雇用する際、大学を卒業した者については、在留資格が「特定活動」なため、入社後に「就労ビザ」への変更を行っています。 ですが、変更した後に、何らかの理由で辞める外国人がおります。 今回は、社員(外国人1年以上勤務中)の知り合いということもあって、今回採用したのですが、奥さんの転勤についていく退職すると申し出がありました。 まだ入社して3ヶ月も経っていません(現在試用期間中) その場合、入国管理局に在留カードの取消はできるのでしょうか? 就労ビザが欲しくて入社してきてる感が否めません。 こちらの採用時に見抜けなかったというのもありますが・・・ 外国人雇用に詳しい方ご教示頂けないでしょうか。 今後の参考にも致しますので、よろしくお願い致します。
解決済み
? (知り合い等でもOKです。) もし、いらっしゃいましたら受験の励みになりますのでコメントをお願い致します。 【私について】 57年4月生まれの女です。大卒です。 昨年リストラに遭い、最近やっと派遣の仕事が決まりました。 正社員として働きたいのですが、派遣から這い上がっていけるか不安です。 そこで、23年度の公務員試験を受けてみようと思い、現在情報収集をしています。 受験予定の科目は、国Ⅱと地方上級です。 希望は国家公務員になり、中央官庁に入る事ですが、 「可能性は0に近い」といった情報ばかりで不安を感じています。 正直、完全に0だと言うのなら受験は諦めようとも考えています。(受験勉強の的を絞る為) 【国Ⅱの志望理由】 私と同じように雇用不安を抱えている方々の力になりたいっと考えたからです。(厚生労働省志望) (後は、入国管理局や税関の仕事に興味があります。理由は以前それに関わる仕事をしていたので。)
能実習生の残業時間について質問です。 月当たりの残業が少なくても70時間程度の場合、残業手当を支払っていたとしても、36協定を結んでいたとしても、月当たりの限度基準を超えている場合、これは労基条取締の対象になるのでしょうか? 他の職種でも、残業時間が80時間などと聞くことがありますが、その様な場合企業は何らかの指導を受けているのでしょうか? ※農業の場合は「労働時間」・「休憩」・「休日」に関する諸規定は適用されませんが、技能実習生の場合は、在留資格許可申請の際に、入国管理局へ諸規定が適用されたものを提出しなければ、許可されません。 しかし、入管には諸規定を適用した状態で提出しながら、実際はしていない場合、虚偽申請と2重契約になりますし、労基も雇用条件書規程の内容から考えるに、労基法違反に当てはまります。
者です。 3年の春か秋に留学選考を受けて4年の春か秋から1年間留学に行くか、今から公務員試験の勉強に集中するのかで悩んでいます。私は大学生活で何か特別なことをしたわけでもなく、ただ真面目に授業を受けてきただけで就職のときにアピールポイントがないような気がしたので留学を考えました。 しかしなりたい職業が入国審査官なので、実際のところどうかはしりませんが留学より試験勉強の必要性のほうがあるように思うのです。また留学の場合は卒業するのが1年遅れます。 でも留学しなかったら大学でなにかしたという実績は残せません…。 気になるのは入国管理局に面接へ行くときに留学しているのとしていないのとでは差があるのかどうかです。これはアピールポイントが特にない自分にとっては問題かもしれません…。 公務員試験に受かれば大丈夫って訳ではないですよね? 私はこれからどうすればいいのでしょう? 個人的にどう思うのかで構いませんのでよろしければご意見ください。
ようと思っていますが、どの組織・がどのような点でよいと思われますか??またはこれ以外でお勧めの受験先はあるでしょうか? 自分の希望・条件は 1.転勤は可。 2.専門性ある仕事が良い(出来れば組織出た後も需要があって食っていけるような)。 3.給料は多少こだわる。 4.わりかし自分の裁量でマイペースに出来る仕事。 5.受験時26歳のため、年齢で嫌われる組織は場合によっては、早い段階で候補から削っておきたい。 6.猥雑な人間関係が無く、わりかしさっぱりした人間関係でやっていける職場。 7.残業はほどほどが良い。
中の30代女性です。 ハローワークで行政書士事務所での一般事務求人を見つけました。 仕事内容は、外 国人技能実習生の受入に関わる入国・在留に関する手続きのサポート(入国管理局への申請書類作成、チェック等)だそうです。 書類選考とのことで履歴書等、準備しているのですが志望動機がどうしても思いつかず困っております。 正直、、こちらの求人は紙面上の条件が良かったからという理由だけで選びました。 経験も資格も不問ですし、10年以上ある事務経験が活かせるとは思えず…。語学も仕事上では…。 コツコツとこなす事務職が好きで、自分が留学した際、在留届やVISA変更で領事館に行ったことを思い出し、私もそういうお手伝いがしたいということしか思いつきません。 インパクトに欠けますし、まとまりのある志望動機にしたいのですが、知恵をお貸し頂けないでしょうか。
