学卒業から施工管理を7年経験し、年齢は今年30歳になります。 一級建築士を去年取得したことと、残業や土日出勤、その労働環境に合わない低賃金を理由に転職したいと思っています。 もう現場監督として現場に常駐するような仕事はせずに違うことを仕事にしたいと思っているのですが、どんな仕事に就こうか真剣に悩んでいます。年齢もありますし、失敗したくないという気持ちがあり、慎重に考えたいです。 今現在は地元の市役所や県庁の建築部門の採用試験を受験しようと思っているのですが、他に基本的には土日休みで(休日に出勤したら振替休日が与えられる)給料も比較的安定している建築関係の仕事って何かありますでしょうか?役所以外には建築確認検査機関も候補にしているのですが、実際働いている知り合いもいないので、詳しいこともわからない状況です。 自分と同じ境遇だった方などいましたら、アドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。
解決済み
いのでしょうか? また日にどれくらい稼いでおりますか? 今度働いてみようと考えておりぜひご参考までに
めた社会学部所属の大学2年生です。 鉄道会社の不動産事業(沿線開発)に興味があり、実際に企業のホームページの採用情報から、社員の方のインタビューを見てみました。すると収支管理やメンテナンス業務、分譲団地の計画や、契約業務、工事の発注、駅前再開発プロジェクトなど本当に多岐にわたる仕事内容だと感じました。色々調べてみたのですが、想像以上に言葉の定義が広かったり、奥が深く、いまいち就職への道のりや就職後が理解できませんでした。上記のような仕事内容をこなす職につくためには、工学について勉強し資格も取らないと厳しいでしょうか?それとも就職してから出向などを通して、様々な経験や資格を得ていくものなのでしょうか?是非、ご回答をお願いいたします。 (現在、都市空間構造論や公共空間については学んでいますが、社会学ですので「分析」「研究」しているに過ぎません。)
80万)管理職。 妻が31歳で4歳の子と来年の1月に産まれる子(12月から育休予定) 時短勤務で年収が300万(15%程度カット) 住まいは分譲マンションを3,000万で購入、頭金が少しあったので現在の残りは約2,000万。 その他のローンは無し、車は昨年購入で5年以上は乗るつもりです。 貯金は約200万と株で500万。年に200万前後は貯金が出来ております。 出版業界がどんどん紙媒体が減りつつあり、人材がどんどん減っている現状で 売上を維持するために少ない人員で仕事を回しているのが現状です。 7時頃に家を出て、帰宅は23時頃、残業時間も過労死・・云々の時間であり 自発的に法律内の時間で処理しています。 土日祝は休みの為に家族サービス+炊事は率先してやっております。 相談内容に関しては、平日の子育てを妻に全て対応してもらっていることについてです。 妻にフルタイムで仕事を求めていないのですが、パート、派遣でも個人的には良いのですが 妻は新卒で入った会社なので仕事を続けたい、大手なので福利厚生が充実、育児に理解がある 企業年金等もあるそうです。退職をして再就職を考えたときに同ランクの会社には入れないと また仕事をすることで社会との繋がりも欲しいとのことです。 妻は9時から16時までの勤務の為、17時には自宅に帰宅して 買い出しも負担を減らす為に材料を届けてくれるサービスを依頼しております。 ただ子供の送り迎え、晩御飯の用意、お風呂、保育園の用意(子供に教育の一環でさせている、それの監督) 寝かし付けと少しハードで申し訳ないと感じます。 妻の実家は車で30分程度で月に1.2回子供を連れて泊まりにいきます。 私の実家は新幹線で2時間なので年に1回程度で子育てのヘルプとしては戦力になりません。 少し仕事のペースを落としたい旨を会社に相談したところ、あと数年は現状で頑張って欲しいと言われ 子供が2人になったときに今の暮らしでは妻が潰れると考えました。 また私も今の会社に12年ほど勤務しており他社を知りません。 ただ今後も今の業界に将来性を感じないのも事実です。 友人の紹介でエージェントに相談したところ 同業が5社(出版、広告、印刷系)は無条件でほぼ内定?(企業側がオプションで依頼するみたいな行使してました) あとは異業種で精密機械の会社からもオファーを頂き、面接2回→で内定を頂きました。 個人的に転職できるのが35歳まで(今は違うと思いますが) あと異業種を一度触れるのも有りなのではないか?とも考えてます(とても大変だと思いますが) 精密機械の企業は業界的にTier2の属するとのことで、売上も約200~300億と規模も大きいです(今の勤務先は30億です) 労働組合もあるので、過度な残業は無いそうで月10~20時間程度。 ただ一般職からの待遇になるので、年収は下がります。月15時間で年収470万が見込みとのことです。 しかし理系のジャンルになるので難しいのかなとも感じてます。 人事の人は営業職なので最低限の理系は必要だが、大事なのはコミュニケーション(お客様と会社のパイプ役割とのこと) 理系職は大勢いるので得意な分野で勝負して頂きたいとのことでした。 