あるバブル入社組が受験生だった1985年あたりはどうだったのですか? 全大学科目数同じのガチンコ勝負なので点数が全てです。公平に比較できます。 1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より) ★が私大 ○が公立大 合格者平均点(法/政治/経済/経営・商) 東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222 一橋大(経済学部) 220 一橋大(法学部) 216 一橋大(社会学部) 213 一橋大(商学部) 211 京都大(法学部) 208 横浜国立大(経済学部) 197 京都大(経済学部) 196 神戸大(経営学部) 195 名古屋大(経済学部) 195 慶応義塾大(経済学部) 191★ 名古屋大(法学部) 187 神戸大(経済学部) 186 東北大(法学部) 184 大阪大(経済学部) 184 大阪大(法学部) 182 神戸大(法学部) 179 東北大(経済学部) 179 小樽商大 172 滋賀大(経済学部) 171 九州大(経済学部) 170 長崎大(経済学部) 170 九州大(法学部) 169 横浜市立大(商学部) 169○ 慶応義塾大(商学部) 167★ 関西学院大(経済学部) 166★ 慶応義塾大(法学部) 165★ 早稲田大(政治経済学部) 163★ 大阪市立大(商学部) 163○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(法学部) 162○ 広島大(政治経済学部) 162 大阪市立大(経済学部) 162○ 神戸商科大※現兵庫県立大 162○ 北海道大(文類=文系すべてに進振) 161 大分大(経済学部) 160 山口大(経済学部) 160 都立大(法経学部) 159○ 香川大(経済学部) 158 富山大(経済学部) 156 岡山大(法文学部) 153 和歌山大(経済学部) 153 福島大(経済学部) 151 早稲田大(商学部) 151★ 南山大(経済学部) 149★ 金沢大(法文学部) 147 早稲田大(法学部) 147★ 上智大(経済学部) 143★ 同志社大(経済学部) 141★ 高崎経済大(経済学部) 135○ 熊本大(法文学部) 134 関西学院大(商学部) 134★ 上智大(法学部) 133★ 関西学院大(法学部) 129★ 成蹊大(政治経済学部) 125★ 中央大(法学部) 125★ 同志社大(商学部) 123★ 東北学院大(文経学部) 121★ 日本社会事業大 118★ 同志社大(法学部) 115★ 北九州大学(商学部) 115★ 青山学院大(法学部) 111★ 学習院大(政治経済学部) 109★ 関西大(法学部) 109★ 大阪府立大(経済学部) 108 関西学院大(社会学部) 106★ 立命館大(法学部) 104★ 松山商科大 104★ 立教大(法学部) 103★ 立教大(社会学部) 97★ 明治大(法学部) 89★ http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html 所感 全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。 国公立 一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。 神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。 樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。 私立 60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。 早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。 上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。 南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
解決済み
い中小企業に就職したいと思っているのですが、その確率を上げるのに今からできることは何がありますか?