ると思うのですが、人事院面接とは異なり、学歴等も影響すると聞きます。 私は甲南大学(産近甲龍のひとつ、関西の中堅大学)出身の公務員浪人(現在24才)なのですが、下の表(2ch参照しました)で考えるとC1、D程度が有力な合格範囲と考えれば良いでしょうか? ちなみに、私は医療に興味があり、少しでも病院の手助けをできればと思い、国立大学病院の事務(D)を志望したいです。 ① 学歴等で考えれば、C1・D程度が比較的有力な合格範囲であるか? ② 国立病院の事務員はあまり人気がなく、比較的合格しやすいと聞きます。それはなぜでしょうか? ③ 近畿管区行政評価局は平成21年度採用の内定者が全員辞退したと聞いたがなぜ人気がないのか? 以上の3点について詳しい方、回答よろしくお願い致します。 できればお忙しいところ本当に恐縮なのでが、詳しく教えて頂ければ幸いです。 A3 警察庁 A2 財務省 A1 経済省 B3 農水省、環境省、国交省、金融庁 B2 公取委、人事院、内閣府、総務省、厚労省 B1 公安調査庁 C4 財務局、経済局、地方検察庁、農政局 C3 運輸局、管区警察局、行政監察局、航空局、地方海難審判庁、気象台 総合通信局、人事院地方事務局、税関、航空交通管制部 C2 労働局、法務局、公取委地方事務所、造幣局、印刷局、郵政局 C1 入国管理局、公安調査局、検疫所、麻薬取締事務所、更正保護委員会、 食料事務所、森林管理局 D 国立大学、社会保険事務所、地方整備局、家畜改良センター 国立病院
為に中国人の方々を今の店で働く事になり、入国管理局に対して現在の店の住所で就労ビザを申請して現在このお店で働いておりますが、今度新しいお店が大阪でオープンするのですが今の中国人の従業員を大阪に行って働いてもらう事にしたいのですが、就労ビザを申請した住所以外の地方で働くには申請以外の地域で働く事は入管法に引っ掛かりますでしょうか?
、両親の国籍は韓国でしたので、僕も韓国籍でした。 祖母は10年ほど前に日本国籍に帰化しましたが、祖母経由で日本の就労ビザ(職種無制限の種類)を取得できますか。 以前に品川の入国管理局で「帰化した祖母の場合は無理」だと言われましたが、それ以来法律が変わったかもしれないので確認中です。 一応、普通に翻訳者(日→英)として就労ビザを取得できましたが、翻訳以外のお仕事に興味があるため、職種に制限の無いものを希望です。 アイスホッケーコーチ・テニスコーチ・パーソナルトレーナーを掛け持ちしたいと思っています。 ご回答を待ってます。よろしくお願いします。制限の種類)を取得できますか。
トで調べると全国転勤という情報が多く見られますが、なかには、課長・補佐クラスを除いて基本的に希望が加味され、地元で勤務し たい場合は考慮してくれるとの情報もあります。実際どうなのでしょうか。 数回の転勤は気にしないのですが、2、3年おきに転居を伴う転勤となると考えが変わってきます。沖縄で採用試験を受けるのですが、基本的に那覇市局での勤務などということは可能なのでしょうか。
回答終了
211~220件 / 818件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職の残業は100時間でもOK?労働時間の上限規制をチェック!
働き方を考える
管理職は一般社員に比べて、就業時間が長い傾向にあります。管理職が残業する場合の上限はどの程度でしょうか?...続きを見る
2024-05-07
防火管理者とは?仕事内容や資格の概要について解説
仕事を知る
防火管理者は多くの人が利用する建物などの火災被害を防止する役割を担います。防火管理者がどのようなことをす...続きを見る
2023-11-08
管理監督者とは何?管理職や一般労働者との違いを解説。係争事例も
法律とお金
採用時に「管理監督者」としての勤務を打診された場合、賃金・待遇を含めた条件の確認が大切です。管理監督者と...続きを見る
2023-04-26
管理栄養士の将来性が知りたい。求められる管理栄養士になる方法も
管理栄養士は活躍できるフィールドが広く、自分の努力次第でキャリアアップが見込めます。健康志向の高まりや高...続きを見る
2023-08-08
管理栄養士のキャリアプランは?活躍できる分野と主な転職先を紹介
管理栄養士は栄養学に関する専門的な知識を生かし、人々の栄養管理や指導に携わる職業です。管理栄養士として働...続きを見る
診療情報管理士とはどのような仕事?必要な資格や仕事内容を解説
医療機関でデータベースを扱う診療情報管理士は、近年注目されている職種です。診療情報管理士に興味のある人に...続きを見る
マンション管理人になるには?必要なスキルと転職に役立つ資格を紹介
マンション管理人は、住民の暮らしを支える縁の下の力持ちです。周囲からは、「管理人さん」と呼ばれることが多...続きを見る
2024-08-11
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です