
見やすくて分かりやすい履歴書を作成するには、まず下書きをするのがおすすめです。履歴書の下書き方法のほか、...続きを見る
2022-09-12
レジュメを英語で作成する際のポイントは?書き方・注意点も解説
英語のレジュメは、日本語の履歴書とは書き方が異なるため、戸惑う人が少なくありません。作成する際には、まず...続きを見る
2023-04-26
第二新卒の履歴書はどう書く?新卒や既卒との違いをチェック
第二新卒が転職するときの履歴書は、どのような点に注意して作成すればよいのでしょうか?新卒や既卒との違いを...続きを見る
第二新卒の志望動機の作り方は?アピールできるスキルや注意点も解説
第二新卒が転職する際には、志望動機は重要な要素です。企業が第二新卒に求めているポイントを把握し、効果的に...続きを見る
教員を目指す際の職務経歴書の書き方は?例文から注意点まで解説
近年、教員不足が顕著とされる中で、民間企業から教員への転職を目指す人も少なくありません。教員に転職する場...続きを見る
2023-06-24
登録販売者の志望動機はどう書く?ポイントやNG例を確認
仕事を知る
登録販売者の求人に応募し採用されるためには、志望動機の作成が必須です。自分だけの魅力的な志望動機を作成す...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です