い順に並べるとどうですか? 慶応医正規>阪大医>慶応医補欠>医科歯科医>名大医>理1
「よく劣等感を感じないよなー」と私は思います。大阪大学工学部卒業してキーエンス勤務している人がいるので。 しかし、旧帝大卒公立高校の教員というブランドで他の公立高校の女性教員からモテるというメリットはあるでしょうか? 自分が知っている例で東北大学理学部数学科卒で秋田県公立高校数学教諭がいます。噂によると、奈良県公立高校に京大卒阪大卒の教員がいるそうです。京大・阪大出て公立高校の教員になる人は少ないですが、マーチ卒・関関同立卒・地方国立大学卒の教員と同じ給料じゃむなしくなるでしょう。しかし、旧帝大より下の国立大学や私立のマーチ関関同立早慶上智卒の女性教員にモテそうな気がします(笑) 架空の例。静岡県の公立高校教員のK介とM子が結婚した。 K介 ・静岡県公立高校生物教諭 ・藤枝東高校→九州大学理学部生物学科(2浪して後期試験合格)卒業 ・一人っ子 M子 ・静岡県公立高校数学教諭 ・浜田高校(理数科)→島根大学総合理工学部数理科学科(後期試験に現役合格)卒業 ・二人姉妹 Yahoo知恵袋から引用 ・奈良高校のある奈良県北部が、関西随一の文教地区でして、特に学園前、富雄、登美ヶ丘などは大阪のベッドタウンでもあり、高級住宅街でもあるため、裕福な家庭が多く、こどもの教育にお金をかけられる人が多いのです彼らの子息は中学受験で東大寺学園や西大和学園、大阪星光学院、小学校受験で関関同立や洛南を受験する人もいますが、やはり定員も限られていますから、公立中学に進学し、県立奈良高校に進学するパターンも多いです。また、奈良県内の上位進学校(奈良、畝傍、郡山、高田ぐらいまで)だと、難関国立大学卒の教師が多いです(特に奈良高校は京大阪大卒が多い)学歴を考慮した意図的な人事異動は奈良県に限らず全国で確実にあります。奈良高校卒ではないので定期試験については分かりませんが、私も偏差値70の私立進学校卒なので、私の高校の場合だと、旧帝大レベルの問題も一部ありますが、基本問題が半数以上でした。 私の知人の戸山高校→東工大卒の才色兼備お姉さんは某鉄道会社の総合職で同じ職場で地方旧帝大の男性と結婚したそうです。最近会っていませんでしたが、聞いたところ、つい最近子供二人目が生まれたそうです。旧帝大出て大企業に勤めている人見ると、旧帝大卒の公立高校の教員は劣等感を感じるでしょうか? 理系大学卒の社会人には大人になっても医学部コンプレックスがある人は、我が子に最高の教育したいからわが子は一人っ子でいいと思います。東大卒国際政治学者の三浦瑠麗さんみたいに、共働きで一人っ子で子育てすべき。
しょうか? 来年に受験を控えている高校2年生です。私は英語が大好きで、中学から暇さえあれば英語を勉強していたお陰でTOEICで900点後半や英検1級を取る事ができました。 当初は東京外国語大学に憧れていたのですが、正直自分のやりたい英語の勉強はもう全て自分でできてしまいそうで、大学で英語専攻するまでもないかなとおもったのです。 更に高校の担任の先生は今から数学さえ頑張れば旧帝大も夢ではないと仰るし、旧帝大の経済学部や法学部を検討しようと思っています。 ひとつ気掛かりなのが就活です。漠然としていますが、外資系の企業を中心に就活したいと思っています。 就活となった場合は外資系企業の日本拠点は東京に集中しているので外大の方が就活しやすいようにも思えますが、 外資系は学歴を重視する傾向があるそうですし、そうなるといくら東京にあっても外大ではフィルタを通り抜けれない可能性があるのかなって・・・。 でも地方の旧帝から外資系を目指すとなると移動だけでも大変で時間的金銭的理由で受けれる会社が減ってしまうのではないかとも思うんです。 最終的に外資系企業に就職を目指すとすると東京外大と旧帝大ではどちらが有利に働くでしょうか。 (早慶は金銭的理由、東大京大や一橋は学力的理由で検討に全く入れておりません)
