22歳高卒男です。今公務員浪人中です。公務員浪人中もお金は必要なので働こうと思うのですが、どちらがいいでしょうか。 以前高卒で県庁職員になったのですが、教育の勉強をしたく、大学にいこうと考え、 1年弱で退職しました。結局大学にはいけず、アルバイトをしながらもう一度公務員試験を受けましたが、面接で落とされてしまいました。公務員を1年未満で辞めたことが響いたと感じております。 そして、もしも今年正社員として働きながら面接を迎えた場合、中途半端な気持ち(辞める前提で)で会社に入社したと思われそうで、余計印象が悪くなります。 もし、「気持ちを切り替え民間就職したけれども諦めきれず再受験した」ということを言えば、気持ちが変わりやすくまた辞めるのではないかと思われて、これも印象がよくありません。 すでに一度公務員をすぐに辞めて不利な上に、こう思われては合格できる気がしません。 一番良いのは正社員にならず、アルバイトで試験合格を目指すことですが、もし合格できなければ、 来年も同じように悩むと思います。そして何年も続くにしたがい、年齢や経験の関係で、民間就職ができなくなりそうな気もします。 最後までお読みいただきありがとうございます。どちらが良いのでしょうか。 よければ回答お願いします。
解決済み
ですが、全く立ち回りが分かりません。この場合、大学のキャリアセンターに相談するのが手っ取り早いでしょうか?
から私はどうすればよいでしょうか? 1.民間で3年間勤務からの再チャレンジ 2.卒業後、次の試験までフリーター 3.市役所の臨時職員 4.公務員浪人(無職) どれが一番良いと思いますか?
リベンジしようと思うのですが、当然ですが予備校は実家通えるところを学校から勧められています。 しかし、私は県外で一人暮らしをして、その県の公務員試験を受けたいです。理由としては、ずっと同じところに住んでいるより、別の環境に行った方が刺激や学ぶこともあると思うからです。純粋に一人暮らししたいっていうのもあります笑 これはわがままでしょうか?公務員試験すら一発合格できないで浪人するくせに、一人暮らしを求めるというのは親不孝でしょうか?まだ誰にも言ってないので相談しました。私の知り合いや先輩もみんな県内の、公務員予備校で地元に受かって就職してるので珍しいと思います。
回答終了
える 2: 新卒1年目で民間就職を3月から始める 3; 公務員浪人をする
務員浪人になり、今年また受けます。しかし、また落ちてしまったら…って考えると、この先はどうしたらよいのか。悩んでいます。
主要な試験に落ちてしまい、民間就活を始めましたが、一向に上手くいかず、お金と時間を無駄にしているように感じてなりません。 現在、派遣のアルバイトをしていますが、とてもお金が足りません。 家庭の経済状況も厳しいため、親に支援を頼むこともできません。 どうするか迷っているのですが、3つほど解決策を考えているので何かアドバイスして頂ければ幸いです。 ①民間就活を辞め、残りの市役所試験を頑張り、不合格であった場合は卒業後はフリーターとして役所の臨時職員等として働きながら再度公務員を目指す(就活をしていると勉強に掛ける時間が激減してしまいます) ②民間企業(中小)の接客や販売の仕事を受け、資金を貯めた上で再度公務員を目指す ③奨学金制度を利用して大学を留年し、再度新卒として民間企業と公務員を両立する どれが良いでしょうか。自分で決めることですが、リスクや社会人の目線からみてどのように映るのか等教えて頂ければ幸いです。 大学はマーチで、大手企業の夏採用の選考も面接で落ちてしまいましたが、一応通過しています。 この状況まで追い込まれて、生意気とも思いますが、どうしても公務員の仕事をしたい、また公務員が無理なのであれば、経済的に厳しい中、大学まで行かせてくれた親にお金を出した甲斐があると思われるような会社で働きたいと思ってしまいます。 批判でも構いません、アドバイス・ご意見などお待ちしております。よろしくお願いいたします。
しています。 今年度の地方上級を受けようと思っていますが、何しろ決心したのが遅かったため、勉強期間が3ヶ月しかありませんでした。 頑張ってみたのですが、今年度一次試験を突破するのはなかなか難しそうです。 そこで公務員浪人をしたいと思っているのですが、卒業後はアルバイト等をしながら、フリーターとしてすごすべきでしょうか? 公務員に前職は関係ないとはいいますが、新卒は今の一回きりしかありません。 時間をかけても公務員になれず、民間に就職しようと考えた時、とても難しいと思います。 親はどこかに就職したほうが良いのでは?と言いますが、仮面浪人のようにどこかしらに就職を決めて公務員を目指した方が良いでしょうか? また、今年度大不況のために私と同じパターンの人間がたくさんいるだろうし、来年度の試験はかなり倍率が上がりそうです。 公務員試験は7~8割とることを目指せといいますが、やはり倍率が上がれば合格点ラインも上がりますか? (今年度の私のようにほぼ記念受験の人も増えるような気がするのですが…) 最後に、何年も合格できない人がいる難しい試験だというのは知っていますが、自分自身大学受験を経験してみて比べてみると、あまり能力が試される試験ではないように思います。 勉強法と努力さえクリアすれば合格はできるでしょうか? (実力はイマイチですが勉強は好きな方です) 家の事情によりあまりあとがありません。来年までになんとしても合格したいと思っています! 回答お願いします。
卒業し就職しました。 人員削減などの理由で将来を考え退職し昨年の夏から公務員を目指し勉強していました。 そして、今年の試験で地元の市役所や大学法人など筆記は通過出来たのですが、6カ所最終面接で落ちました。 落ちた理由は自分の将来像や志望動機、そして以前の会社の退職理由が上手く言葉で表現出来なかった事に有ると思い反省し、来年リベンジ出来たらと考えています。 しかし、私は今年で24歳になり、両親に対してまだ仕事に就けていない事が申し訳なく、もう公務員は諦めて民間企業に就職した方が自分の為なのかなと思いました。 公務員に対しての未練は無くは無いのですが、民間にも魅力的な仕事が多く有り、自分の中で3通りに絞り悩んでいます。 ①民間企業に就職し数年働いても公務員が諦められなければ働きながら公務員を受ける。 ②アルバイトをしながら来年の公務員試験に向けて独学する。 ③公務員試験対策用の予備校に通い来年の試験合格を目指す。 皆さんの考えでこの3通りの中で良いと思えるのはどれでしょうか? 又、その理由も教えて頂けたら幸いです。 駄文ですが読んで頂き有り難うございます。 よろしくお願いします。
、今の段階で最終合格したのが、公安系の仕事で、希望していた事務系公務員になることが出来ませんでした。 なので、再入学してもう1年公務員に向けて頑張ることにしました。その場合は、公務員浪人となるのでしょうか?
211~220件 / 5,529件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
就活浪人の扱いは新卒?メリット・デメリットを把握して就活に臨もう
選考対策
就活浪人にはマイナスのイメージがあるかもしれませんが、実際には就活浪人によって得られるアドバンテージもあ...続きを見る
2022-12-16
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です