かい登録不要のサイトがあれば紹介してもらえませんでしょうか? ちなみに、36歳飲食店、店長 妻1人 子供1人です。 相場はドレくらいでしょうか?
解決済み
考えているのは甘いでしょうか? それとも今よりいい企業に就職できる可能性はありますか? 飲食店に就職し 現在入社3年目になりますが おそらく世間一般で言うブラック企業に務めています。 手取り15万円 残業代なし 年間休日約75日 将来の事を考えると今の会社でやっていける気はせず、精神的にもすでに辛いです。 サービス業ではなく他の職種に転職したいと思っています。 (例としてはIT系や営業職など.......) 唯一転職に繋げられるものとすれば 普通自動車免許の所持、 それとWord Excel等は使えます。 理想としては 週休二日制、手取り18万円、 残業時間20~30時間ほどです。 色々な意見を頂けると嬉しいです。
万 予約は明日でもとれる状態(客数は②に比べ少ない) 宣伝費にお金をかけてる(芸能人よんだり) ② 一人あたりの単価1万前後 予約が1週間先まで埋まってる状態(客数は①より多い) 宣伝費はあまりかけてない 2つのお店に共通することは ・営業時間は同じ ・どちらとも都会にある ・どちらとも4.5店舗構えるチェーン店 ・1店舗につきスタッフ4.5人くらい ・飲食店に比べれば日々の消耗品代は少ない
(飲食店)のアルバイトに応募したいのですが、 その会社では接客する側と接客しない側という形で募集しています。 接客しない側は、食器洗いや提供する料理の温めなど、複雑な調理はありません。 接客する側は、想像しやすいと思いますが、お客様に直接、料理を提供したりします。 ここからが悩みです。私は、接客する側に興味・憧れがあります。この店のアルバイトを辞めたとしても、今後別のところで生かしやすいのはこちらだと思います。 しかし、自分の性格的なことを考えると、接客しない側のほうが、向いていると思うのです。 こういうとき、皆さんなら「接客」「非接客」どちらで応募しますか?最低でも三年は勤めるつもりで、「接客」から「非接客」(また逆も然り)といった異動はできないということです。 色々なご意見お待ちしております。
ぷと20円あっぷで、入店時より計50円あっぷしました。 先月には二ヶ月後くらいにやめるといいましたが… よろこんでいいのか どうなんでしょうか あと飲食店ではアルバイトさんがさっさと仕事を終わらせて15分でも早く帰って経費削減するだけでも、無茶苦茶助かりますか?
難しいですか?大学3年、文学部 女です。アルバイトはもちろん居酒屋でやってて、接客、料理両方大好きな仕事です。面接がすごく怖くて、なんだか不安がいっぱいで…
んな感じですか? 賄いつきのバイトをしたことがある方、または現在している方、教えてください ① どこのバイトですか? ② 賄いはどんなものが出ましたか? ③ その賄いは美味しい(かった)ですか?
だと思いますか? 私は飲食店の店長でしたが、傲慢や怠慢を「厳しさ」であると錯覚されている人が あまりにも回りに多い印象でした。 ・バイトの子や後輩にレシピすら教えず資料も渡さず、いきなり現場に立たせて 分からないでいる子に怒鳴りつけるのが「厳しさ」 (ある上司の下では新入社員が数日でポンポン辞めていきました とんだ社員曰く、「せめてバイト並みの教育をされてから店長に任命して欲しい」) ・営業開始までに必要な仕込みを全てさぼった上で、いざ営業がはじまり催促があるや、フォローに入るわけでもなく怒鳴りつけるのが「厳しさ」 ・店舗内でバイトの子が原因でクレームが発生しても自分で赴かず バイトの子だけで解決させるのが「厳しさ」 ある会議で「バイトが入ってきたら理由はなんでもいいから怒鳴ってびびらせろ。 なめられたら終わり。常にマウントをとって逆らわせるな やつらは動物と同類」 と真顔で社長に言われて引いた事もあります。 店舗内でおこる全ての事柄は店長に責任があり、 問題解決は店長にしかできない仕事である、というのが持論ですが あまりにも前職では賛同者がいませんでした。 バイトの子が調理や接客に携わるならば、きちんとお客様の前にだせるように 教育するのは店長の義務です。(教育者を育成できているのなら委託して構わない が確認は店長が行うべき) 提供の遅れが発生するのであれば、仕込みは十分だったか? 導線(作業ライン)は最適化されているのか? 人員の配置は適切であったか? 複雑化したレシピがあるならひと目で理解できる簡易基準書を用意して 壁に貼れば済む話ではないか?(空き時間に講習などは勿論) トラブルやクレームが発生したならば真っ先に店長がいくべき。 責任は店長しかとれず、店長にしか責任を取れる権利はない。 トラブルポジションがあればとりあえず怒鳴る、ではなく 適切に人員を再配置したり重要であれば自らフォローに入って解決する。 これらの事は全て店長権限であって、逆にバイトの子や新入社員が 好き勝手にいじってはいけないものです。 にも関わらず「怒鳴りつける事が厳しくする事」な同僚があまりにも多かった。 そもそも店長はバイトの子と信頼関係を第一に築くべきだと思います。 シフト交渉やコロナ禍などの状況ではシフト・時間を削ったりと 頼みにくい事も交渉しなければなりません。 