る仕事に就きたいと思っています 現在高校三年生で行きたい専門学校は決まっているのですが、「こども福祉学科」か「心理・社会福祉士学科」どちらにすべきか迷っています 下に各学科の特徴などを書いていきます こども福祉学科 1年次に保育か施設を選ぶため両方体験する 2年でどちらかに決める 1年では保育園の実習もあるらしく、施設ではあまり使わないような内容の授業もある ただ2年になり施設を選択すればそれだけになるので、専門的に学べる 人前が苦手なため保育園の実習ができるか不安 卒業時に取得できる資格 ・保育士 卒業後2年間の実務で取得できる資格 ・障がい者スポーツ指導員 ・赤十字救急法救急員 ・介護職員初任者研修 ・幼児安全法 目指す職業 ・保育士 ・児童福祉施設職員 ・公務員 主な就職先 ・保育所(園) ・認定こども園 ・乳児院 ・児童養護施設学童保育 ・児童館 ・障害児(者)施設 など 心理・社会福祉士学科 最初から心理的なことを学べるので気持ちに寄り添いやすい ただ高齢者や障害を持つ方に対する授業もあるので、こどもだけを学べない 卒業時に取得できる資格 ・社会福祉主事 卒業後2年間の実務取得できる資格 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 目指す職業 ・福祉施設 ・地域相談機関 ・医療業界 ・学校などのソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士) ・カウンセラー ・公務員など 主な就職先 ・障害者支援施設 ・高齢者福祉施設 ・児童福祉施設 ・精神科病院 ・一般医療機関など こんな感じになります! どちらを選んだ方がいいのでしょうか?
回答終了
? 10ヶ月の息子(第1子)育児中の38歳ワーママです。 産休育休を経て、4月から子どもを保育園に預け、5月から時短で職場復帰しました。 夫婦両実家は遠方のため、頼ることができません。 仕事終わりに子供を迎えに行き、帰宅後夫が帰ってくるまではワンオペです。 が、最近、子が寝る、もしくは夫が帰ってきたら気が抜けて、夕飯も食べずに寝落ちてしまう日が続いています。 洗濯しなきゃーお風呂入らなきゃー明日の保育園準備しなきゃー…と頭は寝るモードになっていないままだし、電気つけたまま変な体勢で寝てしまうため、熟睡感がないまま3時間~4時間後にはっ!と起きます。 起きる時間は0時~2時頃の間が多いです。 起きた後、気力があれば洗濯したり、お風呂に入ったりするのですが(子どもとお風呂のとき自分は体だけ洗うスタイルで、頭だけ後から洗うようにしてるので)、 ちょうど夫が入浴していたりして、自分のお風呂をスキップしてしまったり、 そもそも起き上がる気力もなく、かといって再度眠ることも出来ず、ベッドの中でスマホをいじりながら時間が過ぎていく…という生産性のない時間を4時、5時まで過ごしてしまい、結局寝不足のまま子の起床に備えるはめになります。 子どもは、大体5時~6時に起きることが多いですが、 日によって2時~4時の深夜帯に泣き出す日もあり、 いつ起きるかと思うと気が張ってしまって、一度起きるともう一回寝ようという気にならないのもあります。 そんな生活を続けていたら、当然ながら疲れやすくもなるし、寝不足で朦朧としてしまい。 保育園にお迎えに行って帰る道中、 「ああ、また今からお風呂入れて離乳食用意して授乳して寝かしつけ…しんどいな」 「自分が交通事故にあって入院でもすれば、育児から解放されるのかな」 などと考えてしまっている自分がいます。 もともと、産後からずっと、この子は自分に育てられるより乳児院に行った方が幸せなんだ、という思いが消えず、育児に自信が持てないままでいる状態です。 産んだことは後悔してないし、子どもは可愛いけれど、自分は母親になっていいタイプじゃなかったんだ、と常に思っています。 体力がなく、疲れやすい頭痛持ちで、家事能力が低く、家は常に散らかっており、特に料理が苦手なので、この子が成長しても栄養のあるご飯を食べさせてやれないかもしれない、と思うと涙があふれます。 仕事も、復帰はしましたが時短だし、子どもが体調崩す&自分もうつることで頻繁に休んでしまったり、子と自分の病院通いのため遅刻早退も多く、産前にやっていたメインの仕事を任せてもらえない等あり、仕方ないと思いつつ、モチベーション低下気味でもあります。 さらに、保育園の行事で親が参加する機会もちょこちょこ出てきたのですが、 社会人としてのビジネス的な振る舞いは慣れていても、ママ友との堅苦しくなく、かといって馴れ馴れしすぎない微妙な距離感と会話に難を感じてしまい、それがストレスになっているようにも思います。 上記のようなことが重なり、精神的にも肉体的にも参ってしまっています。 とは言え、疲れてはいるけれど、病むまでいっている自覚は無いです。 なので、クリニックに行くべきか、そして休職を検討したほうがいいのかと、迷っています。 子どもの為にも稼げるときに稼ぎたいし、幸い会社もある程度は理解をしてくれている環境であり、また個人的にも正社員としてのキャリアは捨てがたいので、今のところ退職して専業になることは考えていません。 よろしくお願い致します。
