かもしれませんが、教えてください。 子育て中の主婦ですが、准看護師 or 正看護師を目指そうと思っています。 姑さんが准看護師で、おおまかには話してくれるのですが、いまいち分かりません(+_+) 時代も違っていると思うので・・・ 准看護師は今や門が狭く、これからは正看護師を目指す方がいいのは分かっています。 ですが、子供を抱えた中の勉強量を考えると、准看護師は選択肢に入ります。 姑さんは、学校へは行かなくても試験を受けるだけでも受けられると言いますが、本当でしょうか? 学校で実習などの経験もなく、受験資格はあるのでしょうか? まだ1年先ですが、上の子が小学校入学と同時に、看護助手として働きながら勉強予定です。 今からできることは、看護学校への受験勉強なのか、国家試験の受験勉強なのか? 看護師国家試験までの過程と、今から何をしておけば良いのか教えていただけませんか?
解決済み
も少し落ち着き、仕事がしたいのですが、大学時代に心理学を学んだので、心理学的な仕事につきたいです。 最近は通信などでも四年制大学卒業してると資格が取れるだとか聞くのですが、どうなのでしょうか? 京都在住です。 出来れば、通信や放送大学など自宅で勉強できる方がいいです。 教えてください!
業主婦してました。 下の子が幼稚園に入って落ち着いてきたのでパートを始めようかと思い、探していたところ社員食堂のパートを見つけました。 社員食堂のパートというと、大変、お局的な人がいて…というイメージです。 新規オープンなのでみんな一斉スタートだから大丈夫なのかなぁ、と迷っています。 土日休み、時間も9時から15時の間までで応相談、週2~3日からオッケーと魅力的です。 10年仕事から離れていたため(以前は販売員などしてました)、いざ働くとなるといろいろ考えてしまいます。 ご意見ください。
がら非常勤講師として勤めていました。この4月から新しい職場で常勤講師として働いています。10年ぶりのフルタイム勤務でへとへとになっています。 その中で私にだけ大変きつくあたってくる先輩教員がいます。恐らく私より10歳ほど歳上で、色んなポストを歴任した古株ベテラン。ただし大変高圧的な方で色々あって今は降格させられて私と同じポジションだとのこと。 初日から挨拶もそんなのいいからと拒否、聞いても目も合わせない、何のことかわからない指示を出されて質問すると、じゃあいい、の一言。そのうち、私が自分の思い通りに動かないと目を見開いて、こうするんです!とまるで生徒指導されているかのよう。妙に担任と副担任の序列に厳しく、自分も副担任であるにも関わらず、私(投稿者)は一番下だと言わんばかりの態度。困って主任に相談しましたが、彼女の言うことは気にしなくていいから、と言われても‥‥。 私と同じ職位で長くいる別の若い人には猫撫で声で甘いですし、明らかに仕事の振り方も違います。聞けばその人は卒業生らしく、それが理由で甘やかすのか‥‥ また仕事の指示も雑で、そのくせ人には細かい。自分のミスは認めない。印刷などの雑務であっても、完全に自分の言うやり方でないと後日まで覚えていて何度もあれはだめだと言うのです。 こんなことは普通のことなのでしょうか?パワハラとまでは言えないのだと思いますが、最近ではそばにいられたり声を聞くだけでも、また何か細かいことを威圧的に指摘されてしまうのではないかと動悸がしてきます。 私が明らかに彼女を避けていることや、主任に何か話したであろうことは本人も気がついていて、人前では、丁寧に接する振りをします。また主任と二人で話しているのを大変気にしているようすです。 激務の中、夜もあまり眠れず、休日も疲れとどんよりした気持ちでいっぱいです。
回答終了
ても入る事が出来ます。ベビーカー等の侵入禁止などには一切していないです。 ですが、店の展示や棚の前にベビーカーなどを荷物を乗せたまま放置する人が大変多いです。 自店舗での買い物なら人が多いからかなと思えなくもないのですが、展示前に放置し、他店舗へ行く人も大変多いです。 棚の前や、展示前に置かれると、他のお客様が見ることが出来ない、また通行人の邪魔になります。 また、たとえ自店舗での買い物でも外から見えるキャンペーンの展示前に置かれることで、お客様の集客が減っているように思えてしまいます。 置かないよう店員から注意してもいいのでしょうか? 以前、1時間以上放置し、他店舗へ買い物へ行った人に注意をした所、子供を産んだこともないのに、偉そうに言うな、この苦労を知りもしないくせにと言われたこともあり、注意するのが怖いです。
します(現在、有休消化中)。退職が決まってから、妊娠がわかり今年の12月に出産予定です。 望んでいた妊娠なのでそこに後悔はありません。 できれば子どもが1歳になるまではお家で子育てをしたかったのですが、退職もあり経済的に余裕がなくなると思うので、4月から働いた方がいいよね……と思っています。 保育士をしていたのですが、求職中の方でも通っている方が多かったので、そんなに狭き門でもないのかなと思うのですが、現状厳しいのでしょうか? 3ヵ月以上就職できないと退所にはなるようですが…… うちの地域の待機状況をみると、1,2歳児は待機が多いようで、うちの園も0歳児はかなり定員割れしていました。 求職中ということにして、4月に入所が確定してから就活に集中したほうが良いでしょうか? それとも産後すぐに就活を始めた方がいいですか? 正社員を希望しているので、4月入社のほうが企業的にも採用枠が多いですよね…… でも、早くて1月から就活なので4月の採用枠もあまり関係ないでしょうか…… 保育士であればすぐに就職できると思うのですが、保育士を続けるつもりはなく、事務やデスクワークを希望しています。
