般職、刑務官、警察官の結果待ちですが正直落ちてる気しかしません 2倍ちょっとで決して難関というわけではないですし、大学法人を含め、筆記には全部合格している(裁判所は辞退)ので決して一次の力が足りないという訳ではないと思っています また、自衛隊の採用試験には合格しているので極端に変な面接をしているとも思えません 正直何故落ちたのか理解出来ません 予備校にも通っているので全落ちなんてしたら笑えないです 僕はどうすれば良いのでしょうか? 絶望で何もやる気が起きません、、、
回答終了
いのでしょうか
解決済み
立ち位置でしたが、民間を受けず公務員試験一本で就活してる学生ってどれくらいいるのでしょうか? 個人的には相当な覚悟と自信がないと公務員一本はリスクが大きすぎる思っています。 仮に公務員試験全落ちしたら、もう残っている民間は中小零細かベンチャーあたりしかないですし、就活浪人することは日本特有の新卒切符を捨てることにもつながるので険しい道のりを歩むと思ってます。 予備校にも通っていたのでそういう人をちょくちょく見ていたのでどういう思いで受けてるのか気になって投稿しました。 公務員試験一本で就活することを否定しているわけではありません。
から考えろと周りに言われましたが、どうしてもそれだと遅い気がしたのでまだ心に余裕がある今聞いておきたいです。 私は安定とかではなくどうしても公務員になってやりたいことがあるので、公務員専願でした。 もう今更民間と併願に変えることはできないと分かっていますし、変えるつもりもありませんが、全落ちしたら一体どうしたらいいのだろうかと悩んでいます。 専門記述、面接どちらも壊滅的です。 もう1年頑張るという手もありますが、あと1年とは言うものの、ここから卒業研究が忙しくなり、どっちつかずでそのまま卒業し、また春から試験を受け、また落ちて2浪しそうです。 過去に公務員試験を全落ちしたという方はいますか? もしくは同じように全落ちすることに怯えている受験生はいますか?
企業に行こうと思ってます。 ここで2つ質問させていただきます。 ①地方の大卒公務員になるのと介護福祉士になるのとでは将来性はどちらがいいでしょうか?(給料面やスキル面など) ②介護福祉士以外に働きながら資格が取れる職種はありますか?(実務経験すれば資格の受験資格が得られるものなどや、資格取得支援制度があるのなど)
す。 去年公務員試験を受験して全落ちし、その後民間の合同説明会に数回出席するも、個別企業説明会には一社も出席せず、民間企業の選考は受けませんでした。 そして昨年10月に予備校に入りました。 受験するのは特別区、国家一般職、地方上級です。 正直に言って勉強が全然進んでおらず、6月の試験に間に合わせるのは絶望的な状況です。 そこで8月にある国立大学法人や9月以降に試験のある自治体の受験も視野に入れています。 しかし日程の後ろの試験は面接の倍率が非常に高いので、筆記を通過しても内定を貰えるとは限りません。 今年中あるいは今年度中に内定が欲しいので、主な試験が終わった7月以降あるいは国立大学法人が終わった9月以降から民間の就職活動を始めようかとも思っています。 そもそも僕は机に向かって勉強するのが嫌いなので、公務員試験に向かないのではないか?もっと自分に合った職業があるのではないか?とも考えています。 既卒でもそれなりの企業に就職することは出来るのでしょうか? また既卒が就活をする場合、大学のキャリアセンター、リクナビ、マイナビ、ジョブカフェ等、何を利用して就活するのが良いのでしょうか?