志望であり浪人不可であったため、志望を変更しました。将来は寄生虫と免疫の関係について研究したいと考えていますが、如何せん今までは医学部にいって専門医になって、、というルートばかり考えていたため、大学院卒業後の進路のビジョンが掴めず、とても不安に感じています。 大学受験で志望を決めたのが遅すぎて(周囲の勧めで2年生の春から医学部受験を意識しましたが、実際に医学部受験を決めたのは2年生の10月でした。)医学部に届かなかった後悔があるので、自分の進路について真摯に考えたいと思っています。 ①研究職についてや大学で学んだことが実際に社会でどう生かされるか、について具体的に知りたい場合は何を参考にしたら良いのでしょうか。 ②在学中に興味分野が変わることもあるでしょうが、就活をする上で1年生の頃からできることはありますでしょうか。 ③You Tubeやネット上の記事で就活に有利なこととして紹介されているものは誰に向けてのものなのでしょうか。文系大学生向けなのかな、、と思ってしまいました。大学では勉強と研究に専念しつつ視野を広げられたらな、と考えていたため、大学で「学ぶ」ことを重視していた自分にはうーんと思う内容が多かったです。 以下、あまり質問に関係ないです。 あっさり農学部に変えたみたいに書きましたが、ほんとは悔しくてたまらなかったです。c判定で突っ込む勇気がないので絶対受かるところで研究ができるところを受けました。就活では自分の希望するところに自信を持って挑みたいのでダラダラしてる時間に不安を感じているのかもしれません。自己肯定感めっちゃ低いです。
の方が就職に有利ですか? 東京外国語大学と早稲田大学国際教養学部ではどちらが就職に強いでしょうか?特に総合商社や外資系企業です。 色々データを調べてみると早稲田の方がそれらへの就職が良さそうなんですがどうでしょうか。 早稲田国際教養(一学年600人) http://www.waseda.jp/sils/jp/student/postgraduate.html 東京外国語大学(一学年750人) http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/gcc/shinro/2010.pdf 早稲田国際教養 4名以上 (株)三菱東京UFJ銀行 13 三菱電機(株) 9 楽天(株) 7 日産自動車(株) 7 グーグル(株) 7★ 野村証券(株) 7 (株)三井住友銀行 5 日本アイ・ビー・エム(株) 5★ 住友商事(株) 5★ 三菱商事(株) 5★ 日本ヒューレト・パッカード(株) 4★ (株)東芝 4 全日本空輸(株)(客室乗務員) 4 伊藤忠商事(株) 4★ 東京外国語大学 4名以上 住友商事(株) 6★ 日本年金機構 6 東京都庁 6 防衛省(※自衛隊等含む) 5 日本放送協会(NHK) 5 (株)みずほフィナンシャルグループ 5 トヨタ自動車(株) 5 (株)日立製作所 5 (株)三菱東京UFJ銀行 4 (株)電通 4 (株)朝日新聞社 4 キヤノン(株) 4 郵船ロジスティクス(株) 4 三菱自動車工業(株) 4 大和証券(株) 4 早稲田の方が定員少ないのに総合商社に多く就職しています。それよりも気になるのが、例えば外資系企業では早稲田はグーグル7人、アイ・ビー・エムに5人、ヒューレト・パッカードに4人就職しているのに東京外大はデータ元を見ると全て0です。その他の外資系もほとんどありません。外資系企業は学歴フィルターが物凄い厳しいと聞きますが(例えば某企業は東大京大阪大一橋東工大早慶までしか採用しないと明言しています。)、東京外大では学歴フィルターにかかってしまうのでしょうか? 外資系や総合商社への就職を考える場合は早稲田国際教養の方が良いのでしょうか? 就職において大学のネームバリューはやはり大切ですか? 外資系は旧帝大早慶一橋東工大しか眼中にないというのも本当でしょうか?東京外国語大学ではESの段階ではじかれてしまうのでしょうか? http://gaishi-michishirube.com/career/background/143/ 東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、(上智大学) に所属していれば、学歴で落とされることは一切ない。 その他旧帝大(北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学) に所属していれば、学歴で落とされることは少ない。
ルだと大学名よりもその人が持っているスキルによって判断されてくるのでしょうか…