) 私は現在大学4回生で、政令指定都市とN都市の公務員試験(行政職)を受けております。 子育て支援、特にひとり親家庭への支援をしたいため、子ども関連の部署に勤めたいと思っております。勿論移動があるのは承知です。 政令市とN市の子ども家庭課等に電話し、直接お話を聞いたり質問させていただく機会もいただきました。 既に両都市とも訪問したのですが、N市では、「この課は家庭に訪問したりするので行政職の方は数人しかいない。行政職では難しい」とアドバイスをいただきました。 勿論、家庭に対して訪問し相談もできるのが福祉職だと理解しているのですが、 それ以外での仕事内容の差異についてあまり理解しておりません。 そこで、私の取り組みたいことが行政職でもできるのかをお聞きしたいです。 具体的には、ひとり親家庭に対しての支援として、支援事業の方針の相談であったり、ひとり親に理解のある事業者の開拓を行いたいと思っております。 例えば、他局と連携して企業説明会でひとり親家庭についてのお話をさせていただいたり、より周知されるように民間企業(スーパーや薬局等)にはたらきかけ、パンフレットの設置やポスター掲示を進めることです。 このことについて市役所に訪問に行った際にすぐに質問すれば良かったのですが、他の質問であったり話に夢中で、後からこのモヤモヤが出てきてしまいました。 自業自得というか私のミスなんですが、 実際に市役所に勤めていらっしゃる方や福祉職の方で、知っている方いらっしゃいましたら 教えていただきたいです。 行政職でこの仕事ができないというのであれば、来年に社会福祉主事任用資格の取得及び福祉職への応募も考えております。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
ります。都立の看護専門学校には年齢制限はないが、就職等の養成上この年齢では2次試験で不利と聞きました。大学付属の方が良い? 例えば東京女子医科大付属はどうなのですか? 次回10月受験期にもこの歳での受験となります。 内情をお知りの方教えて下さいませ。
は 保険会社かな~と思っています。 ネットで調べると、営業ですし大変と書いている方や 悪い所を書かれている方が多いように感じました。 生保の仕事について 天職だと感じている人も、中にはいると思います。 生保レディーになって、良かったな~と思う所や、 1日どんな事をしているのかなど・・・ 良い事だけ教えてください。
なのですが、周りの人から「本当に産休・育休取って戻ってくる気あるの?」と遠回りに言われています。 私としてはとるつもりもあり、そう思った経緯なども(かなり綺麗事ばかりですが)話したのですが、なかなか上手く伝わっていない?信用されていない?ようで…。 きっと普段の仕事への態度からそう思われているのだと思っていますが、私的にはこれ以上どうしようもないし、どうもしたくないと思っています。 また、本音としては仕事への情熱はほぼ全く無く、産休・育休を取るのもその方が家計的に安定するからです。 戻ってくる気あるの?と言われても、いざ戻ってくるとなって本当に戻れる状況なのかなんて分かりませんし、もしダメなら仕事辞めればいいよね、と思っています。というかこっちの方が本音に近いです。ちょっとでも育児をしていく中で仕事が大変となったら辞めるつもりです。 と、今時点で以上のように思っているのですが、これをそのまま同僚に言うのは流石にダメですよね? また、こんな考え方なら最初から産休等は取らず辞めた方がいいんでしょうか?薄々そう感じてはいるものの、旦那の意見があったり家計のことがあったりで誰にもまだ言い出せていません。 皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。
211~220件 / 1,251件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療事務の仕事は大変?理由からやりがいメリットまで紹介
仕事を知る
長期的なキャリアを築けることから人気の高い医療事務には、大変な仕事であるという声も聞かれます。医療事務が...続きを見る
2023-03-27
保育士の仕事で大変なことは?やりがいや目指し方も解説
保育士はよく「大変な仕事」といわれます。具体的にどのような部分に苦労する人が多いのでしょうか?公的なデー...続きを見る
2023-04-03
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
法律とお金
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
2022-08-08
看護師の仕事で大変なことは?やりがいや転職へのメリットも解説
看護師は就職や転職で需要がある職種です。専門性の高い国家資格なので、一度取得すれば年齢にかかわらず長く働...続きを見る
2023-03-24
介護の仕事内容はどんなことをする?仕事のやりがいと大変な点も紹介
高齢化社会で需要が高まる介護職ですが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか?介護職の主な仕事内容や...続きを見る
2023-03-23
パートの履歴書の正しい書き方は?項目別の書き方やNG事項も紹介
選考対策
パートに応募するとき、まず必要となるのが履歴書です。家事・子育てなどで忙しく、久々に履歴書を書くという人...続きを見る
2022-06-13
主婦の履歴書の書き方。パートで働く際のアピールポイントを解説
主婦がパートに応募するときには、応募先に履歴書を提出します。主な項目と、基本的な書き方を見ていきましょう...続きを見る
2023-04-17
主婦におすすめの資格は?選び方のポイントや就職に役立つ資格を紹介
「子育てが一段落したので、何か資格を取得したい」「再就職に備えて資格を取得したいけれど選び方が分からない...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です