そこに信頼がなく一方的では貴重な人材が定着せずにどんどん離反していきます。 勿論、媚びへつらってバイトの子の機嫌をとる、という意味ではなく 勤務態度に問題があれば「叱り」ますし、 難しい業務をお願いする事も多々あります。(事前に打ち合わせはしますが) ルールを逸脱した子を解雇にもっていった事も何度かあります。 「原価率」と「人件費」には気をつかうものの 「人材」という用素をあまりにも軽視する経営者や上司が多い気がします。 月に10万、100万単位の求人費用を常に垂れ流しつつ 人員がどんどん辞めていく、のは合理的なのでしょうか? 1年定着した人と、今日入ってきた人、戦力は何十倍も異なります。 であれば、人が定着する仕組みを作る事こそが合理的であると思うのですが 世間の認識は違うのでしょうか? 厳しさとは、叱るべきときにはしっかりと叱る(怒鳴るではない)であったり、 提供速度に影響しないギリギリを見極めて時にフォローせず成長を促したり (勿論店長案件は最優先で交代する)、 ルールを逸脱した人をきちんと処罰する (一人にだけ変な温情をかけるのは その他全員のまじめに仕事をする方への 差別・侮辱だと思っています) という事ではないのでしょうか? なかば愚痴になってしまいましたが、 この10年で勤めた2社にいる間に本当に分からなくなってしまったので 皆様の意見、御待ちしております。 やっぱり青臭いのかな・・・
女の子です。 機会があってやったものの、まだ何も全然分からないです。 原価の計算から始めメニューの 価格設定や、 お酒の価格設定、料理の量など 勉強したいのですが、どう言ったことから始めればいいかわからなくて、あと居酒屋は初めてだし、 言い訳かも知れませんが、まだ若いせいで 居酒屋に関するそう言った知識が全然足りないです。 むしろなです。 まず、自分のお店は、お客さんから聞いたところ店の雰囲気は、居心地がいい、居やすい、家に帰ったみたい、家みたい、明るい、畳みや切れ絵があって和風の感じです。 料理は日本料理と韓国料理を出しています。 4月からは価格設定や店の体系もしっかり決めていきたいです。 お客さんがいっぱい来て欲しいし、繁盛させたいです。 あと個人の居酒屋なので、最初はやはり入りづらいって言うのがあるんだそうです。 これはどうすれば、いいのでしょうか。 やっぱり宣伝はしなければならないのですか。 あと、この町に飲食組合みたいのが、あって 近くの飲食店やスナック、居酒屋をやられてる人達の集まりがあるみたいなんですが、入った方がいいんでしょうか。 余談ですが、私ぶっちゃけ大変です。辛いです。 何度も泣いて泣いて、自信がなくなって 居酒屋を始めた自分がイヤになり 辞めたい気持ちでいっぱいになります。 けど、ここを頑張って乗り越えたいです。 この店を続けたいです。 厳しい言葉でも全然聞きます! 助けてください!お願いします!
が、土日は結婚式の2次会や同窓会、謝恩会等のパーティーで集客を考えているようです。 平日の一般営業はイタリアン等をするか、居酒屋形態にするかまだはっきりしていないようです。 また、本人は飲食店未経験です。 友人の人脈で大手飲食業界の方達が人材等バックアップをしてもらえるそうですが、個人的に飲食業界は 厳しいと聞いているだけに、大金だけを使って終わらないか不安です。 まあ良い物件と出会えればしたいと言う事らしいですが・・・。 やるとなった場合少しでも協力したいと思い、ノウハウがある方、宜しければ教えて下さい。
201~210件 / 335件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
飲食業界へ転職するコツは?向いている人の特徴も解説
仕事を知る
飲食業界は、正社員はもちろんアルバイトやパートなど、幅広い雇用形態の求人がある業界です。これから飲食業界...続きを見る
2023-03-31
飲食業の志望動機の伝え方は?重要なポイントと例文を紹介
選考対策
飲食業は人手不足に陥っている企業が多く、比較的転職がしやすいとされています。しかし、望む企業や店舗への転...続きを見る
2023-06-21
飲食業界の転職面接のポイント。基本マナーや服装の注意点も解説
飲食業界に転職する際には、接客の経験や実績をアピールすることが重要ですが、マナーや服装にも注意する必要が...続きを見る
2023-06-24
飲食業志望者は職務経歴書をどう書く?アピールする内容や例文を紹介
飲食業でアルバイトをしている人も多いですが、正社員として転職を目指す人も少なくありません。転職先に飲食業...続きを見る
現場監督の仕事がきついのはなぜ?考えられる理由と対処法を解説
現場監督は、工事現場の工程管理や安全管理・原価管理・品質管理が主な仕事です。負担の大きい肉体労働ではない...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
ソムリエになるための資格とは。種類や難易度、試験内容を紹介
ソムリエは飲食店や酒類・飲料を販売する店舗で、ワインの紹介をしたり、専門的なアドバイスをしたりできるワイ...続きを見る
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です