? 大手就活での各ランクの立ち位置 https://gakurekirank.com/imadokigakureki/ 目安は以下の通り。会社・大学・人によってもちろん例外はあり。 S級大学:基本的に学歴が足枷になることはなく、超一流企業(外資・コンサルなど)への就活も不利なく進められる A級大学:日系大手企業への就活を学歴的に不利なく進められる B級大学:日系大手企業の学歴フィルターはほぼ通過出来る(が、その後選考においてA級以上の学生に比べると不利な局面がある) C級大学:私立大学は学歴フィルター当落線上であり人気企業では通過出来ないこともある。地方国公立大学ならば学歴フィルターの心配こそ少ないが、地理的に不利・採用枠も小さいなどで苦労を強いられる。 D級大学:学歴フィルターに行く手を阻まれる可能性が高くなるが、業界・景気によっては通過可能性あり(国公立についてはC級同様、地理面などで厳しくなる) E級大学:好景気であれば大手ワンチャンあり F級大学:何かの間違い・運命のイタズラで入学してしまったなどの隠れ超優秀人材でないと大手は厳しい(黒くない企業の話) 日本の学歴・大学群の説明 https://gakurekirank.com/daigakugun/ 大学群ランキング =====S級~===== ★東京一工【S級上位~S級下位】 (東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学、千葉工業大学) ★旧帝国大学【S級上位~A級下位】 (東京大学・京都大学・東北大学・九州大学・北海道大学・大阪大学・名古屋大学) ★旧帝一工神【S級上位~A級下位】 (東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・大阪大学・名古屋大学・東北大学・神戸大学・北海道大学・九州大学) ★東京六大学【S級上位~B級下位】 (東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学・明治大学・立教大学・法政大学 ★京阪神【S級中位~A級下位】 (京都大学・大阪大学・神戸大学) ★旧三商大【S級下位~B級上位】 (一橋大学・神戸大学・大阪市立大学) ★旧三工大【S級下位~A級上位】 (東京工業大学・大阪大学・旅順工科大学 ※中国に返還) =====A級~===== ★地帝【A級上位~A級下位】 (大阪大学・名古屋大学・東北大学・北海道大学・九州大学) ★早慶【A級上位~A級中位】 (早稲田大学・慶應義塾大学) ★早慶上理【A級上位~B級上位】 (早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学) =====B級~===== ★筑横千【B級準A~B級上位】 (筑波大学・横浜国立大学・千葉大学) ★金岡千広【B級中位~B級下位】 (金沢大学・岡山大学・千葉大学・広島大学) ★電農名繊【B級上位~B級中位】 (電気通信大学・東京農工大学・名古屋工業大学・京都工芸繊維大学) ★SMART【B級準A~B級中位】 (上智大学・東京理科大学・明治大学・立教大学・青山学院大学) ★GMARCH(MARCH)【B級中位~B級下位】 (学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学) ★関関同立【B級中位~B級下位】 (関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学) ★四工大【B級下位~C級中位】 (芝浦工業大学・工学院大学・東京都市大学・東京電機大学) =====C級~===== ★5S【C級上位】 (埼玉大学・新潟大学・静岡大学・信州大学・滋賀大学) ★5山【C級下位】 (山形大学・富山大学・山梨大学・和歌山大学・山口大学) ★女子大御三家【C級上位~C級中位】 (津田塾大学・東京女子大学・日本女子大学) ★成成明学獨國武【C級上位~D級上位】 (成蹊大学・成城大学・明治学院大学・獨協大学・國學院大学・武蔵大学) =====D級~===== ★STARS【D級上位~D級中位】 (佐賀大学・鳥取大学・秋田大学・琉球大学・島根大学) ★日東駒専【D級上位~D級中位】 (日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学) ★産近甲龍【D級上位~D級中位】 (京都産業大学・近畿大学・甲南大学・龍谷大学) ★外外経工佛【D級中位~D級下位】 (関西外国語大学・京都外国語大学・大阪経済大学・大阪工業大学・佛教大学) =====E級~===== ★大東亜帝国【E級】 (大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学) ★摂神追桃【E級】 (摂南大学・神戸学院大学・追手門学院大学・桃山学院大学)
211~220件 / 313件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です