また携帯支給や食堂(月1000円)もあるので、現在のと比べると年間30万近くは浮く計算になります(携帯代、昼食代が自腹のため) 年収は約110万下がる 年末年始とGWとお盆は10日前後の連休があるが、祝日が無いので 年間で考えると今の会社が年121日休み→115日程度に減る。 管理職待遇から平社員待遇になる。 国内外に支店はあるが、原則希望しない限りは転勤は無い(組合で決めているそうです) 妻は今の生活も特別困ることは無いので、転職するにしても後悔だけは無いようにとのことです。 転職の場合はこれから今の勤務先と話し合い、引継ぎと有給消化をして年明け程度から?かと思います。 皆様なら今の職場に残りますか?それとも転職をしますか? 私の能力が高ければ、定時勤務で今以上の年収を稼げれば良いのですが、大学中退の高卒ではこれが限界です。 また同じように共働きだが妻に負担を掛けている方の意見も教え頂ければ幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございます。
のPCを扱うのは持っています。 何に転職するかはまだ決まっていません。 業種、職種を変えてもいいので何かアドバイスをお願い致します。
はいいです。 転職につながる可能性あるものなら 何でも興味もちます
に参加しており、私自身不動産業の中でお客様の希望に沿った物件を提案する〔よく見かける、受付でお客様に 物件を見せて契約の話をする〕仕事に就きたいと思っています しかしそれは流通業といってよいのでしょうか そもそも私は不動産業を、流通業〔物件売買〕賃貸業〔物件の貸し借り〕管理業〔物件管理〕開発業〔物件の開発、分譲など〕の4つに分けられるとかんがえています しかしあるインターンシップでは、流通業はない 営業ではないかといっていました ここで質問ですが、わたしの希望している仕事は何業なのでしょうか? また、一般職と総合職がありますが、上記4つの業は、それぞれどこに分類されるのでしょうか? 回答の方をよろしくお願いします
売大手への就職を決めています。 将来的に結婚をして家族を持ちたいため、小売では土日出勤である点など厳しいと考えたため就職して数年で転職を考えています。 その際に使える資格等あれば教えてください。 今から勉強しておこうと考えています。 資格の他に転職を考えるうえでしておいた方が良い事があれば教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
・民間資格は問いません。 できれば、パソコンが使えない人でも 大丈夫な資格でお願いします。 ち なみに19歳、女です。 ※「高卒認定試験を受けろ」という回答は ご遠慮ください。
次は趣味である音楽を頑張りつつ、まじめに大学の授業の勉強はしていて、成績もずば抜けてすごいわけではないですがまずまずの成績をとりました。 法律の勉強は全然嫌いでなく、むしろ好きなほうです。特に最近は大学の教授の影響を受け、企業の法律について興味を少し抱くようになりました。 この時期になり、就職活動に漠然とした不安を抱いています。 どんな仕事をしたいのかイメージがわかないのです。 法律の勉強は好きなので企業の法務科には興味はありますが、すごく難しいと聞きます。 しかし今から就職活動に何か出来ることをと思い、資格試験の勉強をしています。 金がないため、興味はありますが大学院の進学は考えていませんし、資格を取るためにWスクールにもいけません。 そこで独学でとれる資格をと思い今年は興味のあるビジネス実務法務検定2級(3級は既に昨年末取得しました。)とどこの会社に行っても使えそうなMOSのワード、エクセルと日商簿記2級の勉強をしています。 しかしよほどすごい資格でないと就職活動で有利に働くほどではないことは自分でもわかっているつもりですし、目指してる資格も法律関係、PC関係、経理関係とバラバラで何をしたいのかはっきりしていない人という印象を与えてしまいそうで不安です。 他に法律関係で頭にある資格としては、行政書士・宅建・社労士という感じです。 また、初級シスアドに関しては学校の授業で資格試験対策があるので学費のみで試験勉強が出来ます。 (ちなみに日商簿記2級対策も授業にあります。) 一番ネックなのが語学で自分は本当に語学が苦手で、嫌いで、勉強意欲がわきません。 語学を勉強している暇があったら法律の勉強をしたいというが強いです。 行政書士の勉強内容に興味があるのですが、就職のための資格ではないという話を良く聞きます。 自分に営業はあまり向かない気がするので行政書士で独立は難しい気がしますし… 今から出来る就職活動対策が資格取得しか考えられません。何か他にしておくべきことがあったらアドバイスお願いします。 また、資格取得に関しても自分の立ててるプランについての意見や補足などしていただけると嬉しいです。 ワガママな考えであるということは自分でも承知しているつもりです。 しかし本当に毎日不安で不安でしかたないのです。 なんでも結構です。アドバイスよろしくお願いします。
211~220件 / 285件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です