して、知り合い数人に手伝ってもらって、報酬をわたしています。その中に事務的なことをする女性がいてその女性は時給で最低賃金を守って毎月払っているようです。一人の男性は、3,000円/日と約束して毎日たこやき販売をしてもらっていて、本業の仕事にパスだしができたら粗利の30%と合わせて月1回わたしているよです。もう一人は、完全出来高ということになっていますが、すべて知り合いということで口約束のみです。 3か月経過し、2か月は売り上げがそこそこあったのと、スタートということで今後の希望をこめて、全員にそこそこわたしていたみたいですが、彼は経営べたでもあり、人件費以外の経費や会社に残す費用のことは度外視して、働いてもらっている人に渡していたみたいです。3か月目、軽くみても粗利が20万くらいしかなく、事務所の家賃、光熱費を引くと、みんなに払うお金が潤沢にあるとは思えません。 この原因は、出来高制の男性ががんばっているようですが、お金になっていないこと。毎日3,000円をもらっている男性もたこ焼き販売が1日平均4,000円ほどとで、考えていたより売り上げが上がっていません。 わたしは、粗利がないのにその3人に支払いしなくてもいいのではないのかと思っています。それなりに1人5万円くらい支払って来月の売り上げで巻き返し、みんなにそこそこ支払えるようにと。 雇用契約やほかの契約書はいっさいないです。業績がわる理由で支払いが少なるなるのは違法でしょうか。 売り上げが少ないので、月の中間でミーティングをして、今月これだけでは人件費もでない、がんばろう!といって動いてはいたのですが、結局は人件費が払えるほどのお金がつくれていません。 わたしも雇用関係の仕事にかかわってきたので今回は経営者側のギリギリラインで考えると、友人たちに仕事を手伝ってもらっていて、儲かったら報酬をあげているというイメージですので、今回儲けが厳しかったんで、寸志5万円くらい?でも構わないのではないかと思っています。わたしも手伝ってますが3か月、わたしも彼も無給です。わたしに至っては足らない分お金を出したくらいなので、こんな厳しいことを考えていますが、来月が劇的に売り上げが上がるとも思えないので、それでも一緒に頑張りたいという人ではないとお小遣いをあげ続けることはできないかと思います。みんなが納得しくれれば問題だいでしょうか。