対策をして、筆記試験は全勝しましたが面接で全廃して公務員になれず、中小企業でサラリーマンをしている27歳の男です。 私は大学入学時の時から両親に「これからは安泰な勤め先は無くなる時代だから民間よりも公務員を目指しなさい。」と言われました。 私自身も民間企業に魅力を感じなかったので大学1年の時点で既に公務員を目指すことに決めていました。 そして、大学2年生の秋から公務員試験対策コースのある専門学校にも入り、大学の単位を取りながら公務員試験の対策を始めました。 一般教養試験(数的処理や現代文など)や専門科目(憲法や経済学、民法や行政学など)の暗記科目、小論文や面接の対策も完璧にしたつもりでした。 実際に、公務員試験模試では偏差値が60以上あり、筆記試験の合格率も高かったです。 そして、大学4年になって公務員試験を受験しました。東京都特別区(区役所)や国税専門官、国家一般職や、近隣県の市役所など受けられる日程は全て受験しました。 筆記試験は全勝しました。でも、2次試験(個人面接や集団面接、集団ディスカッションなど)で全落ちでした。 公務員試験対策コースのある専門学校でも面接対策や集団ディスカッション対策を何度もしましたが、本番では全て落とされました。 公務員1本で考えていたので民間企業は1つも受けていなかったです。公務員試験は春から秋まで幅が広い日程形式なので、公務員試験の全ての結果が出た(2次試験敗退)のは秋の季節でした。 公務員は全落ちだったので、冬から民間の就活に切り替えました。でも、その頃には大手企業や上場企業の選考は終わっていて、中小企業しか採用募集している会社が無かったです。 結局、私は中小企業の食品メーカーに就職しました。私の同期は日東駒専以下の大学出身者ばかりです。一生懸命頑張ってGMARCHに受かったのに、結果が中小企業に就職とは面接重視選考の被害者です。 今振り返ると、学歴は大事だと言われ続けてきたのでずっと頑張ってきましたが、それは嘘で騙されていたことに気づきました。 私は小学生の頃から両親に、「勉強を怠ると将来良い会社に勤めることができなくて、お金に困る人生を過ごすことになる。」と言われ続けてきました。大学受験のために通っていた予備校の講師からも、「MARCHや早慶上智に受かれば人生安泰、日東駒専以下なら一流企業に就職はまずできない。」、と風に言われ続けてきたので、私は学生時代はずっと勉強を第一に頑張ってきました。 高校受験でも偏差値65の公立高に合格して、大学受験もGMARCH群に属するM大学の法学部に合格しました。 部活も小学生から中学までの9年間野球部を続けました。レギュラーにはなれませんでしたが、野球を続けながら勉強も頑張って文武両道も実現しました。 大学時代までは自分の思い描いた人生設計通りに順調に行っていたと思いますが、公務員試験の面接重視選考で人生設計が狂いました。 一方で、学生時代に勉強を殆どしてこなかった不真面目な妹がJR東日本に今は勤めです。妹は2歳下で今25歳です。 妹は中学〜高校までの6年間、女子サッカー部一筋でしたが、勉強は全然努力していなかったです。 高校も偏差値40くらいの高校に進学し、大学もFランレベルの大学に進学しました。 妹は大学3年くらいからSPI試験対策のある予備校に通い始めました。(両親が妹を通わせた感じです。) 妹は元々コミュニケーションの能力が長けていたことや、大学でボランティア系のサークルに入っていたので面接で優位に働いたと思います。 妹は高校まではサッカー少女だったので洒落っ気が全いボーイッシュな雰囲気でしたが、大学に入ってからは髪をロングにして化粧も覚えて服装も女子っぽい服を着たりネックレスや指輪を付けたりと洒落っ気が出ました。 容姿も可愛くなり、サッカーをしていたので体格もしっかりしていてスタイルも良いです。胸も平均以上はあると思います。大学に入ってから彼氏ができたとも自慢げに言ってました。 妹はJR東日本の現業職で内定が出て、今はJRの社員で、東京を走る某路線で車掌をしいます。年収も450万(手取り25万/月)も貰っていると言っていました。 大企業ということでボーナスが年間で約6ヶ月分も出るそうです。 私の年収は330万程度(手取り22万/月)です。ボーナスは年間3ヶ月分しか出ないです。 努力家の私が中小企業勤めで年収も350万も届かず、私よりも学歴も低く努力も怠ってきた妹が大企業勤めで年収も25歳で既に450万。運転士になると600万台になると聞いています。 ずっと努力をしてきた私が低所得者で、わずか1年だけ頑張った妹が大企業勤めはあまりにも理不尽です。
門官)を第1志望で今まで試験勉強をして並行して民間の就職活動を続けて来ました。 しかし結果としては、公務員試験は全落ちしました。民間で受かったのは電子部品や半導体製造装置を扱う専門商社だけでした。営業職でした。 その専門商社は東証プライムで売上高1800億円、平均年齢39歳、平均年収745万円ほどの会社でした。 やはり公務員試験に受かって職員として長年勤めた場合と比べると、収入では少なくなる可能性が高いでしょうか?
して、全落ちしてしまい、地方の行きたくなかった滑り止めになってしまい、4年間行くくらいなら就職したいと思って公務員試験を受けようと思ってます。
211~220件 / 706件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
仕事を知る
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
最終面接に落ちたかも!不安克服の方法と採用・不採用のフラグとは
選考対策
最終面接後は、合否が気になって落ち着かないことがあるものです。面接後に落ちたかもしれないと悩む理由や、採...続きを見る
2023-01-12
公務員試験を受けるときの服装に決まりはある?選び方のポイントも
公務員試験には一次試験と二次試験があります。それぞれに服装の決まりはあるのでしょうか?面接を伴う試験では...続きを見る
2023-04-20
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
地方公務員の面接でよくある質問は?面接対策のコツも詳しく紹介
地方公務員の選考において、2次試験で面接が実施されるのが一般的です。試験に突破するには、面接試験の出題傾...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です