解決済み
と保育士の資格を持っています。少し前から保育士として働きたいと思うようになり、乳児院で働くことに興味 があります。 ただ、普通の保育園と違い夜勤があるので、家族は夜勤だと太るとか生活リズムが狂うとか、年末年始やお盆に休みがないのは辛いに決まっていると言います。 うちの家族はみんな土日休みの日勤なので余計にそう思うのだと思います。 とは言え実際のところはどうなんだろうと思い質問しました。 免許は持っているのに経験がないので、保育士としてしっかり働けるのかどうかの不安が一番大きいですが、、
望動機が考えれず困っています、、将来保育看護師になりたいわけでもありません、いい動機理由教えてください
児院出身で名前は自治体がつけた。 親というものを知らないから常識無くて当たり前。 自称40代。 そのまえは、親が離婚して父親に引き取られた。 話が365転します。 もう取り巻き以外相手してませんが 私と二人きりになった時、私しか話し相手がいないから 話しかけてきて逃げるに逃げれません。 休憩時間に話しかけられます、 そこの部屋以外で昼食を取ってはいけないので 食べに行くことは出来ません。 今は時間をズラしてますが、お腹空くし腹立つしで。 どうしてよく話したことない人にまで出生エピソードを話すんでしょうか!
標に就活しています。 現在バイトはしていないのでお金を稼ぎたい&空いた時間に少しでも子どもと関わって経験を積みたいと考え、今日、まったく就職を考えていない保育園にアルバイトの面接に行ってきました。 すぐに採用してもらえて安心していたのですが、向こうの園長からは卒業後はここに就職してもらえるかもと期待を寄せられています。この時期なのでそれは当たり前だと思います。 私は最終、乳児院に受からなかったら保育園に勤めたいと考えていますが就職決まってるの?と聞かれて「乳児院と保育園で迷ってます」と答えてしまいました。園長は「じゃあここでアルバイトしてみて、良かったなと思ってくれたらぜひ就職してね」という感じの反応でした。 保育園でのアルバイトって、どのタイミングで就活の報告をしたらいいのでしょうか? 採用試験を受ける前ですか?受けた後ですか?それとも内定が決まった後ですか? 出来れば乳児院への就職が決まっても保育園でのアルバイトがしたいのですが、それは保育園的には迷惑なのでしょうか?
副業が認められれば副業があります。 周りに付き合ってくれる友達はいませんが、おひとりさまが1人でボランティアに参加すると白い目で見られますかね?1人で参加てのが心細いのですが?
からアルバイトとして何度か入らせていただいてました。 そして、4月1日から本格的に仕事をやり始めたのですが 今日、先輩保育士3人から「ピアノ弾いてくれない?私弾けないんだよね、苦手でさ」と言われ、「私も苦手ですし途中止まったりします」と伝えました。でも二曲弾いて!と楽譜渡され、制作物も三つしてきて、と押し付けられました。 期日も5日後までに。と言われ、5日後の誕生日会は私が休みだったので相談すると、「なら、いつでも出来るように今から準備しとこう!」とか言われて新卒でお誕生日会の流れも知らないし仕事覚えることで必死なのにと今不安と怒りで涙が止まりません。 もともと保育士なんてしたくありませんでしたが親に辞めさせてもらえず就職する形になりました。一年を機に辞めたいと思うのですが、甘えでしょうか。
るのでしょうか?
親から 「周りの子は頑張って資格取ってるのに。お前って根性なしだよねー」って言われます。 私は実習や講義で学ぶにつれて保育士になりたいとは思えなくなりました。そのため、母親からそこまで言われると腹が立ってしまいます。 私は根性なしなのでしょうか…
211~220件 / 755件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保健師に向いている人の特徴は?仕事内容や必要な資格についても解説
仕事を知る
保健師は看護師の免許も有する病気予防の専門家として、高齢者や乳児などの健康をサポートする仕事です。保健所...続きを見る
2023-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です